JPS60177329A - カメラのぶれ検出装置 - Google Patents
カメラのぶれ検出装置Info
- Publication number
- JPS60177329A JPS60177329A JP59034063A JP3406384A JPS60177329A JP S60177329 A JPS60177329 A JP S60177329A JP 59034063 A JP59034063 A JP 59034063A JP 3406384 A JP3406384 A JP 3406384A JP S60177329 A JPS60177329 A JP S60177329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera shake
- signal
- amount
- detection device
- ccd line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、カメラ特にスチールカメラの撮影時における
カメラぶれを検出するカメラのぶれ検出装置に関するも
のである。
カメラぶれを検出するカメラのぶれ検出装置に関するも
のである。
従来のスチールカメラ等においては、一定のシャッタ速
度よりも遅いシャッタ速度で撮影する場合には、手ぶれ
警告が表示されるようになっているものもあるが、これ
は単に機械的に警告するだけであって、実際に手ぶれが
あったか否かを知ることはできなかった。また、比較的
早いシャンク速度で撮影する場合には手ぶれ警告もなく
、実際に手ぶれがあっても撮影者はそれに気付かないの
で撮影をやり直すこともなく5 カメラぶれによる撮影
の失敗を起すことが多かった。
度よりも遅いシャッタ速度で撮影する場合には、手ぶれ
警告が表示されるようになっているものもあるが、これ
は単に機械的に警告するだけであって、実際に手ぶれが
あったか否かを知ることはできなかった。また、比較的
早いシャンク速度で撮影する場合には手ぶれ警告もなく
、実際に手ぶれがあっても撮影者はそれに気付かないの
で撮影をやり直すこともなく5 カメラぶれによる撮影
の失敗を起すことが多かった。
本発明の目的は、このような問題を改善し、撮影時にカ
メラぶれがあったか否かを検知して、撮j、jt ll
’J後に撮影者に知らせるようにしたカメラのぶれ検出
装置を提供することにあり、その要旨は、フィルム面と
光学的に等価な位矧に配置され、シャッタユ1を押す動
作に応動して設定される異なる時点にそれぞれ画像信号
を出力するCODラインセンサと、前記画像信号同志の
相関量をめることにより前記異なる時点間の画像ぶれ量
を算出する信号処理回路とを有する巳とを特徴とするも
のである。
メラぶれがあったか否かを検知して、撮j、jt ll
’J後に撮影者に知らせるようにしたカメラのぶれ検出
装置を提供することにあり、その要旨は、フィルム面と
光学的に等価な位矧に配置され、シャッタユ1を押す動
作に応動して設定される異なる時点にそれぞれ画像信号
を出力するCODラインセンサと、前記画像信号同志の
相関量をめることにより前記異なる時点間の画像ぶれ量
を算出する信号処理回路とを有する巳とを特徴とするも
のである。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は本発明に係るカメラのぶれ検出装置の一実施例
を示し、光学系を介17て被写体像を受光するCCDラ
インセンサ1、その駆動回路2、CCDラインセンサ1
の出力画像信号をサンプリング処理すると共に相関演算
を実施する第1の信号処理回路3.この第1の信号処理
回路3によっ−て算出された相関による画像ぶれ串、と
設定ぶれ昂Eとの大小関係を判定する19回路4、この
判定回路4からの出力により画像ふれ昂が設定ぶれ煽E
よりも大きいときに撮影者へ警告表示するだめの駆動回
路5、この駆動回路5により動作する発光グイオート6
、カメラのシャ・・、夕速度と絞り値の情報を端子7か
ら入力し、かつCCDラインセンサ1からの出力信号の
最大レベルと最小レベルの差の情報を入力してレベル値
りを決定し、更に最大レベルからこのレベル値りを差し
引いて、第1の時点、第2の時点に対地する第1、第2
の閾値L1、L2を決定する第2の信号処理回路8、ネ
ガフィルムからプリントするとまの引伸ばし倍率の情報
を撮影前に端子9から入力して設定ぶれM−Eを決定す
る第3の信号処理回路10により構成されている。また
、端子7は駆動回路2にも接続され、端子7からシャッ
タ速度と絞り値の情報を得て、CCDラインセンサ1の
最適な蓄積時間を決定するようになっている。
を示し、光学系を介17て被写体像を受光するCCDラ
インセンサ1、その駆動回路2、CCDラインセンサ1
の出力画像信号をサンプリング処理すると共に相関演算
を実施する第1の信号処理回路3.この第1の信号処理
回路3によっ−て算出された相関による画像ぶれ串、と
設定ぶれ昂Eとの大小関係を判定する19回路4、この
判定回路4からの出力により画像ふれ昂が設定ぶれ煽E
よりも大きいときに撮影者へ警告表示するだめの駆動回
路5、この駆動回路5により動作する発光グイオート6
、カメラのシャ・・、夕速度と絞り値の情報を端子7か
ら入力し、かつCCDラインセンサ1からの出力信号の
最大レベルと最小レベルの差の情報を入力してレベル値
りを決定し、更に最大レベルからこのレベル値りを差し
引いて、第1の時点、第2の時点に対地する第1、第2
の閾値L1、L2を決定する第2の信号処理回路8、ネ
ガフィルムからプリントするとまの引伸ばし倍率の情報
を撮影前に端子9から入力して設定ぶれM−Eを決定す
