JPS60182691A - El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法 - Google Patents
El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法Info
- Publication number
- JPS60182691A JPS60182691A JP59037940A JP3794084A JPS60182691A JP S60182691 A JPS60182691 A JP S60182691A JP 59037940 A JP59037940 A JP 59037940A JP 3794084 A JP3794084 A JP 3794084A JP S60182691 A JPS60182691 A JP S60182691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target material
- zns
- sputtering
- target
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分野
本発明はE L素子に係り、特に発光層であるZns:
TbFB薄欣をスパッタリングにより形成する際に、再
現性よく高9JJ率のEL素子を得ることのできるスパ
ックターゲツト材の製造方法に関する。
TbFB薄欣をスパッタリングにより形成する際に、再
現性よく高9JJ率のEL素子を得ることのできるスパ
ックターゲツト材の製造方法に関する。
(2)技術の背景
EL薄膜を作製する方法としてスバ、り法が蒸着法より
もすぐれていることは、これまでの研究で明らかになっ
ている。これについては既に特願昭57−467128
号明細書や特願昭57−231297号明細書に記載さ
れている。
もすぐれていることは、これまでの研究で明らかになっ
ている。これについては既に特願昭57−467128
号明細書や特願昭57−231297号明細書に記載さ
れている。
(3)従来技術と問題点
従来ZnS:TbF3のスパッタはZ n S + T
bF3粉末を石英シャーレ上に充填し、プレスパツタに
より脱ガスをして、その後スパッタを行なう方法を用い
ていたが、この方法ではプレスパ。
bF3粉末を石英シャーレ上に充填し、プレスパツタに
より脱ガスをして、その後スパッタを行なう方法を用い
ていたが、この方法ではプレスパ。
り中にZ n S : Tb F3 ターゲットから発
生ずるガス(主に水分)がプラズマ放電によりイオン化
されZnSと反応しZnSが変質するため、特性の良好
なZnS:TbFろ膜を再現性よく得ることが困難であ
る。
生ずるガス(主に水分)がプラズマ放電によりイオン化
されZnSと反応しZnSが変質するため、特性の良好
なZnS:TbFろ膜を再現性よく得ることが困難であ
る。
(4)発明の目的
本発明の目的は上記従来の問題点を解決するものであり
、EL素子形成用のターゲツト材にあらかじめ脱ガス処
理を施すことによりスパッタ中のガス発生によるターゲ
ットとの反応を少なくし、再現性良く高効率のEL素子
を得るためのターゲツト材の製造方法を提供するもので
ある。
、EL素子形成用のターゲツト材にあらかじめ脱ガス処
理を施すことによりスパッタ中のガス発生によるターゲ
ットとの反応を少なくし、再現性良く高効率のEL素子
を得るためのターゲツト材の製造方法を提供するもので
ある。
(5)発明の構成
上記本発明の目的は、ZnS (硫化亜鉛)薄膜をスパ
ッタリングにより形成するEL(エレクトロルミネッセ
ンス)素子用のターゲット材の製造方法において、希土
類元素又は遷移金属元素を混合したZnS粉末に対して
不活性ガス中又は真空中において600°C以上の熱処
理を施すことを特徴とするEL素子形成用ターゲット材
の製造方法により達成される。
ッタリングにより形成するEL(エレクトロルミネッセ
ンス)素子用のターゲット材の製造方法において、希土
類元素又は遷移金属元素を混合したZnS粉末に対して
不活性ガス中又は真空中において600°C以上の熱処
理を施すことを特徴とするEL素子形成用ターゲット材
の製造方法により達成される。
(6)発明の実施例
以下この発明について、図面を参照してさらに詳細に説
明する。
明する。
第1図は、EL表示装置の1例構造を模式的に示す断面
図で、透明ガラス基板1の上にインジウム酸化物と錫酸
化物の混合蒸着膜(ITO膜)よりなる透明電極2が設
けられ、その上にZnS :TbF3のEL薄膜3とA
lの背面電極4を積層した構造となっている。しかして
この第1図の構成自体はDC(直流)発光型EL素子の
