JPS60186539A - 発泡体の製造方法 - Google Patents

発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS60186539A
JPS60186539A JP1879885A JP1879885A JPS60186539A JP S60186539 A JPS60186539 A JP S60186539A JP 1879885 A JP1879885 A JP 1879885A JP 1879885 A JP1879885 A JP 1879885A JP S60186539 A JPS60186539 A JP S60186539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
organic
parts
epoxy
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1879885A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ ヴインセント クリヴエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS60186539A publication Critical patent/JPS60186539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第一スズ塩もしくは活性化されたα−ヒドロキ
シ化合物と組合せて銅塩のシアIJ =ルヨードニウム
ーレドツクス触媒系を採用する硬化性有機樹脂組成物か
らの発泡体の製造方法に関する。
芳香族のヨードニウム塩は有機酸もしくは銅塩とともに
種々の有機材料、例えばエポキシ樹脂の熱硬化を容易に
するために採用されつる。
本発明者は、またチオフェノールのような還元剤をアリ
ールオニウム塩とともに用いてエポキシ樹脂の熱硬化を
容易にすることができることを見出した。驚くべきこと
に、このような触媒なしには、カチオン重合性有機材料
、例えば工ポキン樹脂のような硬化性有機材料は芳香族
有機ヨードニウム塩をもって、長時間にわたり200℃
以上の温度を必要とすることが′ありうる。本発明者は
、もし次式のジアリールヨードニウム塩 (I) [(R)a(R”)5I)”(:Y〕−を銅塩
およびアスコルビン酸もしくはその誘導体のカチオン重
合性有機材料、例えばエポキシ樹脂との混合物からなる
レドックス触媒とともに用いられると、その有機材料の
硬化は外部加熱なしに達成されうろことを見出した〔(
I)式においてRは1価の芳香族有機基、R1は2価の
芳香族有機基、Yは以下に定義される非求核性アニオン
、aは0もしくは2、bはOもしくは1であって、aが
0ならbは1で、bがOならばaは2である〕。有機溶
剤がカチオン重合性有機材料およびジアリールヨードニ
クムレドツクス触媒系とともに用いられると、反応の発
熱は有機発泡体を生成し得る。本発明者は、予期せざる
ことには、同様な好結果がSn4+塩もしくは活性化さ
れたα−ヒドロキシ化合物をアスコルビン酸の代りに用
いることにより得られることを知った。
本発明によってつぎの発泡体の製造方法が提供される。
すなわち、 (11(A) カチオン重合性有機材料、(B) 硬化
性組成物の1−35重量%の(1)式(i)のジアリー
ルヨードニウム塩、(ti) (i)の1部当り0.5
−10部の銅塩、および (iii) (1)の1部当りo、 5−10部のSn
+2化合物、活性化されたα−ヒドロキシ化合物もしく
はこれらの混合物 の混合物 (C) 囚、(B)および(C)の1−30重量%17
)揮発性不活性有機溶媒 かうなる硬化性組成物を攪拌し、ついで(2)生成した
混合物の成分を反応させて熱を発生させ、その熱により
同時に有機溶媒を蒸発させ、カチオン重合性有機材料を
硬化させることを特徴とする発泡体の製造方法。
本発明においては、つぎの硬化性組成物が用いられる。
すなわち、 U カチオン重合性有機材料、および (F、)硬化性組成物の1−35重量%の(1v) 式
(I)のジアリールヨードニウム塩、(■)Ov)の1
部当り0.5−10部の銅塩および(VD (iv)の
1部当り0.5−10部のB n + 2化合物、活性
化されたα−ヒドロキシ化合物またはそれらの混合物 から実質的になる触媒からなるものである。
式(I)のYに包含されるアニオンは、例えばMQd 
にNでMは金属もしくはメタロイド、Qはハロゲンラジ
カルでdは約4−6の積数である)である。式(I)の
ヨードニウム化合物はエポキシ樹脂のほかに、また環状
エーテル、ラクトン、ラクタムおよび環状アセタールな
どを硬化するのに有用であることが見出された。こNで
ヨードニウム塩はまた非求核性の対イオン、例えば過塩
素酸イオ7、CF35o3−およびc6H4so3−を
もってもよい。再度、カチオン重合性材料はフェノール
−ホルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデヒドもしくは
