JPS60177414A - 多チヤンネル磁気ヘツド - Google Patents

多チヤンネル磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60177414A
JPS60177414A JP3268984A JP3268984A JPS60177414A JP S60177414 A JPS60177414 A JP S60177414A JP 3268984 A JP3268984 A JP 3268984A JP 3268984 A JP3268984 A JP 3268984A JP S60177414 A JPS60177414 A JP S60177414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
magnetic head
magnetic
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Suzuki
正昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3268984A priority Critical patent/JPS60177414A/ja
Publication of JPS60177414A publication Critical patent/JPS60177414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/62Maintaining desired spacing between record carrier and head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気ヘッドに関し、更に詳しくは、多チャンネ
ルであシ且つ磁気テープに対する接触を良好にした磁気
ヘッドの構造に関する。
従来技術 停・しI−h 命翔早−プfp−蟲・再生等& 行’3
1m気ヘッドは、走行する磁気テープと常に接触してそ
の役目をはたすので、良好な接触性を保つために表面が
平滑な鏡面状に設けられている。
処で、この磁気ヘッドで、磁気テープに同時に多数のチ
ャンネルを記録・再生できる多チャンネル磁気ヘッドが
市販されている。この多チャンネル磁気ヘッドは、同一
幅の磁気テープ上に多チャンネルを記録・再生するため
、面記録密度および伝送レートが向上する反面、次に様
な不都合を生じ易い。
面記録密度の向上に伴ない、1チャンネル当りの記録ト
ラック幅が極めて狭くなシ、たとえばコンパクトカセッ
トに用いられる五8簡幅のテープに8トラツクを記録・
再生する場合、1チャンネル当りのトラック幅は200
 pn1程度と′fxυ、ヘッド面に付着する僅かな塵
埃等も影響して記録再生出力を低下させる原因となった
また、記録トラック幅が狭くなることによシ、テープ走
行中に生じる僅かなテープのウェービング(テープ幅方
向の位置変動)も、磁気ヘッドをトラックに良好にトレ
ースさせなくなって、再生出力の低下を起し易くなった
。特に、線記録密度の向上、磁気記録テープの薄手化に
伴ない前述した出力低下、ウェービングは一層生じ易く
なる。
発明の目的 本発明の目的は、前述した欠点を解消し、磁気テープに
対する接触性を良好にした多チャンネル磁気ヘッドを提
供することにある。
発明の構成 本発明の上記目的は、磁気テープに多数トラックを同時
に記録および/または再生する多チャンネル磁気ヘッド
において、前記磁気ヘッドの少fzくも前記磁気テープ
と接触する表面が、テープ幅方向に&って曲率半径Rを
有して突出していることを特徴とする多チャンネル磁気
ヘッドによシ達せられる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施態様について説明
する。
第1図は、本発明による記録および/または再生部を有
した多チャンネル磁気ヘッドの概略斜視図でちる。
この多チャンネル磁気ヘッド1は、テープ磁性面ヒ面接
触するヘッド表面2がテープ面に向って突出する湾曲状
に設けられている。すなわち、前記ヘッド表面2Fi、
従来タイプと同様に、テープ走行方向(図中、矢印方向
)に沿って略円弧状に突出し、その頂部にテープ幅方向
に延びたベッドギャップ5が形成されている。本発明に
よる前記磁気ヘッド1は、更に、前記ヘッド表面2がテ
ープ幅方向に沿って、曲率半径Rを有して突出している
。なお、前記磁気ヘッド1の側面には、従来と同様、テ
ープTの幅方向の変動(ウェービング)を規制する規制
板4が設けられている。
前記ヘッドギャップ3部分は高透磁率軟磁性材料または
磁気抵抗素子(MR)などから成シ、例えば、パーマロ
イ、フェライト、センタスト、アモルファスなどが用い
られる。
t*、前記ヘッドギャップ3部を除いた少なくも磁気テ
ープTの磁性面と接触する前記表面2は前記高透磁率軟
磁性材料の他に、セラミック材(例えば、商品名マコー
ル 製)等が用いられる。
この様に設けた前記磁気ヘッド1に磁気テープTを走行
させ、前記曲率半径RをIO+m乃至2000瓢の範囲
で可変にして、記録波長λ=0.8μmの基で異なるテ
ープ厚毎にエラーレートを測定したところ第2図に示す
結果を得た(なお、使用したテープはメタル・パウダー
コーティング、テープ幅IBtpan、抗磁力1400
Hc、テープスピード47、6 m / 8である)。
第2図で曲率半径Rが無限大に近い値はテープ幅方向に
平坦な従来例の場合を示す。第2図から明らかな通シ、
曲率半径Rが20源乃至1000’m+の範囲で、8ト
