JPS60184635A - 金属板冷却装置 - Google Patents

金属板冷却装置

Info

Publication number
JPS60184635A
JPS60184635A JP3832584A JP3832584A JPS60184635A JP S60184635 A JPS60184635 A JP S60184635A JP 3832584 A JP3832584 A JP 3832584A JP 3832584 A JP3832584 A JP 3832584A JP S60184635 A JPS60184635 A JP S60184635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
nozzle
cooling
metal plate
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3832584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
宏 山崎
Takashi Ishida
敬 石田
Nobuaki Takahashi
高橋 順昭
Minoru Takeuchi
実 竹内
Kenichiro Fukuyama
福山 憲一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKUNI SEISAKUSHO KK
Nippon Stainless Steel Co Ltd
IHI Corp
Original Assignee
IWAKUNI SEISAKUSHO KK
Nippon Stainless Steel Co Ltd
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKUNI SEISAKUSHO KK, Nippon Stainless Steel Co Ltd, IHI Corp filed Critical IWAKUNI SEISAKUSHO KK
Priority to JP3832584A priority Critical patent/JPS60184635A/ja
Publication of JPS60184635A publication Critical patent/JPS60184635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ローラーその他の搬送手段により搬送される
赤熱金属板の通路の上方と下方に水その他の冷7,11
媒体を噴出りる複数のノズルを配設し、これ等のノズル
から噴出づ−る冷却媒体を赤熱金属板に吹き付番プるよ
うにした金属板冷7J1装置に関するものである。
[従来技術] 従来使用されている金属板冷却装置の一例を第1図によ
って説明すると、bは赤熱金属板であって、上部ローラ
ーa、a、・・・および下部ローラaJ 、 B L、
・・・によって矢印C方向に搬送されるようになってい
る。上部ローラーa、a、・・・の間には上部ノズルd
、eJが配設されており、下部ローラーaJ 、BJ、
・・・の間には下部ノズルg、h、iが配設されていC
1それぞれ冷却媒体の供給管絃が接続されており、図示
しないポンプ等の冷却媒体供給設備から供給された水そ
の他の冷却媒体を矢印jで示すように噴出し、赤熱金属
板すを冷11するようになっている。
下部ローラーa/ 、 a /、・・・は軸受を介しで
図示しない下部フレームに取付1ノられており、下部ノ
ズルg、11.iも下部フレームに固定されている。
一方1上部ローラーa、a、・・・は軸受を介し”lI
フレーム1に取付けられCおり、上部ノズルd。
Q、l”bfl′降フレ一フレーム4!されている。
装入される赤熱金属板l)の厚さに合わせて、]一部第
1−ラーaど下部1」−フレa′との間の間隔を自由に
調整り−るため、昇降フレームlは図示しf、iい駆動
装置にJ:り上−1・に移動ぐきるようになっていC1
昇降フレーム!が上下に移動すると1.F部ローウーa
、a、・・・おJζび上部ノズルd、e。
[もR降フレーム!と共に上下に移動するように4rっ
Cいる。
第1図に示した装置にJ3い−(−は、赤熱金属板すの
搬送方向に対して最す上流側にある上部ノズルd i1
3よびド部ノズルリにはスリット型9ノスルを使用し、
第2、第3の」一部ノス′ルe、[おJ、び上部ノズル
1)、1にはパイプに穴をあ【プIc型のノズルを配設
しCいるが、これらの組合せは冷却の条イ′1により、
最適の組合せのものが使用され(いる3、最も上流側の
上部ノズルdおよび下部ノズルQの冷却媒体噴出方向を
赤熱金属板すの搬送方向に傾けるのは、急速に大量の冷
却媒体を噴出りる場合に赤熱金属板すの冷u1の始まり
を管理する必要があり、冷却媒体が第1図の左方に戻る
のを防いで冷却開始点を一定にして冷却管理を容易にり
−るためである。ノズルの型、冷却媒体の流量、圧力等
により各ノズルの冷却能力が異なっ(いで、通常は最大
)9さの赤熱金属板すの急速冷却に対して十分な能力を
有するようなノズルの組合せ配列となっCいる。
このように従来使用されている金属板冷却装置は、最大
厚さの赤熱金属板すに対して十分な冷却能力を右゛する
設備であるため、極薄の赤熱金属板すに対しては冷II
能力が過大となり、冷NI後の極薄金属板の歪が大きく
なり過ぎるという欠点がある。また厚さのJワい金属板
でも月貿によっては徐冷をしたい場合があって、このよ
うな場合にも冷却能力が大き過ぎるという欠点がある。
