JPS6018650Y2 - 留め具 - Google Patents

留め具

Info

Publication number
JPS6018650Y2
JPS6018650Y2 JP3101180U JP3101180U JPS6018650Y2 JP S6018650 Y2 JPS6018650 Y2 JP S6018650Y2 JP 3101180 U JP3101180 U JP 3101180U JP 3101180 U JP3101180 U JP 3101180U JP S6018650 Y2 JPS6018650 Y2 JP S6018650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
leg
hole
panel
screw receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3101180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133112U (ja
Inventor
茂 木村
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Priority to JP3101180U priority Critical patent/JPS6018650Y2/ja
Publication of JPS56133112U publication Critical patent/JPS56133112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018650Y2 publication Critical patent/JPS6018650Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車、電気製品等においてその本体のパネ
ル部分に他のパネルを固定したり、或はパネル状の取付
耳片を持った部品類を止め付けたりする場合に使用され
る合成樹脂で成形される留め具に関するもので、その目
的とするところは鍔と複数の脚片からなる基体と、上記
脚片間に収められるネジ受は体とから構成され、パネル
に穿つ取付孔に上記脚片を挿入したのち、鍔に設ける透
孔を通してネジ受は体に設けるネジ孔に締付ネジを螺合
し、これを捻回することによって上記ネジ受は体を鍔側
に引き寄せ、この引き寄せによって脚片を取付孔内部で
開脚させ、基体のパネルに対する固着をなすと共に該基
体を介してパネルに締付ネジを止め付けられるようにし
た留め具を提供せんとするものである。
この留め具の特徴とするところは上記する様に鍔の下面
から垂設する脚片をパネルの取付孔内部で開脚させ、こ
れによって脚片と鍔とでパネルを挾み固着することから
、取付孔の開設に多少の誤差があっても固着が可能であ
ると共に、パネルの板厚の変化にも対応することができ
る融通性を有することと、上記固着に当ってネジ付ける
締付ネジが本考案留め具を介してパネルに固定されるこ
とによって該締付ネジでパネル、部品類を固着できるこ
とにある。
以下、本考案に係る留め具を図示する実施例につき説明
すると、ここに示す実施例は特に合成樹脂による成形を
考慮して本考案の留め具を具体化した一例で、第1図は
基体1を展開した状態における平面図、第2図は上図の
左手を中央で断面とした正面図、第3図は第1図の底面
図、第4図は同じく右側面図で、第5図は斜視図である
図面において2a、2bは基体1の鍔2を構成する部分
で、3a、3bはこれら2つの部分の下面から垂直に延
設した脚片であり、4はネジ受け体である。
部分2a、2bは対称形に形成し、相互に対向する端面
5a、5bの各中央部にこの端面同志を衝き合せて鍔2
を形成したとき1つの円形状の透孔6を形成する半円形
状の切欠き部6a、6bが形成しである。
そして、各部分2a、2bから垂設される脚片3a*3
bはそれぞれ切欠き部6a、6bを避けた位置から同一
長さを以て対称状に延設される。
この実施例における脚片3a、3bは肉厚の板状をなし
、各脚片の両側縁に長さ方向に並行する2条の案内片?
a、7a及び7b、7bをそれぞれ突設し、これら脚片
の断面がコ字形をなすようにしである。
そして、両脚片は相対向する内側面8a、8bを部分2
a、2bの下面側から脚端側に向けて肉を徐々に削り取
り、部分2a、2bの下面に対して垂直な面を作るそれ
ぞれの外側面に対し傾斜面となるように形成しである。
一方、ネジ受は体4は前後の面4a、4aを垂直面とす
ると共に両面間の幅を上記脚片に設ける各案内片間の距
離より小さく形成し、これら案内片間に入り込めるよう
にしてあり、また左右の面4b、4bは上記脚片の内側
面8a、8bの傾斜に沿った傾斜面に形成してネジ受は
体の全体の形状が中央縦断面にして台形状をなすように
形成しである。
そして、このネジ受は体の中央部には上面から下面に貫
通するネジ孔9が設けてあり、上記前後の中央部には縦
方向に各1条の滑合突起10.10を設けである。
このネジ受は体4は図示する様にこの実施例では左右の
傾斜面4b、4bの各下端縁に肉薄のヒンジ片11.1
1を介して前記脚片3aw3bの脚端を接続し、このネ
ジ受は体4を中央に置いて左右に鍔を構成する部分2a
、2bと、これら部分に各付属する脚片3aw3bが対
称形をなすように一体に設けてあり、上記ヒンジ片11
,11を支点に左右の脚片3ay3bをネジ受は体4の
左右の傾斜面4b、4bに添わせる如く起ち上げると、
部分2a、2bはネジ受は体の上方でその端面5a*5
b同志を衝き合せて鍔2を構威し、更に切欠き部6a、
6a、の結、合によって円形状の透孔6を形成し、この
透孔6をネジ受は体の中央部に設けるネジ孔9の直上に
位置させることになる。
そして、該ネジ受は体自体はこの脚片相互の起ち上げに
よって脚片間に収められると共に、前後の面に設けた滑
合突起10,10を左右から臨む案内片7a、?b間に
滑合させることになる。
つまり、この実施例では基体1を構成する鍔2と脚片3
ay3bを中央部で二つに分割し、この2つの分割部分
をネジ受は体4の左右にヒンジ片ii、itを介して接
続させ、展開した状態で本考案留め具を形成したのであ
り、これによって基体とネジ受は体を一つの成形型内で
一体に成形するのを可能にしたのである。
尚、図面中12と13は鍔の部分2a、2bの端面5a
、5bに設けた凸部と凹部で、上記端面同志を衝き合せ
たとき嵌め合せて鍔の一体性を図るようにしである。
そして、14は前記脚片3at3bの傾斜内側面の脚端
に突設した突起で、15はこの突起に係合させネジ受は
体の脱落を防止するためネジ受は体の傾斜面4b、4b
に設けた凹部である。
以上の如く形成された本考案留め具はこの実施例の場合
部分2a、2bの衝き合せによって脚片3ay3bの間
にネジ受は体4を収めた状態でその使用が可能となる。
