JPS60183037A - 排ガス浄化用触媒およびその製法 - Google Patents
排ガス浄化用触媒およびその製法Info
- Publication number
- JPS60183037A JPS60183037A JP59036255A JP3625584A JPS60183037A JP S60183037 A JPS60183037 A JP S60183037A JP 59036255 A JP59036255 A JP 59036255A JP 3625584 A JP3625584 A JP 3625584A JP S60183037 A JPS60183037 A JP S60183037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust gas
- group
- rhodium
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はディーゼルエンジンからの排ガス浄化用触媒お
よびその製法に関する。詳しく述べると本発明はディー
ゼルエンジン排ガス中に存在する炭素系微粒子を燃焼せ
しめて除去する性能にすぐれたディーゼルエンジン排ガ
ス浄化用触媒およびその製法に関するものである。
よびその製法に関する。詳しく述べると本発明はディー
ゼルエンジン排ガス中に存在する炭素系微粒子を燃焼せ
しめて除去する性能にすぐれたディーゼルエンジン排ガ
ス浄化用触媒およびその製法に関するものである。
近年ディーゼルエンジン排気ガス中の微粒子状物質(主
として(2)体状炭素微粒子、倣酸塩など硫黄系微粒子
、そして、液状ないし固体上の高分子量炭化水素微粒子
などよりなる)が環境衛生上問題化する傾向にある。こ
れら微粒子はその粒子径がほとんど1ミクロン以下であ
シ、大気中に浮遊しやすく呼吸により人体内に取り込ま
れやすいためである。したがってこれら微粒子のディー
ゼルエンジンからの排出規制を厳しくしていく方向で検
討が進められている。
として(2)体状炭素微粒子、倣酸塩など硫黄系微粒子
、そして、液状ないし固体上の高分子量炭化水素微粒子
などよりなる)が環境衛生上問題化する傾向にある。こ
れら微粒子はその粒子径がほとんど1ミクロン以下であ
シ、大気中に浮遊しやすく呼吸により人体内に取り込ま
れやすいためである。したがってこれら微粒子のディー
ゼルエンジンからの排出規制を厳しくしていく方向で検
討が進められている。
ところで、これら微粒子の除去方法としては、大別して
以下の2つの方法がある。1つは耐熱性ガスフィルター
(セラミックフオーム、ワイヤーメツシュ、金属発泡体
、目封じタイプのセラミックハニカムなど)を用いて排
ガスを濾過して微粒子を捕捉し、圧損が上昇すればバー
ナーなどで蓄積した微粒子を燃焼せしめて、フィルター
を再生する方法と、他はこの耐熱性ガスフィルター構造
を持つ担体に触媒物質を担持させp過操作とともに、燃
焼操作も行なわせて、上記燃焼再生の頻度を少なくする
とか、再生の必要のないitどに触媒の燃焼活性を高め
る方法である。
以下の2つの方法がある。1つは耐熱性ガスフィルター
(セラミックフオーム、ワイヤーメツシュ、金属発泡体
、目封じタイプのセラミックハニカムなど)を用いて排
ガスを濾過して微粒子を捕捉し、圧損が上昇すればバー
ナーなどで蓄積した微粒子を燃焼せしめて、フィルター
を再生する方法と、他はこの耐熱性ガスフィルター構造
を持つ担体に触媒物質を担持させp過操作とともに、燃
焼操作も行なわせて、上記燃焼再生の頻度を少なくする
とか、再生の必要のないitどに触媒の燃焼活性を高め
る方法である。
前者の場合、微粒子の除去効果を高めれば高めるtlど
圧損上昇が早く再生頻度も多くなり、慎重でアシ経済的
にも著しく不利となるであろう。それにくらべ後者の方
法は、ディーゼルエンジン排気ガスの排出条件(ガス組
成および温度)において触媒活性を維持しうる触媒物質
が採用されるならばはるかに優れた方法と考えられる。
圧損上昇が早く再生頻度も多くなり、慎重でアシ経済的
にも著しく不利となるであろう。それにくらべ後者の方
法は、ディーゼルエンジン排気ガスの排出条件(ガス組
成および温度)において触媒活性を維持しうる触媒物質
が採用されるならばはるかに優れた方法と考えられる。
しかしながらディーゼルエンジンの排気ガス温度はガソ
リンエンジンの場合と比較して格段に低く、しかも燃料
として軽油を用いるために該排ガス中には802量も多
い。したがってサルフェート(SO2がさらに酸化され
てSO3や硫酸ミストとなったもの)生成能がほとんど
