JPS60178970A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS60178970A
JPS60178970A JP59034570A JP3457084A JPS60178970A JP S60178970 A JPS60178970 A JP S60178970A JP 59034570 A JP59034570 A JP 59034570A JP 3457084 A JP3457084 A JP 3457084A JP S60178970 A JPS60178970 A JP S60178970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
knock
output
ignition
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59034570A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Komurasaki
悟 小紫
Atsushi Ueda
敦 上田
Toshio Iwata
俊雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59034570A priority Critical patent/JPS60178970A/ja
Publication of JPS60178970A publication Critical patent/JPS60178970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は内燃機関の点火時期11tlJ御装置に関し
、その燃料であるガソリンのオクタン価により点火時期
を制御する装置に係るものである◇〔発明の概要〕 カンリンのオクタン価は内燃・滅関の1討ノツク・注と
鎖い相−があることが仰られている。即ち、オクタン価
の高いガソリンkV用する程内燃1涜関はノックしにく
い。
オ1図ハ以売されているレギュラガンリンとプレミアム
カッリン(レギュラガソリンよりオクタン価が高h)t
−使用した場合のある内燃域関の点火時期対出力トルク
特性を示す。A点はレキニラガソリン使用時のノック限
界点、B点はプレミアムガソリン使用時のノック限界点
であり、否々においてノック限界点よりも点火時期を進
角させるとノックが発生し、進角ざぜるに従い大きく発
生するようになる〇 この第1図から明らかなように、プレミアムガソリン使
用時VCは点火時期をB点まで進角させることができる
ため、レギュラガソリン使用時に対し出力トルク全向上
させることが可能である。
第2図はこれらノック限界点A点とB点の点火時期を内
燃故関の回転数に対して表わした点火時期特性である。
回転数が同じであればプレミアムガソリン使用時は点火
時期全進角させることができる。
以上より、内燃機関に使用のガソリン全しギュラカンリ
ンとプレミアムガソリンに転換使用する場合、ガソリン
の4頌に応じて点火時期を副搬することにより・1炊関
出力を向上させることが8]′能になる。
ところで、現在I&売されている自動車の内燃載量に使
用の伝来点火時期制御装置においては、その特性がレギ
ュラガソリン全基準に設定されたものでのるため、この
ようなイ幾関にプレミアムガソリンを単に使用しても戯
関の出力は同上ゼず、何らかの方法で点火時期を進角側
に質更しなければプレミアムガソリン使用による利点は
ない◎ 〔発明の概要〕 不発明は上記の点に注目して成されたもので、ノックセ
ンサ金円いて鷹閑に発生のノック全検出し、ノック発生
状況により使用σノガソリンがンギュラガソリンである
か、プレミアムガソリンであるか全判断し、点火時期の
基本進月特性會進角聞、あるいは遅角側に(;!J換え
S一定するもので、使用のカッリンの1亜類に心して思
人時期金目動的に切換えることて目的とするものである
0 〔究明の実施例〕 第8図に本究明の実施例を示す。この実施例は間知の機
胸点火用配祇器に内蔵の点火信号発生器の設定位置を配
置器の駆動軸の回転方向に移行させることによυ基本の
進角特性τ切替え、III制御するものである。
第3図において、111は一閃に収付けられ・淑関の振
vJ加速度を検出するノックセ/す、(2jは)ypセ
:yすはJの検出信号から愼閑に発生のノック全判別す
るノック判別部で、バンドパスフィルタVυ、ノイズレ
ベル検出器tj21.比較器[有]により溝数される。
ここで、バンドパスフィルタ!2菊の入力にはノックセ
ンサIllの検出信号が入力され、その出力は比較# 
t21の一方の比1収入力とノイズレベル検出器−に入
力される。ノイズレベル検出。会−の出力は比較14B
の他方の比較入力に入力される。(3)はノック判別部
(2)の出力(比暇4□□□の出力〕から機関に発生の
ノック強度ヲぞ」定し、点火時期の設定全遅角側にする
が進角關にするかの判定をする点火時期特性部で、パル
ス発生h G11l s計数器に)、タイマ特によりi
成される。パルス発生器0υには此奴器凶の出力が入力
され、この出力は計故器鵜の計数入力に接縦される。ク
ィマ仰は計数aに)のリセット入力に接続されている。
(4)は点火時期切換判定部(3)の出力(計数器に)
の出力〕′t−記信する記憶部で、7リツグ70ツブ(
6)とリセット回iに)により僧1戊される。フリップ