このような操業上の必要性から、冷filJ能力の大き
い上流側の上部ノズルdおよび下部ノズルgの使用を止
めて、冷却能力の小さい第2、第3の上部ノズルeJや
下部ノズルh、1のみを使用しC冷fJJ作業をするこ
とがある。この場合、冷)Jl媒体をlji’i出しな
い上部ノズルdおよび下部ノズルリtま、赤熱金属板l
)の熱e変形したり焼1(1シたりりる恐れがあるため
、単に冷!!+媒体のII白出を11めるIごりの操業
はlj<<うことがCきない。
このような欠点を解決゛するため、従来ざらにし〕2図
に示す−ような、昇降フレームを故ブロックに分割し、
使用しないノズルを固定しCいるR降ル−ムのみを」−
界させ、使用しないノズルと赤熱金属4ルbとの距離を
遠ざけ−c1熱の影費を受すないようにした金属板冷却
装置が使2用されている。
第2図の装置にA3いCは、昇降フレームが11.12
.13に3分割されていて、第1の昇降フレーム11に
は第1の上部ローラーaIど第1のノズルdが取付(プ
られてJ5す、第2の昇降フレーム12には第2の上部
ローラーa2と第2の上部ノズルeが取イ」りられてお
り、第3の昇降フレーム!3には第3おJ:び第4の上
部ローラー83.a4と第3のノズル[が取付けられて
いる。
この第2図に示づ一装置において、例えば第1および第
2の上部ノズルd、eは使用しない場合には、第1およ
び第2の昇降フレーム11.12を上昇させ、赤熱金属
板すとの間を離しC熱を受けにククシ、第1および第2
の上部ノズルd、eを熱による損傷から防いでいる。
このとき、下部ノズルg、hも使用しない操業であって
も、下部ノズルg、hの内部には水を充満させて熱によ
る10傷を防ぐことができるので、下方に移動させるよ
うな機構を設けなくてもよい。
このような第2図に示′?l装置においては昇降フレー
ムを分割しているため、昇降フレームを昇降させる駆動
装置が複数組必要となり、そのための設備費が大幅に上
昇すると共に、機構的にも複雑になって保守にも手数が
かがる欠点がある。
[発明の目的] 本発明は赤熱金属板の通路の上方に配設された冷却媒体
を噴出するノズルを使用しない場合tこ、これを上昇さ
せなくても熱による損傷を受すないようにしC1金属板
冷却装置の機構を簡単にりることを目的どりる一bのC
ある。
[発明ゐ414成1 本発明は、赤熱金属板の通路の上方と下方にそれぞれ赤
熱金属板に冷14]媒体を噴出する複数のノズルを配設
し、赤熱金属板移動方向に対し−C上流側の上方に配設
されたノズルにノズル冷1JI配管を設けた金属板冷却
装置とし、使用しない上部ノズルは冷却媒体で冷却し−
C熱による損傷を防ぐようにしたものである。
[実 施 例1 次に本発明の実施例を図面を参照し“r: FJ2明す
る。
第3図においC3は赤熱金属板であっC1上部ローラー
1,1.・・・および下部ローラー2,2.・・・によ
って矢印4方向に搬送されるようになつ−Cいる。上部
ローラー1,1.・・・の間には上部ノズル5゜6.7
が配設されており、下部ローラー2,2・・・の間には
下部ノズル8,9.10が配設されてい−C1それぞれ
冷却媒体の供給管12が接続されCおり、図示しないポ
ンプ等の冷却媒体供給設備から供給された水その他の冷
7JJfi休を矢印11′c示づ−ように噴出し、赤熱
金属板3を冷に1するようになっている。
第3図に示す実施例においては、赤熱金属板3の搬送方
向に対して最も上流側にある上部ノズル5および下部ノ
ズル8にはスリツ]−型のノズルを使用し、これらの下
流側にある第2.第3の上部ノズル6.7および下部ノ
ズル9.10にはバイブに穴をあけた型のノズルを配設
している。
最も上流側にある上部ノズル5には冷却媒体噴出管14
が4Jt設されており、次の上部ノズル6にも冷却媒体
噴出管15が(71段されていC1共に図示しない冷却
媒体供給管から供給された空気または水等の冷却媒体を
矢印16で示すJ:うに噴出し、上部ノズル5,6を冷
却JるようになつCいる。
上部1」−ラー1,1.・・・は軸受を介しi(f?降
フレー ム13に: 11M i”j’ #J”3 t
L Crj リ、l t’A / スル5.6.7およ
び冷fJI媒体110出管Ill、15は、昇降フレー
ム13に固定されCいる。冷却媒体噴出管14.15か
ら矢印16ぐ示ケように冷7Jl媒体を1す1出し、」
一部ノズル5.6を冷却しなから上部ノズル1のみを使
うことにより、ガ1降フレーム13を分割することなく
赤熱金属板3の徐冷操業を行なうことがCきる。冷却媒
体噴出管14.1!iから冷月1媒体を1に1出させる
方法としC1空気を噴出させる方法、6状の水等を吹f
NJりる/J >Jい少量の水等を滴トさせる方法等か
あるが、赤熱金属板3がキオ質的な市11約の人さい場
合には空気を噴出さUる方b(1)′X右効(あり、ツ
バ熱金属&3に月lコ的な制約が人さくなく 、In 
JJI前に多少の水が滴トしてb 17i1題のない場
合には少量の水を摘”1−する方法によることかCさ、
空冷よりも水冷の方が冷却能力か人さいのC1水冷の)
°ノが−1一部ノズル5,6に対Cするンn 7JIど
してはイj効Cある。
ト部11−ラー2.2.・・・は軸受を介して図示しな
い下部フレームに取付けられており、下部ノズル8,9
.10も下部フレームに固定されている。下部ノズル1
0のみを使用し−C他の下部ノズル8,9を使用しない
場合には、従来と同様に下部ノズル8.9内に水を溜め
ることにより、下部ノズル8.9の冷却を図る。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、第3図と同