なく、かつ通常のエンジンの走行条件下でえられる温度
内で蓄積した微粒子を良好に着火燃焼させる性能の触媒
が要求されるにもかかわらず、金塩この条件に十分に適
合する触媒は提案されていないのが現状である。
リンエンジンの場合と比較して格段に低く、しかも燃料
として軽油を用いるために該排ガス中には802量も多
い。したがってサルフェート(SO2がさらに酸化され
てSO3や硫酸ミストとなったもの)生成能がほとんど
なく、かつ通常のエンジンの走行条件下でえられる温度
内で蓄積した微粒子を良好に着火燃焼させる性能の触媒
が要求されるにもかかわらず、金塩この条件に十分に適
合する触媒は提案されていないのが現状である。
本発明はこの要求を満足せしめる触媒を提供することを
目的とする。具体的には通常の布中走行時にえられるデ
ィーゼルエンジン排気ガス温度範囲で微粒子の燃焼挙動
が良く圧損上昇がゆるやかでかつ所定の排ガス温度に達
したら、すみやかに燃焼再生が起るディーゼルエンジン
排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
目的とする。具体的には通常の布中走行時にえられるデ
ィーゼルエンジン排気ガス温度範囲で微粒子の燃焼挙動
が良く圧損上昇がゆるやかでかつ所定の排ガス温度に達
したら、すみやかに燃焼再生が起るディーゼルエンジン
排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は以下の如く特定される。
ill ガスフィルター機能を有する耐火性3次元構造
体上に担持せしめられた多孔性無機質基盤上に、あるい
はペレット状に成型せしめられてなる多孔性無機質基盤
上に、(a)モリブデン酸ノ(リウムおよびモリブデン
酸ランタンよりなる群から選ばれた少なくとも1種と(
b)白金、ロジウムおよびパラジウムよシなる群から選
ばれた少なくとも1種の金属の化合物とを分散担持せし
めてなることを特徴とするディーゼルエンジン排ガス浄
化用触媒。
体上に担持せしめられた多孔性無機質基盤上に、あるい
はペレット状に成型せしめられてなる多孔性無機質基盤
上に、(a)モリブデン酸ノ(リウムおよびモリブデン
酸ランタンよりなる群から選ばれた少なくとも1種と(
b)白金、ロジウムおよびパラジウムよシなる群から選
ばれた少なくとも1種の金属の化合物とを分散担持せし
めてなることを特徴とするディーゼルエンジン排ガス浄
化用触媒。
+21 (a)および(b)群から選ばれた化合物が、
モル比で(a)/(b)= s〜90の範囲である上記
+11記載の触媒0 (31耐火性3次元構造体がセラミックフオーム、ワイ
ヤメツシュ、金属発泡体または目封じ型のセラミックハ
ニカムである上記filまたは(2)記載の触媒。
モル比で(a)/(b)= s〜90の範囲である上記
+11記載の触媒0 (31耐火性3次元構造体がセラミックフオーム、ワイ
ヤメツシュ、金属発泡体または目封じ型のセラミックハ
ニカムである上記filまたは(2)記載の触媒。
(4) ガスフィルター機能を有する耐火性3次元構造
体上に担持せしめられた多孔性無機質基盤上よびモリブ
デン酸ランタンよ#)なる群から選ばれた少なくとも1
種と(b)白金、ロジウムおよびパラジウムよシなる群
から選ばれた少なくとも1種の金属の化合物とを分散担
持せしめ、これを空気中700〜1000℃の範囲の温
度で熱処理することを特徴とするディーゼルエンジン排
ガス浄化用触媒の装色。
体上に担持せしめられた多孔性無機質基盤上よびモリブ
デン酸ランタンよ#)なる群から選ばれた少なくとも1
種と(b)白金、ロジウムおよびパラジウムよシなる群
から選ばれた少なくとも1種の金属の化合物とを分散担
持せしめ、これを空気中700〜1000℃の範囲の温
度で熱処理することを特徴とするディーゼルエンジン排
ガス浄化用触媒の装色。
本発明者らはディーゼルエンジンからの排ガス温度が格
段に低く、市中走行時排ガス湛度はマンホールド出口で
も450℃に達しないことがら350℃以下でも炭素系
微粒子の燃焼挙動が良く、圧平前温度(微粒子の蓄積に
ょる圧力上昇と微粒子の燃焼による圧力降下とが等しく
なる温度)が330〜350℃と低く、蓄積微粒子が4
00℃以下で燃焼開始して圧損が急激に下がる触媒でか
つサルフェートの生成が450℃でもほぼ認められない
特性を有する触媒系を見い出した。
段に低く、市中走行時排ガス湛度はマンホールド出口で
も450℃に達しないことがら350℃以下でも炭素系
微粒子の燃焼挙動が良く、圧平前温度(微粒子の蓄積に
ょる圧力上昇と微粒子の燃焼による圧力降下とが等しく
