JPS60178483A - 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器 - Google Patents

掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器

Info

Publication number
JPS60178483A
JPS60178483A JP3500584A JP3500584A JPS60178483A JP S60178483 A JPS60178483 A JP S60178483A JP 3500584 A JP3500584 A JP 3500584A JP 3500584 A JP3500584 A JP 3500584A JP S60178483 A JPS60178483 A JP S60178483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
hanging
bulletin board
regulating member
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500584A
Other languages
English (en)
Inventor
百田 俊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3500584A priority Critical patent/JPS60178483A/ja
Publication of JPS60178483A publication Critical patent/JPS60178483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は広告紙、値段表、ポスター、チラシ、カタログ
等の文書、図面を壁や天井、或は、ロッカーの扉や側面
、ショーウィンドー、掲示板等々に吊下げて取付ける掲
示用紙吊下方法及び紙吊下器に関するものである。
従来のこの種の掲示用紙紙吊下器としては、米国特許第
3168954号、米国特許第3591013号、実公
昭43−10204号、実公昭43−6419号、実公
昭47−18012号、実公昭48−12249号等に
開示される様に、断面がV字状になる様に二枚の板材を
水平に並べ、上向末広のv字状隙間をつくってローラを
遊嵌し、下側には掲示用紙差込口となる差込隙間をつ(
す、掲示用紙の上端を一旦差込口より差込んでから下方
に引き戻し、そのときローラも掲示用紙と共に若干引き
下げられる様にし、ローラの降下移動につれて二枚の板
材による挟圧がローラと掲示用紙に作用する様にして掲
示用紙を把持する様にした紙吊下器がある。
然るに、従来慣用されるこの種の紙吊下器は、薄手の用
紙を差込もうとしても用紙が折れ曲がってローラを突き
上げるに十分な力が伝達されず、従って、薄手の掲示用
紙に不向きである。又、一旦挟持された掲示用紙は、差
込口から薄板を押込んでローラを突き上げなければ取外
すことが出来ない。そして又、ローラ及び前記二枚の板
材に硬質部材を用いなければならないので嵩高な構造物
となり取扱に支障を来す等々の欠点がある。
本発明は、かかる不都合を解決し、構造が単純化され、
形感も小型化され、従って極めて経済的に製作し得9る
斬新な紙吊下器を提供しようとするものである。
即ち本発明は細長板の下方の縁を3字状に折曲げて規制
部材と吊下部材による鉤状構造物とし、又、掲示用紙の
上端縁も3字状に折畳んで鉤状構造にし、これらの鉤構
造部分を引っ掛は合わせ掲示用紙を吊下部材に係止させ
ることとし、このとき、折畳んだ掲示用紙のJ字鉤状折
畳部分が、その後に掲示用紙に作用する外力によって真
直ぐに戻らないようにしようとすごものである。
そこで本願第一発明は、 (1) 細長板状の規制部材と吊下部材とを水平方向に
平行に並べて壁や天井、或は、ロッカーの扉や側面、シ
ョーウィンドー、掲示板等々の取(1面に取付けること
(2) 規制部材と取付面の間に遊隙をつくること。
(3) 吊下部材は、その遊隙の下側で規制部材と取付
面の間に介在させること。
(4)規制部材と吊下部材の間には掲示用紙の端末を上