一部分には同一符号を付しCある。
第4図の実施例にa3いては、冷却媒体噴出管14゜1
5に対して専用の冷却媒体供給配管を設(プないで、最
も下流側の上部ノズル7の供給管12から分岐管17を
分岐させ、流量調整弁18を経−C冷14)媒体噴出管
14.15に冷却媒体を供給覆るようにしたものである
。この実施例は、冷却媒体の供給設備が1つですむため
、設備費が軽減される。
第5図は本発明のさらに他の実施例を承りもので、第3
図と同一部分には同一符号を(;J L、 ’Uある。
第5図の実施例においCは、上流側の上部ノズル5,6
に対する供給管12.12に別の冷7J]媒体供給管1
9.20を接続したものである。前述した第33図、−
1/1図の実施例eは上部ノズル5゜6の外側に冷f、
II媒体を供給しく冷IJ+−!lるものであるが、第
5図の実施例においては冷却媒体供給配管19.20か
ら上部ノズル5.6の内側に冷lil鳩1体を1ハ給し
く冷fil−するようにしたものである。
第6図L4本発明のさらに他の実施例を示4−ものC1
第t)図と同一部分には同−i号を付しである。第6図
の実施例にajいては、冷fl]媒体供給配管19.2
0に対し台用の冷却媒体供給設備を設りずに、最も下流
側の上部ノズル1に対りる供給管12から冷却媒1小供
給配管19.20を分岐させ、それぞれ流済調節弁21
、逆止弁22を介しC1部ノノズb !i 、 6の内
側に冷ujIs体をイハ給しC冷7JI !Jるよう(
ごしたものである。
以1−説明しIこ第31g14Fいし第6図の装置にお
い(、fab下流側の上部ノズルンに対しては冷7JI
配管を設りCいないが、今仮に第2の上部ノズルらのみ
を使用し°C冷却操業を行う場合、下流側の上部ノズル
7の下方を通る赤熱金属板3は]?1に冷却されている
ため、下流側の上部ノズル7に対しては冷却を行なう必
要はなく、−[流側の上部ノズル5のみを冷却しC保護
すればよい。従って、上流側の上部ノズル5.6にのみ
冷81配管を設ければよい。
[発明の効果] (1) 操業に最適なノズルのみを使用しC赤熱金属板
の冷却操業がひきるので、操業の自由度が大きくなる。
(li) 薄い金属板の冷却にも最適な冷却操業ができ
るので、過冷却による金属板の変形がなくなり、製品の
品質が向上する。
@ 昇降フレームを分割しなくてよいため余分な昇降機
構が不要となり、設備費が減少すると共に機構が簡単と
なるため保守の手数が減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来装置の側面図、第3図は本発明の
一実施例の側面図、第4図は本発明の他の実施例の配管
系統図、第5図は本発明のさらに他の実施例の側面図、
第6図は本発明のさらに他の実施例の配管系統図である
。 5.6.7は上部ノズル、8,9.10は下部ノズル、
14、15は冷却媒体噴出管、19.20は冷ノ」1媒
体供給配管を示す。 特 ム1 出 願 人 石川島播磨重工業株式会社 特 許 出 願 人 日本ステンレス株式会社 特 許 出 願 人 株式会社 岩国製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 赤熱金属板の通路の上方と下方にそれぞれ前記赤
    熱金属板に冷却媒体を噴出する複数の4 ノズルを配設
    し、かつ、該複数のノズルを、前記赤熱金属板移動方向
    に対して角度を有し°CC用銅−る1対の第1ノズルと
    、噴射方向は自由な第2以降のノズルとに区分覆ると共
    に各ノズルの冷却媒体の供給量調節手段を設け、さらに
    上流側の上方に配設されたノズルにノズル保護装置を設
    りたことを特徴どり°る金属板冷Ml装首。
JP3832584A 1984-02-29 1984-02-29 金属板冷却装置 Pending JPS60184635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832584A JPS60184635A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 金属板冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832584A JPS60184635A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 金属板冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184635A true JPS60184635A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12522128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3832584A Pending JPS60184635A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 金属板冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137513A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Kobe Steel Ltd 鋼板尾端部の過冷却防止制御方法