メラミン−ホルムアルデヒド樹脂で、式(I)のYまた
はMQdおよび前に引用した非求核性対イオンを加えて
、C1,Br、Fおよび工のようなハライド対イオン、
ならびに例えば硝酸イオンもしくはリン酸イオンを包含
しうる。
式(I、)のRに包含されるラジカルはC−の(18) アルコキシ、フェニル、クロロフェニル、ニトロフェニ
ル、メトキシフェニル、ヒリジルから選ばれた1−4の
1価のラジカルで置換されてもよい6−20の炭素原子
を有する同一もしくは異なった芳香族炭素環もしくは複
素環ラジカルであってもよい。R1に包含されるラジカ
ルはのような2価の基である。
00 、 0R II II 1+ 1 2は−0−、−3−、−8−、−(CH20)n−、−
C−、−N−1 であってもよく、R2はC(1−11)のアルキルもし
くはC(6−13)のアリールで、かつnは1−8の路
数である。式(I)のMに包含される金属もしくはメタ
ロイドは遷移金属、例えばS l) 、 F e 、 
S n 、Bl +Al、Ga、In、Ti、Zr、S
c、V、Cr、Mn、Cs、ランタニド類のような稀土
類元素、例えばCd、Pr、Nd。
アクチニド類、イ列えばTh 、Pa 、U 、Np 
、およびメp o イ’p、例えばB 、 P 、As
である。MQd−(d−e)に包含される錯アニオンは
、例えばBFM 、 PF、i’ 。
ASF6”、 5L)R6−、FeCl4−、5nC1
6−,5bC16−、BiCl3−である。
式(tlに包含されるハロニウム塩は、例えば本発明の
レドックス系に包含される銅(■)および銅(II)の
塩は、例えば、安息香酸銅(n)、クエン酸銅(II)
、ギ酸銅(n)、酢酸銅(It)、ステアリン酸銅(n
)、オレイン酸銅(n)、炭酸銅(n)、臭化銅CI)
、塩化鋼fI)、グルコ/酸銅(1)のようなカルダン
酸および鉱酸の銅塩類である。使用しうるスズ(Sn+
2)化合物は、例えば、オクタン酸第1スズ(Stan
nousoctoate ) 、ステアリン酸第1スズ
、ラウリル酸第1スズ、クエン酸第1スズ、シュウ酸第
1スズ、安息香酸第1スズのようなS11+2カルボン
酸塩である。α−ヒドロキシ化合物中にアクロインおよ
びベンゾイン などのようなケトン類が包含される。
α−ヒドロキシケトン類に加えて、上記の銅塩とともに
用いられる他の活性化されたα−ヒドロキシ化合物は次
式に包含される。
ピ −C−X 〔こ〜でR3はC(1−20)のアルキル基、またはC
(6−20)のアリール基で、Xはニトロ、ノー口、4 およびCHCl2から選ばれた1価のラジカルであり、
R4は・水素もしくはR3である)式(1)のジアリー
ルヨードニウム塩およびそれらの製造法は米国特許3.
981.897に示されている。さらに、このようなジ
アリールヨードニウム塩の製造法はF、M、Berin
ger et al、、J。
Am、Chem、Soc、、 81.342 (195
8)およびI。
Mason、Nature、139 150(1937
)ならびに■。
Ma s o nおよびE、Race 、J 、Arn
、Chem、Soc、 、 ’1718(1937)に
示されている。
本発明に使用される硬化性組成物において用いられうる
カテオ/重合性材料は、例えばlもしくは複数のエポキ
シ官能基を含有する単量体、二量体もしくはオリゴマー
またはポリマーのエポキシ材料のいずれかを含むエポキ
シ樹脂である。例えば、ビスフェノールA(4,4’−
イソゾロビリデンジフェノール)とエビクロロヒドリン
の反応により生成する。あるいは低分子量のフェノール
ーホルムアルデヒl’樹脂(ノボラック樹脂)とエビク
ロロヒビリンとの反応により得られる樹脂は単独で、ま
たは反応性稀釈剤としてエポキシ含量化合物と組合わせ
て用いることができる。フェニルグリシジルエーテル、
4−ビニルシクロヘキサンジオキサイド、リモネンジオ
キナイド、1.2−シクロヘキセンオキサイド、アクリ
ル酸グリシジル、メタアクリル酸グリシジル、スチレン
オキサイド、アリルグリシジルエーテルなどのような稀
釈剤が粘度調節剤として添加されてもよい。
その上、これらの化合物の範囲は末端もしくは側鎖のエ
ポキシ基を含有する重合材料を含むよう拡張されうる。
これらの化合物の例は、アクリル酸グリシジルもしくは
メタクリル酸グリシジルをモノマーの一つとして含有す
るビニル共重合体である。上記の触媒を用いて硬化する
のに適したエポキシ含有ポリマーの他の種類にはエポキ
シ−シロキサン樹脂、エポキシ−ポリウレタンおよびエ
ポキシ−ポリエステルである。
このようなポリマーは、通常その鎖の末端にエポキシ官
能基を有している。エポキシ−シロキサン樹脂および製
造法はE、P、PlueddemannおよびG、Fa
nger、J、Am、Chem、Soc、 81 26
32−5 (19’s 9 )にさらに詳細に発表され
ている。この文献に記載されているように、エポキシ樹
脂は多数の標準的方法、例えばアミン、カルどン酸、チ
オール、フェノール、アルコールなどとの反応により変
性されることも可能である。これらの方法は米国特許2
,935,488,3,235,620゜3.369.
