JPS59149924A - 低収縮性熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

低収縮性熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59149924A
JPS59149924A JP16766182A JP16766182A JPS59149924A JP S59149924 A JPS59149924 A JP S59149924A JP 16766182 A JP16766182 A JP 16766182A JP 16766182 A JP16766182 A JP 16766182A JP S59149924 A JPS59149924 A JP S59149924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
boron trifluoride
compound
polyfunctional
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16766182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Matsumoto
松本 一高
「くれ」松 一彦
Kazuhiko Kurematsu
Naoyuki Kokuni
小国 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16766182A priority Critical patent/JPS59149924A/ja
Publication of JPS59149924A publication Critical patent/JPS59149924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、硬化の際における体積収縮率の小さい低収縮
性熱硬化性樹脂組成物に関する。
〔発・明の技術的背景とその問題点〕
一般に、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱
硬化性樹脂は硬化の際に必ず体積収縮が起こる。この収
縮は、外観不良の原因となシ、また、内S応力を生じさ
せるためクラックとか埋込部品の特性変化及び破損をひ
き起こすものである。
そして収縮の最も小さいエポキシ樹脂でも3〜5チの体
積収縮率を示し、硬化時の収縮によシ種々の問題が生じ
ている。
従来、こうした点の改良策として、例えばシリカ、炭酸
カルシウム、アルミナなどの無機充填剤を添加して相対
的に体積収縮率を小さくする方法などがとられている。
しかし、この方法は、充填剤の添加によシ樹脂の粘度が
上昇するので、低温での注型作業などが困難になるとい
う欠点がある。
また、別の手段として、硬化温度を徐々にあげていくこ
とKよシ、歪みを少なくしたシ、硬化後、徐冷してから
取シ出すなど硬化グロセスの最適化を図シ、硬化時の収
縮応力を小さくする方法がとられている。しかし、この
場合は、注型、硬化、徐冷などの複雑な工程を要すると
いう欠点がある。
いずれにせよこれらの従来法においては根本的な解決策
がなく、上記樹脂の硬化収縮を実質的になくすことない
しは著しく抑止することは不可能であった。   7 一方、上記の方法とは別に、未だ研究段階ではあるが、
樹脂単独での低収縮化についての検討も進められている
。例えば、重合反応時に収縮しないモノマーとして、エ
チレンオキシドとγ−ブチロラクトンとを付加反応させ
て得られる1、4.6− トリオキサスピロ[4,4]
ノナンが知られている〔高分子、27,108(197
8)他〕。更に、これが開環重合して得られるポリマー
は熱可塑性であるが、これを2官能化した場合には、熱
硬化性樹脂となシ得ることが報告(J、 Macrom
ol。
Sci、’Chem、、 A9 、849 (1975
) :J、Polym。
Sci、 Polym、 Symp、、 56 e 1
17 (1976) )されている。これらの報告によ
れば、ハイドロキノ゛ンあるいはビスフェノールAを骨
格セしたビススピロオルソエステル化合物に三フッ化ホ
ウ素−ノエチルエーテル錯体を触媒として加え、室温、
24時間で開環、硬化させている。しかし、三フッ化ホ
ウ素−ノエチルエーテル錯体のような強い触媒では、モ
ノマーの開環が速いため組成物のライフが短かく、注型
あるいは成形材料として工業的に用いることは困難であ
るも 〔発明の目的〕 本発明は、前述した従来の熱硬化性樹脂の欠点を解消し
たもので、硬化時における体積収縮が小さく、シかも硬
化性が良好で一般成形用に適する低収縮性熱硬化性樹脂
組成物を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明者らは、前述した点に鑑みて鋭意研究を重ねた結
果、分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化
合物(以下「多官能性エポキシ化合物」という。)とラ
クトン類との付加反応物(以下「多官能性スビロオルン
エステル化合物」という。)に、硬化触媒として、三フ
ッ化ホウ素−アミン錯体を添加せしめることによシ、本
発明の目的を達成できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
即ち、本発明の低収縮性熱硬化性樹脂組成物は、多官能