側から差込むことが出来る隙間(本願においては端止隙
間と言う。)を、又、吊下部材と取付面の間には掲示用
紙の端末を下側から差込むことが出来る隙間(本願にお
いては差込隙間と言う。)をつくること。
(5) 規制部材と吊下部材の下端縁の全部又は一部を
邪魔部材を介して接続して端止隙間の底部を封鎖し、他
方、差込隙間の底部は閉じることなく差込口として残す
こと。
(6) 掲示用紙の上端縁を折畳み、折畳化の端縁が吊
下部材の上端を越えるまで、折畳化を規制部材側に向け
て掲示用紙を差込口に差込み、次いで、掲示用紙の折畳
曲端の内側が吊下部材の上端に当接するまで掲示用紙を
引下げること。
とじて掲示用紙を吊下げることを要旨とするものである
又、本願第二発明は、 (1) 細長板状の規制部材と吊下部材と案内部材を、
水平方向に平行に並べ、壁や天井、或は、ロッカーの扉
や側面、ショーウィンドー、掲示板等々の取付面に取付
けること。
(2)規制部材と案内部材の間に遊隙をつくること。
(3) 吊下部材は、その遊隙の下側で規制部材と取付
面の間に介在させること。
(4)規制部材と吊下部材の間には端止隙間を、又、吊
下部材と案内部材の間には差込隙間をつくること。
(5) 規制部材と吊下部材の下端縁の全部又は一部を
邪魔部材を介して接続して端止隙間の底部を封鎖し、他
方、差込隙間の底部は閉じることなく差込口として残す
こ゛と。
(6) 掲示用紙の上端縁を折畳み、折畳化の端縁が吊
下部材の上端を越えるまで、折畳化を規制部材側に向け
て掲示用紙を差込口に差込み、次いで、掲示用紙の折畳
曲端の内側が吊下部材の上端に当接するまで掲示用紙を
引下げること。
として掲示用紙を吊下げることを要旨とするものである
本願第三発明は、規制部材と邪魔部材と吊下部材に成る
紙吊下器の、 fl) 細長板状の内面を有する規制部材の下端縁から
、規制部材の内面の幅より幅の短い細長板状の吊下部材
が邪魔部材を介して5字状に突き出ていること。
(2)規制部材と吊下部材の間には端止隙間があること
(3) 規制部材の上端又は両側端に、壁面等の取付面
に当接す為取付部材があること。
(4)その取付部材の当接する取付面と規制部材の間に
、遊隙ができる様になっていること。
(5) 吊下部材は、その遊隙の下側の規制部材と取付
面の間に介在する様になっていること。
(6)吊下部材の上端と取付面の間に、差込隙間ができ
る様になっていること。
を要旨とするものである。
そして、本願第四発明は、規制部材と邪魔部材と吊下部
材と案内部材に成る紙吊下器の、+11 細長板状の規
制部材と吊下部材と案内部材が平行に並んでおり、規制
部材と案内部材の間には遊隙があること。
(2)その遊隙の下側の規制部材と案内部材の間に吊下
部材が介在していること。
(3) 規制部材と吊下部材の間には端止隙間が、又、
吊下部材と案内部材の間には差込隙間があること。
(4)規制部材と吊下部材の下端縁の全部又は一部が邪
魔部材を介して接続して端止隙間の底部が封鎖されてい
ること。
(5)差込隙間の底部は封鎖されずに差込口となってい
ること。
を要旨とするものである。
規制部材、吊下部材及び案内部材には、概して薄く硬目
の細長板状の物が使用され、場合によっては樹脂加工紙
等の紙類も使用することも出来る。
又、規制部材及び吊下部材は、11111未満の薄手の
金属板を折曲げて、或は、プラスチックによる押出成形
等により、邪魔部材を含めて一体的に形成するとよいが
、取付は時に組み立てる組合ユニットとして規制部材、
吊下部材及び案内部材を別々に作っておいてもよい。
従って、本発明において、「部材」とは、一体成形され
た紙吊下器の一部分、及び、組合ユニットとして作成さ
れた紙吊下器の部品を意味する用語としてつかわれる。
紙吊下器の内側上方部に形成される遊隙の上側には、差
込んだ掲示用紙を更に深く差込むとき、その折畳曲端が
貫き抜けるに所要の突出口を設けることもできる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する実施に使
用する本願第三発明の実施例に係る紙吊下器1を図示し
、2は規制部材、3は吊下部材、4は掲示用紙、5はロ
ッカーの扉や側面、ショーウィンドー、掲示板等々の紙