oss、3,379.6s33.3c+s、21t’。
3.403.1’99 、3,563,850 、3,
567.797 、3,677.995などに示されて
いる。さらに、使用可能なエポキシ樹脂の例はFJnc
yclopedia of Polymer 5cie
nceいる。
カチオン重合性材料のその他の例は1例えばビニル有機
モノマー、ビニル有機プリポリマー、環状有機エーテル
、環状有機エステル、環状有機サルファイド、オルガノ
シリコン環状化合物である。例えばスチレン、ビニルア
セフミド、α−メチルスチレン、インブチルビニルエー
テル、n−オクチル−ビニルエーテル、アクロレイン、
1.1−、)フェニルエチレン、β−ピネン、ビニルア
レン、伝えば4−ビニルビフェニル、1−ビニルピレン
、2−ビニルフルオレン、アセナフタレン、1−および
2−ビニルナフタレン、9−ビニルカルバゾール、ビニ
ルピロリドン、3−メチル−1−ブテン、ビニルシフロ
アリファティック9例えばビニルシクロヘキセン、ビニ
ルシクロプロパン、l−フェニルビニルシクロプロ・ξ
ン、ジエン例えばイソブチレン、イソプレン、フタジエ
ン、l、4−ペンタジェンがこれらに包含される。
本発明に使用される重合性組成物を製造するのに用いら
れる若干のビニル有機シリポリマーは、例えばCH2−
CH−0−(CH2−CH20)、1l−CH−CH2
(ここで、Illは約100.0までまたはそれ以上の
値を有する正の整数)、多官能性ビニルエーテル、例え
ば1,2.3−ゾロノξントリビニルエーテル、トリメ
テルゾロノξントリビニルエーテル、次式のプレポリマ
ー、 および25°Cにおいて200−10,000センテポ
ワズの粘度をもつ低分子量のポリブタジェンなどである
。このような組成物の硬化により得られた生成物は、ポ
ツテング樹脂、架橋コーティング、印刷インクおよび熱
硬化性または網状樹脂の典型的なその他用途に用いるこ
とができる。
重合性組成物を製造するのに使用しうる有機材料のその
他のカテr”lJ−には熱硬化性樹脂に転換可能な環状
エーテルがある。このような環状エーテルには、例えば
、米国特許第3,673,216に示された3、3−ビ
スークロロメチルオキセタ/、アルコキシオキセタンの
ようなオキセタン、オキソラン、例えばテトラヒドロフ
ラン、オキセパン、含酸素スピロ化合物、トリオキサン
、ジオキソランが包含される。
環状エーテルに加えて、β−ラクトン、例えばプロピオ
ラクトンのような環状エーテル、1゜3.3−トリメチ
ルアゼチジンおよびオルノタノシリコーン環状化合物、
例えば次式に包含される化合物、 (ここでR’は同一もしくは異なった1個有機基、例え
ばメチルもしくはフェニル、qは3−8の整数でありう
る)のような環状アミンも包含される。オルガノシリコ
ン環状化合物の例をあげると、ヘキサメチルトリシロキ
サン、オクタノある0 本発明の実施に使用可能なホルムアルデヒドの熱硬化性
有機縮合樹脂には、例えば次式のような尿素型樹脂 [CH2= N−C0NI(2)、、)I20〔CH2
−NCONH2〕xCH3COOH[:CI(2= N
C0N1(CH2N)(CONI(CI(20H:)、
次式のようなフェノール−ホルムアルデヒド型樹脂 に〜でrおよびSは1もしくはそれ以上の値をもつ整数
) 0・1・00H・\10H・0H CH20C4H9 〇 11 C4H0OCH2NH−CC−NHCH2QC4H9\
/ が包含される。
さらに、メラミンチオ尿素樹脂、メラミン、または尿素
アルデヒド樹脂、クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂お
よびその他のカルダキシ、ヒドロキシル、アミノおよび
メルカプト含有樹脂、伝えばポリエステル、アルキッド
およびポリサルファイドとの組合せも使用可能である。
特殊な場合には、ハロニウム塩と有機材料との相溶性に
よって、ハロニウム塩は、有機材料中に混入するに先立
ってニトロメタン、アセト 、ニトリル、塩化メチレン
などのような有機溶媒中に溶解もしくは分散されてもよ
い。経験によればハロニウム塩の有機材料に対する割合
は、この塩が活性化されずに実質的に不活性である限度
において広範囲に変りうる。例えば、重合性組成物の重
量を基準として少なくとも0.1%のハロニウム塩が用
いられるならば、有効な効果を得ることができる。しか
し、これよりも多いか、もしくは少ない量が、有機材料
の性質および望ましい重合時間などによっては使用可能
である。
本発明の実施に当っては、硬化性組成物は、ジアリール
ヨードニウム塩、カチオン重合性有機樹脂と銅塩および
Sn+2もしくはα−ヒドロキシ化合物のレドックス系
とを接触させることにより製造され、カチオン硬化性樹
脂の硬化中に発生する反応熱によって有機溶媒を蒸発さ
せて発泡体を製造するために、揮発性の溶媒を前述した
成分を組合わせて使用する。
本発明において硬化性混合物の種々の成分間の接触は、
ジアリールヨードニウム塩がカチオン重合性有機材料の
存在下にレドックス触媒と接触せしめられることにより
