JPS60185488A - スピ−カ−振動板 - Google Patents

スピ−カ−振動板

Info

Publication number
JPS60185488A
JPS60185488A JP4044584A JP4044584A JPS60185488A JP S60185488 A JPS60185488 A JP S60185488A JP 4044584 A JP4044584 A JP 4044584A JP 4044584 A JP4044584 A JP 4044584A JP S60185488 A JPS60185488 A JP S60185488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
propylene resin
inorganic filler
diaphragm
speaker diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takemura
竹村 憲二
Mikio Kobayashi
未喜男 小林
Tsutomu Aoyama
青山 力
Takashi Takeuchi
尚 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP4044584A priority Critical patent/JPS60185488A/ja
Publication of JPS60185488A publication Critical patent/JPS60185488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [I]発明の目的 本発明は表面の外観、とりわけ表面の光沢がすぐれたス
ピーカー振動板に関する。さらにくわしくは、偏平状無
機充填剤含有プロピレン系樹脂層とプロピレン系樹脂層
とからなる積層物の構造を有するスピーカー振動板に関
するものであり、その表面の外観が光沢を有し、かつ自
由に着色が可能なスピーカー振動板を提供することを目
的とするものである。
[IT ]発明の背景 現在、天然[1ならびにプロピレン系樹脂、エチレン系
樹脂および塩化ビニル系樹脂のごとき熱可塑性樹脂、さ
らにこれらに炭素繊維、金属ウィスカー、マイカ、グラ
ファイトおよび゛タルりのごとき無機充填剤を混合して
充填させた利利、アルミニウム、ベリリウム、ボロンな
どの金属材料などを使用して成形されたスピーカー振動
板が製造されている。しかし、天然繊維は吸湿性が大き
いために振動板として耐湿性が悪いという欠点がある。
また、前記金属材料を使って製造されるスピーカー振動
板は、内部損失が小さいため、良好な周波数特性が得ら
れないという欠点がある。このような欠点を改良するた
めに前記熱可塑性樹脂に炭素繊維、マイカ、グラファイ
トおよびタルクのごとき熱可塑性樹脂の弾性率を向−1
ニするためにしばしば用いられている無機充填剤を添力
[巨配合)した組成物が高弾性であり、内部損失を大き
くした振動板が提案されている。しかし、高弾性材料を
得ようとするならば、繊維長の長い炭素繊維またはアス
ペクト比の大きい偏平状無機充填剤を使用する必要があ
る。これらのために射出成形法、真空成形jノ2、圧空
成形法など成形法でスピーカー振動板を製造した場合、
表面光沢が低下するという問題(欠点)がある。さらに
、炭素繊維、マイカ、グラファイトなどを添加した組成
物では、表面の色調が悪く、表面を黒色以外にすること
はできないから、デザイン−にの制約があった。
[m]発明の構成 以上のことから、本発明者らは、表面の外観がすぐれ、
かつ自由に着色が可能であるをスピーカー振動板を得る
ことについて種々探索した結果、 (A)(+)プロピレン系樹脂および(2)偏平状無機
充填剤からなる組成物 ならびに (B)プロピレン系樹脂 よりなる積層物であり、該組成物中に占めるプロピ1/
ン系樹脂の組成割合は10〜80屯v%であり、この組
成物層の厚さは0.1〜1.Ommであり、かつプロピ
レン系樹脂層の厚さは20〜300ミクロンであり、さ
らに積層物のプロピ1/ン系樹脂層の光反射率は少なく
とも30%である積層物の構造を有するスピーカー振動
板が、これらの欠点を有さず、かつその成形時において
もなんら問題がなく製造することができることを見出し
、本発明に到達した。
[TV]発明の効果 本発明によって得られるスピーカー振動板はその製造も
含めて下記のごとき効果(特徴)を発揮する。
(+) 軽がであり、高弾性である。
(2) 成形性がすぐれており、その成形時にドローダ
ウンをほとんど生じない。
(3) 吸湿による音質の変化がない。
(4) 振動板の表面の光沢がなく、外観性がすぐれて
いる。
(5) 振動板の外観を自由に着色することが可能であ
る。
[V]発明の詳細な説明 (A)プロピレン系樹脂 本発明において使用されるプロピレン系樹脂と17ては
、プロピ1/ンの単独重合体ならびにプロピレンとエチ
レンおよび/もしくは炭素数が多くとも12個の他のα
−オレフィンとのランダムまたはブロック共重合体(エ
