JPS60184627A - 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法 - Google Patents

金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法

Info

Publication number
JPS60184627A
JPS60184627A JP4116284A JP4116284A JPS60184627A JP S60184627 A JPS60184627 A JP S60184627A JP 4116284 A JP4116284 A JP 4116284A JP 4116284 A JP4116284 A JP 4116284A JP S60184627 A JPS60184627 A JP S60184627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
shot peening
projection
particle size
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4116284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Deo
隆志 出尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4116284A priority Critical patent/JPS60184627A/ja
Publication of JPS60184627A publication Critical patent/JPS60184627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属部材へのショソI−ピーニング処理方法
に関し、詳しくは、鋼部材等の被処理金属部材に対し、
最初に粗い粒径の投射材にて投射し、ついで、illか
い粒径の投射材を投射することにより投射材の使用寿命
を低下させることなく、鋼部材等の被処理金属部材の疲
労強度を向上させることのできる、金属部材へのショッ
トピーニング処理方法にかかる。
〔従来技術〕
ショットピーニング処理は、細かい投射材を圧縮空気、
遠心力等の粒子速度加速手段により加速して、金属表面
にたたき付は金属表面を硬化するとともに、金属表面に
圧縮残留応力を形成させることによって、鋼部材等の被
処理金属部材の疲労強度向上を図ることのできる金属の
表面処理の1つである。
そして、ショットピーニング処理した鋼部材等の被処理
金属部材の疲労強度は、ショットピーニング処理の強さ
を表示するアークハイトと密接な関係にあることが知ら
れている。
そして、このアークハイトは、投射材の粒径。
投射速度、投射材硬度、投射密度、投射時間等に影響さ
れることもよく知られている。
なかでも、ショットピーニング処理の高いアークハイト
を確保するには、投射材の粒径を大きくするのが最も効
果的である−9 そごで、ショットピーニング処理した鋼部材等の金属部
材の疲労強度を向上させるには、高いアークハイトをh
″「保するため投射ヰ4の粒径を大きくするのが有効で
ある。
しかし、このショットピーニング処理方法では、投射材
の粒径が粗いことからショットピーニング処理後の鋼部
)1等の被処理金属部Hの表面粗さが*■1<なって、
下記の式により定義され表面粗さによる疲労強度の低下
比率を表示する、いわゆる、表面係数が第1Mに示すよ
うに著しく低下するという欠点がある。
このような理由から、従来のショットピ−ニング処理に
おいζは投射月の粒径を細かめとして、投射速度、投射
密度、投射材硬度を上げる等の投躬月tt′1.径以外
のアークハイト向上手段により、ショットピーニング処
理時におりる所望のアークハイトを確保するのが通常で
あった。
しかし、周知のように投射速度を高めたり投射材硬度を
あげると、投射材の使用寿命が低下するという欠点があ
る。
また、投射密度を高めるべく投射時間を長クシてもアー
クハイトの上昇は僅かでしかなく、実際的なアークハイ
ト向上手段とはならないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の従来技術の欠点を解消するためになさ
れたもので、鋼部材等の被処理金属部材に対し、最初に
粗い粒径の投射月にて投射し、ついで、細い粒径の投射
材を投射することにより、従来のショットピーニング処
理におけるような表面粗さの低下や投射材の使用寿命を
損なうことなく、短い投射時間で充分なアークハイトを
確保することによって、鋼部材等の金属部材の疲労強度
を向上させることのできる、金属部材へのシヨ・ノドピ
ーニング処理方法を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
このような目的は、本発明によれば、金属部材の疲労強
度向−Lのために実施する金属部材へのショットピーニ
ング処理ブj法であって、まず、粒i¥1龍以上のわl
い粒径の投射Hにより鋼部祠等の被処理金属部材を投射
した後、粒径0゜31以下の細かい粒径の投射月により
鋼部利等の被処理金属口19祠を投射することを特徴と
する金属部4)f−\のショットピーニング処理方法に
よって達成される。
C発明の作用〕 以下、本発明の作用について説明する。
本発明の金属部十A・\のショットピーニング処理ツノ
法において、最初に粒径φ1.0IN11以」二の粗い
粒径の投射利を鋼部材等の被処理金属部材に投射するの
は、粗い粒径の投射月の投射によって高いアークハイト
を確保Jるためである。
そして、次の工程としてφ0.3++11以下の細かい
粒径の投射材を鋼部1等の被処理金属部材に投射するの
は、細かい粒径の投射拐によって表面粗さを改善し表面
係数の低下、言い換えれば、表面状態による疲労強度の
低下を防止するためである。
〔実施例〕
本発明の金属部材へのショットピーニング処理方法の1
実施例として、最初に短時間で高いアークハイトを確保
するために粒径φ1,4+uの投射材を目標カバレージ
50%として投射し、つぎに、′表面粗さを改善するた
めに、粒径φ0.3龍の投射材を目標カバレージ100
%として投射した。
この時のショットピーニング処理後の表面粗さを測定し
た結果は約50μRzであり、粒径φ1゜4mmの投射
材を目標カバレージ100%として投射した時の表面粗
さ約63μRzと比較すると、表面粗さで約2割改善さ
れた。
この結果を前述の第1図のグラフに基づいて観察すると
、ショットピーニング処理した鋼部)1等の被処理金属