性スピロオルソエステル化合物及び三フッ化ホウ素−ア
ミン錯体からなるとと;又は多官能性エポキシ化合物、
多官能性スピロオルソエステル化合物及び三フッ化ホウ
素−アミン錯体からなるとと;をそれぞれ特徴とするも
のである。
本発明に用いられる多官能性エポキシ化合物は、分子中
に2個以上のエポキシ基を有する通常知られているエポ
キシ化合物であ如、特に限定されない。例えば、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂、フェノールノゼラツク型エポキシ樹脂、クレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、
複素猿型エポキシ樹脂などがあげられるが、特に好まし
い代表例を示すと、エピコート8.28、エピコート1
001、エピコート1004 (いずれも商品名、シェ
ル化学社製)、エビクロン830(商品名、大日本イン
キ化学社製)、チッソノックス221(商品名、チッソ
社製)などのエポキシ樹脂があげられ、それぞれ単独あ
るいは2種以上の混合系で用いられる。
本発明に用いられる多官能性スピロオルソエステル化合
物は、前記エポキシ化合物とラクトン類とを三フッ化ホ
ウ素あるいは三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体な
どの触媒の存在下で付加反応させることにより得ること
ができる。ここで用いられるラクトン類としては、β−
グロピオラクトン、γ−ブチロラクトン(ブチロラクト
ン)、α−クロロブチロラクトン(2−クロロブチロラ
クトン)、β−メチルブチロラクトン(3−メチルブチ
ロラクトン)、r、γ−ツメチルブチロラクトン(4,
4−−/メチルブチロラクトン)、γ−ノヤレロラクト
ン(γ−メチル!チロラクトン)、δ−バレロラクトン
、ε−カプロラクトン、a−カプロラクトン、フタリド
などがあげられる。
以上のよう=寥し壬簿られる多官能性スピロオルソエス
テル化合物は、 (式中、Xは多官能性エポキシ化合物よジェポキシ基を
除いた残基を表わし、Rは2価の有機基を表わし、nは
2以上の整数を表わす。)で示されるものである。
また、本発明に用いられる三フッ化ホウ素−アミン錯体
としては、通常、エポキシ樹脂の硬化剤として知られて
いるものであればよく、例えば、ベンジルアミン、モノ
エチルアミン、N、N−7メチルアニリン、2,4’−
yメチルアニリン、N−エチルアニリン、トリエタノー
ルアミン、ビイリジンなどのアミン類と三フッ化ホウ素
との錯体があげられる。これらの三フッ化ホウ素−アミ
ン錯体は単独あるいは2種以上の混合系で用いられる。
三フッ化ホウ素−アミン錯体の添加量は、通常、多官能
性スピロオルソエステル化合物に対シ、1〜15重量%
の範囲内であることが好ましい。
更に、前述の多官能性スピロオルソエステル化合物及び
三フッ化ホウ素−アミン錯体の他に、前述の多官能性エ
ポキシ化合物自体を添加せしめれば、樹脂組成物の粘度
が低下し、注型用にも適する樹脂組成物を得ることがで
きる。この場合、新たに添加せしめる多官能性エポキシ
化合物は、多官能性スピロオルンエステル化合物の調製
に用いた多官能性エポキシ化合物と同一でも異なっても
よく、マた、単独で用いても混合系で用いてもよいが、
その添加割合は、多官能性スピロオルソエステル化合物
40〜90重量部に対して、10〜60重量部であるこ
とが好ましい。多官能エポキシ化合物の配合割合が前記
上限を超えると、硬化時の収縮率の低減効果が不充分と
なシ、前記下限未満であると、収縮率の低減効果は大き
くなるが、粘度の上昇によシ注型の作業性が低下する。
また、触媒として添加する三フッ化ホウ素−アミン錯体
は、前述と同様のものが用いられるが、その添加量は、
多官能性エポキシ化合物と多官能性子ピロオルソエステ
ル化合物との総量に対し、1〜15重量%の範囲内であ
ることが好ましい。
−例として、ビスフェノールAmエポキシ樹脂とr−ブ
チロラクトンとの付加反応物(多官能性スビロオルンエ
ステル化合物)及びビスフェノールA型工Iキシ樹脂か
らなる樹脂混合物100重量部に三フッ化ホウ素−モノ
エチルアミン錯体3重量部を配合した組成物において、
樹脂混合物中の多官能性スピロオルソエステル化合物と
ビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合比を変えた場
合、それら樹脂組合物の体積収縮率を硬化前後における
比重から求めたところ図に示すような傾向が認められた
。なお、本発明に係る低収縮性熱硬化性樹脂組成物には
、上記の成分の他に必要に応じて、無機充填剤あるいは
着色剤などを適宜添加せしめてもよい。
〔発明の実施例〕
以下、調製例及び実施例によシ、本発明を更に詳細に説
明する。
調製例1 エポキシ樹脂(シェル化学社製、エピコート828、エ
ポキシ当量19 o)95g (0,5当量)の四塩化
炭素100ゴ溶液を、γ−ブチロラクトン86.9(1
モル)及び三フッ化ホウ素−ノエチルエーテル錯体2m
/(0,016モル)の四塩化炭素10011溶液に約
1時間にわたって滴下して反応させた。反応は5〜10
℃で行なった。滴下終了後、更に30分間温度を一定に
保ちながら攪拌した後、トリエチルアミン(反応停止剤
)1.8g(0,018モル)を加えた。反応混合液中
のダル(エポキシ樹脂が単独で重合したもの)を炉去後
、四塩化炭素溶液をその5〜10倍量のエタノール中に
