JPS60181927A - プログラムのロ−デイング方式 - Google Patents

プログラムのロ−デイング方式

Info

Publication number
JPS60181927A
JPS60181927A JP3910284A JP3910284A JPS60181927A JP S60181927 A JPS60181927 A JP S60181927A JP 3910284 A JP3910284 A JP 3910284A JP 3910284 A JP3910284 A JP 3910284A JP S60181927 A JPS60181927 A JP S60181927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
date
program
plural
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3910284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Wakimoto
脇本 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3910284A priority Critical patent/JPS60181927A/ja
Publication of JPS60181927A publication Critical patent/JPS60181927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Tal 発明の技術分野 本発明は補助記憶装置に記憶されている複数のプログラ
ムを期日情報に基づいて選択的にローディングするよう
にしたプログラムのローディング方式に関する。
(bン 従来技術と問題点 最近、病院における医療費の会計業務やホテルにおりる
顧客の使用電話料金等の会計業務は計算機によって行わ
れるようになって来ている。このような医療費や電話料
金等はしばしば改定されるので、料金改定が決定されれ
ば、従来の会計処理プログラムに代えて改定料金に対応
する新規のプログラムを作成して新旧プログラムの入れ
替え作業が必要となる。これら料金の改定は事前に判る
ため、新規プログラムは余裕をもって作成できるので、
別の補助記憶装置に作成しテストも十分繰り返し行うこ
とができる。しかしながら、新旧プログラムの入れ替え
作業は改定日の前日の前記業務終了時点から、改定日当
日の業務開始時点までの限られた短時間内に行わなりれ
ばならない。このため単純な作業ミスが発生したり、徹
夜で多人数が作業することもあり工数の増大につながる
という欠点があった。
(e) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、上述したようなプログ
ラムの入れ替え作業を自動的に行うようにしたプログラ
ムのローディング方式を提供することを目的とする゛も
のである。
(d+ 発明の構成 そしてこの目的は、処理内容が異なる複数のメンバが?
!i助記憶装置に記憶され、指定された前記メンバを計
算機の主記憶装置にローディングするにあたって、指定
されたメンバに対応するディレクトリの中から該メンバ
に対する期日情報を読み出し、該期日情報と前記計算機
の期日情報とを比較し、その結果によって前記複数のメ
ンへのうちの1つを選択するようにしたことを特徴とす
るプログラムのローディング方式を提供することによっ
て達成される。
let 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面により詳述J−る。
第1図は本発明の一実施例を説明するための図であり、
図中の1は補助記憶装置を示す。この補助記憶装置lに
記憶されている区分編成ファイルはディレクトリ部3お
よびメンバ部4で構成されている。ディレクトリ部3は
複数のディレクトリブロック等からなり、このディレク
トリブロックも複数のディレクトリエントリからなる。
またメンバ部4はデータ群からなる複数のメンバを有し
ており、各メンバの終わりにはIEOFマークが付され
ている。前記ディレクトリエントリが持っているメンバ
に関する情報には、メンバ名やメンバの先頭アドレス等
がある。
従来のプログラムのローディング方式では、例えばメン
バAを図示しない主記憶装置にローディングする場合に
は、まずディレクトリ部3のメンバ名Aのディレクトリ
エントリを主記憶装置に読み込むことによりメンバAの
先頭アドレスを知り、このメンバAを主記憶装置にロー
ディングしている。
本発明はロードモジュールの作成時にディレクトリエン
トリの属性情報として、第2次メンバ名およびこのメン
バの使用開始年月日等をディレクトリエントリに登録し
ておくことを特徴としている。
第2図は一例として、現在使用しているプログラムをメ
ンバAとし、料金改定後に用いる新規プログラムをメン
バA° とした場合のディレクトリエントリの内容を示
す。この例ではメンバAのディレクトリエントリを第1
次メンバ名とし、このディレクトリエントリの属性情報
として第2次メンバ名A゛およびメンバΔ”の使用開始
年月日YYDDDを登録している。
第3図の動作フロー図を用いて本発明のプログラムのロ
ーディング方式の動作を説明する。
メンバAが指定されるとディレクトリ部3の第1次メン
バ名Aが読み出されるとともに、その属性情報も読み出
され、この属性情報の1つである第2次メンバA”の使
用開始年月日YYDDDと計算機の日イ【」情報ずなわ
ち動作日時YYXXXとが比較され、計算機の日月情報
が使用開始年月日に到達していなければ第1次メンバ(
メンバA)の先頭アドレスを参照してメンバAをローデ
ィングする。−万B1算機の日付情報が使用開始年月日
と一致、或いは使用制始日を経過していれば第2次メン
バ(メンバA’ )の先頭アドレスを参照してメンバA
°をローディングする。
以上の説明から分かるように、料金改定が決まれば前以
って新規のプログラムを作成するとともに料金改定日を
設定するだけで、料金改定当日は計算機が自動的に新規
プログラムをローディングすることになる。
後処理として、プログラムライブラリ管理者は使用開始
年月日が既に過ぎており、メンバAを削除しても良いと
判断した時はメンバAを削除するとともに、第2次メン
バ名A′を第1次メンバAに変換する。なお、第1次、
第2次メンバ名を同一メンバ名Aとして登録し、その先
頭アドレスを異ならしておいてもよい。
(fl 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明のプログラムのロ
ーディング方式はディレクトリ部のディレクトリエント
リに前以って属性情報として新規プログラムの使用開始
日を設定し、計算機の日イ」情報と比較することにより
、自動的に新旧プログラムを選択してローディングする