行われることが見出された。例えば、ジアリールヨード
ニウム塩はエポキシ樹脂と組合わされて安定な混合物を
生成しうる。一方、レドックス触媒は無限大の貯蔵安定
性のあるエポキシ樹脂と組合わせて別個に使用しうる。
発泡体の製造にあたって、揮発性有機溶媒は前記安定混
合物と組合されるが、または個々の混合物の混合の際に
個別に導入されうる。本発明の実施において剛性のまた
は可撓性の発泡体を生成させるのに用い優る適当な揮発
性有機溶媒は、例えばアセトン、ヘキサ/、トリクロロ
フルオロメタン、n−ベゾタン、2−メテルヘキサン、
ジクロロメタン、1,1゜2−トリクロロフルオロエタ
ン、メチル7/l/コール、エテルアルコール、メチル
エチルケトンで屁る。このような揮発性溶媒に加えて、
炭酸エチレン、硝酸アンモニウム、過酸化ベンゾイル、
過酸化シクロヘキサノン、過酸化メf)7エチルケトン
、2,2′−アゾビス(2−メチルゾロビオニトリル)
、アゾビスホルムアミドのような熱的に不安定な化合物
も含まれる。
発泡性の混合物は冷蔵庫のドアなどのような適当な容器
に射出成型されて絶縁発泡体の製作に供される。成分を
完全に混合すると、この技術において一般に用いられる
ように機械的撹拌機もしくはかきまぜ機の採用により達
成しうる均一な発泡体の製造を容易にすることが見出さ
れた。
可撓性の発泡体を希望する場合、上述のエポキシ樹脂は
ポリカシロラクトンもしくはいずれかのヒドロキシ末端
基?有するポリエステ)vと組み合せて本発明により製
造される発泡体をより可撓性となすことができる。典型
的なヒドロキシ末端基を有するポリカプロラクトンはユ
ニオンカーノ々イト社で製造されるニアックスポリオー
/l/ (N1ax polyol )である。エポキ
シ樹脂1部当り、このヒドロキシ末端基を有するポリエ
ステル1−60部、好ましくは1−50部が使用されう
る。硬化されたエポキシ樹脂発泡体を可撓性にするため
に本発明の実施に際して用いられるヒドロキシ末端基な
有するポリエステルには次式の化合物が包含される。
H3 に〜で、tは1−100の平均値を有する整数である)
前述したエポキシ樹脂のいずれかに含むカチオン重合性
有機樹脂および前記定義した有機環状化合物ならびにカ
プロラクト/のような、発泡体に可撓性を付与す・る添
加剤に加えて、カチオン重合性有機樹脂100部当り0
−5.00部の重合割合の充填材を組合わせることもで
きる。
適当な充填材は、例えば、タルク、アルミナ、砂、シリ
カ、微粉石英、木粉、カーダンブラック、ガラス繊維、
雲母、硫酸ノζリウム、二酸化チタンなどである。
さらに、上記の硬化性組成物は、発泡セルをコントロー
ルするために添加剤も包含してもよい。酸化ポリアルキ
レン界面活性剤およびシリコーン液体がこのような添加
剤に包含される。
当業者が本発明をよりよ〈実施できるようにするために
、本発明の説明のために次の実施例が提出されるが、こ
れらの実施例は本発明を限定するものではない。実施例
中の部は重量部である。
実施例 1 3.4−エポキシシクロヘキシルメチル−3′。
4−エポキシシクロヘキサンカルゼキシレート(CY 
179.ERL4221)100部、アセトン3og、
ジフェニルヨードニウムへキサフオロヒ酸塩の炭酸プロ
ピレン中の50%溶液6部、オクタン酸第1スズ3部お
よびナフテン酸銅の12%溶液05部の混合物を容器中
でCabos i 1微粉シリカ(fume 5ili
ca )とともにかきまぜた。得られた混合物は、つい
で室温に放置された。約4分たって、烈しい重合がおき
て、迅速に堅くなる低密度の嵩高の発泡体が生成された
上記の発泡体は断熱材として有用である。
実施例 2 実施例1において用いられたエポキシ樹脂であるERL
 422170部とナフテン酸銅の12%鉱油溶液01
部との混合物にベンゾイン3部およびジンエニルヨード
ニウムへキサフルオロホスフェート3部をアセトン25
部に溶解して撹拌しながら添加した。生成した混合物を
充分に撹拌し、ついで大気条件下に放置した。5分以内
に迅速な重合が起って同時にアセトンが蒸発し、低密度
の密閉セルの堅い発泡体が得られた。
生成された発泡体は断熱材として有用である。
上記の成分に加えて混合物中に30分の末端がヒドロキ
シ基のポリエステル(Hooker CompanyR
ucoflex R2018)が最初に用イラレルコト
以外は上記操作を繰返した。家具および自動車用の詰め
物に適していることが判った可撓性の発泡体が得られた
本発明の実施態様はつぎのとおりである。
(1)硬化性組成物が10重量%までの揮発性有機溶媒
を含む特許請求の範囲第1項記載の方法0 (2) カチオン重合性有機樹脂がエポキシ樹脂である
特許請求の範囲第1項記載の方法。
(3ン カチオン重合性有機樹脂がエポキシ樹脂と末端
がヒドロキシ基である。ポリ壬ステルの混合物である特
許請求の範囲第1項記載の方法。
(4) 硬化性エポキシ樹脂混合物の硬化の際の有機溶
媒の蒸発により得られる堅いエポキシ発イy 体。