なる温度)が330〜350℃と低く、蓄積微粒子が4
00℃以下で燃焼開始して圧損が急激に下がる触媒でか
つサルフェートの生成が450℃でもほぼ認められない
特性を有する触媒系を見い出した。
が早く、通常の走行条件下で該再生温度に達しない場合
は、外部からの強制再生を頻度高く行なう必要かあシ実
用性に欠けている。−男前金属を添加した触媒の場合、
−酸化炭素(CO)、炭化水素類(HC,)の酸化性能
は具備しているが同時にs02の酸化も起シ、サルフェ
ートが生成し好ましくない。しかし、低温領域でも微粒
子中の燃え易い成分が一部燃えるため圧損上昇はゆるや
がであシ、圧平前温度も卑金属だけを用いた場合よシも
低い。
は、外部からの強制再生を頻度高く行なう必要かあシ実
用性に欠けている。−男前金属を添加した触媒の場合、
−酸化炭素(CO)、炭化水素類(HC,)の酸化性能
は具備しているが同時にs02の酸化も起シ、サルフェ
ートが生成し好ましくない。しかし、低温領域でも微粒
子中の燃え易い成分が一部燃えるため圧損上昇はゆるや
がであシ、圧平前温度も卑金属だけを用いた場合よシも
低い。
本発明は上記の欠点を補い、かつ各触媒成分の持つ利点
を損なうことのない触媒組成物を提供するものである。
を損なうことのない触媒組成物を提供するものである。
また、通常モリブデンは飛散性が高く、活性劣化が起シ
や償いとされているが、本発明者らは上記(a)成分が
モリブデンの飛散を抑制しかつ微粒子状物質の燃焼挙動
が良好でしかも貴金属の有するサルフェート生成能を著
しく抑制する効果のあることを見い出し、本発明を党成
したものである。
や償いとされているが、本発明者らは上記(a)成分が
モリブデンの飛散を抑制しかつ微粒子状物質の燃焼挙動
が良好でしかも貴金属の有するサルフェート生成能を著
しく抑制する効果のあることを見い出し、本発明を党成
したものである。
本発明者らの知見によると無機質基盤上に分散担持せし
められた上記触媒成分において(a)群のモリブデン酸
バリウムあるいはモリブデン酸ランタンは(b1群の貴
金属に対し極めて密接に作用し、元来貴金属が具備する
サルフェート生成能を有効に抑える効果を発揮する。と
くに最終焼成が700〜1000℃という高温で行なわ
れてなる触媒において効果が十分に発揮される。
められた上記触媒成分において(a)群のモリブデン酸
バリウムあるいはモリブデン酸ランタンは(b1群の貴
金属に対し極めて密接に作用し、元来貴金属が具備する
サルフェート生成能を有効に抑える効果を発揮する。と
くに最終焼成が700〜1000℃という高温で行なわ
れてなる触媒において効果が十分に発揮される。
しかもその共存する割合が(a)/ (b)のモル比で
5〜90の範囲、好ましくは8〜6oの範囲のとき、し
かも(a)群のモリブデン酸バリウムまたはモリブデン
酸ランタンの担持量が8〜120り/1−担体、好まし
くはlO〜10of/を一担体であシ、(b)群の貴金
属の相持量が0.1〜4.0f/L−担体、好ましくは
063〜3.oy/を一押体の範囲のときサルフェート
先成能が最も抑制され、しかも微粒子状物質の燃焼挙動
が良好であることが知見されたのである。
5〜90の範囲、好ましくは8〜6oの範囲のとき、し
かも(a)群のモリブデン酸バリウムまたはモリブデン
酸ランタンの担持量が8〜120り/1−担体、好まし
くはlO〜10of/を一担体であシ、(b)群の貴金
属の相持量が0.1〜4.0f/L−担体、好ましくは
063〜3.oy/を一押体の範囲のときサルフェート
先成能が最も抑制され、しかも微粒子状物質の燃焼挙動
が良好であることが知見されたのである。
本発明においては上記のモリブデン酸塩が特定されるの
であるが、他のモリブデン酸金属塩、たとえばモリブデ
ン酸カリウム、モリブデン酸リチウム、モリブデン酸バ
ナジウム等はモリブデンの飛散性が高く好ましくないこ
とが認められ、またモリブデン酸ストロンチウム、モリ
ブデン酸コバルト等についても微粒子状物質の燃焼挙動
が良くないことが認められた。
であるが、他のモリブデン酸金属塩、たとえばモリブデ
ン酸カリウム、モリブデン酸リチウム、モリブデン酸バ
ナジウム等はモリブデンの飛散性が高く好ましくないこ
とが認められ、またモリブデン酸ストロンチウム、モリ
ブデン酸コバルト等についても微粒子状物質の燃焼挙動
が良くないことが認められた。
本発明が使用する無機質基盤とは通常担体基盤として用
いられるアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、シ