チレンおよび他のα−オレフィンの共重合割合は合計量
として多くとも20重品%)があげられる。これらのプ
ロピレン系樹脂のメルトフローインデックス(JIS 
K−8758にしたがい、温度が230°Cおよび荷重
が2.]、6kgの条件でWill定、以下r MFI
Jと云う)は一般には001〜508710分であり、
0.1〜20 g / 10分のものが望ましく、とり
わけ0.1〜Log 710分のプロピレン系樹脂が好
適である。MFIが0.01g/10分未満のプロピレ
ン系樹脂を用いると、シーI・の成形性が悪く、均一な
厚みを有するシートを得ることが困難である。一方、5
0 g / 10分を越えたプロピレン系樹脂を使用す
れば、シートの溶融張力が不足し、均一な厚みを有する
シートを得ることが鮪【7いばかりでなく、得られるシ
ートの耐衝撃性が充分でない。
これらのプロピレン系樹脂は遷移金属化合物(たとえば
、チタン系化合物または遷移金属化合物)を担体(たと
えば、マグネシウム系化合物、その処理物)に相持させ
ることによって得られる担体担持型触媒と有機金属化合
物(たとえば、有機アルミニウム化合物)から得られる
触媒系(いわゆるチーグラー・ナツタ触媒)の存在下で
プロピレンを単独重合またはプロピレンどエチ1/ンお
よび/もしくは前記の他のα−オレフィンとをランダム
あるいはプロ・ンク共重合さぜることによって得られる
(B)偏平無機充填剤 さらに、本発明において使われる偏平無機充填剤の平均
粒径は20ミクロン以下であり、10ミクロン以下のも
のが好ましく、特に0.5〜竜シミクロンのものが好適
である。平均粒径が20ミクロンを越えた偏平無機充填
剤を使用すれば、得られるシートおよび容器の耐衝撃性
が劣るばかりでなく、熟成形する時にドローダウン品が
多くなり、成形物の肉厚のばらつきが大きいため好まし
くない。また、平均アスペクト比は3〜20であり、 
3〜15のものが望ましく、とりわけ5〜15のものが
好適である。平均アスペクト比が3未満の無機充填剤を
用いると、得られるシートおよびスピーカー振動板の剛
性が乏しいため好ましくない。−・力、20を越えた偏
平無機充填剤を使用するならば、該偏平無機充填剤の形
状保持が困難となり、ン昆練時に破壊することがあるた
め、使用の意味がない。この無機充填剤の代表例として
は、タルク、マイカ、ガラスフレーク、グラフアイ]・
などがあげられる。なかでも、タルクおよびマイカが好
ましい。
(G)組成物(混合物)の製造 本発明の組成物において、前記偏平状無機充填剤の組成
割合は10〜80重量%であり、15〜70重量%が好
ましく、特に15〜50重量%が好適である。
偏平状無機充填剤の組成割合が10重量%未満では、シ
ートの剛性が不足するばかりでなく、シーi・が温度変
化にどもない、そりが発生する。一方、80重量%を越
えるならば、組成物の流動性が極端に低下し、均一な厚
みを有するシートを得ることができないのみならず、か
りにシーI・が得られたとしても、耐衝撃性が不充分で
ある。
本発明の組成物を製造するにあたり、プロピ1/ン系樹
脂および偏平状無機充填剤加削を均一に混合することに
よって目的を達成することができる。すなわち、本発明
の組成物は、ポリオレフィンの業界において一般に使わ
れているヘンシェルミキサーのごとき混合機を用いてト
ライブレンドしてもよく、/\ンバリーミキサー、ニー
グー、ロールミルおよびスクリュ一式押出機のごどき混
合機を使用して溶融混練することによって得ることがで
きる。このさい、あらかじめトライブレンドし、得られ
る組成物(VR,合物)溶融混練することによって一層
均一状の組成物(混合物)を得ることができる。この場
合、一般には溶融混練した後、ペレット状物に成形し、
後記の成形に供する。
Sらに、本発明の組成物を製造するとき、全組成成分を
同時に混合してもよい。また、それらのうち一部をあら
かじめ混合してマスターバッチを作成し、得られた組成
物(マスターバッチ)に残りの組成成分を混合してもよ
い。要するに、本発明の組成物を製造するには、全組成
成分の前記の組成割合になるように、かつ均−状になる
ようにすれば、目的を達成することができる。
本発明の組成物を製造するにあたり、プロピ1/ン系樹
脂と偏平状無機充填剤からなるものでもよいが、要望に
よってさらにオレフィン系樹脂の分野に一般に使われて
いる熱、光(紫外線)および酸素に対する安定剤、難燃
化剤、滑剤、加工性改良剤ならびに帯電防止剤のごとき
添加剤を前記の効果(特徴)をそこなわない範囲ならば
添加(配合)してもよい。
(D)シートの製造 このようにして得られた組成物およびプロピレン系樹脂
をシートに成形する方法としては、一般に合成樹脂の業
界において行なわれているT−グイ法、インフレーショ
ン法、カレンダー法などの方法があげられる。偏平状無
機充填剤含有プロピレン系樹脂の場合では、いずれの方
法によって得られたものでもよいが、積層されるプロピ
レン系樹脂の場合、シートの少なくとも−・面の反射率
が少なくとも30%であることが必要である。かりに1
反射率が30%未満のシー)・を使用するならば、スピ
