JPS60184714A - ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造 - Google Patents

ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造

Info

Publication number
JPS60184714A
JPS60184714A JP59040212A JP4021284A JPS60184714A JP S60184714 A JPS60184714 A JP S60184714A JP 59040212 A JP59040212 A JP 59040212A JP 4021284 A JP4021284 A JP 4021284A JP S60184714 A JPS60184714 A JP S60184714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
column shaft
shaft
bearing bracket
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040212A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishii
石井 佑司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59040212A priority Critical patent/JPS60184714A/ja
Publication of JPS60184714A publication Critical patent/JPS60184714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/54Other sealings for rotating shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、車両を操舵するために用いるステアリングコ
ラムシャフトと車体側部材(ダソンユパネル)との間に
設けられる、ステアリングコラムシャフトのシール構造
に関する。
(従来技術) 従来のステアリングコラムシャフトのシール構造として
は第り図に示すようなものがあった(サービス週報第4
51号第139頁、昭和57年1月、日産自動車株式会
社発行)。第1図において、1は車両を操舵するために
用いるステアリングコラムシャフトであり、図中上方に
は図外のステアリングホイールが設けられている。ステ
アリングコラムシャフト1はダッシュパネル2を貫通し
ており、このダッシュパネル2とステアリングコラムシ
ャフト1との間にはシール部材3が介装されている。シ
ール部材3はゴム等の弾性材で形成されており、ステア
リングコラムシャフトIとダッシュパネル2との間をシ
ールするために用いられている。ステアリングコラムシ
ャフト1の下端ls&よジヨイント機構4を介してステ
アリングギヤ5に連結している。
しかしながら、このような従来のステアリング二1ラム
シャフトのシール構造においては、ステアリングコラム
シャフト1の組イ」誤差等Gこよりステアリングコラム
シャフト1に偏心回転を生しステアリングコラムシャフ
ト1が回転に伴って周期的に軸線と垂直な方向に変位を
生じるため、ステアリングコラムシャツl−1とシール
部月3とが局部的C2二大きな圧力で接触してシールf
(財13の局部的な1v耗や過度のフリクシ日ンを生じ
ることがあり、極端な場合にはステアリングコラムシャ
ツL 1とシール部材3との間に隙間が生してシール性
が確保できないという問題点があった。
(発明の目的) そ:で本発明は、常にステアリングコラムシャフト1と
シール部材3とが円周全体にわたって均等な圧力で接触
できるようにすることにより、ステアリングコラムシャ
フト1とシール部材3とが局部的に大きな圧力で接触し
てシール部材3の局部的な摩耗や過度のフリクションが
生じることを防止し、シール部材のシール性および耐久
性を向上させることを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係るステアリングコラムシャフトのシール構造
は、車体側部材とステアリングコラムシャフトとの間に
設りられるものであり、前記ステアリングコラムシャフ
トの周面に摺接してステアリングコラムシャフトを支持
する軸受部およびステアリングコラムシャフトの周面と
の間に一定寸法の空間を画成する円筒部を有する軸受ブ
ラケソ1−と、前記円筒部内に保持され内周先端部がス
テアリングコラムシャフトの周面に摺接するシール部材
と、前記軸受ブラケットを保持し端部が前記車体側部材
に固定され弾性材で形成された軸受ブラケット支持部材
と、を備えたことを構成としている。
(実施例) 以下、本発明の実施例につい゛ζ図面に基づい゛ζ説明
する。第2図は本発明の一実施例に係るステアリングコ
ラムシャフトのシール構造ヲ示す図である。
第2図において、11は車両を操舵するために用いるス
テアリングコラムシャフトであり、このステアリングコ
ラムシャフトIIの図外の一端部にはステアリングホイ
ールが、このステアリングコラムシャツH1の図外の他
端部にはステアリングギヤが連結されている。ステアリ
ングコラムシャフト11の周面にはステアリングコラム
シャフトを支持する軸受ブラケットI2の軸受部12;
Iが摺動自在に接触しており、この軸受ブラケット12
の両端部にはステアリングコラムシャフト11の周面と
の間に一定寸法の空間を画成する円筒部12bが形成さ
れている。軸受ブラケット12の円筒部12b内にはゴ
ム等の弾性材で形成された環状のシール部材13が嵌合
しで保持されており、このシール部+A13の内周の両
側部には凸状部13aが形成されていてこの凸状部13
aの先端部はステアリングコラムシャフト11の周面に
摺動自在に弾接している。軸受ブラケット12ば弾性材
で形成された略円筒状の軸受ブラケット保持部材15内
に収納されて保持されており、この軸受ブラケット保持
部材15の図中左端部は図外のダッシュパネル(車体側
部材)に固定されている。軸受ブラタ・ント12と軸受
ブラケット保持部材15との間にはグリース溜16が画
成されてグリースが充填されており、軸受部12aには
複数のグリース供給孔17が形成されてい゛Cグリース
溜16からステアリングコラムシャフト11と軸受部1
2aとの摺接部にグリースを供給できるようになってい
る。
このような一実施例に係るステアリングコラムシャフト
のシール構造においては、ステアリングコラムシャフト
11の周面に隙間ができないようシール部材13により
シールされており、ステアリングコラムシャフト11は
グリースにより潤滑されながら軸受ブラケット12の軸
受部12aに支持されて摺動接触している。ステアリン
グ:lラムシャフト11の組付誤差等によりステアリン
クーlうJ・シャフト11に偏心回転を生じ、ステアリ
ングコラムシャフト11が回転に伴って周期的に軸線と
垂直な方向に変位を生じたときは、軸受ブラケット12
もステアリングコラムシャフト11と共に変位するため
に軸受ブラケソ[2内に保持されたシール部材13とス
テアリングコラムシャフト11とは當に円周全体にわた
って均等なHE力で接i%+している。このため、シー
ル部+413に局部的に大きな圧力がかかることはなく
、シール部材13に局部的な厚“耗が生したりステアリ
ンク−1ラムノヤフ日1に過度のフリクシ9ンがかかる
ごとを防ぎ、シール部+A13のソール性および耐久性
を向上させることができる。ステアリンク−1ラムシャ
フト11の前記変位は軸受ブラケノ1−保持部材15の