部材20表面係数(換言すれば疲労強度)が約0.02
(約5%)向上することが推測される。
また、投射時間は、前者が71秒であり後者が100秒
であることから、約3割という大幅なショットピーニン
グ処理時間の短縮が可能となり、しかも、アークハイト
は両者においてほぼ同等であった。
さて、−1−配本発明の金属部材へのショットピーニン
グ処理方法を第2図のよな、ハシガータ4.イブブラス
ト装置に適用した例に基づいて具体的に説明する。
第2し1におい゛乙最初のショットピーニング処理に使
用する投射材の粒径をφ1.(1+a位以上としたのは
、従来のショットピーニング処理に使用されCいる投射
材の粒径φ0.5〜0.’8+nでは充分でなかった高
いアークハイトを確保するためである。
ソシ゛ζ、第2段階でのンヨノトビーニング処理に使用
する投射材の粒径をφ0.3am以下としたのは、最初
のシラノ1−ピーニング処理における粗い粒径の投射材
の投射により粗くなった金属表面状態を改善し、優れた
表面(表面粗さの細がい)状態を確保して疲労強度の低
下を防止するためである。
なお、第2図において、粒径φ1.0朋以」−の投射材
によりショットピーニング処理する装置部位aと粒径φ
0.3龍以下の投射材によりショットピーニング処理す
る装置部位Cの中間部位すには、図示されないゴムのカ
ーテンが設りられており、ハンガ1につるされた鋼部材
等の被処理金属部材2は通り抜は可能であるが、投射祠
粒73゜4が混ざらないように区画されている。
そして、投射材3,4は、装置部位a、装置部位すの下
にそれぞれに設けられた図示されないコンヘアにより投
射材が排出された後、循環装置によりそれぞれの投射ヰ
4用ホッパ5,6まで回収される構造となっている。
そして、上述のハンガタイププラス1−装置において、
鋼部材等の被処理金属部材2はコンヘアヘルド1により
搬送されて粗い粒径の投射材3の投射部位aにて、投射
材用ホッパ5から粗い粒径の投射材3が投射材投射用イ
ンペラ7を経て投射され、ついで、コンベアベルl−1
の移動により鋼部材等の被処理金属部IfA2が細かい
粒径の投射材4の投射部位Cに(ると、投射材用−ホッ
パ6がら細かい粒径の投射材4が投射材投射用インペラ
8を経て投射されて、金属部材へのショットピーニング
処理を終了するものである。
〔発明の効果〕
以」二により明らかなように、本発明にががる金属部材
へのショットピーニング処理方法によれば、鋼部材等の
被処理金属部材に対し、最初に粗い粒径の投射材にて投
射し、ついで、1■1い粒径の投射材を投射することに
より、従来のショットピーニング処理におLJるような
表面粗さの低下や投射材の使用寿命を損なうことなく、
短い投射時間で充分なアークハイI・を(:IC保する
ことによって、鋼部4A等の金属部Hの疲労強電を向−
[二さ−けることがでさる利点がある。
4、図面の節1jliの説1jjl 第1図は、表面#11さと疲労強度低F−t−: (表
面係数ンのlRI係を示すグラフ。
第21ズ1は、不発IJJ法を実hトするだめの1実施
例であるハンガタイプブラスト装置を示す図である。
1−−−−コンベアヘルド。
2−・−−−−鋼部材等の被処理金属部材。
3−−−一粗い粒径の投射材。
4−−−−一細かい粒径の投射材。
5− ・−投射材用ホッパ。
6−一投射利用ホツパ。
7=−一一投射材投や1用インペラ。
8〜−−−−一投射材投射用インペラ。
a−−−粗い粒径の投射材投射部位。
b−・−細かい粒径の投射材投射部位。
c −−−−aとbの中間部位。
dす傾人 トヨタ自刻→ゆLもb仕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属部材の疲労強度向上のために実施する金属部材
    へのショットピーニング処理方法であつ゛で、 まず、粒径1 am以上の粗い粒径の一投射材により鋼
    部材等の被処理金属部材を投射した後、粒径0゜31以
    下の細かい粒径の投射材により鋼部材等の被処理金属部
    材を投射することを特徴とする金属部材へのショットピ
    ーニング処理方法。
JP4116284A 1984-03-02 1984-03-02 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法 Pending JPS60184627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116284A JPS60184627A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116284A JPS60184627A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184627A true JPS60184627A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12600722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116284A Pending JPS60184627A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184627A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105908A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Nkk Corp 粉末焼結品のシヨツトブラスト方法
EP0638416A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-15 Formica Technology Inc. Improved shot peened press plate and method for producing same
US5664648A (en) * 1991-10-16 1997-09-09 Dayton Walther Corporation Prestressed brake drum or rotor
EP1696051A1 (en) 2005-02-25 2006-08-30 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool insert
US8318293B2 (en) 2005-06-17 2012-11-27 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool insert

