JPS60180995A - 気相エピタキシヤル成長方法及び装置 - Google Patents

気相エピタキシヤル成長方法及び装置

Info

Publication number
JPS60180995A
JPS60180995A JP3396384A JP3396384A JPS60180995A JP S60180995 A JPS60180995 A JP S60180995A JP 3396384 A JP3396384 A JP 3396384A JP 3396384 A JP3396384 A JP 3396384A JP S60180995 A JPS60180995 A JP S60180995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor phase
epitaxial growth
trimethyl
raw material
phase epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3396384A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kobayashi
直樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3396384A priority Critical patent/JPS60180995A/ja
Publication of JPS60180995A publication Critical patent/JPS60180995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、化合物半導体の気相エピタキシャル成長によ
るヘテロ接合形成において、急峻な組成変化を持つヘテ
ロ接合ならびに組成ゆらぎの少ない混晶を作製する方法
及び装置に関するものである。
従来技術 従来のへテロ接合形成用気相エピタキシャル成長装置の
概略図を第1図に示す。この装置によれば加熱用RFコ
イル1.基板2を支持し、ならびにとのRFコイル1に
よって加熱されるペデスタル6を備えた反応管4中に原
料化合物ガス等を導入するための導入管10を設け、こ
の導入管10に原料化合物ガスボンベ8を流量を制御す
るマスフローコントローラ80を介して接続し、液体の
原料有機金属化合物の入ったボンベ5,6はパルプ11
.13を介して導入管10に、パルプ12.14を介し
て排気側ライン20に接続する。原料ガスを搬送するキ
ャリアガスボンベ9はキャリアカス純化装[90*マス
フローコントロー ラ50 、60を介してyy y 
ヘ5,6 K 接続し、またマスフローコントローラ1
00を介して導入管10に接続する。このような装置を
用いてたとえば■−■族化合物半導体へテロ接合の一種
であるALGaA8−GaA8ヘテロ接合をGαA8基
板上に成長させる場合について説明する。まずAaHB
の入っているボンベ8.トリメチルガリウムの入ってい
るボンベ5.トリメチルアルミの入っているボンベ6の
それぞれのパル゛プを開き、パルプ13.11を閉じ、
パルプ14.12を開いて排気側ライン20に導く。次
にパルプ12を閉じ11を開いてトリメチルガリウムを
導入管10を介してコイル1によって加熱された基板保
持ペデスタル5、GaAa基板2の入った反応管4に導
入され、GaA3基板2の上にQ a Aaが成長する
。続いてパルプ14を閉じ13を開いてトリメチルアル
ミを導入管1゜を介して反応管4に導入し1. ALG
aAaを成長する。
パルプ11.12および13.14の開閉は窒気作動に
よって同時に行なわれる。
解決すべき問題点 ところがこのようにして成長したGaAa −ALGa
Amヘテロ接合は、第6図に示すように、GaAa −
ALGaA#界面に組成のだれが存在し、ALGaAa
層に組成のゆらぎが存在する。このような組成のだれ、
及び組成のゆらぎは、ヘテロ接合を用いたデバイスにと
ってその特性上大きな問題となる。
発明の目的 本発明の目的は、急峻な組成変化を持っヘテロ界面の作
製ならびに組成ゆらぎの少ない混晶を作製する、気相エ
ピタキシャル成長方法及び装置を提供することにある。
問題点解決の手段 本発明は、上記目的達成のために、複数の有機金属原料
ガスをあらかじめ混合して、反応系に導入することを特
徴とする。以下、本発明の構成と作用について詳しく説
明する。
第3図に示した組成のだれは次のような原因によること
が判明した。
第1図でALGaA−を成長するために導入ライン1゜
にトリメチルガリウムを流しているところにトリメチル
アルミを導入すると、トリメチルアルミの一流れのフロ
ントは基板に到達するまで拡散によってぼやけてしまい
、流れ方向にそってトリメチルアルミとトリメチルガリ
ウムの相対比率の勾配が生じることになる。したがって
、GaAaを成長させ次にALGaAmを成長させても
、ALGaAaの成長開始時はAt組成の少ないALG
aAmが成長し、徐々にAt組成が所望の組成になる。
第5図に示すようにヘテロ接合界面の紐取分析ではこの
ようなだれが約20A程度の領域にわたって存在する。
又、従来の方法では、トリメチルガリウムを含むガスの
流れに単にトリメチルアルミを加えているだけで、トリ