リカ−アルミナ、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−チ
タニア、シリカ−チタニア、シリカ−ジルコニア、チタ
ニア−ジルコニア等が好適に用いられるが、これらに限
定されるものではない。
いられるアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、シ
リカ−アルミナ、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−チ
タニア、シリカ−チタニア、シリカ−ジルコニア、チタ
ニア−ジルコニア等が好適に用いられるが、これらに限
定されるものではない。
本発明にかかる触媒の調製法を具体的に示すと以下の如
くである。1例として、上記無機質基盤をガスフィルタ
ー構造を有する3次元構造体(たとえば、セラミックフ
オーム、ワイヤーメツシュ、金属発泡体、目封じタイプ
のセラミックハニカム)にスラリー化してウォッシュコ
ートして担持層を形成せしめ、白金、ロジウム、パラジ
ウムよシなる群から選ばれた少なくとも1種の金属を含
む化合物を、水溶性ないし有機溶媒(アルコールなど)
性の溶液または分散液の形で含浸または浸漬法により担
持させ乾燥あるいは乾燥後300〜500℃で焼成する
。次いでモリブデンの水溶性ないし有機溶媒BJ溶性塩
を含浸担持させ乾燥後、300〜500℃で焼成する。
くである。1例として、上記無機質基盤をガスフィルタ
ー構造を有する3次元構造体(たとえば、セラミックフ
オーム、ワイヤーメツシュ、金属発泡体、目封じタイプ
のセラミックハニカム)にスラリー化してウォッシュコ
ートして担持層を形成せしめ、白金、ロジウム、パラジ
ウムよシなる群から選ばれた少なくとも1種の金属を含
む化合物を、水溶性ないし有機溶媒(アルコールなど)
性の溶液または分散液の形で含浸または浸漬法により担
持させ乾燥あるいは乾燥後300〜500℃で焼成する
。次いでモリブデンの水溶性ないし有機溶媒BJ溶性塩
を含浸担持させ乾燥後、300〜500℃で焼成する。
この焼成物にバリウムの水溶性ないし有機溶媒可溶性塩
またはランタンの水溶性ないし有機溶媒可溶性塩を含浸
担持させ乾燥後、700〜1000℃で1〜5時間焼成
する。
またはランタンの水溶性ないし有機溶媒可溶性塩を含浸
担持させ乾燥後、700〜1000℃で1〜5時間焼成
する。
上記化合物は酸化物、水酸化物、硝酸塩、広酸塩、リン
酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、金属酸塩などの無機化合
物ないし酢酸塩、ギ酸塩などのカルボン酸塩や錯化合物
などの有機化合物のなかから適宜選択されるが水やアル
コール性有機溶媒に溶解しやすいものの使用が好ましい
。
酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、金属酸塩などの無機化合
物ないし酢酸塩、ギ酸塩などのカルボン酸塩や錯化合物
などの有機化合物のなかから適宜選択されるが水やアル
コール性有機溶媒に溶解しやすいものの使用が好ましい
。
また、該触媒成分の相持順序を肇えても差しつかえない
。
。
さらに、あらかじめ無機質基盤形成物と各触媒成分群と
を混合処理し、これをウォッシュコートし乾燥し、焼成
して完成触媒とする方法も採用でき、これらの折衷方法
も適宜採用される。
を混合処理し、これをウォッシュコートし乾燥し、焼成
して完成触媒とする方法も採用でき、これらの折衷方法
も適宜採用される。
触媒形態としては、上記三次元構造体に限定されること
なく、無機質基盤として示したもののベレット状のもの
に該触媒成分を担持しても良い。
なく、無機質基盤として示したもののベレット状のもの
に該触媒成分を担持しても良い。
以下実施例および比較例を示し本発明をさらに詳しく説
明する。
明する。
実施例 l
市販のコージェライト発泡体(嵩密度0.35 r/C
m ”、空孔率87.5係、容積1.7 t )にアル
ミナ粉末I Kgを湿式ミルを用いてスラリー化して担
持し、余分なスラリーを撮シ切ってx50Uで3時間乾
燥後、500℃で2時間焼成してアルミナコート層を有
するコージェライト発泡体をえた。
m ”、空孔率87.5係、容積1.7 t )にアル
ミナ粉末I Kgを湿式ミルを用いてスラリー化して担
持し、余分なスラリーを撮シ切ってx50Uで3時間乾
燥後、500℃で2時間焼成してアルミナコート層を有
するコージェライト発泡体をえた。
次に白金(pt)として12.86 Fを含有するジニ
トロジアンミン白金の硝酸溶液とロジウム(Rh)とし