滴下して、付加反応物を洗浄した。沈殿したコロイドを
再び四塩化炭素150dに溶解し、5〜10倍量のエタ
ノール中に滴下する操作を2回縁シ返して付加反応物(
A)を精製した。
このようにして得られた付加反応物(A)の赤外吸収ス
プクトルからは、未反応エポキシ樹脂の残存(913m
−’ )は認められなかった。
調製例2 エポキシ樹脂(チッソ社製、チツソノツクス221、エ
ポキシ当量134)67gの四塩化炭素100d溶液を
、γ−ブチロラクトン86g及び三フッ化ホウ素−クエ
チルエーテル錯体2ゴの四塩化炭素100d浴液に滴下
して反応させた。
その後の操作は調製例1と同様にして、精製した付加反
応物(B)を得た。
実施例1〜3 調製例1で得た付加反応物(A)、エピコート828、
γ−ブチロラクトン、三フッ化ホウ素−モノエチルアミ
ン錯体、三フッ化ホウ素−ビペリジ、ン錯体、三フッ化
ホウ素−トリエタノールアミン錯体、三フッ化ホウ素−
ジエチルエーテル錯体を第1表に示す組成比(重量部)
に選び、比較例を含めて6種の樹脂組成物を調製した。
かくして得た各樹脂組成物について25℃(おける比重
を測定する一方、これら各樹脂組成物全120℃で2時
間、次いで150℃で15時間それぞれ加熱硬化させた
。次に、この硬化物について25℃における比重を測定
し、硬化前後における比重の差からそれぞれの体積収縮
率を求めた。
更に、上記檎!組成物の150℃におけるダル化時間を
測定し、これらの結果を第1表に併せて示した。   
   ・・ 実施例4 調製例2で付加物反応物(B)に三フッ化ホウ素−モノ
エチルアミン錯体を第1表に゛示す組成比(重量比)で
添加して、樹脂組成物を調製し、実施例1〜3と同様(
↓て硬化させた。また硬化前後における比重の差から体
積収縮率を求め、更に上記樹脂組成物の150℃におけ
るダル化時間を測定した。得られた結果を第1表に併せ
て示した。
第1表から明らかなように、本発明の樹脂組成物は、エ
ポキシ樹脂単独及びエポキシ樹脂とラクトン・類との混
合物に比し、硬化時における体積収縮率が著しく小さい
ことがわかる。また、触媒として三フッ化ホウ素−ジエ
チルエーテル錯体を用いた場合に比し、硬化性が改善さ
れていることがわかる。
実施例5〜10 調製例1及び2で得た付加反応物(A)及び(B)、エ
ピコート828、三フッ化ホウ素−モノエチルアミン錯
体、三人ツ化ホウ素−ノエチルエーテルν 錯体を第2表に示す組成比(重量部)に選び、比較例(
4,5)を含めて8種の樹脂組成物を調製した。
かくして得た各樹脂組成物について25℃における比重
を測定する一方、これら各樹脂組成物を120Gで2時
間、次いで150℃で15時間それぞれ加熱し硬化させ
た。次に1この硬化物について25℃における比重を測
定し、硬化前後における比重の差からそれぞれの体積収
縮率を求めた。
更に、上記樹脂組成物について耐クラツク性(クラック
指数)を測定し、これらの結果−を第2表に併せて示し
た。なお、耐クラツク性の測定はオリファントワッシャ
ー法に従い、5個の試験片ニ高・源側として、オーブン
中に30分、低温側と、してドレイアイス−アルコール
浴中に10分ずつ放置を繰シ返し、各温度差を繰シ返し
数の増加とともに増大させるようにした冷熱サイクルを
与え、クラックの発生がみられた時のサイクル番号を算
術平均して、その値をクラック指数として示した。
第2表から明らかなように、本発明の樹脂組成物は、硬
化時における体積収縮率が著しく小さく、かつ、耐クラ
ツク性が著しく優れ、注型用にも適することがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の樹脂組成物は、硬化時における体積収縮率が著
しく小さく、かつ、硬化性が良好で一般成形用に適する
。まだ、本発明の樹脂組成物のうち、付加反応物の他に
エポキシ化合物が配合されている樹脂組成物は、粘度が
低く注型用にも適する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の樹脂組成物に含有されるエポキシ樹脂と
付加反応物との混合比と、体積収縮率との関係を示す図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 f、 分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ
    化合物とラクトン類との付加反応物、及び三フッ化ホウ
    素−アミン錯体からなることを特徴とする低収縮性熱硬
    化性樹脂組成物。 2、分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化
    合物;前記エポキシ化合物とラクトン類との付加反応物
    ;及び三フッ化ホウ素−アミン錯体からなることを特徴
    とする低収縮性熱硬化性樹脂組成物。 3、 分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ
    化合物の配合割合が、前記エポキシ化合物とラクトン類
    との付加反応物40〜90重量部に対し、10〜60重
    量部である特許請求の範囲第2項記載の低収縮性熱硬化
    性樹脂組成物。