そして、これをパネルAに留め付ける場合には、パネル
に穿つ取付孔aにネジ受は体4を挾んだ脚片3a*3b
を差し入れ、部分の衝き合せによって形成した鍔2の下
面をパネルの面に当接させこれを仮止め状態に留めたの
ち、鍔2の上面に固定すべき他のパネルBを載置し、こ
のパネルBに開設する孔すを透孔6に一致させ、次にこ
の孔b1透孔6を通してネジ受は体4のネジ孔9に締付
ネジCを螺入する。
第6図は締付ネジCをネジ孔9に螺入する前の分解図を
示したもので、上記ネジ孔9に締付ネジCを螺入したの
ち該締付ネジを捻回すると、ネジ受は体4は脚片3a、
3aの傾斜内側面8a、8bに左右の面4b、4bを接
面させて回転が不能になっていることから締付ネジCを
ネジ孔9に進入されるとになり、この進入に伴って該ネ
ジ受は体4は鍔2側に引き寄せられることになる。
このため内側面8a、8bを傾斜面にした脚片3a。
3bはネジ受は体4の上昇に伴って押広げられパネルA
の反対側で開脚し、取付孔aからの抜は出しが阻止され
ると同時に、締付ネジCはネジ受は体に締り付くため鍔
2の上面のパネルBはパネルAに対してしつかり固着さ
れることになる。
第7図は上記固定完了状態を示した断面図で、パネルB
はパネルAに対して鍔2の厚み分の間隙をあけて一体に
留め付けられることになる。
尚、この実施例では脚片3a、3bの基部に近接した外
側面に溝16.16を設けて、開脚時に取付孔aの縁を
受は入れ孔aに対する噛み付きを良好ならしめると共に
、ネジ受は体の上昇に伴う開脚が、この溝を設けた基部
を中心に楽に進行するようにしである。
この様に本考案留め具は締付ネジCの螺入によってパネ
ルA、 B相互を固定できる一方、締付けたネジを逆に
緩め引き抜くことによってこの固定を解除することがで
きることは言うまでもない。
この場合、ネジ受は体4は締付ネジの螺入によって上昇
させるまではヒンジ片11,11を介して脚片3a、3
bに取付けておくことができたが、一度上昇させたネジ
受は体は上記ヒンジ片を切断して引き上げられるため、
固定の解除に当って締付ネジが引き抜かれると、脚片間
から脱落してしまう虞れがある。
前記突起14と凹部15はこのときにおける防止手段で
、締付ネジを引き抜いたネジ受は体は脚片間に収められ
たま)下降し、その凹部15を脚片の突起14に係合さ
せて脱落を防ぐことになる。
従って、そのま)の状態で再使用が可能であると共に例
えば当該留め具を裏に手を回すことができないパネルに
対して使用する場合においても基体とネジ受は体を組合
せた状態に保っておけるので、再使用の際便利である。
以上、本考案留め具を図示の実施例につき説明したが、
上述の如く、パネルに対する固着は脚片の開脚によって
行われ、しかもこの開脚は締付ネジのネジ込みによるネ
ジ受は体の移動による強制的な開脚であるため、鍔との
間でしつかり挾み付けるようにして強固に固着できるば
かりか、この開脚は脚片の内側面の傾斜とその長さ、つ
まりネジ受は体の移動幅によって開脚の幅が調整できる
ため、パネルに開設する取付孔が多少径に差があっても
、またパネル自体の厚さに差があってもこれらの差を吸
収することが可能となる。
ところで、図示する実施例では鍔と脚片からなる基体と
ネジ受は体とを一体に成形する例に従って説明したが、
本考案留め具はこの例に限定されるものではなく、基体
とネジ受は体を別個に成形し、使用に当って組合せても
よいこと勿論であり、また脚片についても2つに特定さ
れるものではなく3,4と増加させても本考案の実施を
妨げるものではない。
更に、本考案留め具の使用に際しては図示した如く二枚
のパネルA、 Bを鍔を挾んで対設する様にネジ止めし
てもよいが、パネル相互を重合させて、これらパネルに
穿つ取付孔に脚片を挿通し、鍔の透孔を通してネジ受は
体に締付ネジを螺入することによって接面状に固定する
ことも可能であり、その使用方法は前記本考案につき説
明した特徴を活用して任意実施者において選択すること
を妨げるものではない。
尚、本考案の留め具は締付ネジの螺入によってネジ受は
体を引き上げ、脚片を開脚させることから、脚片全体の
外形断面、特にパネルの取付孔に対設する外形断面はパ
ネルの取付孔と共に真円形を避けるようにして、好まし
くは矩形等、多角形状に形成することが共回りを防ぐ意
味で望まれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1図は基体
を展開した状態の平面図、第2図は左半を中央部で断面
とした正面図、第3図は第1図の底面図、第4図は右側
面図、第5図は拡大斜面図、第6図はパネルの取付孔に
仮止めした状態の拡大中央縦断面図、第7図は固定状態
の拡大中央縦断面図である。 1は基体、2は鍔、2a、2bは鍔を構成する部分、3
a、3bは脚片、4はネジ受は体、5aw5bは部分の
端面、6は透孔、6a、6bは透孔を構成する切欠き部
、7a、7bは案内片、8a、8bは脚片の内側傾斜面
、9はネジ孔、10は滑合突起、11はヒンジ片、14
は突起、15は凹部、A、 Bはパネル、aは取付孔、
Cは締付ネジである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルの面に当接され中央部にネジを通す透孔を穿つ鍔
    と、この鍔の下面から上記透孔の延長線を囲むように垂
    下され上記パネルに穿つ取付孔に挿通される複数の脚片
    とを備えた基体と、上記脚片間に収められ中央部に前記
    透孔を通してネジ込む締付ネジを受けるネジ孔を有した
    ネジ受は体とから構成される留め具であって、上記基体
    の各脚片は内側面を鍔の下面側から脚端に向けて脚片相
    互間の間隔を徐々に広げる傾斜面に形成し、他方ネジ受
    は体は外周面を上記脚片の内側面に適合した傾斜面にし
    て断面台形状に形成すると共に、上記脚片の脚端に近い
    傾斜内側面には内方に向けて突き出す突起を、またネジ
    受は体の上記傾斜外周面には上記突起に対応する位置に
    凹部を設けて締付ネジの戻し時に相互に係合可能にして
    ネジ受は体の脱落を阻止するようにしたことを特徴とす
    る留め具。
JP3101180U 1980-03-12 1980-03-12 留め具 Expired JPS6018650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101180U JPS6018650Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101180U JPS6018650Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133112U JPS56133112U (ja) 1981-10-08
JPS6018650Y2 true JPS6018650Y2 (ja) 1985-06-06

