JPS6018124A - 電気湯沸し器 - Google Patents

電気湯沸し器

Info

Publication number
JPS6018124A
JPS6018124A JP12120084A JP12120084A JPS6018124A JP S6018124 A JPS6018124 A JP S6018124A JP 12120084 A JP12120084 A JP 12120084A JP 12120084 A JP12120084 A JP 12120084A JP S6018124 A JPS6018124 A JP S6018124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
water
heating element
thermostat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12120084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235772B2 (ja
Inventor
富田 一範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12120084A priority Critical patent/JPS6018124A/ja
Publication of JPS6018124A publication Critical patent/JPS6018124A/ja
Publication of JPS6235772B2 publication Critical patent/JPS6235772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気発熱体を一体に備えた電気湯沸し器に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の電気湯沸し器は電子回路やサーモスタッ
トによって湯温設定を行っていたが、特性のばらつきや
使用地域の気圧によって、沸騰しない場合が生じてしま
うという欠点があった0発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、沸騰現象を確実に把握
して、発熱体への連続通電を停止する電気湯沸し器を提
供しようとするものである。
発明の構成 本発明は本体の底部に発熱体より下方へ突出した突出部
を設け、この突出部に復帰形のサーモスタットを設ける
ことにより、本体内の水の沸騰が発生すると、この沸騰
により突出部内の水が撹乱されて温度上昇し、この温度
をサーモスタソ)が検出して発熱体への連続通電を停止
するので、水の沸騰が確実に行われるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
図において1はやかんの本体であり、下枠2に支持され
ている。3は本体1に載置された蓋、4は本体1の上面
に支持金具5を介して回動自在に支持された把手である
。6,7は本体1の底面に一体に溶接された固定部であ
り、一方の固定部6に下枠2が固定されている。8は下
枠2に固定された金具であり、この金具8と他方の固定
具70間にターミナル碍子9が固定されている。1oは
本体1の下面に固着された発熱体である。11は本体1
の下面に発熱体10より下方へ突出して形成された突出
部であり、この突出部11の下面には復帰形のサーモス
タット12およびこのサーモスタット12の動作温度よ
り高ろ温度で開略する保安装置13が固定されている。
この電気湯沸し器の電気回路は第2図に示すように、電
源14に対し、サーモスタット12と発熱体10と保安
装置13の直列回路が接続されている。
次に上記構成における動作について説明する。
本体1内に水を入れ、発熱体10に通電すると、本体1
内の中央部の水の温度Aは徐々に上昇するが、突出部1
1内の水の温度Bは発熱体10よシ離れ、かつ下方に位
置するためあまり上昇しない。
やがて、本体1内の中央部の水が沸騰すると、発生する
気泡によ!ll攪乱撹乱、突出部11内の水は沸騰水と
置換され、突出部′″11は急激に温度上昇する。サー
モスタット12はこの突出部11の温度を検出して開略
し、発熱体1oへの通電が停止する。この後は、サーモ
スタット12の動作により本体1内の水を一定の温度に
保つ。このようにサーモスタット12は突出部11の急
激な温度上昇を感知すればよいので、サーモスタノJ−
12の動作温度の設定幅が大きく、簡単なサーモスタッ
ト12を用いて、本体1内の水を確実に沸騰させること
ができる。なお、第3図において、Cは発熱体10の温
度を示す。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、発熱
体より下方へ突出した突出部にサーモスタットを設けた
ので、突出部内の水は本体内の水が沸騰することにより
、この沸騰水と突出部内の水が置換されて突出部が急激
に温度」二昇し、サーモスタットはこの急激な温度上昇
を検出すればよく、動作温度の設定幅が大きく、簡単な
サーモスタットを用いて本体内の水を確実に沸騰させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気湯沸し器の断面図
、第2図は同電気回路図、第3図は同電気湯沸し器の要
部の温度特性図である。 1・・・・・本体、1o・・・・・・発熱体、11・・
・・・突出部、1”2・・・・・・サーモスタット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水が収容される本体と、この本体の底面に装着された発
    熱体と、前記本体の底面に形成され前記発熱体より下方
    へ突出しだ突出部と、この突出部に設けられた復帰形の
    サーモスタットとを備え、前記発熱体とサーモスタット
    を直列接続した電気湯沸し器。
JP12120084A 1984-06-12 1984-06-12 電気湯沸し器 Granted JPS6018124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12120084A JPS6018124A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 電気湯沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12120084A JPS6018124A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 電気湯沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018124A true JPS6018124A (ja) 1985-01-30
JPS6235772B2 JPS6235772B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=14805341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12120084A Granted JPS6018124A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 電気湯沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287002A (ja) * 1987-05-08 1988-11-24 デール エレクトロニクス インコーポレーテッド 電気抵抗器及びその製造方法、並びに電気抵抗器用導体として使用される合金

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184987U (ja) * 1986-05-14 1987-11-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217027U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07
JPS5781312A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Boiling responsive apparatus of electric pot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217027U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07
JPS5781312A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Boiling responsive apparatus of electric pot

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287002A (ja) * 1987-05-08 1988-11-24 デール エレクトロニクス インコーポレーテッド 電気抵抗器及びその製造方法、並びに電気抵抗器用導体として使用される合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235772B2 (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018124A (ja) 電気湯沸し器
US2500390A (en) Thermostatic device
JPS59118120A (ja) 沸騰検知装置付湯沸器
JPS6329458Y2 (ja)
US2726313A (en) Electric iron and thermally responsive control switch therefor
JPS6021819Y2 (ja) 腕時計載置台
JPS5937139Y2 (ja) 電気ポット
JPS6041918A (ja) 電気調理器
JPS6221243Y2 (ja)
JPS5846742Y2 (ja) 電気調理器
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JPS64802Y2 (ja)
JPS58133028U (ja) 電気ポツト
JPS6014414Y2 (ja) 湯沸し器等の調理器
JPS6094136U (ja) 電気ポツト
JPS635629Y2 (ja)
JPS6244474Y2 (ja)
JPS6143184Y2 (ja)
JPS63290520A (ja) 炊飯器
WO2020133624A1 (zh) 一种玻璃加热壶及其防溢加热控制方法
JPS6126420U (ja) 卵ゆで器
JPS58106037U (ja) 電気炊飯器
JPS6141616U (ja) 電気湯沸器
JPS60129234U (ja) 電気ポツト
JPS58123688A (ja) 液体加熱用電熱器具の発熱体