ので、単純な人的ミスがなくなる他、限られた時間内で
プログラムの入れ替え作業をすることもなくなり、81
画的に新旧プログラムの入れ替え作業を進めることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための図、第2図
はディレクトリエントリの内容を示す図、第3図は動作
フロー図である。 図面において、■は補助記憶装置、2は区分編成ファイ
ル、3はディレクトリ部、4はメンバ部をそれぞれ示す
。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理内容が異なる複数のメンバが補助記憶装置に記憶さ
    れ、指定された前記メンバを計算機の主記憶装置にロー
    ディングするにあたって、指定されたメンバに対応する
    ディレクトリエントリの中から該メンバに対する期日情
    報を読み出し、該期日情報と前記計算機の日付情報とを
    比較し、その結果によって前記複数のメンバのうちの1
    つを選択してローディングするようにしたことを特徴と
    するプログラムのローディング方式。
JP3910284A 1984-02-29 1984-02-29 プログラムのロ−デイング方式 Pending JPS60181927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3910284A JPS60181927A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 プログラムのロ−デイング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3910284A JPS60181927A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 プログラムのロ−デイング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181927A true JPS60181927A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12543703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3910284A Pending JPS60181927A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 プログラムのロ−デイング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245933A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Fujitsu Ltd パッチ実施方式
JPH04130530A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動プログラム更新装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245933A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Fujitsu Ltd パッチ実施方式
JPH04130530A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動プログラム更新装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341308B1 (en) Input/output device information management system for multi-computer system
US6272678B1 (en) Version and configuration management method and apparatus and computer readable recording medium for recording therein version and configuration management program
US20030196167A1 (en) Computer management system for managing information and actions for businesses or professional organizations
JPS60181927A (ja) プログラムのロ−デイング方式
JPH01204163A (ja) ファイル管理装置
US6163783A (en) Check data operation for DB2
US20040049520A1 (en) System, method, and apparatus for sharing revision control databases
JP3169596B2 (ja) データベース管理装置
JPH0550772B2 (ja)
JPS61101852A (ja) フアイル作成方法
Spigai et al. On-Line Acquisitions by LOLITA
JPH11265389A (ja) 共用データベース装置および共用データベースシステム
JPH05298172A (ja) 共通ファイルの管理装置及び管理方法
JPH02156348A (ja) 複数のハッシュ表のあふれ領域管理方法
JPS62214438A (ja) ソフトウェア仕様書再利用方法
Fayollat On‐line serials control system in a large biomedical library: 1) Description of the system
Lewis Jones The Geac ADVANCE system in the house of Lords Library
JPH0436831A (ja) プログラム開発支援システム
JPS62233819A (ja) 日付付与方式
JPS62232522A (ja) ラベルプリンタにおける物品情報登録方法
JPS58163054A (ja) 区分デ−タセツトのメンバ置換方式
Ford et al. A data-based Financial Management Information System (FMIS) for Administrative Sciences Department
Yother Systems development at the Grom Hayes Library
JPS61123935A (ja) 有償プログラムの管理方式
Fulton et al. The North-American Union List of Selected Victorian Periodicals: A Progress Report