ラック以上の多チャンネル磁気ヘッドとして許容できる
エラーレートが観察出来た。
発明の効果 以上記載した通シ、本発明の多チャンネル磁気ヘッドは
、テープTを摺接するヘッド表面がテープ幅方向KGつ
た曲率半径Rを有して形成されることによシ、テープT
の接触性を良くしてエラーレートを極めて低くくするこ
とが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様による多チャンネル磁気ヘ
ッドの概略斜視図、第2図は本発明の多チャンネル磁気
ヘッドを用いたときの曲率半径Rとエラーレートとの関
係を示す図である。 図中符号 1・・・多チャンネル磁気ヘッド、 2・・・ヘッド表面、 3・・・ヘッドギャップ、4・
・・規制板 (はか3名) 1臀4径R(mm) 手続補正書 昭和59年j 月:L/日 特許庁長官殿 (特許庁審査官 殿) 1、事件の表示 昭和59年特許願第 52689 号 2、発明の名称 多チャンネル磁気ヘッド 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (520)富士写真フィルム株式会社昭和 年 
月 日(発送日゛昭和 年 月 日)6、補正により増
加する発明の数 0 7、補正の対象 「発明の詳細な説明」の欄 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁気テープに多数トラックを同時に記録および/ま
    たは再生する多チャンネル磁気ヘッドにおいて、前記磁
    気ヘッドの少なくとも前記磁気テープと接触する表面が
    、テープ幅方向に沿って曲率半径Rを有して突出してい
    ることを特徴とする多チャンネル磁気ヘッド。 2)前記曲率半径Rが20調乃至1000mの範囲であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1)項の多チャン
    ネル磁気ヘッド。
JP3268984A 1984-02-24 1984-02-24 多チヤンネル磁気ヘツド Pending JPS60177414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268984A JPS60177414A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多チヤンネル磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268984A JPS60177414A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多チヤンネル磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60177414A true JPS60177414A (ja) 1985-09-11

Family

ID=12365827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268984A Pending JPS60177414A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多チヤンネル磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177414A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547824A (en) Dual biasing for integrated inductive MR head
US4602307A (en) Compound type magnetic head
JPS60177414A (ja) 多チヤンネル磁気ヘツド
JPH02244420A (ja) 浮動型磁気ヘッド
US4819107A (en) Magnetic transducer head structure
JPH0476171B2 (ja)
US4768120A (en) Complex magnetic head having non-magnetic center core
EP0572098B1 (en) Magnetic transducer head structure
JPH0278004A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0546607B2 (ja)
JPH0795363B2 (ja) 多チャンネル磁気ヘッド
JP2591009B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH045045Y2 (ja)
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62241114A (ja) 磁気ヘツド
JPS63152016A (ja) 磁気ヘツドスライダ
JPH04291008A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH01185815A (ja) 磁気ヘッド
JPS6383905A (ja) 記録・再生磁気ヘツド
JPH02172003A (ja) 磁気ヘッド
JPH0287308A (ja) 磁気ヘッド
JPS6255202B2 (ja)
JPH0536603U (ja) 磁気ヘツド及び磁気ヘツド装置
JPS61294620A (ja) 磁気ヘツド
JPS6423713U (ja)