メチルアルミと、トリメチルガリウムの混合が不完全な
ため、成長面内でAt @成が数%ゆらいでいる。この
ような知見から本発明がなされたもので、−実施例とし
て第2図で示したような成長装置を作製した。この装置
でAtGaAa。
−GaAaへテロ接合の作製を述べる。まずAaHBの
入っているボンベ8.トリメチルガリウムの入っている
ボンベ5,7. トリメチルアルミの入っているボンベ
6のそれぞれのパルプを開き、パルプ16゜18を閉じ
パルプ17.19を開いてトリメチルガリウム、トリメ
チルアルミの原料ガスを排気側ライン20に導く。次に
パルプ19を閉じ18を開いてトリメチルガリウムを導
入管1oを介して反応管4に導入しQaAa基板2上に
GaAaを成長する。
続いてパルプ18を閉じ19を開いて、数秒後(基板か
ら21の所までの間のトリメチルガリウムがなくなるま
で)パルプ17を閉じ、16を開いてトリメチルアルミ
とトリメチルガリウムをミキサー15で混合したものを
導入管1oを介して反応管4に導入する。ミキサー15
は一例としてステンレスパイプをヘリカル状にまいたも
のが考えられる。この中にトリメチルアルミとトリメチ
ルガリウムを通すことによって完全に混合がおこなわれ
るゆこうしてALGaAmが成長する。一対のバルブ1
8.19および一対のパルプ16.17は空気作動で同
時に開閉する。従来の方法と違いQaAm成長後成長メ
トリメチルガリウムメチルアルミニウムの混合ガスであ
るため、流れのフロントの濃度はゆらいでも、組成のゆ
らぎは非常に少なく、第4図に示すようにヘテロ接合の
急峻性は組成分析装置の検出限界以下(<10.;)に
なった。又、成長層の面内組成ゆらぎも観測できない位
少なくなった。
(〈1%)。゛ 以上、一実施例によって本発明を具体的に説明したが、
本発明はこれに限らないことはもちろんであり、複数の
有機金属等の原料ガスをあらかじめ混合して反応系に導
入することにより、急峻な組成変化をもつ種々のへテロ
接合を得ることに一般的に適用できる。
発明の詳細 な説明したように、複数の有機金属原料ガスをあらかじ
め混合して反応系に導入することによシ急峻な組成変化
を持つヘテロ界面が作製でき、又、組成ゆらぎの極めて
少ない混晶の成長が可能となりた。これ社へテロ接合を
用いたデバイスの信頼性を上げる利点がある。たとえば
多蓋子井戸構造半導体レーザにおいては、発振波長が設
計値どおシになることや、2次元電子ガスを用いた、イ
tGaAm−GaAm超高速FETの増嘱率を上げるこ
とにつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気相エピタキシャル成長装置、第2図は
本発明の一実施例の気相エビタ牛シャル成長装置、第5
図は従来の気相エピタキシャル成長によるヘテロ接合の
At組成の深さ方向プロファイルを示す図、第4図は本
発明の気相エピタキシャル成長によるヘテロ接合の、4
を組成の深さ方向のプロファイルを示す図。 (符号の説明) 第1図において、 1・・・RF−iイル、2・・・基板、5・・・ヘテス
タル、4・・・反応管、5・・・(トリメチルガリウム
)ボンベ、6・・・(トリメチルアルミ)ボンベ、8・
・・原料化合物ガスボンベ(AaHsボンベ)、9・・
・キャリアガスボンベ、10・・・(原料ガス)導入ラ
イン(管)、11・・・(トリメチルガリウム反応系導
入用空気作動)パルプ、12・・・(トリメチルガリウ
ム排気系導入用空気作動)パルプ、13・・・(トリメ
チルアルミ反応系導入用空気作動)パルプ、14・・・
(トリメチルアルミ排気系導入用空気作動)ノ(ルブ、
20・・・排気側ライン、50・・・(トリメチルガリ
ウムキャリアガス流量制御)マスフローコントローラ、
60・・・(トリメチルアルミキャリアガス流量制御)
マスフローコントローフ、80・・・(AsH@流量制
御)マスフローコントローラ、90・・・キャリアガス
純化装置、100・・・キャリアガス流量制御マスフロ
ーコントローラ 第2図において、 7・・・(トリメチルガリウム)ボンベ、15・・・ミ
キサー、16・・・(トリメチルガリウム、トリメチル
アルミ反応系導入用空気作動)ノ(ルプ、17・・・(
トリメチルガリウム、トリメチルアルミ排気系導入用空
気作動)パルプ、18・・・(トリメチルガリウム反応
系導入用空気作動)ノクルプ、19・ベトジメチルガリ
ウム排気系導入用空気作動)ノくルプ、70・・・(ト
リメチルガリウムキャリアガス流量制御)マスフローコ
ントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 原料ガス源として、有機金属化合物を用いる化
    合物半導体の気相エビタキクヤル成長方法において、複
    数の有機金属化合物ガスを反応管へ導入する際、骸複数
    の有機金属化合物ガスをあらかじめ混合してから、反応
    管内へ導入することを特徴とする気相エピタキシャル取
    長方法。
  2. (2) 前記複数の有機金属化合物ガスは混合器で混合
    し、先行するエピタキシャル成長の原料ガスの少なくと
    も一つを除去した後、反応管内に導入することを特徴と
    する特1Fl−請求の範囲第1項記載の気相エピタキシ
    ャル成長方法。
  3. (3)原料ガス源として、有機金属化合物を用いる化合