70ンプ(6)のセット入力は計数器(2)の出力に、
リセット入力はリセット回路(6)に谷々接続されてい
る。(5)は7リツプフロソブ(ロ)の出力に対応して
ソレノイド(6]’t i枢動するソレノイド駆動回路
、(7)は点火信号発生器(11)を内蔵する配電器で
愼関の回鴨に同期して駆動される。(8)は点火信号発
生6(遺りに連結されたアームで、上記ソレノイドls
l及びバネ(9)によp図囲上の圧右方向に動かされる
。(lO)はアーム(8)の14e蹴器(7)側に設け
られバネ(9)の一端を文えるプレート、 (14は点
火信号発生器(111からの点火信号に対応して点火コ
イル賭のR8電全ml絖し、愼関の運転に必要な高電圧
全発生させるスイッチング回路である〇 第5図〜オフ図はオ8図各部の動作波形を示す。
次に各部の動作について説明する。第4図はノック!l
4Ij別部(2)の谷部の動作波形を示す。ノックセン
サillは一般によく却られている截姻加速度センサで
6DsrA関のシリンダブロック婦に柩付けられ%愼胸
の慎械的依助全゛厄気信号に又換し、第4図に+に示す
ような=m波信号全出力する。バンドパスフィルタCυ
はノックセンf(1]の出力15号から哉711Cノツ
クが発生した場合に現われるノック信号特有の@仮認成
分のみを通過させ、ノック信号以外のノイズ成分全抑圧
し、第4図1blのイに示すように鴨の良い信号全出力
する。この第4図において、図の圧−りは機関にノック
が発生していない場合であり5図の右1jIllはノッ
クが発生した場合を示す。父、上記騒はバンドパスフィ
ルタi2+)の出力(第4図To)のイ〕でのノック信
号tslとその能のノイズ信号(N)の比という。
ノイズレベル7炭出播(社)は例えば半波51tm回路
、平均化回路、増幅回路等で溝数されるもので、バンド
パスフィルタンりの出力(第4d(1)1のイ)全半波
長流、平均化によシ直流喝圧信号に食侠し、所定の増幅
全行い、第4図tl)Iの口に示すようにバンドパスフ
ィルター〇の出力(第4図fl)Iのイノのノイズ信号
下)よp筒く、ノック信号+S)より低いレベルの直流
電圧全出力する◎比較器4は上記バンドパスフィルタン
υの出力(第4凶(町のイ)とノイズレベル検出器−の
出力(第4図(blの口)とt電圧比較する。機関にノ
ックが発生しない場合(第4図の圧側)はバンドバスフ
イ/L/ p咥)の出力(第4図1blのイ)がノイズ
レベル検出器(dの出力(第4凶(blの口)を越える
Cとはないため比I咬器−の出力信号はなく(第4図1
blの左側)、一方ノツクが発生した場合(第4図の6
1111J)はバンドパスフィルタンりの出力(オφ凶
[blのイ〕のノック信号is)がノイズレベル横用4
122の出力(第4図(blの口)?越えるため、第4
凶10iの右側に示すように比較6Aからパルス列が出
力される。従って、此奴器硼出力のパルス列の性態(第
4図(C))から1−閃でのノック発生の性態を判別す
ることができる。
第5図は点火時期9J換判定部(3)の6郡の動作技形
をボす。パルス発生器c〃は比軟器端からのパルス列(
第5凶(C))に対し、第5凶t(11のようにパルス
全出力する0即ちこのパルス発生赫3υは1回の点火動
作に羞づく1ノック発生に対し1パルスktB力する。
このパルス/′1fFd(−−qにより計数さ1t1そ
の計数内容は第5図(elとなる。
タイマ冑は第5凶(flに示すように所定の時間毎にパ
ルス全発生し、このパルスにより計数器縛の計数値を雀
にリセットする。又、計数器に)の出力は第5図(g)
vこ示すようにその計数1貝が所定1吋(第5凶では計
数値8)以上になると鵜レベルになる。つまり、点火時
期t71侠刊定部t31は所定時間円に所定数以上のノ
ックが発生じた場合に局レベル16号を出力する0前述
のように同一点火時期に対してレキュラガソリンはプレ
ミアムカッリンよりもノックを発生し易いので、例えば
1衰関にノックが舐多く姥生じ上記計数a磐の出力が局
レベルになればレギュラ刀ソリンを使用していることが
検出でき、一方ノツクがほとんど発生せず上記計数器Q
の出力が低レベルの1までろればプレミアムガソリン全
1丈用していることが検出できる。これら検出結果に基
づき点火時期9J換の要否が判定できる。
第6凶に記偲部(4)の前作波形を示す。この図におい
て、(g)はaI’数器磐の出力(点火時期切洟の!l
’lJ疋栢果)を示す。
リセット回I@(6)は例えば7関を始動時にパルスを
出力するもので、この出力七オ6図thlに示す。
又、7リツブ70ツブ(6)は計叙滲四の出力が、dレ
ベルの時にセットされ、 その出力は尚レベルになされ
る。リセットはリセット回路(6)の出力でなされる。
このクリップ70ツブ(財)の動作金オ6図(1)に示
す、l1機胸の始動時にフリップ70ツブIll id
 tすりセット回路−によりリセットされ、その出力は
低レベルになされる。この時、点火時期を切シ換えない
モード(点火時期が進角側のモード〕になる0次に、レ
ギュラ力ソリンti!1!用の場合であれば・1衰関に
ノックが数多く先生するので、計数器(2)の出力は第
6凶Ig)のように、4レベルになり、この時クリップ
70ンプ(6)の出力は第6凶(1)のように低レベル
から尚レベルに97換わる。これによジ魚火時期全切換
えるモード(点火時期が遅角側のモード)になる。
以1唾、愼胸が停止されるまで遅角側のモードが娠持さ