代表例として周知のものであり、一般的には透明電極2
と背面電極40間にDC電圧源5を接続することにより
、EL薄膜3が発光してガラス基板1側から表示を観察
することが可能となる。
図で、透明ガラス基板1の上にインジウム酸化物と錫酸
化物の混合蒸着膜(ITO膜)よりなる透明電極2が設
けられ、その上にZnS :TbF3のEL薄膜3とA
lの背面電極4を積層した構造となっている。しかして
この第1図の構成自体はDC(直流)発光型EL素子の
代表例として周知のものであり、一般的には透明電極2
と背面電極40間にDC電圧源5を接続することにより
、EL薄膜3が発光してガラス基板1側から表示を観察
することが可能となる。
ここで本発明に従うと、上記EL薄膜3は、高周波スパ
ッタリング法によって作られる。すなわち、第2図は高
周波スパッタリングの模様を示す概念図で、ターゲット
ホルダ6上の石英シャーレ7の中にターゲツト材8が入
れである。ターゲツト材8はこの場合、発光母材として
のZnS粉末に発光中心となるTbFう粉末を2%前後
の割合で添加した混合粉末の形で準備されており、あら
かじめArガス中で600°C1時間の脱ガス処理が施
されているものであり、その直径は約1051である。
ッタリング法によって作られる。すなわち、第2図は高
周波スパッタリングの模様を示す概念図で、ターゲット
ホルダ6上の石英シャーレ7の中にターゲツト材8が入
れである。ターゲツト材8はこの場合、発光母材として
のZnS粉末に発光中心となるTbFう粉末を2%前後
の割合で添加した混合粉末の形で準備されており、あら
かじめArガス中で600°C1時間の脱ガス処理が施
されているものであり、その直径は約1051である。
他方背面にヒータ9をそなえた基板ボルダ10上に前記
ターゲットと約40鶴の間隔をへだてて対向するよう基
板1が設置しである。基板lの表面には事前に透明電極
2のような下地構成要素が形成されている。
ターゲットと約40鶴の間隔をへだてて対向するよう基
板1が設置しである。基板lの表面には事前に透明電極
2のような下地構成要素が形成されている。
上記のような形態で、最初にスパッタリング装置のベル
ジャ(図示せず)内を真空に排気する。
ジャ(図示せず)内を真空に排気する。
その後、1例としてベルジャ内にHeガスを2×−■
10 torrの圧力になるよう導入し、基板温度を1
50℃に設定するとともにスパッタリングバワーを30
0Wに調整してスパツクする。このときのスパッタリン
グ速度は、200人/minであった。
50℃に設定するとともにスパッタリングバワーを30
0Wに調整してスパツクする。このときのスパッタリン
グ速度は、200人/minであった。
かかるスパッタリング法ではターゲット表面の原子が一
層ずつスパツクされて基板上に付着するので、電子ビー
ム蒸着法のようにTbF3がクラスタ状に存在すること
はなく、ZnS中のT b F3濃度分布は均一なもの
となる。このようにしてZns:TbF3の薄膜3を形
成後、スパッタリングによるダメージを回復して膜の結
晶性を改善するための熱処理を施し、最後にAlの背面
電極4を真空蒸着法で形成して第1図の素子を得る。
層ずつスパツクされて基板上に付着するので、電子ビー
ム蒸着法のようにTbF3がクラスタ状に存在すること
はなく、ZnS中のT b F3濃度分布は均一なもの
となる。このようにしてZns:TbF3の薄膜3を形
成後、スパッタリングによるダメージを回復して膜の結
晶性を改善するための熱処理を施し、最後にAlの背面
電極4を真空蒸着法で形成して第1図の素子を得る。
第3図は上記のようにして作成したEL素子の発光効率
とターゲツト材を熱処理する際の処理温度の関係を示す
図で、処理温度が600℃までは効率は低いが600℃
以上で良好な値を示すようになる。
とターゲツト材を熱処理する際の処理温度の関係を示す
図で、処理温度が600℃までは効率は低いが600℃
以上で良好な値を示すようになる。
この原因としては600℃以下の処理温度ではターゲッ
ト材中の脱ガスが不十分でありスパッタ中、ならびにプ
レスパツタ中にターゲツト材表面の温度が上昇すること
によりターゲツト材中からガス(主として水分)が発生
し、この水分がプラズマ化されH”、O−、OH−とい
ったラジカルな物質に分解され、ターゲツト材のZnS
と反応しZnSを還元、酸化することにより14zS、
Zn、o、s4といったEL発光層にとって効率を低下
させる要因となる物質を形成するためであると考えられ
る。このような反応が生じたターゲットはスパッタ後表
面が白から黄色〜かっ色となっておりターゲット表面が
明らかに変質し、得られる素子の効率も低い。