    物半導体の気相エピタキクヤル成長装置において、複数
    の有機金属化合物の原料ガス源と、核原料ガス源からの
    複数の有機金属化合物ガスの混合手段とを備え、該混合
    手段の出口の一方は排気用パルプを介して排気管に接続
    し、他方は導入用バルブを介して原料ガス導入管に接続
    し、該原料ガス導入管を反応管に接続してなることを特
    徴とする気相エピタキシャル成長装置。
JP3396384A 1984-02-24 1984-02-24 気相エピタキシヤル成長方法及び装置 Pending JPS60180995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3396384A JPS60180995A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 気相エピタキシヤル成長方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3396384A JPS60180995A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 気相エピタキシヤル成長方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180995A true JPS60180995A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12401143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3396384A Pending JPS60180995A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 気相エピタキシヤル成長方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180995A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980325A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Fujitsu Ltd 反応ガス分配方法
JPS60176992A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機金属気相エピタキシヤル成長装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980325A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Fujitsu Ltd 反応ガス分配方法
JPS60176992A (ja) * 1984-02-20 1985-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機金属気相エピタキシヤル成長装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60180995A (ja) 気相エピタキシヤル成長方法及び装置
JP2004524690A (ja) ハイブリッド成長システムと方法
JPS59188118A (ja) 気相エピタキシヤル結晶の製造方法
JPS58151397A (ja) 気相エピタキシヤル結晶製造方法
JPS5645899A (en) Vapor phase growing method for gallium nitride
JPS5975622A (ja) 有機金属気相成長法による半導体製造方法
JPS60180996A (ja) 気相エピタキシヤル成長方法及び装置
JPS60131968A (ja) 気相成長装置
JPH02203517A (ja) 3―v族化合物半導体の選択気相エピタキシャル成長方法
JPH02126632A (ja) 化合物半導体結晶層の気相成長方法及びそれに用いる反応管
JPH0323624A (ja) 気相成長方法およびその装置
JPS62174913A (ja) Mocvd成長方法及び装置
JP2732622B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体の気相成長方法
JPH02291112A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPH0296327A (ja) 砒化ガリウムの気相成長方法
JPS6153197A (ja) 結晶成長装置
JPS639742B2 (ja)
JPS61187226A (ja) 気相成長装置
JPS63133618A (ja) 半導体薄膜形成装置
JPH02221191A (ja) 結晶成長装置
JPH02273917A (ja) 炭素ドープ3―v族化合物半導体の結晶成長方法
JPS62229927A (ja) 化合物半導体気相成長装置
JPS62182195A (ja) 3−v族化合物半導体の成長方法
JPS62230693A (ja) 気相成長装置
JPS62128115A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法