JPS601824B2 - 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機 - Google Patents

重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機

Info

Publication number
JPS601824B2
JPS601824B2 JP52153628A JP15362877A JPS601824B2 JP S601824 B2 JPS601824 B2 JP S601824B2 JP 52153628 A JP52153628 A JP 52153628A JP 15362877 A JP15362877 A JP 15362877A JP S601824 B2 JPS601824 B2 JP S601824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
field magnetic
windings
commutator
armature windings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52153628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5486712A (en
Inventor
五紀 伴
学 白木
和仁 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekoh Giken KK
Original Assignee
Sekoh Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekoh Giken KK filed Critical Sekoh Giken KK
Priority to JP52153628A priority Critical patent/JPS601824B2/ja
Priority to US05/937,848 priority patent/US4243902A/en
Priority to DE19782853318 priority patent/DE2853318A1/de
Publication of JPS5486712A publication Critical patent/JPS5486712A/ja
Publication of JPS601824B2 publication Critical patent/JPS601824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/04DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、界磁磁極の極数が4mn個(mは1以上の正
の整数、nは1以上の正の整数)に対し・てm(幼+1
)個の電機子巻線が重畳することなく、円板状若しくは
円筒状電機子に装着することができる直流電動機に関す
るものである。
従来より複数個の電機子巻線を有する直流電動機は、一
般の装着手段に従うと多層に重畳して電機子に設けられ
ている。
従って端末の処理に手数がかかり量産を阻害する原因と
なっている。又成形固化した電機子巻線を電機子面に配
設せんとすると、電機子巻線が多層に重畳するので電機
子の厚みを増加する。かかる厚みは電機子を貫通する有
効な界磁磁界を著しく弱化して効率及び起動トルクを減
少せしめる欠点がある。本発明は、上述した欠点を除去
すると共に、電機子巻線の数を少なくすることにより極
めて量産性があり、従って廉価に作製できる。
更に後述するように電機子巻線の発生トルクに寄与する
導体部の有効長を、銅損となる他の部分に比較して充分
長く構成できることにより効率を向上せしめることに特
徴を有するものである。上述した諸特徴を理解するため
に界磁磁極が8極で、3個の電機子巻線を設けた直流電
動機の実施例について説明する。
第1図は、円板状の電機子を設けた整流子電動機の構成
の説明図である。第1図aにおいて、軟鋼板をプレス加
工により成形した円筒形の篤体1の下面には、円形状の
凹部5aを有する円板状の軟鋼板5が正入されて固定さ
れている。雀体1及び円形状の凹部5aには軸承3,4
が固定され、軸承3,4には回転軸2が支承され、円形
状の凹部5aには回転軸2の一端が圧接している。円板
状の軟鋼板5には円環状の界磁磁極6が貼着して固定さ
れている。回転軸2には一体にモールドされた電機子7
及び整流子8が固定されている。整流子8の下面には油
切りワツシャー9が回転軸2に蕨入されている。電機子
7は雀体1と界滋磁極6との空隙磁界内に介在するよう
に構成されている。界磁磁極6は第1図bに示すように
45度の開角のN、S磁極6−1,6一2,・・・・・
・,6一8よりなり、中央空孔には、円筒状のプラスチ
ック成形体10が鉄着され、その内面には刷子11−1
,11−2の基部が固定されている。刷子11−1,1
1−2は整流子8に摺接している。電機子7の構成は第
1図cに示すようになっている。扇形の電機子巻線7一
