JPS60181449A - 枠組み構造 - Google Patents

枠組み構造

Info

Publication number
JPS60181449A
JPS60181449A JP3706084A JP3706084A JPS60181449A JP S60181449 A JPS60181449 A JP S60181449A JP 3706084 A JP3706084 A JP 3706084A JP 3706084 A JP3706084 A JP 3706084A JP S60181449 A JPS60181449 A JP S60181449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal frame
vertical
web
side pieces
vertical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3706084A
Other languages
English (en)
Inventor
次生 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3706084A priority Critical patent/JPS60181449A/ja
Publication of JPS60181449A publication Critical patent/JPS60181449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は外壁パネルなどの軸力を負担させられる縦材の
耐力を横枠材に有効に接続する技術に閃[背景技術] 従来にあっては、縦材1aの端におり・では側片2aの
端とウェブ3aの端とは真っ直ぐに揃って(またので、
横林材4aの内隅が丸みを帯びているために、縦材1a
の端を横枠剥4aの側片5a間に挿入すると、縦材1a
のウェブ3a端と横枠材4aのウェブ6a内面との間に
隙間が空き、縦ヰ4’ 1 aと横枠材4aの各々の側
片2 a、 5 a同士を溶接しても十分な強度を得ら
れなかった。
[発明の目的] 本発明は叙上のような技術的背景に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは横枠材内に挿入される
縦材のウェブの端を突出させておくことにより縦材のウ
ェブを横枠材に突外当てるようにして当接させることが
でき、縦材の耐力を有効に横枠材に接続し、縦材と横枠
材との接続強度を縦材の耐力に近づけることのできる枠
組み構造を提供するにある。
[発明の開示1 素B nFl y+ k kn A 槽:’u l±、
断面+mt1字4にの縦材1の端部において縦材1の側
片2間を幅狭に形成し、縦材1のウェブ3の端を上記側
片2の端よりも若干突出させ、断面略U字状の横枠材4
の側片5間に縦材1を直角に挿入して縦材1のウェブ3
の突出端13を横枠材4のウェブ6に当接させ、縦材1
の側片2と横枠材4の側片5とを固着させたことを特徴
とするものであり、これによって上記目的を達するに至
った。
以下本発明の実施例を添付図に基づいて詳述する。外壁
パネルの枠組みの場合について説明する。
1は、中柱7や縦枠材8などの縦材であり、縦材1の」
一端及び下端は細く絞られていて側片2開が幅狭に形成
されている。この縦材1の端は、第3図に示すように側
片2の端からウェブ3の両側にかけて切欠されており、
これによってウェブ3の突出端13が側片2の端よりも
若干突出させられている。そして、この縦材1の上下両
端は上下の横枠材4の側片5間に挿入され、第4図に示
すように側片2,5開士が重ねられるとともに、縦材1
のウェブ3の端が横枠材4のウェブ6の内面に当接させ
られ、側片2,5開士は互いにスポット溶接などによっ
て溶着させられる。これによって、第5図のような枠組
み9が組み立てられ、両面に外装材(図示せず)を張っ
て外壁パネル10が構成される。 第6図には外壁パネ
ル10を胴差し11の上下に施工した状態を示してあり
、外壁パネル10と胴差し11とはtlS7図のように
ボルト12によって接続されている。このljlの外壁
パネル10に上方から軸方向の圧縮力が加わった場合は
、この圧縮力は2階の外壁パネル10の縦材1から胴差
し11を通って1lll!iの外壁パネル10の縦材1
に伝えられ、支えられるのである。このとき、縦材1と
横枠材4との間は溶接のみでなくウェブ3,6開士の当
接によっても支持されているために強固に接続され、縦
材1の耐力に近い強度を得ることができるのである。
[発明の効果J 本発明は叙述のごとく構成されているから、縦材と横枠
材とは側片同士が固着されているだけでなく、縦材のウ
ェブの突出端が横枠材のウェブに突き当てられるように
当接していることによって大きな接続強度を得ることが
でき、接続強度を縦材の耐力に近づけることができると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図はff’s1図のX矢
視図、第3図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、第
4図は同上の接続後の正面図、第5図は枠組みの概略正
面図、第6図は施工された外壁パネルの正面図、第7図
は16図のY部拡大断面図であって、1は縦材、2は側
片、3はウェブ、4は横枠材、5は側片、6はウェブ、
13は突出端である6 代理人 弁理士 石 1)艮 七 111図 軍2図 1139 ”図 116図 番 篇7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面略U字状の縦材の端部において縦材の側片間
    を幅狭に形成し、縦材のウェブの端を21−記側片の端
    よりも若干突出させ、断面略U字状の横枠材の側片間に
    縦材を直角に挿入して縦材のウェブの突出端を横枠材の
    ウェブに当接させ、縦材の側片と横枠材の側片とを固着
    させて成ることを特徴とする枠組み構造。
  2. (2)縦材の側片と横枠材の側片とを溶着させて成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の枠組み構造
JP3706084A 1984-02-27 1984-02-27 枠組み構造 Pending JPS60181449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706084A JPS60181449A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 枠組み構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706084A JPS60181449A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 枠組み構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181449A true JPS60181449A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12487014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3706084A Pending JPS60181449A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 枠組み構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69329595T2 (de) Bauelement und damit hergestellte gebaeude
JPH10297842A (ja) エレベーターのガイドレール用目板
IL95411A (en) Building structures, elements and method for constructing same
JPS60181449A (ja) 枠組み構造
JP2527791Y2 (ja) 下地壁構造体
JP3887919B2 (ja) ブレース材の十字継手構造の組立方法
JPH10238008A (ja) 屋根トラス
JPH11117388A (ja) 柱頭部における鉄骨梁の接合構造
JP3934831B2 (ja) 入隅部における内壁ボードの接合構造、及び内壁ボードの貼付け施工方法
US3586359A (en) Structural corner
JP3470300B2 (ja)
JP3339992B2 (ja) 木造住宅の軸組部材の接合金物
JPS58181987A (ja) 湾曲扉の框の構造
JPS5841294Y2 (ja) 壁の構造
JPH0438005Y2 (ja)
JPH0728252Y2 (ja) 溶接接合構造
JPH078641Y2 (ja) パネルの連結部構造
JPS59181085U (ja) 補強されたタンク
JPH05293572A (ja)
JPH02304159A (ja) パネルフレーム
JPH07113407A (ja) パネル部材の連結装置
JPS606552Y2 (ja) パネル枠組材の接続装置
JPH03262843A (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0830367B2 (ja) 枕材と芯材との接合構造
JPS6172155A (ja) 枠材接続部の構造