吊下器を取りつける取付面、6は邪魔部材、7は取付部
材である。
これらの実施例では紙吊下器1は薄手の金属板を折曲げ
て吊下部材3と邪魔部材6と規制部材2と取付部材7と
が一体成形されている。
まづ、第1図において、規制部材2の下端縁からは邪魔
部材6を介して吊下部材3が5字状に突き出ており、又
、規制部材2の上端縁からは取付部材7が突き出ており
、取付部材7を取付面5に当接するとき、規制部材2の
上部と取付面5の間には3〜7朋程度の遊隙8が、又、
吊下部材3と取付面5の間にはp=2〜5■程度の差込
隙間9ができる。lOは規制部材2と吊下部材3の間の
端止隙間で(1=1〜31程度になっている。吊下部材
3の高さhは7〜20u+で、吊下部材3の上端の厚み
tは1龍以下である。又、規制部材2の高さfは15〜
45龍程度になっζいる。
第2図に示す紙吊下器1では゛、取付部材7が規制部材
2の上端縁からは直角に突き出ており、従って、ロッカ
ーの側面の上端縁で天板から垂れ下げる様に取付られる
様につ(られている。
第3図に示す紙吊下器1では、取付部材7が規制部材2
の両側端に設けられており、この場合も取付部材7を取
付面5に当接するとき、規制部材2の上部と取付面5の
間には3〜7關程度の遊隙8が、又、吊下部材3と取付
面5の間にばq#2〜5鰭程度の差込隙間9ができる様
になっている。
規制部材2の上端縁は取付面5に当接せず、従って、遊
隙8の上にスリット溝状の突出口12ができる。
第4図、第5図及び第6図は本願第二発明の実施に使用
する本願第四発明の実施例に係る紙吊下器1を図示し、
規制部材2の上端縁から180゜折返される様に案内部
材13が垂下がっており、遊隙8が規制部材2と案内部
材13の間に、そして、差込隙間9が吊下部材3と案内
部材13の間に形成されており、規制部材2を取付面5
に当接させて紙吊下器1を取付けることも出来るように
なっている点で、前記の第1図、第2図及び第3図に示
ず紙吊下器とは形態を異にする。
即ち、第4図は案内部材13を取付面5に当接させて取
付ける場合を示し、第5図は規制部材2を取付面5に当
接させて取付ける場合を示す。第6図は第5図と同様に
規制部材2を取付面5に当接させて取付ける場合ではあ
るが、紙吊下器1が押出成形されたものであることを図
示している。
上記いずれの実施例に係る紙吊下器1であっても、壁や
天井、或は、ロッカーの扉や側面、ショーウィンドー、
掲示板等々に取付けるとき、掲示用紙の端末を下側から
差込ことが出来るp#2〜5鶴程度の差込隙間9と、差
込隙間9よりも広い上方の3〜7龍程度の遊隙8と、遊
隙8よりも狭く下方で差込隙間9と表裏し掲示用紙の端
末を上側から差込ことが出来るq=l〜3 mm程度に
端正隙間10とがあり、端止隙間には邪魔部材6に妨げ
られて掲示用紙の端末を下側から差込ことが出来ないの
で、掲示用紙4の上端縁を折畳み、折畳化14の端縁1
5が吊下部材3の上端16を越えるまで折畳化14を規
制部材側2に向けて掲示用紙を差込口9に差込み、次い
で、掲示用紙を引下げようとすると、折畳曲端17にお
いて掲示用紙の有する弾性回復力により差込時に差込隙
間9で一旦狭められた折畳角αは遊隙8において広がり
、従って、引き下げ時に折畳化14の端縁15は端止隙
間10へと挟入する。そして、折畳曲端17において吊
下部材3の上端16に引っ掛けられた掲示用紙がその自
重ないし外力の作用を受けて降下しようとするとき、折
畳曲端17は折畳角αが拡げられる様な変形作用を受け
るものであるが、折畳化14の端縁15が規制部材2に
当接して拘束を受けるので、折畳角αは略sin’q/
j2以上に拡がらず(折畳化の長さ;l、規制部材と吊
下部材の間の端止隙間:q)、従って、掲示用紙4は折
畳曲端17において吊下部材3の上@16からの強い抗
力を受けて脱落降下することがない。
そのためには吊下部材の高さhを折畳化の長さβより長
くし、逆に、差込時には折畳化14の長さlを吊下部材
の高さhより短くし、それと共に、端止隙間qを狭くし
なければならず、同時に、案内部材13又は取付面5と
吊下部材の上端16との間隙p及び吊下部材の上端16
の厚みtを可能な限り小さくしなければならないのであ
るが、h=7〜20鰭、q=1〜5+uとしてjan 
