JPS6018083B2 - マイクロ波用誘電体磁器組成物 - Google Patents

マイクロ波用誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS6018083B2
JPS6018083B2 JP54158819A JP15881979A JPS6018083B2 JP S6018083 B2 JPS6018083 B2 JP S6018083B2 JP 54158819 A JP54158819 A JP 54158819A JP 15881979 A JP15881979 A JP 15881979A JP S6018083 B2 JPS6018083 B2 JP S6018083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic composition
dielectric ceramic
dielectric
temperature
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54158819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682501A (en
Inventor
博 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54158819A priority Critical patent/JPS6018083B2/ja
Publication of JPS5682501A publication Critical patent/JPS5682501A/ja
Publication of JPS6018083B2 publication Critical patent/JPS6018083B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、商議電率で安定した度特性を有するマイク
ロ波用誘電体磁器組成物に関するものである。
最近、マイクロ波、ミリ波(以下マイクロ波と総称する
)を取り扱う高周波回路技術が急速に発展するに及び、
電子技術分野における小型化の頚向に伴なつて、この分
野においても小型化がますます強く要求されている。
従来、高周波回路には空胴共振器やアンテナなどが使用
されてきたが、これらはマイクロ波の波長と同程度の大
きさとなるため、上記した要求にもかかわらず、小型化
への大きな障害となっていた。
.一方、誘電体
を用いれば、謙電体の中で波長が夕方脇縮されるこびら
小靴カミ図れることになるため、この点に着目して、最
近誘電体共振器や基板などに用いられるマイクロ波用誘
電体磁器の開発が活発化してきている。
このようなマイクロ波用の誘電体磁器に要求される特性
肌、上記比式(≠)枕明ら帆ように、譲露率が適当に大
きいこと、マイクロ波でのQ値が大きいこと、誘電率の
温度安定性が良いことがすべて同時に満足されていなけ
ればならない。
従来のマイクロ波用誘電体磁器としては、MgTi03
‐CaTi03系、Zの2‐Sn02‐Ti02系、母
4Ti902。
系、(Ba,Sて)(Mg,Nb)Q系などが知られて
いるが、これはいずれもマイクロ波において高いQ値を
示すものの、誘電率が40以下である。したがって、さ
らに小型化を実現するために、より高い誘電率を有する
誘電体磁器の出現が望まれていた。また、どが60〜1
00 Q値も比較的高い材料として、舷0−Ti02−
Nd03/2−Pb○系のものがあるが、共振周波数の
温度係数がプラス側では実用上十分な特性が得られるも
のの、共振周波数の温度係数がマイナスのもの(Ti0
3の少ないもの)を得ようとすると、焼縞が困難となり
、たとえ孫結させてもQ値の低いものしか得られないの
が現状であった。
したがって、この発明は温度特性が良好で、たとえば誘
電体共振器を作った場合、共振周波数の温度係数がop
pm/℃を中心にプラス側、マイナス側にも移行させる
ことができるマイクロ波用務電体磁器組成物を提供せん
とするものである。
また、この発明は高誘電率で、高いQ値を有することを
特徴とするマイクロ波用誘電体磁器組成物を提供せんと
するものである。すなわち、この発明にかかるマイクロ
波用誘電体磁器組成物は、Ba0一Ti02(Nd,M
e)03/2を主成分とし、さらに必要に応じてPのが
1り重量%以下添加含有されていることを特徴とするも
のである。
ただし、Meはランタニド系元素のうち少なくとも1種
を意味する。第1図はこの発明にかかる組成物の主成分
の組成範囲を示した三元図であり、主成分の組成範囲を
限定した理由を図を参照しながら説明するとA領域では
競結が困難になり、通常擬結に必要な温度である140
0℃になると多孔質の磁器しか得られなくなる。
また、B領域では温度特性が十側で大きくなりすぎる。
さらにC領域もB領域と同様に温度特性が十側で大きく
なりすぎ、また競結も不安定になる。D領域では温度特
性が一側で大きく0なつてくるとともに凝結が行われな
くなる。また、Pのの添加については、添加量を増やす
にしたがって誘電率を増大させることができ、温度特性
を一側へ移行させることができるが、lq重量%を越え
て添加すると競緒が不安定になる。タ 以下、この発明
を実施例に従って詳述する。実施例原料であるBaC0
8、Ti02、Nも03、S似03、Dy203、日0
203、PLO3、Pb○を第1表に示す組成比率の磁
器が得られるように調合、混合し、空気中1000『0
の温度で1時間以上仮晩した。
次いで、仮塚原料を粉砕、混合し、有機バインダを加え
て成形加工したのち、1300〜1400℃で焼成して
2物蚊?×lamtの大きさのユニットを得た。各ュニ
ットについて25℃,友Hzにおける誘電率(ご)、Q
、および共振周波数の温度係数(りf)の電気的諸特性
を測定し、その結果を第1表に表わした。なお、第1表
の誘電率(ごEとQの値は誘電体共振器法により測定し
たものである。
また、共振周波数の温度係数(小)は十2ぷ○〜十85
℃の温度範囲で測定したもので、誘電率(ご)の温度係
数(どり)とは近似的に次式で結ばれる。りf=−1/
2りごーa ただし、りf:共振周波数の温度係数 りご:誘電率の温度係数 Q:磁器の熱岬彰脹係数 第1表 第1表中、※印はこの発明範囲外のもので、それ以外は
すべてこの発明範囲内のものである。
また、a,b,c,dは第1図に示した各点a,b,c
,dと一致する。さらに、浸透とあるのは十分に焼結で
きず、特性が得られないことを意味3する。第1表にお
いて、試料番号1と2をすらべて明らかなように、ラン
タニド系元素であるCeを添加含有させることにより、
Q値を大幅に改善することができるとともに、りfをマ
イナス側に移行させることができる。
また、試料番号2〜4を〈らべてみると、Ce量が増え
るに従ってりrがプラス側からマイナス側へ移行してお
り、ゆpm/。0を中心に任意の温度特性に調整するこ
とができる。
試料番号16〜20はランタニド系元素としてCe以外
のものについて示したもので、Ce同様Wをマイナス側
へ移行させる効果のあることが明らかである。さらに、
試料番号6、7を比較すると、Pboが増加することに
よって・が増える煩向にあることがわかる。しかし、試
料として掲げなかったが、Pboが17重量96を越え
ると、ポーラスな磁器しか得られなくなるという結果を
示した。なお、上記した実施例ではランタニド系元素と
してLa,Ce,Sm,Dy,Ho,Ce,Prについ
て説明したが、その他のランタニド系元素を用いても同
様な結果を示す。以上の説明から明らかなように、この
発明によれば、高いQ値を有するとともに誘電率が高く
、しかもランタニド系元素を添加含有させる量を適宜選
ぶことによって、共振周波数の温度係数をプラス側から
マイナス側、あるいはその逆に変化させることができ、
温度特性を岬pm/℃を中心に任意の値に制御可能であ
る。