て1.286 tを含有する硝酸ロジウム水溶液の混合
溶液2tに、該発泡体を浸漬し、余分な溶液を振シ切っ
て150℃で3時間乾燥後500℃で2時間焼成し、白
金−ロジウムを含有するアルミナコート層を有するコー
ジェライト発泡体をえたO 次にパラモリブデン酸アンモニウム350.6 rを含
有する水溶液2tに該発泡体を浸漬し、余分な水溶液を
振シ切って150℃で3時間乾燥後500℃で2時間焼
成して、モリブデン(Mo)−Pt−Rhを含有するア
ルミナコート層を有するコージェライト発泡体をえた。
トロジアンミン白金の硝酸溶液とロジウム(Rh)とし
て1.286 tを含有する硝酸ロジウム水溶液の混合
溶液2tに、該発泡体を浸漬し、余分な溶液を振シ切っ
て150℃で3時間乾燥後500℃で2時間焼成し、白
金−ロジウムを含有するアルミナコート層を有するコー
ジェライト発泡体をえたO 次にパラモリブデン酸アンモニウム350.6 rを含
有する水溶液2tに該発泡体を浸漬し、余分な水溶液を
振シ切って150℃で3時間乾燥後500℃で2時間焼
成して、モリブデン(Mo)−Pt−Rhを含有するア
ルミナコート層を有するコージェライト発泡体をえた。
次いで、酢酸バリウム507.2 fを含む水溶液2t
に該発泡体を浸漬し、余分な水溶液を振シ切って150
℃3時間乾燥後、750℃2時間焼成してモリブデン酸
バリウム(BaMoO4)を形成せしめ、BaMoO4
、Pt、Rhを含有するアルミナコート層を有するコー
ジェライト発泡体をえた。
に該発泡体を浸漬し、余分な水溶液を振シ切って150
℃3時間乾燥後、750℃2時間焼成してモリブデン酸
バリウム(BaMoO4)を形成せしめ、BaMoO4
、Pt、Rhを含有するアルミナコート層を有するコー
ジェライト発泡体をえた。
この時のPt、Rbの担持量はそれぞれ0.90 t/
を一担体、0.09f/を一担体であシ、BaMoO4
の担持itは41.3f/を一担体であった。
を一担体、0.09f/を一担体であシ、BaMoO4
の担持itは41.3f/を一担体であった。
出来上シのコート層の組成線アルミナ62.3重量係、
BaMoO436,8重iqb、Pt−1−Rh(Pt
/Rh=zo/1)0.89重fk%であった。
BaMoO436,8重iqb、Pt−1−Rh(Pt
/Rh=zo/1)0.89重fk%であった。
実施例 2
バラモリブデン酸アンモニウム3531を2tのイオン
交換水に溶解させ、あらかじめ塩化バリウム4164
fを2tのイオン交換水に溶解させた水溶液中にかくは
んしながら投入し、生成した沈殿をp過洗浄し150℃
で5時間乾燥し、500℃で2時間焼成して約530f
のB a M o U aの粉末をえた。
交換水に溶解させ、あらかじめ塩化バリウム4164
fを2tのイオン交換水に溶解させた水溶液中にかくは
んしながら投入し、生成した沈殿をp過洗浄し150℃
で5時間乾燥し、500℃で2時間焼成して約530f
のB a M o U aの粉末をえた。
この粉末4722とアルミナ粉末800tをボールミル
で充分混合し、次いで湿式ミルでスラリー化してコージ
ェライト発泡体1.71に和持し、余分なスラリーを撮
り切って150℃3時間乾燥後500℃2時間焼成して
、BaMoO4を含有するアルミナコート層を有するコ
ージェライト発泡体をえた。次いで実施例1に順じた方
法で、pt。
で充分混合し、次いで湿式ミルでスラリー化してコージ
ェライト発泡体1.71に和持し、余分なスラリーを撮
り切って150℃3時間乾燥後500℃2時間焼成して
、BaMoO4を含有するアルミナコート層を有するコ
ージェライト発泡体をえた。次いで実施例1に順じた方
法で、pt。
Rhを和持し150℃2時間乾燥後750℃で2時間焼
成した。
成した。
この時の出来上シのコート層の組成は実施例1とほぼ同
組成であった。
組成であった。
実施例 3
実施例1において、酢酸バリウムの替りに硝酸ランタン
La(NOx)*・6H20の水溶液を用いる以外は全
て同じ方法で触媒を調製しAt20370 t/を一押
体、モリブデン酸ランクy[La z (MOO4)3
)35.1 f/を一担体、ptおよびRhの担持量は
それぞれ0.90f/を一担体、0,09り/を一担体
であった。
La(NOx)*・6H20の水溶液を用いる以外は全
て同じ方法で触媒を調製しAt20370 t/を一押
体、モリブデン酸ランクy[La z (MOO4)3
)35.1 f/を一担体、ptおよびRhの担持量は
それぞれ0.90f/を一担体、0,09り/を一担体
であった。
出来上シのコート層の組成はAtz0366.0重量幅