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105908A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Nkk Corp 粉末焼結品のシヨツトブラスト方法
US5664648A (en) * 1991-10-16 1997-09-09 Dayton Walther Corporation Prestressed brake drum or rotor
EP0638416A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-15 Formica Technology Inc. Improved shot peened press plate and method for producing same
EP1696051A1 (en) 2005-02-25 2006-08-30 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool insert
US8318293B2 (en) 2005-06-17 2012-11-27 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool insert

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184627A (ja) 金属部材へのシヨツトピ−ニング処理方法
EP1184135A1 (en) Shot peening method and device therefor
CN107206572A (zh) 除锈方法
JP2001353661A (ja) ブラスト処理用投射材
US4239804A (en) Method for treating metal articles for rust corrosion protection and article produced thereby
JPH07276242A (ja) 鉄系ショット粒の製造方法
JP3227492B2 (ja) ばねのショットピ−ニング方法及びばね製品
Guechichi et al. Predicting residual stresses due to shot-peening
JPS61265271A (ja) 浸炭品のシヨツトピ−ニング法
US1528543A (en) Process of making crystalline mineral particles
JPH10217122A (ja) 金型表面の処理方法
JP3456636B2 (ja) ショットピ−ニング方法
US2368489A (en) Production of metal powder
US2773339A (en) Process for the surface treatment of light alloy components, more particularly for the abrasive blast treatment of light alloy castings
JPH04269166A (ja) 浸炭処理部品の強化方法
JPH08323626A (ja) ショットピーニング方法および処理物品
JPH0655449A (ja) ショットブラスト加工を利用したワークの表面仕上げ方法
JP4131384B2 (ja) ショットピーニング方法
JPH03256672A (ja) 機械構造部品の製造方法およびショットピーニング装置
JP2022119253A (ja) ショットブラスト用研掃材
JPH04310371A (ja) 高強度高寿命ショットボールの製造方法
JP2003285270A (ja) 軽金属部品の疲労強度上昇方法
JPH06158158A (ja) コイルばねの製造方法
JP2002301663A (ja) アルミニウム鋳物の疲労強度向上方法
Barski The Investigation of Operating Properties of the Surface After Hammering.(Retroactive Coverage)