1,7−2,7一3,7−4,7−5は等しいピッチで
、即ち72度の開角で、プラスチック円板に埋設されて
いる。扇形の電機子巻線の発生トルクに寄与する導体部
の開角は45度で、界磁磁極6−1,6−2,・・・…
,6一8の中と等しくされている。かかる電機子巻線の
形状は、発生トルクに寄与する導体部となる蓬方向の長
さに比較して銅損となる外周部及び内周部の長さを比較
的短かく構成でき、効率の向上に寄与しているものであ
る。又、図示していないが本発明を円筒状電機子に適用
した場合においても電機子巻線の形状は効率の向上に極
めて有効となるものである。電機子巻線は自己藤着電線
を枠巻きして作ることができる。又慣用されている重ね
巻き巻線のように各電機子巻線が重畳しないで並置され
ているので、電機子7の厚さを増加しない特徴がある。
従って、第1図aの界磁磁極6と崖体1との間の距離を
小さくできるので、磁界が強くなって効率の上昇及びト
ルクの増大に効果がある。又扇形の電機子巻線を5個並
置して埋設するので、電機子7を作ることが簡単で量産
性を有する特徴がある。次に第2図の展開図についてそ
れぞれの電機子巻線をリング状に接続した場合の回転の
原理を説明する。
整流子8は18度の開角(界磁磁極の中の2/5となっ
ている。)の整流子片8−1,8−2,・・・・・・,
8−20より構成され、整流子片8−1と8−6と8−
11と8一16、及び整流子片8一2と8−7と8−1
2と8−17、及び整流子片8一3と8−8と8一13
と8一18、及び整流子片8−4と8−9と8一14と
8一19、及び整流子片8−5と8一10と8−15と
8−20はそれぞれ導線で接続されている。記号11ー
ー,11一2は直流電源正負極12−1,12一2より
それぞれ給電される刷子を示し開角は135度となって
いるが、45度、或いは225度、或いは315度のい
ずれの開角でも原理的には等価である。図示の関係位置
では、矢印方向に通電される。即ち、電機子巻線7−2
,7−1,7−5を介して流れる電流と電機子巻線7−
3,7−4を介して流れる電流とがあり、それぞれの電
機子巻線にトルクが発生して、電機子7は矢印A方向に
駆動される。従って整流子8も矢印B方向に回転する。
9度だけ回転すると電機子巻線7一2,7−1を介して
流れる電流と電機子巻線7−3,7一4,7−5を介し
て流れる電流とに変化し、それぞれの電機子巻線にトル
クが発生する。
更に9度回転すると、電機子巻線7一3,7一2,7一
1を介して流れる電流と電機子巻線7−4,7−5を介
して流れる電流とに更に変化し、それぞれの電機子巻線
にトルクが発生する。かくして引続いたトルクが発生し
て回転するものである。上述した特徴以外に、円板型の
電動機としての諸特徴、即ち効率が良く偏平に構成でき
、又ヒステリシス損失及びトルクむらのない特徴を有す
るものである。次に第3図に示したものは、それぞれの
電機子巻線の一端を共通に接続した場合である。
第2図と同一記号のものは同一部材であるので説明を省
略する。それぞれの電機子巻線の一方の端子は共通に接
続し、電機子巻線7−1の他方の端子は整流子片8一5
に、電機子巻線7一2の他方の端子は整流子片8−9に
、電機子巻線7−3の他方の端子は整流子片8−13に
、電機子巻線7一4の他方の端子は整流子片8−17に
、電機子巻線7−5の他方の端子は整流子片8−1にそ
れぞれ接続されている。図示の関係位置では、矢印方向
に通電される。即ち、電機子巻線7−1,7−3,7−
5は通電されないためトルクは発生せず、電機子巻線7
一4,7一2に通電されてトルクが発生し、電機子7は
矢印A方向に駆動される。従って整流子8も矢印B方向
に回転する。9度だけ回転すると、電機子巻線7−1,
7一3,7一4は通電されないためトルクは発生せず、
電機子巻線7一5,7一2に通電されてトルクが発生す
る。
更に9度回転すると、電機子巻線7ーー,7−2,7一
4は通電されないためトルクは発生せず、電機子巻線7
−5,7一3に通電されてトルクが発生する。かくして
引続いたトルクが発生して回転するものである。次に第
4図に示したものは、界磁磁極の極数が12個で、7個
の電機子巻線よりなる展開図の実施例である。
記号6一1,6一2,・・…・,6一12はそれぞれ3
0度の開角でN、Sに磁化された界磁磁極であり、第1
図aの界磁磁極6の構成となる。電機子巻線7一1,7
一2,・・・・・・7一7は等しいピッチで、即ち36
0′7度(約51.4度)の開角で、第1図aの電機子
7の円板に埋設されているものである。扇形の電機子巻
線の発生トル外こ寄与する導体部の開角は30度で、界
滋磁極6−1,6−2,・・・…,6−12の中と等し
くされている。整流子8は360/42度(約8.57
度)の開角(界磁磁極の中の2/7となっている。)の
整流子片8−1,8一2,・・・・・・,8一42より
構成され、整流子片8一1と8一8と8一15と8一2
2と8一29と8−36、及び整流子片8−2と8一9
と8一16と8一23と8一30と8−37、及び整流
子片8一3と8一10と8−17と8−24と8一31
と8一38、及び整流子片8−4と8一11と8一18