(5) 硬化性エポキシ樹脂混合物の硬化の際の有機溶
媒の蒸発により得られた可撓性エポキシ発泡体。
(6+ 硬化性フェノールホルムアルデヒド混合物の硬
化の際の有機溶媒の蒸発により得られる堅いフェノール
ホルムアルデヒド発泡体〇特許出願人 ゼネラル エレ
クトリック コン/ξニー代理人若 林 忠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11■仏) カチオン重合性有機材料、および(B)
     硬化性組成物の1−35重量%の(1)一般式〔(R
    )a(R1)bI〕“〔Y〕−で表わされるジアリール
    ヨードニウム塩〔こ瓦で、Rは1価の芳香族有機基、R
    1は2価の芳香族有機基、Yは非求核性アニオン、aは
    Oもしくは2、bはOもしくは1であって、bが00場
    合、aは2、aが0の場合、bは1である〕、および (ii) (B)中に(1)の1部当り0.5−10部
    のSn+2塩、活性化されたα−ヒドロキシ化合物また
    はその混合物を含有することにより特徴づけられた(1
    )の1部当り0.5−10部の銅塩 の混合物、および (C) (A) 、 (Blおよび(C)の1−30重
    量%の揮発性不活性有機溶媒 からなる硬化性組成物を謹寸し、ついで■ 生成した混
    合物の成分を反応させて発熱を起させ、それによって同
    時に有機溶媒を蒸発させてカチオン重合性有機材料を硬
    化させることを特徴とする発泡体の製造方法。
JP1879885A 1978-11-22 1985-02-04 発泡体の製造方法 Pending JPS60186539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96299778A 1978-11-22 1978-11-22
US962997 1978-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186539A true JPS60186539A (ja) 1985-09-24

Family

ID=25506605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002579A Granted JPS5571706A (en) 1978-11-22 1979-06-06 Vulcanizable organic resin composition and foaming method
JP1879885A Pending JPS60186539A (ja) 1978-11-22 1985-02-04 発泡体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002579A Granted JPS5571706A (en) 1978-11-22 1979-06-06 Vulcanizable organic resin composition and foaming method

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPS5571706A (ja)
DE (1) DE2953349A1 (ja)
FR (2) FR2449702A1 (ja)
GB (1) GB2038835B (ja)
NL (1) NL7904171A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225691A (en) * 1979-07-17 1980-09-30 General Electric Company Low temperature curable organic resin compositions
GB2099825B (en) * 1981-06-04 1984-12-05 Ciba Geigy Ag Photopolymerisable mixtures and processes for the photopolymerisation of cationically polymerisable compounds
US4482679A (en) * 1982-09-18 1984-11-13 Ciba-Geigy Corporation Heat-curable epoxy compositions containing diaryliodosyl salts
GB2134527B (en) * 1983-02-04 1986-03-12 Smith H R Cross-linked foamed thermoplastics
JPS61500974A (ja) * 1983-10-28 1986-05-15 ロクタイト.コ−ポレ−シヨン 2つの硬化タイプのプレポリマ−を含む光硬化性組成物
JPH055204U (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 日本鋼管株式会社 熱間圧延機のワークロールインライン研磨装置