弾性変形により吸収されて図外のダッシュパネルに伝達
されることを防止している。ステアリンク−1ラムシャ
フト11と軸受ブラケット12の軸受部12aとの間の
摺接部にはグリース溜16からグリース供給孔I7を通
って常時グリースが供給されるためにステアリングコラ
ムシャフト11は軸受部12aとの円滑な摺動接触を維
持することができる。
第3図には他の実施例について示す。前記実施例におい
てはグリース溜16が軸受ブラケット12と軸受ブラケ
ット保持部月15との間に画成されたものであったのに
対し、この実施例においては軸受ブラケット12とシー
ル部材13との間にグリース溜26が画成されたもので
ある。グリース溜26内のグリースは軸受ブラケット1
2の軸受部12aの端面とシール部材13の側面との間
の隙間27からステアリングコラムシャフト11と軸受
部12aとの摺接部に供給されるようになっている。こ
の実施例においてはグリースを供給するための隙間27
を全周にわたって連続して開「1させることができるた
め、ステアリングコラムシャツ1−11と軸受部12a
との間の摺接部に均一にグリースを供給することができ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、シール部材を保
持する円筒部を有する軸受ブラケットを設&Jて當にス
テアリングコラムシャフトとシール部材とが円周全体に
わたって均等な圧力で接触できるようにすることにより
、シール部材の局部的な摩耗や過度のフリクションが生
じることを防止してシール部材のシール性および耐久性
を向上させることができる。
また、前記実施例Gこよれば、ステアリング−1ラムシ
ヤフトと軸受ブラケットとの間の摺接部を潤11)する
フリース溜の空間を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステアリング:Iラムシャフトのシール
構造を示す一部断面側面図、第2図は本発明の一実施例
に係るステアリング71ラムシ中フトのシール構造を示
す断面図、第3図は他の実施例を示す断面図である。 ■I−−−−−ステアリング:1ラムシャフl−112
−−軸受ブラゲノ1〜. 12a 〜軸受部1(, 12b −−一−−円筒部、 15−−−一軸受ブラケット保持部材。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 有我軍一部 第1図 第2図 1コ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体側部材とステアリングコラムシャフトとの間に設け
    られるステアリングコラムシャフトのシール構造におい
    て、前記ステアリングコラムシャフトの周面に摺接して
    ステアリングコラムシャツ1−を支持する軸受部および
    ステアリング′:1ラムシャフ1−の周面との間に一定
    刈法の空間を画成する円筒部を有する軸受ブラケットと
    、前記円筒部内ζこ保持され内周先端部がステアリング
    :lラムシャフトの周面に18接するシール部材と、前
    記軸受ブラケットを保持し端部が前記車体側部材に固定
    され弾性材で形成された軸受ブラケット支持部材と、を
    備えたことを特徴とするステアリングコラムシャフトの
    シール構造。
JP59040212A 1984-03-01 1984-03-01 ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造 Pending JPS60184714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040212A JPS60184714A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040212A JPS60184714A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184714A true JPS60184714A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12574465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040212A Pending JPS60184714A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623364U (ja) * 1985-06-25 1987-01-10
WO2009071397A1 (de) * 2007-12-08 2009-06-11 Schaeffler Kg Radial-axialabdichtung und verfahren zur herstellung einer radial-axialabdichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623364U (ja) * 1985-06-25 1987-01-10
WO2009071397A1 (de) * 2007-12-08 2009-06-11 Schaeffler Kg Radial-axialabdichtung und verfahren zur herstellung einer radial-axialabdichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577652B2 (ja) 弾性ブッシュ
JPS60184714A (ja) ステアリングコラムシヤフトのシ−ル構造
JPH08230732A (ja) 弾性荷重リングを有するシール組立体
JP4622638B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤ
JPH0247312Y2 (ja)
JP2001271860A (ja) スタビライザブッシュ
RU2646394C2 (ru) Уплотнительное устройство для упорного подшипника качения
MXPA04006180A (es) Cuna comprimible sellante para munon de direccion.
JP2602998Y2 (ja) シール構造
JP2731086B2 (ja) クローラ走行装置の案内転輪用シール部
JPS6225974Y2 (ja)
JPS6330572Y2 (ja)
JPH01102290A (ja) ロータリキルンにおけるシエルの支持輪用防摩器
JP2560168Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPS63133641U (ja)
KR0137413Y1 (ko) 차량용 래크와 피니언 기어 어셈블리의 래크 부시 유격보상장치
JP4491297B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6233664Y2 (ja)
CA1127506A (en) Annular yoke for rack and pinion gear
JPH0348936Y2 (ja)
JP2561696Y2 (ja) オイルフイラーキャップの構造
JPH03178894A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JPS62106066U (ja)
US698585A (en) Hub and axle bearing.
JPS624068Y2 (ja)