と8一25と8一32と8−39、及び整流子片8一5
と8一12と8−19と8−26と8一33と8一40
、及び整流子片8−6と8−13と8−20と8−27
と8−34と8一41、及び整流子片8−7と6−14
と8−21と8−28と8一35と8一42はそれぞれ
導線で接続されている。記号11一1,11一2は直流
電源正負極12−1,12一2よりそれぞれ給電される
刷子を示し開角は150度となっているが、30度、或
いは90度、或いは210度、或いは270度、或いは
330度のいずれの開角でも原理的には等価である。フ
レミングの力による回転の原理は第2図の場合と同様な
ので説明を省略する。又作用が等しいので効果も又同様
である。上述した実施例は、電機子巻線7個をリング状
に接続されているものであるが、各電機子巻線の一端を
共通に接続した場合でも同様に実施できるものである。
上述した実施例は、全て円板状の電機子に本発明を適用
したものであるが、円筒状電機子にも同様に適用できる
ことは明らかである。
又、電機子巻線への通電も半導体素子によって行なわれ
る無整流子電動機においても同様に実施できるものであ
る。本発明は界磁磁極の極数4n個(nは1以上の正の
整数)に対して、電機子巻線の数が(幼+1)個となり
、電機子巻線の開角は界滋磁極の中と等しい。故に上述
した実施例の他に界磁磁極の極数4個に対して電機子巻
線の数が3個、或いは界磁磁極の極数1針固lこ対して
電機子巻線の数が9個等々 いずれの場合においても適
用できる。更に界滋磁極の極数を4n個の整数m(mは
1以上の正の整数)倍とし、かつ電機子巻線の数も(幼
+1)個の整数m(mは1以上の正の整数)倍としても
全て電機子巻線は等しいピッチで、しかも重畳されるこ
となく電機子面に配設される特徴がある。以上の説明よ
り判るように、本発明によれば、冒頭において述べた目
的が達成されて効果著しさものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成の説明図、第2図及び第3図
はそれぞれ電機子巻線の接続が異なる電機子及び界磁磁
極の展開図の実施例、第4図は、第2、第3図示と異な
る電機子及び界磁磁極の展開図の実施例。 1・・・・・・萱体、2・…・・回転軸、3,4・・・
・・・軸承、5……円形状の凹部5aを有する円板状の
歌鋼板、6,6一1,6−2,・・・・・・,6−12
・・・・・・界磁磁極、7・…・・電機子、7一1,7
一2,・・・.・・7−7…・・・電機子巻線、8・・
・・・・整流子、8−1,8−2・…・・,8一42・
…・・整流子片、9・・・・・・ワツシャー、10……
プラスチック成形体、11一1,11一2・・・・・・
刷子、12一1,12一2・・・・・・直流電源ロE負
極。 多′楓 多2図 多3図 多4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 等しい開角でN、S極に交互に磁化された4mn個
    (mは1を含む1以上の正整数、nは2を含む2以上の
    正整数)の磁極を備えた固定界磁磁極と、該界磁磁極の
    磁路を閉じる為の磁性体と、発生トルクに寄与する導体
    部の開角が界磁磁極の巾に等しくされたm(2n+1)
    個の電機子巻線が等しいピツチで重畳しないように、又
    界磁磁束が貫挿するように配設された回転電機子と、電
    機子巻線の通電を制御して1方向の駆動トルクを発生す
    るように、電機子の回転軸に固定した整流子ならびにこ
    れに摺接する刷子を介して直流電源より電機子巻線に供
    電する整流装置とより構成されたことを特徴とする重畳
    しない電機子巻線を備えた直流電動機。
JP52153628A 1977-12-22 1977-12-22 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機 Expired JPS601824B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52153628A JPS601824B2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機
US05/937,848 US4243902A (en) 1977-12-22 1978-08-29 Direct current motor with non-superposed armature windings
DE19782853318 DE2853318A1 (de) 1977-12-22 1978-12-09 Gleichstrommotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52153628A JPS601824B2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5486712A JPS5486712A (en) 1979-07-10
JPS601824B2 true JPS601824B2 (ja) 1985-01-17