したがって、マイクロ波用の誘電体共振器や、そのほか
にマイクロ波用の基板、誘電体調整榛などに利用するに
際してすぐれた特性を示すものであり、たとえば、この
磁器で譲露体共振器を組み立てたとき、金属板など周辺
の器具による温度特性に対する影響をなくするように温
度補償を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる主成分の組成範囲を示す三元
図である。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 xBaO−yTiO_2−Z(Nd_1_−_mMe_
    m)O_3/_2と表わしたとき、ただし、x+y+z
    =1.00 Me=ランタニド系元素のうち少な くとも1種 0<m<1.0 x,y,zが以下に表わす各点a,b,c,dで囲まれ
    るモル比の範囲にあることを特徴とするマイクロ波用誘
    電体磁器組成物。 x y z a 0.20 0.70 0.10 b 0.20 0.40 0.40 c 0.02 0.70 0.28 d 0.02 0.40 0.58 2 一般式 xBaO−yTiO_2‐z(Nd_1_−_mMe_
    m)O_3_/_2と表わしたとき、ただし、x+y+
    z=1 Me=ランタニド系元素のうち少な くとも1種 0<m<1.0 x,y,zが以下に表わす各点a,b,c,dに囲まれ
    るモル比の範囲にあるものを主成分とし、これにPbO
    が17重量%以下添加含有されていることを特徴とする
    マイロ波用誘電体磁器組成物。 x y za 0.20 0.70 0.10 b 0.20 0.40 0.40 c 0.02 0.70 0.28 d 0.02 0.40 0.58
JP54158819A 1979-12-06 1979-12-06 マイクロ波用誘電体磁器組成物 Expired JPS6018083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158819A JPS6018083B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 マイクロ波用誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158819A JPS6018083B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 マイクロ波用誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682501A JPS5682501A (en) 1981-07-06
JPS6018083B2 true JPS6018083B2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=15680055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54158819A Expired JPS6018083B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 マイクロ波用誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018083B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022446B2 (ja) * 1980-12-10 1985-06-01 松下電器産業株式会社 誘電体共振器用材料
JPS6044905A (ja) * 1983-08-19 1985-03-11 松下電器産業株式会社 誘電体磁器組成物
JPS618806A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物
JPS6155804A (ja) * 1984-08-25 1986-03-20 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物
JPH067441B2 (ja) * 1984-11-27 1994-01-26 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物
JP2542237B2 (ja) * 1987-08-21 1996-10-09 株式会社住友金属エレクトロデバイス 誘電体磁器組成物
DE68905668T2 (de) * 1988-05-24 1993-10-14 Sumitomo Metal Ceramics Inc Dielektrische keramische Zusammensetzung.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682501A (en) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018083B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JP3322742B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
US4717694A (en) Dielectric ceramic composition for high frequencies
JPH0952762A (ja) アルミナ質磁器組成物
JPH06333426A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0568044B2 (ja)
JP3443859B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP3223341B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0532891B2 (ja)
JPS61128410A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3483924B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器
JPH03290359A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3357479B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2684255B2 (ja) 電子デバイス用誘電体磁器組成物
JP3365873B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2002187771A (ja) 誘電体磁器およびこれを用いた誘電体共振器
KR100261550B1 (ko) 마이크로파용 유전체 재료
JP3443843B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2004010362A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物及びその製造方法
JPS63303844A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61259405A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH02225365A (ja) 電子デバイス用誘電体磁器組成物
JPH0732323B2 (ja) 共振周波数の温度係数を調整可能な共振器
JPH0369548A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6115530B2 (ja)