、La2(Mob、)、 33.1重量幅、Pt+Rh
(Pt/Rh = 10/l ) 0.94重量幅であ
った。
、La2(Mob、)、 33.1重量幅、Pt+Rh
(Pt/Rh = 10/l ) 0.94重量幅であ
った。
実施例 4
実施例2において、ptを用いる替シにPdを用いる以
外は全て同じ方法で触媒を調製した。出乗上シコート層
の組成は、AtzOs 62.3重量%、BaMo0t
36.8重量%、Pd+Rh(Pd/Rh=10/l
) 0.89重量%であった。
外は全て同じ方法で触媒を調製した。出乗上シコート層
の組成は、AtzOs 62.3重量%、BaMo0t
36.8重量%、Pd+Rh(Pd/Rh=10/l
) 0.89重量%であった。
実施例 5
実施例1においてコージェライト発泡体ヲハニカム構造
体で両端面の隣接する番孔を互い違いに閉塞させ隔壁か
らのみガスを通過させるようにした目封じタイプのハニ
カムに替える以外は全く同様の方法で触媒を調製した。
体で両端面の隣接する番孔を互い違いに閉塞させ隔壁か
らのみガスを通過させるようにした目封じタイプのハニ
カムに替える以外は全く同様の方法で触媒を調製した。
実施例 6
市販のアルミナベレット(3〜6鰭φ) 1.7 tに
実施例1の出来上シのコート層の組成になるようにpt
、Rh、BaMo0aを担持して触媒を調製したO 比較例 1 実施例1においてPt、Rhを用いない以外は全て同じ
方法で触媒を調製し、A L 20 s 70 t /
t−担体、BaMoO441,3if/ L−担体そ
れぞれ担持したコージェライト発泡体触媒をえた。
実施例1の出来上シのコート層の組成になるようにpt
、Rh、BaMo0aを担持して触媒を調製したO 比較例 1 実施例1においてPt、Rhを用いない以外は全て同じ
方法で触媒を調製し、A L 20 s 70 t /
t−担体、BaMoO441,3if/ L−担体そ
れぞれ担持したコージェライト発泡体触媒をえた。
比較例 2
実施例1において、酢酸バリウムを用いない以外は全て
同じ方法で触媒を調製し、At20 S? 0 f/を
一担体、Mo5s 20 y/l−担体、pto、so
r/を一担体、Rh 0.09 ff/を一担体それぞ
れ担持したコージェライト発泡体をえた。
同じ方法で触媒を調製し、At20 S? 0 f/を
一担体、Mo5s 20 y/l−担体、pto、so
r/を一担体、Rh 0.09 ff/を一担体それぞ
れ担持したコージェライト発泡体をえた。
比較例 3
実施例1において、酢酸バリウムの替りに硝酸カリウム
を用いる以外は全て同じ方法で触媒を調製し、AtzO
s 70t/を一担体、K2MOO433,1y/を一
担体、P t O,90t/を一担体、Rh O,09
y7を一担体それぞれ担持したコージェライト発泡体を
えた。
を用いる以外は全て同じ方法で触媒を調製し、AtzO
s 70t/を一担体、K2MOO433,1y/を一
担体、P t O,90t/を一担体、Rh O,09
y7を一担体それぞれ担持したコージェライト発泡体を
えた。
比較例 4
実施例1において、パラモリブデン酸アンモニウムの替
シにモリブデン酸カリウムを用い酢酸バリウムを用いな
い以外は全て同じ方法で触媒を調製し比較例3と同じ組
成の触媒をえた。
シにモリブデン酸カリウムを用い酢酸バリウムを用いな
い以外は全て同じ方法で触媒を調製し比較例3と同じ組
成の触媒をえた。
比較例 5
実施例Iにおいて最終の焼成温度を600℃に替える以
外は全て同じ方法で触媒を調製した。
外は全て同じ方法で触媒を調製した。
実施例 7
実施例1〜6、比較例1〜5でえられた触媒について、
排気量2300CC,4気筒ディーゼルエンジンを用い
て触媒の評価試験を行なった。エンジン回転数2500
rpms )ルク4.OKg拳mの条件で微粒子の捕捉
約2時間を行ない、次いで、トルクを0.5Kg・m間
隔で5分毎に上昇させて、触媒層の圧損変化を連続的に
記録し、微粒子が触簿上で排ガス温度上昇に伴ない、微
粒子の蓄積による圧力上昇と微粒子の燃焼による圧力降
下とが等しくなる温度(Te)と着火燃焼し、圧損が急
激に下降する温度(Ti)をめた。また250Orpm
、トルク4.0Kg・nlで微粒子を捕捉する場合の圧
損の経時変化を1時間あたシの圧損変化量をチャートか
ら計算して△P(mHv/H)の値をめた。
排気量2300CC,4気筒ディーゼルエンジンを用い
て触媒の評価試験を行なった。エンジン回転数2500
rpms )ルク4.OKg拳mの条件で微粒子の捕捉
約2時間を行ない、次いで、トルクを0.5Kg・m間