’ q/h<0.3とし、又、p<5鶴、t〈11−と
すると、目測に5よって折畳化14の長さlが吊下部材
の高さhより短((h>7りなる様に掲示用紙の端を折
畳むことができ、従って、満足な結果が得られる。
この様にして吊下取付けた掲示用紙は、第3図に示す実
施例においては折畳化の端縁15が突出口12を越える
まで一旦押し上げてから引き下げ、規制部材の上端11
からの抗力によって折畳曲端17が開かれる様にして、
又、他の実施例においては掲示用紙を紙吊下器の側端へ
と移動させ、折畳化14を端止隙間10から抜き取る様
にして、取外すことができる。
第7図と第8図とは、通路等に中吊りする紙吊下器を示
し、第7図に示す紙吊下器1′にあっては第6図に示し
た二つの紙吊下器の規制部材を背合わせに接着し、第8
図に示す紙吊下器1″にあっては第3図に示した二つの
紙吊下器の吊下部材を3〜7 mm離して向かい合わせ
、その間を差込隙間とし、相互に一方の吊下部材を他方
の紙吊下器の案内部材乃至取付面の作用をなす様にして
本発明を実施することも出来る。
その他、例えば第4図に示した二つの紙吊下器の案内部
材を背合わせに接着して中吊り用の紙吊下器とすること
も出来、この様に、細長板の下方の縁を3字状に折曲げ
て規制部材と吊下部材による鉤状構造物とし、或は、寸
法を変え、又、掲示用紙の上端縁も3字状に折畳んで鉤
状構造にし、これらの鉤構造部分を引っ掛は合わせ掲示
用紙を吊下部材に係止させ、折畳んだ掲示用紙のJ字鉤
状折畳部分が真直ぐに戻らないようにする種々の態様に
より本発明を実施することが出来る。
よって明らかな如く本発明に係る紙吊下器は、従来慣用
の紙吊下器に比して、構造が単純化され、形態も小型化
され、従って、その取扱使用方法も簡単で、しかも、経
済的に製作し得るので極めて実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明の実施例に
係る紙吊下器の一部切截斜視図、第4図、第5図、第6
図及び第7図はそれぞれ本発明の実施例に係る紙吊下器
の断面図、第8図は本発明の実施例に係る紙吊下器の一
部切截斜視図である。 ■・・紙吊下器 2・・規制部材 3・・吊下部材 4・・掲示用紙 5・・取付面 6・・邪魔部材 7・・取付部材 8・・遊隙 9・・差込隙間 10・・端止隙間 13・・案内部材 特許出願人 百 1)俊 作 代理人 弁理士(8189)千葉茂雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill それぞれ細長板状の規制部材と吊下部材を、水
    平方向に平行に並べ、規制部材と取付面の間に遊隙をつ
    くり、その遊隙の下側で規制部材と取付面の間に吊下部
    材が介在するように取付け、規制部材と吊下部材の間に
    は端止隙間を、又、吊下部材と取付面の間には差込隙間
    をつくり、規制部材と吊下部材の下端縁の全部又は一部
    に邪魔部材を介して接続して端止隙間の底部を封鎖し、
    他方、差込隙間の底部は閉じることなく差込口として残
    すものとし、掲示用紙の上端縁を折畳み、折畳化の端縁
    が吊下部材の上端を越えるまで、折畳化を規制部材側に
    向けて掲示用紙を差込口に差込み、次いで、掲示用紙の
    折畳曲端の内側が吊下部材の上端に当接するまで掲示用
    紙を引下げることを特徴とする掲示用紙の吊下方法。 (2)それぞれ細長板状の規制部材と吊下部材と案内部
    材を、水平方向に平行に並べ、規制部材と案内部材の間
    に遊隙をつくり、その遊隙の下側で規制部材と案内部材
    の間に吊下部材が介在するように取付面に取付けて、規
    制部材と吊下部材の間には端止隙間を、又、吊下部材と
    案内部材の間には差込隙間をつ(す、規制部材と吊下部
    材の下端縁の全部又は一部に邪魔部材を介して接続して
    端止隙間の底部を封鎖し、他方、差込隙間の底部は閉じ
    ることな(差込口として残すものとし、掲示用紙の上端
    縁を折畳み、折畳化の端縁が吊下部材の上端を越えるま
    で、折畳化を規制部材側に向けて掲示用紙を差込口に差
    込み、次いで、掲示用紙の折畳曲端の内側が吊下部材の