ーカー振動板に成形した後の表面の光沢がプロピレン系
樹脂層を積層しない場合と同じにには鏡什−にげされた
一対の圧着ロール(2木ども金属ロールであってもよく
、2木のうち1本が耐熱ゴムロールであってもよい)の
間を溶融または半溶融状態のシート状物を通過させる方
法があるが、本発明においては特にどのような製造方法
0 (インラインまたはアウトライン)であってもよいが、
シー]・の少なくとも一面の反射率が少なくとも30%
であればよい。
(E)積層物(積層シー]・)の製造 本発明のスピーカー振動板を製造するために使いるドラ
イラミネーション法、押出しラミネーション法などがあ
げられる。特に好ましい方法としては、少なくとも一面
の光反射率が少なくとも30%であるプロピレン系樹脂
のシートをあらかじめ成形しておき、プロピレン系樹脂
のシートをT−グイ成形法で成形時に冷却ポリジンゲロ
ールを使って積層させる方法をあげることができる。
また、得られる積層物のプロピレン系樹脂層の厚さは2
0〜300ミクロンであり、20〜200ミクロンが好
ましく、特に25〜150ミクロンが好適である。プロ
ピレン系樹脂層の厚さが20ミクロン未満では、積層物
を製造するさいにしわが発生し易くなり、一方、300
 ミクロンを越えるならば、積層i 物として剛性が低下し、振動板の特性が低下し、いずれ
の場合でも好ましくない。
さらに、偏平状無機充填剤含有プロピレン系樹脂層の厚
さは0.1〜]、Ommであり、0.1〜0.8mmが
望ましく、どりわけ0.1〜0.7mmが好適である。
この偏平状無機充填剤含有プロピレン系樹脂層の厚さが
0.1+nm未満では、スピーカー振動板の成形性が低
下し、一方、] 、 Ommを越えると、スピーカー振
動板としての重量が重くなり、スピーカーの能率が低下
し、いずれの場合でも好ましくない。
また、プロピレン系樹脂層の厚さくA)と偏平状無機充
填剤含有プロピレン系樹脂層の厚さくB)の比(A/ 
B)は一般には0.02〜0.3であり、0.02〜0
.2が好ましく、特に0.04〜0.2が最適である。
プロピレン系樹脂層の厚さと偏平状無機充填剤含有プロ
ピレン系樹脂層の厚さの比(A/B)が0.02未満で
は、得られるスピーカー振動板の光沢が不足する。一方
、0.3を越えるならば、スピーカー振動板の剛性がよ
くなく、いずれも望ましくな2 い。
前記の溶融混練の場合でも、成形の場合でも、いずれも
使用するプロピ1/ン系樹脂の軟化点以トの温度で実施
しなければならないが、280°C以旧で行なった場合
では、プロピレン系樹脂の一部が熱劣化を生じることが
あるため、この温度以下で実施しなければならないこと
は当然のことである。
(F)スピーカー振動板の製造 このようにして製造された積層シートを使ってスピーカ
ー振動板を成形する方法としては、通常プロピレン系樹
脂の業界において実施されている真空成形法、圧空成形
法、プレス成形法およびスタンピング成形法のごとき成
形法を適用すればよい。真空成形法または圧空成形法を
実施する場合では、成形温度は、いずれも表面温度が1
65〜175°Cが好適温度である。また、プレス成形
法を行なう場合では、成形温度は、表面温度が130〜
160℃が好適温度である。さらに、スタンピング成形
法を実施する場合では、表面温度が125〜3 135℃が好適である。
以下、図面をもって本発明のスピーカー振動板を説明す
る。第1図は本発明のスピーカー振動板を用いて製造し
たスピーカーの断面図であり、第2図はスピーカー振動
板の部分拡大断面図である。第1図において、1はスピ
ーカー振動板であり、2はボイスコイルである。また、
3はマグネットであり、4はプレートである。5はセン
ターポール、ヨークであり、6はダンパーである。さら
に、7はセンターキャップであり、8は工・ンジである
。また、8はフレームであり、10はガスケットである
。さらに、11は入力端子であり、12は錦糸線である
。また、第2図において、Aはプロピレン系樹脂層であ
り、Bは偏平状無機充填剤含有プロピレン系樹脂層であ
る。
[rV]実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をSらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、曲げ弾性率はAS
TM D−790にしたがって測定した。また、4 密度はJIS K−8758にしたがって測定した。さ
らに、光反射率はJIS Z−8701にしたがい、グ
ロスで評価した。
なお、実施例および比較例において使用したプロピレン
系樹脂および偏平状無機充填剤の物性および性質を下記
に示す。
[プロピ1/ン単独重合体] プロピレン系樹脂として、密度が0.800g/ c 
m’であり、かつMFIが0.5g/ 10分であるプ
ロピl/ン中独重合体r以下r PP(1)Jと云う1
を使用した。
[エチレン−プロピレンブロック共重合体]プロピレン
系樹脂として、エチレンの含有率が10.5重量%であ
り、かつMFIが0.7g/ 10分であり、密度が0
.900g/ c m’であるエチI/ンープロピレン