隔で5分毎に上昇させて、触媒層の圧損変化を連続的に
記録し、微粒子が触簿上で排ガス温度上昇に伴ない、微
粒子の蓄積による圧力上昇と微粒子の燃焼による圧力降
下とが等しくなる温度(Te)と着火燃焼し、圧損が急
激に下降する温度(Ti)をめた。また250Orpm
、トルク4.0Kg・nlで微粒子を捕捉する場合の圧
損の経時変化を1時間あたシの圧損変化量をチャートか
ら計算して△P(mHv/H)の値をめた。
又、SO2のSO3への転化率を排ガス温度450℃で
めた。S02の転化率は入口ガス、出口ガスの5O2s
度を非分散型赤外分析計(NDIR法)で分析し、次の
算出式よりSO2の転化率(2))をめた。
めた。S02の転化率は入口ガス、出口ガスの5O2s
度を非分散型赤外分析計(NDIR法)で分析し、次の
算出式よりSO2の転化率(2))をめた。
結果を次の表−1に示す。
(エージング)したものについて上記テストと同様にS
02転化車およびTe、Ttをめかつテスト済みの触媒
のMO残存率を蛍光X線分析でめた。結果を表−2に示
す。
02転化車およびTe、Ttをめかつテスト済みの触媒
のMO残存率を蛍光X線分析でめた。結果を表−2に示
す。
0 (1’+ 11’) ffi 0 0 0 0 唖
0 0P@への寸の[F]−への寸の 蝋 諏 仲 Σ 家
0 0P@への寸の[F]−への寸の 蝋 諏 仲 Σ 家
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) ガスフィルター機能を有する耐火性3次元構造
体士に担持せしめられた多孔性無機質基盤上に、あるい
はベレット状に成型せしめられてなる多孔性無機質基盤
上に、(a)モリブデン酸バリウムおよびモリブデン酸
ランタンよシなる群から選ばれた少なくとも1種と(b
)白金、ロジウムおよびパラジウムよりなる群から選ば
れた少なくとも1#の金属の化合物とを分散担持せしめ
てなることを特徴とするディーゼルエンジン排ガス浄化
用触媒。 (2+ (a)および(b1群から選ばれた化合物が、
モル比で(a)/ (b)= s〜90の範囲である特
許請求の範囲(1)記載の触媒。 (3)耐火性3次元構造体がセラミックフオーム、ワイ
ヤメツシュ、金属発泡体または目封じ型のセラミックハ
ニカムである特許請求の範囲(1)または(9+記載の
触媒□ (4) ガスフィルター機能を有する耐火性3次元構造
体上に担持せしめられた多孔性無機質基リウムおよびモ
リブデン酸ランタンよ#:Jなる群から選ばれた少なく
とも1種と(b)白金、ロジウムおよびパラジウムより
なる群から選ばれた少なくとも1種の金属の化合物とを
分散担持せしめ、これを空気中700〜1000℃の範
囲の温度で熱処理することを特徴とするディーゼルエン
ジン排ガス浄化用触媒の髪へ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59036255A JPS60183037A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 排ガス浄化用触媒およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59036255A JPS60183037A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 排ガス浄化用触媒およびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60183037A true JPS60183037A (ja) | 1985-09-18 |
JPH0464735B2 JPH0464735B2 (ja) | 1992-10-15 |
Family
ID=12464660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59036255A Granted JPS60183037A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 排ガス浄化用触媒およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60183037A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001094008A1 (fr) * | 2000-06-06 | 2001-12-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyseur pour purification de gaz d'emission |