Family

ID=29626890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101180U Expired JPS6018650Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018650Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082581B2 (ja) * 2007-05-16 2012-11-28 三菱電機株式会社 エレベータのかご内手摺装置
EP3027914A1 (en) 2013-07-30 2016-06-08 Gualco, Mario Process for installation of anchor devices and apparatus for carrying out such process
JP6218834B2 (ja) * 2013-08-08 2017-10-25 株式会社豊和 アンカーボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133112U (ja) 1981-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5330821A (en) Decorative device for concealing the top of curtains and certain fixtures
JP2530326Y2 (ja) 家具等における部材の連結装置
US4341332A (en) Stanchion assembly
JPH035803B2 (ja)
US3999878A (en) Connector means for furniture components
US4881844A (en) Clip device to attach a backsplash to a countertop
JPS6018650Y2 (ja) 留め具
JP3738398B2 (ja) 壁のような支持構造体にレールを固定するための装置
US5252376A (en) End cap and corner assembly for flush fitting protective strip assembly and means for securing strip
JPH0310406Y2 (ja)
JP2532208Y2 (ja) スクリューグロメット
US4712256A (en) Cover plate and mounting clip assembly
JPH0310407Y2 (ja)
KR0129201Y1 (ko) 가구조립용 체결구
JP2603434Y2 (ja) サンバイザ軸受台の取付構造
JPS5852776Y2 (ja) 天井スピ−カの取付装置
KR860000121Y1 (ko) 조립식 설합의 체결장치
JPH0413447Y2 (ja)
JPH01166806U (ja)
JPS5834791Y2 (ja) 板状体等の二部材の取付け構造
KR200281177Y1 (ko) 가구용 힌지의 힌지컵
JPS5821912Y2 (ja) 引戸召合せ框のプルバ−のカバ−装置
JPH047296Y2 (ja)
JPS63119Y2 (ja)
JPH047295Y2 (ja)