ト材中の脱ガスが不十分でありスパッタ中、ならびにプ
レスパツタ中にターゲツト材表面の温度が上昇すること
によりターゲツト材中からガス(主として水分)が発生
し、この水分がプラズマ化されH”、O−、OH−とい
ったラジカルな物質に分解され、ターゲツト材のZnS
と反応しZnSを還元、酸化することにより14zS、
Zn、o、s4といったEL発光層にとって効率を低下
させる要因となる物質を形成するためであると考えられ
る。このような反応が生じたターゲットはスパッタ後表
面が白から黄色〜かっ色となっておりターゲット表面が
明らかに変質し、得られる素子の効率も低い。
しかしながら、あらかじめターゲツト材を600℃以」
二の温度で処理するとスパッタ中にクーゲット材から発
生するガスは極端に少なくなりスパッタ終了後もターゲ
ツト材は白色のままであり、安定に高効率のEL素子を
得ることが可能となる。
二の温度で処理するとスパッタ中にクーゲット材から発
生するガスは極端に少なくなりスパッタ終了後もターゲ
ツト材は白色のままであり、安定に高効率のEL素子を
得ることが可能となる。
またターゲット+Aの熱処理中に発生ずるガスとターゲ
ツト材が反応しない原因としては、スパッタ中と異なり
ガスがブラスマ化せずH,0゜OH”’といった反応性
の強いラジカルな物質が生成されないためと考えられる
。以上述べたよ・うにスパッタターゲット材として使用
するZnS粉末をあらかしめ不活性ガス中で600°C
以上の熱処理を施すことにより、スパッタ中のガスの発
生が抑えられ、ターゲットが変質することが防げるため
安定して高効率のE L素子を得ることが可能となる。
ツト材が反応しない原因としては、スパッタ中と異なり
ガスがブラスマ化せずH,0゜OH”’といった反応性
の強いラジカルな物質が生成されないためと考えられる
。以上述べたよ・うにスパッタターゲット材として使用
するZnS粉末をあらかしめ不活性ガス中で600°C
以上の熱処理を施すことにより、スパッタ中のガスの発
生が抑えられ、ターゲットが変質することが防げるため
安定して高効率のE L素子を得ることが可能となる。
ところで、以上はZnSを発光母材とし、TbF、を発
光中心としたEL薄膜の実施例について述べたのである
が、この発明は、’rbF5以外に5rrlF3(赤橙
)、DyF3(黄)、ErF5(緑)。
光中心としたEL薄膜の実施例について述べたのである
が、この発明は、’rbF5以外に5rrlF3(赤橙
)、DyF3(黄)、ErF5(緑)。
Ho F3 (緑)、PrF5(白線)、NdF2.(
橙)。
橙)。
T m F 3 (青)のような各種の希土類弗化物な
らびにMn等の遷移金属元素を発光中心とするE L薄
膜の形成に適用することができ、発光母材としてZnS
の代りにZn5e又はそれらの混合物ZnS x S
e(−χを用いたものにも適用するごとがで、きる。ま
たこの発明を適用するEL表示装置としては、第1図に
例示したようなりC駆動素子に限らず、EL薄膜を絶縁
層でサント−インチ状に挟んで両側に電極を付けた所謂
2重絶縁膜構成のAC駆動素子も当然対象となる。
らびにMn等の遷移金属元素を発光中心とするE L薄
膜の形成に適用することができ、発光母材としてZnS
の代りにZn5e又はそれらの混合物ZnS x S
e(−χを用いたものにも適用するごとがで、きる。ま
たこの発明を適用するEL表示装置としては、第1図に
例示したようなりC駆動素子に限らず、EL薄膜を絶縁
層でサント−インチ状に挟んで両側に電極を付けた所謂
2重絶縁膜構成のAC駆動素子も当然対象となる。
(7)発明の詳細
な説明したように、本発明のEL素子形成用ターゲット
材の製造方法によれば、高効率の緑色発色EL素子を再
現性よく得ることができるので、特にELパネルの多色
化に効果がある。
材の製造方法によれば、高効率の緑色発色EL素子を再
現性よく得ることができるので、特にELパネルの多色
化に効果がある。
第1図はEL表示装置の1例構造を模式的に示す断面図
、第2図は本発明の実施例によるスパン、タリングの概
念図、第3図はターゲツト材の熱処理温度と発光効率の
関係を示すグラフを示す。 図においてIは基板、2は透明電極、3はEL薄膜、4
は電極、5は電圧源、6はカソード、7はシャーレ、8
はターゲット板、9は加熱ヒータ。 10は基板ホルダを示す。 非 1[21 答 ? m
、第2図は本発明の実施例によるスパン、タリングの概
念図、第3図はターゲツト材の熱処理温度と発光効率の
関係を示すグラフを示す。 図においてIは基板、2は透明電極、3はEL薄膜、4
は電極、5は電圧源、6はカソード、7はシャーレ、8
はターゲット板、9は加熱ヒータ。 10は基板ホルダを示す。 非 1[21 答 ? m