れる。一方、プレミアムガソリン使用の場合は1幾閃に
ノックはほとんど発生しないので、当然のことながら計
よ一計に)の出力は高レベルにならず、フリップフロッ
プ卿は低レベル(点火時、明が進角側のモード)の’t
まである。
ソレノイド駆動回路(5)はフリップ70ツブ卿の出力
に対応してソレノイドL61 k mへaする。ソレノ
イド(6)の非i私!lR1時、フーム(8)はその一
部に設けられたプレート(10)とソレノイド(6)の
間にりるバネ(9)の力により第8図左方向の進角位置
にはかれる。これに徒い、ull(1)に内蔵の点火1
g号発生!(II)は進角側の点火’15号を発生すべ
き世1献(配置器(7)の駆動回転方向rCおいて時間
的に剤の位置)に直かれる。一方、ソレノイド(6)の
i4d時、アーム(8)、ユンVノイド(6)の1!L
引力(バネ(9)の力よp大きい力)により第3図で石
方回の遅角鼠直に1ぼかれ、上記点火信号発生器(11
)は遅角側の点火’ici ”l’を発生すべく位置(
配置器(7)の駆動回転方向において時間的に後の位置
)に置かnる。
上記点火−1g号発生−(川は上記ソレノイド(6)の
作切状忌に対応した進期位は、あるいは遅角位−で点火
信号全発生する〇 この点火信号は第6図(コ)のように示され、スイッチ
ング回路t121に入力される。スイッチング回路賭V
よ工記点火・浦号に対応して点火コイルα4の刑−を所
成するので、点火時期は上記ツレ/イド(6)の作りj
1非作−に対応した進角側の特性、あるいは遅角側の特
性に設定される。
以上のように、レキュラガソリンを使用した場自歳Nに
ノックが奴多く発生するので、クリツブフロンプリーセ
ット状内に成され、これにp6じてソレノイド(6)が
駆動され、点火・16°号元生潴1++)は遅角位置に
設定され、点火時期は遅角側の特性に設定される。一方
、プレミアムガソリン使用時は上記フリンブ70ンプα
υはリセットの状態のままであるので、ソレノイド+6
+ tri駆動されず、点火信号発生器(11)は進角
位置にあり、点火14期は初期の進角側の特性である。
第6図+jlの右側部分に破線で示すのは進角側の特性
(第6図圧側 大信号である0なお、レギュラガソリン恢用時にノック
の発生を検卸し、点火時期を遅角側の特性に切換えると
、ノックは発生しなくなる。
匠っで上記計数器−の出力は運転中にお・いて−反だけ
簡レベルになる。
上記夫施例では点火時期切換判定部(3)においてノッ
ク発生率を演算し点火時期切深判定を行ったが、ノック
発生の有無のみでレギュラガソリンとプレミアムガソリ
ンとを明確に区別できる場合には此奴器(至)の出力を
直接フリップ70ツブ(6)のセット入力にW=しても
よい。又、リセット回路(4においてri戟関の始動時
にパルス金発生するようにしたが、更にガソリン給油時
のガソリンタンク注入口の蓋の開閉を検出、あるいはガ
ソリンの残量の変化を快出することによシ、ガソリンが
圧入されたことを検知し、この時にもリセットパルスを
出力するようにしてもよい。
σ発明の効果〕 以上祝明したように、本発明によれば載量に使用のカッ
リンをレギュラガソリンとプレミアムガソリンに参侠使
用する淘&において、I或閃に発生のノックの有無よυ
カンリンの種類全判定し点火時期の進角特性を進角側め
るいは遅角(11++に9J侠えるようにし、このり侠
えt配−器に設けた点火信号発生器の配設位置を切換え
ることにニジ行うようにしたため、十分に確立された従
来技術の応用にて容易に、安IIIjに筺用のカッリン
の傭g4に対応して自動的に点火IIf−期を切換えら
几、・峨関θ出力トルク全向上させることができるとい
う実用上世れた効果かある@
【図面の簡単な説明】
乃・l凶及び第2図は内燃截関の特性図、第8図は本発
明の一天嵐例のブロック回路図、第4図〜オaaは前作
波形図?示す。 1中、(1)はノックセンサ、+21はノック判別部、
(3)は点火時期νJ俣判定部、(4)は記憶部、(5
)はソレノイド駆動回路、t6H:tソレノイド、(7
)は目己′亀器、(8)はアーム、191はバネ、(1
01 riプレート、(lりは点火信号発生器、Hはス
イッチング回路、峙は点火コイル、!!υμバンドバス
フイルり、(至)はノイズレベル検出器、(ハ)は比較
器、clηはノリレス発生器、(ハ)は計e、器、曽は
タイマ、■は7リツプ70ツブ、@′Jはリセット回路
を各々表わす。 ′代速人 大 岩 増 雄 第1図 鼎 第2図 (イ6)、1!] リレミ)誤シー (・駒、)第3図 第4図 特許庁長官殿 1.4Bf’tの表示 札1拍1」tシ59−8457
0号2、発明の名称 内燃機関の点火時期制御装置 ご3 補正をする者 代表者 片 山 イニ 八 部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11) 内燃機関のノック情報信号を検出するノックセ
    ンサ、前記ノック情報信号からノック信号全判別するノ
    ック1c号判別手段、この判別手段で判別されたノック
    信号の発生状況f:判疋するノック状況判定手段、前記
    ノック状況判定手段での判定結果を配信する記憶手段、
    所定の点火時期制御装置を与える基準点火時M信ち・全
    発生する基準点火時期信号発生手段、削記羞準点火時期
    信号に基づき点火コイルの給電を新税するスイッチ手段
    、及び前記記憶手段の出力金堂けて機械的変位し、黒人
