JPS60178524A - 1チツプマイクロコンピユ−タ - Google Patents

1チツプマイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS60178524A
JPS60178524A JP59033452A JP3345284A JPS60178524A JP S60178524 A JPS60178524 A JP S60178524A JP 59033452 A JP59033452 A JP 59033452A JP 3345284 A JP3345284 A JP 3345284A JP S60178524 A JPS60178524 A JP S60178524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
circuit
chip microcomputer
resetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59033452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Yoshizawa
吉澤 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59033452A priority Critical patent/JPS60178524A/ja
Publication of JPS60178524A publication Critical patent/JPS60178524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1チツプマイクロコンビーータに関し、とく
に命令によってマイクロコンピュータ内部をリセットす
る機能を備えた1チツプマイクロコンピユータに関する
1チツプマイクロコンピユータにおいて、従来プログラ
ムが暴走した場合尋で1チツプマイクロコンピユータの
内部ハードウェアを初期化するのに1ウオツチドツグタ
イマのキャリーによりハードウェアで自動的にリセット
したり、暴走を検出し°C割込後命令により各柚モード
レジスタ類の初期化を行うなどの方法が知られ°Cいる
が、前者のように、ウォッチドッグタイマのキャリーに
よりハードウェアで自動的にリセットしてしまうと、暴
走検出時に特定端子に信号を出力し°C暴走したことを
外部に知らせるなどの処理を行うことが困難である。一
方、後者のように割込先でそ−ドレジスタ類を命令によ
り初期化する場合には、リセット信号によれば自動的に
クリアできるレジスタやフラグ類(例えば、割込要求フ
ラグなど)をも命令でクリアしなければならなかった。
従って、リセット時間が長いという欠点がある。
本発明の目的は、外部からのリセットとともにプログラ
ムの暴走を検出後特定命令により内部でリセットを行な
う手段を備えたlチップマイクロコンビーータを提供す
ることにある。
本発明は、第1のリセット信号が入力されるリセット入
力端子と、異常状態検出時に特定アドレスに分岐する手
段と、前記特定アドレスへ分岐後に特定命令の実−行に
より第2のリセット信号を発生するリセット信号発生手
段と、前記第1又は第2のリセット信号により前記lチ
ップマイクロコンビーータのリセット信号を発生する論
理和手段を備えたことを特徴とし、外部信号によりlチ
ップマイクロコンピュータをリセットするのに加え、プ
ログラムの暴走を検出した場合に命令によってもリセッ
トすることができるようにしたものである。従って、単
にハードウェアにより自動的にリセットするのとは異な
り、暴走検出時にこれを外部へ知らせる処理を行ってか
らリセッ・トをかけることができるようになる。
本発明の実施例につい°C図面を参照して説明する。第
1図において、1は1チツプマイクロコンピユータのリ
セット端子、2は特定命令(リセット命令)実行時のみ
所定時間アクティブ信号を発生ずるパルス発生回路%3
はリセット端子の入力信号と前記パルス発生回路出力を
入力とする論理和回路である。本実施例では所定時間の
アクティブ信号(論理値11″)によりマイクロコンピ
ュータ内部のハードウェアがリセットされる場合を説明
する。
マイクロコンピータ内部ハードウェアがリセットされる
第1の場合は、リセット端子に外部より所定時間論理値
111のパルスを入力した場合で、入力されたパルスが
論理和回路3を介して内部リセット信号となり、内部ハ
ードウェアがリセットされる。
マイクロコンピュータ内部ハードウェアがリセットされ
る第2の場合は、以下の場合である。すなわち、ウォッ
チドッグタイマ等によりプログラムの暴走を検出して特
定アドレスへ分岐後、異常状態をボートへの信号出力環
により外部へ知らせる処理を行っ°〔から特定命令を実
行したときに発生するリセット命令信号がパルス発生回
路2に入力されると、前記パルス発生回路2は内部ハー
ドウェアをリセットするのに十分なパルス幅のパルスを
発生し、このパルスは論理和回路3を介して内部リセッ
ト信号となる。
前記第1及び第2の場合以外、すなわちリセット端子入
力信号がインアクティブ(本実施例は論理値@0°)で
かつリセットのための特定命令が実行されずにパルス発
生回路2の出力信号もインアクティブ(論理値101)
の場合には論理和回路3の出力もインアクティブである
ためリセット信号は発生しない。
尚、前記実施例ではアクティブハイのリセット信号とし
て説明したが、アクティブロウの信号によりリセットさ
れる場合も同様の方法で実現できる。
以上説明したように、本発明では1チツプマイクロコン
ピユータにおいてリセット端子へのリセット信号入力の
場合に加え、特定命令の実行によっても内部ハードウェ
アをリセットすることができるため、ウォッチドッグタ
イマ等でプログラムの暴走を検出して特定アドレスへ分
岐後命令により内部ハードウェアをリセットでき、暴走
した場合に出力ボートから暴走検出信号を外部へ出力す
るなどの処理を行ってからリセットするのに非常に有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部回路図である。 l・・・・・・リセット端子、2・・・・・・パルス発
生回路、3・・・・・・論理和回路。 (1フツし・イを廖号 りt7[イ盲号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のリセット信号が入力されるリセット入力端子と、
    異常状態検出時に特定アドレスに分岐する手段と、前記
    分岐に応答して特定命令を実行して第2のリセット信号
    を発生するリセット信号発生手段とを有し、前記第1の
    リセット信号および前記第2のリセット信号を用いて初
    期状態を設定するようにしたことを特徴とする1チツプ
    マイクロコンピユータ。
JP59033452A 1984-02-24 1984-02-24 1チツプマイクロコンピユ−タ Pending JPS60178524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033452A JPS60178524A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 1チツプマイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033452A JPS60178524A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 1チツプマイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178524A true JPS60178524A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12386922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033452A Pending JPS60178524A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 1チツプマイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296243A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコンピユ−タ
JPH03154115A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Seiko Instr Inc 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296243A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコンピユ−タ
JPH03154115A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Seiko Instr Inc 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717851A (en) Breakpoint detection circuit in a data processor and method therefor
JP2655615B2 (ja) 情報処理装置
JPH0728670A (ja) 情報処理装置
EP0497485A2 (en) Computer for implementing two-operand instructions
JPS60178524A (ja) 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPH0312742A (ja) 中央演算処理装置
JPH0267979A (ja) 半導体回路
JP2557629B2 (ja) 割込方式
JPS6167148A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH01136251A (ja) 自己診断方式
JPS5876922A (ja) マイクロコンピユ−タの複数同時スタ−ト方式
JPH0378832A (ja) デ―タ処理装置
JPH01137339A (ja) マイクロプロセッサ
JPH05181696A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPS62241041A (ja) 情報処理装置
JPS61187044A (ja) 情報処理装置
JPS62296236A (ja) マイクロプロセツサの割り込み処理装置
JPH056279A (ja) プロセツサ制御装置
JPH052472A (ja) 演算装置
JPH01116753A (ja) 1チップマイコンの周辺装置とのアクセス方法
JPH05108384A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0343812A (ja) Lsi内部フリップフロップ初期値設定方式
JPH01102653A (ja) マイクロ・プログラム制御方式
JPH05250215A (ja) デバッグサポート機能内蔵データ処理装置
JPH03154929A (ja) 中央処理装置