    上端に当接するまで掲示用紙を引下げることを特徴とす
    る掲示用紙の吊下方法。 (3)細長板状の内面を有する規制部材の下端縁から、
    規制部材の内面の幅よりも幅の短い細長板状の吊下部材
    が邪魔部材を介して5字状に突き出ており、規制部材と
    吊下部材の間には端止隙間があり、規制部材の上端又は
    両側端に壁面等の取付面に当接する取付部材があり、取
    付部材の当接する取付面と規制部材の間に遊隙ができる
    様になっており、又、吊下部材が規制部材と取付面の間
    に介在し、且つ、吊下部材の上端と取付面の間に差込隙
    間ができる様になっていることを特徴とする掲示用紙紙
    吊下器。 (4) それぞれ細長板状の規制部材と吊下部材と案内
    部材が平行に並んでおり、規制部材と案内部材の間には
    遊隙があり、その遊隙の下側の規制部材と案内部材の間
    に吊下部材が介在し、規制部材と吊下部材の間には端止
    隙間が、又、吊下部材と案内部材の間には差込隙間があ
    り、規制部材と吊下部材の下端縁の全部又は一部が邪魔
    部材を介して接続して端正隙間の底部が封鎖されており
    、他方、差込隙間の底部は封鎖されずに差込口となって
    いることを特徴とする掲示用紙紙吊下器。
JP3500584A 1984-02-25 1984-02-25 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器 Pending JPS60178483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3500584A JPS60178483A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3500584A JPS60178483A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178483A true JPS60178483A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12429974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500584A Pending JPS60178483A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178483A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927671A (en) Snap closing panel holder
US5364057A (en) Snap closing panel holder
JPS60178483A (ja) 掲示用紙の吊下方法及び紙吊下器
JPS60192982A (ja) 用紙吊下装置の構造
JPS6012463Y2 (ja) カ−テンレ−ルのストツプ装置
US6279863B1 (en) Removable blind hanger brackets
JPH0326875Y2 (ja)
JPS60192697A (ja) 用紙吊下装置の構造
JPS608782Y2 (ja) 複数本付i型カ−テンレ−ル
JP3062955U (ja) 反り防止吊下げ用フック
KR200171369Y1 (ko) 커튼박스의 고정구조
US1046667A (en) Window-screen hanger.
JP2561213Y2 (ja) 陳列棚
JPH0345277Y2 (ja)
JPS6018531Y2 (ja) 袖付扉用建具枠
JPS59188297U (ja) 折畳ゲ−ト
JPH024240Y2 (ja)
JPH049438Y2 (ja)
JPS58135680U (ja) 冷蔵庫用冷気流出防止装置
JPH0420076Y2 (ja)
CN115898214A (zh) 一种推拉门门扇和门套之间的密封结构
JPH0413780U (ja)
JPS6041364Y2 (ja) 屋外収納庫
JPH0345276Y2 (ja)
JPH0211185Y2 (ja)