ブロック共重合体[以下r PP(2)Jと云うJを使
った。
[エチレン−プロピレンランダム共重合体]プロピレン
系樹脂として、密度が0.1100g/ c m″テア
ルエチレンープロピレンランダム共重合体5 [エチレンの含有率3.0重量%、MFI O,8g7
10分、以下r PP(3)Jと云う]を用いた。
[偏平状無機充填剤] 偏平状無機充填剤として、アスペクト比が約7であるタ
ルク(平均粒径3ミクロン)、アスペクト比が約20で
ある鱗片状黒鉛(平均粒径 10ミクロン)アスペクト
比が約30であるマイカ(平均粒径7ミクロン)を使用
した。
実施例 1〜5、比較例 1〜3 以にのプロピレン系樹脂および偏平状無機充填剤をそれ
ぞれ第1表に示される配合量(すべて重量部)であらか
じめヘンシェルミキサーを使ってそれぞれ2分間トライ
ブレンドを行なった。得られた各組成物をベント伺二軸
押出機(径75IIlfl+)を用いて混練しなからペ
レットを製造した。
また、プロピレン系樹脂をT−ダイ成形機(径f35m
m)を使って樹脂温度が240°Cの条件で厚さが2m
mのシー]・を製造した。
さらに、前記偏平状無機充填剤含有プロピレン系樹脂ペ
レットを同様に樹脂温度が240℃の条件6 でT−ダイをそなえた押出機(径65III11)を使
用して厚さが0.4mmのシートを作成した。このさい
、T−ダイを出た溶融シートは、シートの厚さが0.4
mmになるように設定された一対の鏡面仕上げされた金
属ロール(ロール表面温度は80°C)間を通過するさ
い、前記プロピレン系樹脂を上部の金属ロールを溶融シ
ート間に同時に通過させることにより、プロピレン系樹
脂層が積層された偏平状無機充填剤含有プロピレン系樹
脂のシートを製造した。
このようにして製造された積層シートを真空成形機を用
いてシートの表面温度が180℃の条件で径が20cm
のスピーカー振動板を製造した。得られたスピーカー振
動板の密度、曲げ弾性率および光反射率を測定した。そ
れらの結果を第1表に示す。
(以下余白) 7 実施例1によって製造したスピーカー振動板(径20c
m)をスピーカーに組み込み、周波数特性を測定した。
その結果を第3図に示す。第3図において縦軸は音圧(
dB)であり、横軸は周波数(ヘルツ)である。
なお、比較例1および3によって得られたスピーカー振
動板は、外観の光沢が悪く、外観部品として使用するに
は問題があった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスピーカー振動板を使って製造したス
ピーカーの断面図である。第2図はスピーカー振動板の
部分拡大断面図である。第3図は実施例1によって製造
されたスピーカー振動板の周波数特性図である。 1・・・スピーカー振動板、2・・・ボイスコイル、3
・・・マグネッI・、4・・・プレート、5・・・セン
ターポール、ヨーク、6・・・タンパ−17・・・セン
ターキャップ、8・・・エツジ、8・・・フレーム、1
0・・・ガスケツI・、11・・・入力端子、12・・
・錦糸線、9 A・・・プロピ1/ン系樹脂層、 B・・・偏平状状無機充填剤含有プロピレン系樹脂層特
許出願人 昭和電工株式会社 代 理 人 弁理士 菊地精− 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A)(1)プロピレン系樹脂および(2)偏平状無機
    充填剤からなる組成物ならびに(B)プロピレン系樹脂
    よりなる積層物であり、該組成物中に占めるプロピレン
    系樹脂の組成割合は10〜80重量%であり、この組成
    物層の厚さは0.1〜! 、 On+mであり、かつプ
    ロピレン系樹脂層の厚さは20〜300ミクロンであり
    、さらに積層物のプロピレン系樹脂層の光反射率は少な
    くとも30%である積層物の構造を有するスピーカー振
    動板。
JP4044584A 1984-03-05 1984-03-05 スピ−カ−振動板 Pending JPS60185488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044584A JPS60185488A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 スピ−カ−振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044584A JPS60185488A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 スピ−カ−振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185488A true JPS60185488A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12580841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044584A Pending JPS60185488A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 スピ−カ−振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185488A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223897A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材及びその製造方法