CN110124640A (zh) * | 2019-04-19 | 2019-08-16 | 华中科技大学 | 钼酸镧与铁磁性材料的复合物及制备与吸附除磷的应用 |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59036255A patent/JPS60183037A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001094008A1 (fr) * | 2000-06-06 | 2001-12-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyseur pour purification de gaz d'emission |
CN110124640A (zh) * | 2019-04-19 | 2019-08-16 | 华中科技大学 | 钼酸镧与铁磁性材料的复合物及制备与吸附除磷的应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0464735B2 (ja) | 1992-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101056692B (zh) | 降低柴油机微粒过滤器上颗粒物起燃温度的不含铂族金属的催化剂 | |
JP2821033B2 (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 | |
EP0174495B1 (en) | Catalyst for purifying diesel engine exhaust gases | |
JP3061399B2 (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法 | |
EP1368107B1 (en) | A catalyzed diesel particulate matter exhaust filter | |
JP2716205B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2891609B2 (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 | |
JPH0771634B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製法 | |
JP2825420B2 (ja) | ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 | |
JPH0462778B2 (ja) | ||
JPS6078640A (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製法 | |
JP2577757B2 (ja) | ディーゼル排ガス浄化用触媒 | |
JPS60183037A (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製法 | |
JPH0232934B2 (ja) | ||
JPH01254251A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0342936B2 (ja) | ||
JPH0214744A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPS60222146A (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製法 | |
JP3337081B2 (ja) | デイーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 | |
JPH0575457B2 (ja) | ||
JPH10272363A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0578385B2 (ja) | ||
JPS61222541A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH03505836A (ja) | ディーゼルすすの発火温度の降下 | |
JPH06210172A (ja) | デイーゼルエンジン排ガス浄化用触媒 |