Claims (1)
- ZnS (硫化亜鉛)またはZn5e (硫化セレン)
またはそれらの混合物であるZn5xSel−χ薄膜を
スパッタリングにより形成するEL(エレクトロルミネ
ッセンス)素子用のクーゲット材の製造方法において、
ターゲツト材として使用する希土類元素又は遷移金属元
素を混合したZnSまたはZn5eまたはZn5xSe
l−メ粉末に対して不活性ガス中又は真空中において6
00°C以上の熱処理を施すことを特徴とするEL素子
形成用ターゲソ1−材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037940A JPS60182691A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037940A JPS60182691A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182691A true JPS60182691A (ja) | 1985-09-18 |
Family
ID=12511549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59037940A Pending JPS60182691A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60182691A (ja) |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59037940A patent/JPS60182691A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4675092A (en) | Method of producing thin film electroluminescent structures | |
JPH06163157A (ja) | 薄膜el素子の製造方法 | |
KR20040088035A (ko) | 전계 발광 인광체의 스퍼터 증착 방법 | |
JP2003086025A (ja) | 透明導電膜成膜基板及びその製造方法 | |
JPS60182691A (ja) | El素子形成用タ−ゲツト材の製造方法 | |
JP3644131B2 (ja) | El素子の製造方法 | |
SU1499573A1 (ru) | Способ получени прозрачных провод щих пленок на основе оксидов инди и олова | |
JPS6141112B2 (ja) | ||
JPH06251873A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子の形成方法 | |
JP2857624B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP2620550B2 (ja) | El薄膜の形成方法 | |
JP3040432B2 (ja) | スパッタリング用ターゲット | |
JP3349221B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JPS60182690A (ja) | El素子の製造方法 | |
JP3487618B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3446542B2 (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS6329396B2 (ja) | ||
JPS61253797A (ja) | エレクトロルミネセンス素子の製造方法 | |
JP3941126B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JPH0778685A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JPH07122363A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JPS6378493A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子発光層の形成方法 | |
JPH02306591A (ja) | 薄膜el素子の製造法 | |
JPH06231884A (ja) | 薄膜el素子の製造方法 | |
JPH01102892A (ja) | 薄膜el素子の製造方法 |