    時期進角特性を切換え制御する電気−機械量便侯手段を
    鋪えた内燃機関の点火時期制御装置。 (2)裁準点火時期信号発生手段は配に器に内蔵された
    ものである特許m氷の@−オ1項記j或の内燃機関の点
    火時期制御装置。
JP59034570A 1984-02-24 1984-02-24 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPS60178970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034570A JPS60178970A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034570A JPS60178970A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178970A true JPS60178970A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12417982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034570A Pending JPS60178970A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178970A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413444Y1 (ja) * 1966-09-19 1969-06-05
JPS5598667A (en) * 1979-01-23 1980-07-26 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing controlling device
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法
JPS60162063A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413444Y1 (ja) * 1966-09-19 1969-06-05
JPS5598667A (en) * 1979-01-23 1980-07-26 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing controlling device
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法
JPS60162063A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1590768A (en) Internal combustion engine spark timing systems with knock retard and wide open throttle advance
JPS6314193B2 (ja)
JPS6342111B2 (ja)
JPS605786B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4969440A (en) Knocking suppression apparatus for an internal combustion engine
JPS60178970A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6122139B2 (ja)
JP2021162011A (ja) 失火検出装置
JPH0718393B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6256351B2 (ja)
JPH0234469Y2 (ja)
JPS60178971A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS633557B2 (ja)
JPS60190670A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06101556A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JP2821284B2 (ja) 内燃機関失火検出装置
JPS60256565A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS632611Y2 (ja)
SU847940A3 (ru) Система зажигани с электронным регулиро-ВАНиЕМ MOMEHTA иСКРООбРАзОВАНи
SU966523A1 (ru) Отметчик впрыска топлива в двигатель внутреннего сгорани
JPH036867Y2 (ja)
JPS6252143B2 (ja)
SU759740A1 (ru) Цифровая система регулирования угла опережения . зажигания 1
JPH044467B2 (ja)
JPH01315669A (ja) 内燃機関用点火装置