JP16766182A 1982-09-28 1982-09-28 低収縮性熱硬化性樹脂組成物 Pending JPS59149924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766182A JPS59149924A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 低収縮性熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766182A JPS59149924A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 低収縮性熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149924A true JPS59149924A (ja) 1984-08-28

Family

ID=15853883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16766182A Pending JPS59149924A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 低収縮性熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740734B2 (en) 2006-05-22 2010-06-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Low shrinkage epoxy-cationic curable compositions
JP2018030944A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 信越化学工業株式会社 樹脂組成物、樹脂フィルム、並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740734B2 (en) 2006-05-22 2010-06-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Low shrinkage epoxy-cationic curable compositions
JP2018030944A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 信越化学工業株式会社 樹脂組成物、樹脂フィルム、並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726216A (en) Toughened epoxy resin system and a method thereof
US3853815A (en) Thermosetting cyclized polydiene resins
US4497945A (en) Tough epoxy polymers formable by reaction injection molding
JP2003292568A (ja) 熱硬化型エポキシ樹脂組成物の硬化方法、硬化物及びその用途
EP0099338B1 (de) Mit Thermoplasten modifizierte Epoxyharzsysteme
JPS6261211B2 (ja)
JP4273530B2 (ja) 環状カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
US3720634A (en) Organic hexafluorophosphates,arsenates or antimonates as accelerators for curing epoxy resins
JPS59149924A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
CA2049116A1 (en) Toughened epoxy matrix with improved damage tolerance and temperature performance
JPS6335659B2 (ja)
JPS60186539A (ja) 発泡体の製造方法
JP2001261780A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5968323A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物
JPS60233114A (ja) 架橋性重合体
JPS58147417A (ja) エポキシ樹脂用アミン系硬化剤
JPS5917289A (ja) 樹脂封止型発光装置
US4158090A (en) Epoxy resin compositions (case B) containing cumene-maleic anhydride residue
SU1073265A1 (ru) Полимерна композици
JPS5662644A (en) Resin composition for binding of molding sand grains
JPS60104092A (ja) スピロオルソエステル基を有する化合物
JPS5918725A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物
JPS5930817A (ja) 可撓性エポキシ樹脂付加体の製造方法
SU602517A1 (ru) Эпоксидна композици