DE4421623A1 (de) * 1994-06-21 1996-01-04 Thera Ges Fuer Patente Mehrkomponentige, kationisch härtende Epoxidmassen und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung gehärteter Massen

Also Published As

Publication number Publication date
DE2953349A1 (de) 1980-11-06
NL7904171A (nl) 1980-05-27
GB2038835B (en) 1983-02-09
GB2038835A (en) 1980-07-30
FR2455618B1 (ja) 1983-08-26
FR2449702A1 (fr) 1980-09-19
FR2449702B1 (ja) 1983-12-30
JPS5571706A (en) 1980-05-30
JPS6146002B2 (ja) 1986-10-11
FR2455618A1 (fr) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173551A (en) Heat curable compositions
US4238587A (en) Heat curable compositions
US4225691A (en) Low temperature curable organic resin compositions
US4374751A (en) Polymerization initiator compositions
US4230814A (en) Heat curable compositions
US4283312A (en) Heat curable processable epoxy compositions containing aromatic iodonium salt catalyst and copper salt cocatalyst
US4192924A (en) Method of foaming curable organic resin compositions
JPH0688927B2 (ja) 光重合性有機組成物に使用するジアリールヨードニウム塩及びその製造方法
JPH06102716B2 (ja) 遅延硬化型のuv硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS60186539A (ja) 発泡体の製造方法
JPS6136530B2 (ja)
US4239725A (en) Low temperature curable organic resin compositions
US4329306A (en) Heat curable processable epoxy compositions
GB2027435A (en) Curable Resin Compositions
GB2042550A (en) Cationically heat polymerisable materials
WO1980002839A1 (en) Curable organic resin compositions and foaming method
CA1124934A (en) Low temperature curable organic resin composition containing diaryliodonium salt, copper salt and a reducing agent
CA1125450A (en) Curable composition containing a cationically polymerizable material, a diaryliodonium salt and an organic acid
JPS58500858A (ja) エポキシ成形配合物
US3795659A (en) Curing of epoxide compositions containing enamines
SU697530A1 (ru) Композици дл получени пенопласта
US2927094A (en) Resins from epoxidized liquid diene polymers and phenol aldehyde resins and method of making same
JPS63101410A (ja) オキシメチレン共重合体の製造方法
DE2854011C2 (de) Hitzehärtbare Masse und Verfahren zu deren Herstellung
JPS59149924A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物