FR3060021A1 (fr) * 2016-12-14 2018-06-15 Fives Stein Procede et section de refroidissement rapide d'une ligne continue de traitement de bandes metalliques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864320A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Kobe Steel Ltd 厚鋼板用冷却設備
JPS59452B2 (ja) * 1976-11-25 1984-01-06 東亜燃料工業株式会社 三塩化チタン触媒の製造方法
JPS5916617A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Steel Corp 厚鋼板のオンライン冷却装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59452B2 (ja) * 1976-11-25 1984-01-06 東亜燃料工業株式会社 三塩化チタン触媒の製造方法
JPS5864320A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Kobe Steel Ltd 厚鋼板用冷却設備
JPS5916617A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Steel Corp 厚鋼板のオンライン冷却装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137513A (ja) * 1986-11-26 1988-06-09 Kobe Steel Ltd 鋼板尾端部の過冷却防止制御方法
FR3060021A1 (fr) * 2016-12-14 2018-06-15 Fives Stein Procede et section de refroidissement rapide d'une ligne continue de traitement de bandes metalliques
WO2018108747A1 (fr) * 2016-12-14 2018-06-21 Fives Stein Procede et section de refroidissement rapide d'une ligne continue de traitement de bandes metalliques
KR20190094384A (ko) * 2016-12-14 2019-08-13 파이브스 스탕 금속 시트를 처리하기 위한 연속 라인의 급속 냉각을 위한 방법 및 섹션
JP2020513480A (ja) * 2016-12-14 2020-05-14 フィブ スタン 金属ストリップの連続処理ラインの急速冷却方法及び急速冷却部
US11230748B2 (en) 2016-12-14 2022-01-25 Fives Stein Method and section for quick cooling of a continuous line for treating metal belts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306522B2 (ja) 板の塗布装置
EP1935521A1 (en) Hot rolling facility of steel plate and hot rolling method
JPH04129630A (ja) 搬送装置
JPS60184635A (ja) 金属板冷却装置
US3328997A (en) Stabilizing system for strip work
EP0464890B1 (en) Cooling system for cooling a moving metal strip
EP3167967A1 (en) Water deflecting device and water deflecting method for steel plate cooling water in hot rolling step
TWI446480B (zh) 基板冷卻裝置
JPH09165617A (ja) 搬送装置に載せられて連続的に移動させられる焼きなまし材料のための冷却装置
KR900006016B1 (ko) 기판의 진공가공을 위한 장치 및 방법
JPS6043434A (ja) 厚鋼板冷却装置
JPH0327286B2 (ja)
JP2002097032A (ja) 基板冷却装置
JPS5916617A (ja) 厚鋼板のオンライン冷却装置
WO2021128252A1 (zh) 一种钢板悬浮传送装置及其方法和应用
KR101988751B1 (ko) 강판 냉각 장치
CN215556970U (zh) 一种圆柱壳体出料承接装置
JP2004150660A (ja) Pdp用連続焼成炉
JPH1058026A (ja) 高温鋼板の冷却方法およびその装置
JP2008290814A (ja) 浮上搬送装置
KR19990077136A (ko) 벨트 캐스터용 냉각 시스템 및 이와 관련된방법
KR20000016442A (ko) 얇은 스트립 주조용 지지장치_
JP2655785B2 (ja) 非接触搬送装置
JPH07118762A (ja) 連続焼鈍炉における鋼板のガスジェット冷却方法と冷却装置
JPS58199616A (ja) エツジヤ