JPH01223900A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材の製造方法
JPH01282998A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材
EP1091616A1 (en) * 1999-04-22 2001-04-11 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker diaphragm

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932291A (ja) * 1982-07-12 1984-02-21 Nippon Columbia Co Ltd スピ−カ用振動板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932291A (ja) * 1982-07-12 1984-02-21 Nippon Columbia Co Ltd スピ−カ用振動板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223897A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材及びその製造方法
JPH01223900A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材の製造方法
JPH01282998A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材
EP1091616A1 (en) * 1999-04-22 2001-04-11 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker diaphragm
EP1091616A4 (en) * 1999-04-22 2007-12-19 Kenwood Corp SPEAKER MEMBRANE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582871A (en) Thermoplastic resin composition
US4567089A (en) Thermoforming propylene polymer laminated sheet
US6096831A (en) Olefin resin composition and sheets
JPH0254000B2 (ja)
JPS60185488A (ja) スピ−カ−振動板
CN112500675A (zh) 一种高强度、轻量化、耐刮擦聚丙烯复合材料及其制备方法
US6063504A (en) Composite olefin resin laminated sheet
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH11293059A (ja) オレフィン系樹脂組成物及びそのシート
JPS62290537A (ja) ポリプロピレン系樹脂の積層シ−ト
EP0172277B1 (en) Thermoformable propylene polymer laminated sheet
JPH06284496A (ja) 音響振動板
JPH10237239A (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3745474B2 (ja) 多層ブロー容器
JPS58157837A (ja) インフレーションフィルムの製造方法
JPS59154899A (ja) スピ−カ−振動板
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
JPH02206999A (ja) スピーカー振動板
JPS60186193A (ja) スピ−カ−振動板
JPS58212299A (ja) スピ−カ−振動板
JPS58152036A (ja) インフレーションフィルムの製造方法
KR100369439B1 (ko) 종이 대용 백색 다공성 폴리에스테르 필름의제조방법
JPS63279696A (ja) スピ−カ−用振動板
JPH01319552A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS59168800A (ja) スピ−カ−振動板エツジ