Family

ID=15566649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52153628A Expired JPS601824B2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4243902A (ja)
JP (1) JPS601824B2 (ja)
DE (1) DE2853318A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601823B2 (ja) * 1977-12-22 1985-01-17 株式会社セコ−技研 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機
JPS5615257U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
US4459503A (en) * 1980-02-15 1984-07-10 Kropp Lev D Direct-current electrical motors and generators
US5361010A (en) * 1980-07-09 1994-11-01 Papst Licensing Gmbh Tachogenerator for speed control of electric motors
US4447751A (en) * 1981-11-12 1984-05-08 Itsuki Ban Direct current motor
JPS58108950A (ja) * 1981-12-14 1983-06-29 Canon Inc 直流モ−タ−
US4538085A (en) * 1982-04-08 1985-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magneto-type D-C electric motor
DE3217283A1 (de) * 1982-05-07 1983-11-10 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Gleichstrom-kollektormaschine
US4447750A (en) * 1982-06-23 1984-05-08 International Scientific Industries, Inc. Electromagnetic device construction
GB2125635B (en) * 1982-08-10 1987-06-10 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Direct current machine
DE3229744A1 (de) * 1982-08-10 1984-02-16 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Gleichstrom-kollektormaschine, und verfahren zu ihrer herstellung
US4583016A (en) * 1983-06-28 1986-04-15 Itsuki Ban Direct current motor
US4553058A (en) * 1984-03-30 1985-11-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Low profile direct current motor
US4710239A (en) * 1984-09-14 1987-12-01 General Motors Corporation Hot pressed permanent magnet having high and low coercivity regions
US4866321A (en) * 1985-03-26 1989-09-12 William C. Lamb Brushless electrical machine for use as motor or generator
US5982074A (en) * 1996-12-11 1999-11-09 Advanced Technologies Int., Ltd. Axial field motor/generator
JP2006081364A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Moric Co Ltd ブラシ付きフラットモータ
JP6316032B2 (ja) * 2014-03-14 2018-04-25 株式会社ミツバ 電動モータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US302319A (en) * 1884-07-22 Dynamo-electric machine
US3686521A (en) * 1971-04-07 1972-08-22 Kollmorgen Corp Magnetic motors

Also Published As

Publication number Publication date
US4243902A (en) 1981-01-06
DE2853318A1 (de) 1979-06-28
JPS5486712A (en) 1979-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601824B2 (ja) 重畳しない電機子巻線を備えた直流電動機
JPS6370278U (ja)
US3549928A (en) Armature
US4369388A (en) Direct current motor with non-superposed armature windings
JP3790214B2 (ja) コアレスモータ
JPS6252548B2 (ja)
JPH01166458U (ja)
JP2001104882A (ja) 扁平型振動モータ
JPH0750867Y2 (ja) スロットレス形dcブラシレスモータ
JPH0363306B2 (ja)
JPH05227716A (ja) 3相整流子電動機
JPH0681443B2 (ja) 出力軸のない振動モータ
JPH0666257U (ja) モータ
JPH0449829A (ja) 円筒型ブラシレスモータおよびこれを使用した小型振動モータ
JP2000224805A (ja) 扁平型振動モータ
JPH0416613Y2 (ja)
JP2516817Y2 (ja) 直流モータの電機子
JPS6311894Y2 (ja)
JPH0819235A (ja) ユニバーサルモータ
KR970001087Y1 (ko) 전기 자동차용 동력모타
JPS5899255A (ja) 回転電気機械
JPS58108952A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60113647A (ja) ブラシレスモ−タ
JP2000197327A (ja) マグネット回転子を有する電磁回転機
JPS63129845A (ja) ブラシレスモ−タ