る第3の信号処理回路10により構成されている。また
、端子7は駆動回路2にも接続され、端子7からシャッ
タ速度と絞り値の情報を得て、CCDラインセンサ1の
最適な蓄積時間を決定するようになっている。
第2図はCCDラインセンサlからの出力画像信号とそ
のサンプリング信号を示すものであり、信号(A) 、
(C:)はそれぞれ第1の時点と第2の時点における
出力画像信号、47に’k(B)、 (D)はそれぞれ
信号(A) 、 (C)の1λ1値L1、L2以ヒのレ
ベルのサンプリング信号を表している。
のサンプリング信号を示すものであり、信号(A) 、
(C:)はそれぞれ第1の時点と第2の時点における
出力画像信号、47に’k(B)、 (D)はそれぞれ
信号(A) 、 (C)の1λ1値L1、L2以ヒのレ
ベルのサンプリング信号を表している。
また、第3図はこのぶれ検出を行う一眼レフレックスカ
メラの光学系を例示しており、撮影用レンズ11に入射
した光束はクイックリターンミラー12を通過してクイ
ックリターンミラー12の背面に設けられた反射ミラー
13により反射され、カメラボックス内の底部に設けら
れたCCDラインセンサ1に導光されるようになってい
る。
メラの光学系を例示しており、撮影用レンズ11に入射
した光束はクイックリターンミラー12を通過してクイ
ックリターンミラー12の背面に設けられた反射ミラー
13により反射され、カメラボックス内の底部に設けら
れたCCDラインセンサ1に導光されるようになってい
る。
クイックリターンミラー12の光を反射ミラー13へ通
す部分は約50%の透過率のハーフミラ−であり、残り
の部分は完全な反射ミラーになっている。また、ここで
14はフィルム、15はペンタプリズムを示している。
す部分は約50%の透過率のハーフミラ−であり、残り
の部分は完全な反射ミラーになっている。また、ここで
14はフィルム、15はペンタプリズムを示している。
また、CCDラインセンサlは複数個用いられているが
、第4図は2個のCCDCCラインセンサ1■bを用い
た場合の配置例を示し、第5図は3個(7)CCDライ
ンセンサ1a、■b、1cを用いた場合の配置例を示し
ている。
、第4図は2個のCCDCCラインセンサ1■bを用い
た場合の配置例を示し、第5図は3個(7)CCDライ
ンセンサ1a、■b、1cを用いた場合の配置例を示し
ている。
以下に本実施例の動作原理を説明する。被写体を撮影す
るときにカメラのシャツタ釦を押すと第1の時点が設定
され、この第1の時点でのシャッタ速度と絞り値の情報
が端子7から駆動回路2へ送られ、前述のようにCCD
ラインセンサlの最適な蓄積時間が決定される。そして
、駆動回路2によってCCDラインセンサlが駆動され
、その出力画像信号つまり第2図に示す信号(A)が第
1の信号処理回路3と第2の信号処理回路8へ送られる
。第2の信号処理回路8では、シャッタ速度と絞り値の
情報が端子7を通して入力され、またCCDラインセン
サlの出力信号からその最大レベルと最小レベルの差を
めてレベル値りを決定する。もし、CCDラインセンサ
1の蓄積時間か長けれは°、CCDラインセンサ1の出
力信号もぶれた画像信号となり、また出力信号の最大レ
ベルと最小レベルとの差が小さいときは、輝度変化の少
ない被写体であるということになり、この場合はレベル
値しは大きい値にする必要がある。従って、レベル値り
はシャッタ速度と絞り(+r4の情報と、CCDライン
センサ1の出力信号の最大レベルと最小レベルとの差の
値から決定され、最大レベルと最小レベルの差の40〜
100%の値になるように決められる。
るときにカメラのシャツタ釦を押すと第1の時点が設定
され、この第1の時点でのシャッタ速度と絞り値の情報
が端子7から駆動回路2へ送られ、前述のようにCCD
ラインセンサlの最適な蓄積時間が決定される。そして
、駆動回路2によってCCDラインセンサlが駆動され
、その出力画像信号つまり第2図に示す信号(A)が第
1の信号処理回路3と第2の信号処理回路8へ送られる
。第2の信号処理回路8では、シャッタ速度と絞り値の
情報が端子7を通して入力され、またCCDラインセン
サlの出力信号からその最大レベルと最小レベルの差を
めてレベル値りを決定する。もし、CCDラインセンサ
1の蓄積時間か長けれは°、CCDラインセンサ1の出
力信号もぶれた画像信号となり、また出力信号の最大レ
ベルと最小レベルとの差が小さいときは、輝度変化の少
ない被写体であるということになり、この場合はレベル
値しは大きい値にする必要がある。従って、レベル値り
はシャッタ速度と絞り(+r4の情報と、CCDライン
センサ1の出力信号の最大レベルと最小レベルとの差の
値から決定され、最大レベルと最小レベルの差の40〜
100%の値になるように決められる。
このレベル値りを更に第2の信号処理回路8において、
信号(A)の最大レベルから差引いた値が、第1の閾値
Llとして第1のイR号処理回路3へ送られる。そして
信号処理回路3では、信号(A)の第1の閾値L1以上
をサンプリングして第2図に示すサンプリング信号(B
)が得られる。
信号(A)の最大レベルから差引いた値が、第1の閾値
Llとして第1のイR号処理回路3へ送られる。そして
信号処理回路3では、信号(A)の第1の閾値L1以上
をサンプリングして第2図に示すサンプリング信号(B
)が得られる。
第2の時点を第1の時点、後に設定すると、第1と第2
の時点間の画像ぶれ昂が測定されることになる。第2の
時点の信号の読出しは第1の時点の場合と同様であるが
、この第2の時点におけるCCDラインセンサlの第2
図に示す出力画像信% (C)を第1の゛信号処理回路
3へ伝送し、第2の信−号処理回路8で第1の閾値L1
と同様にして11tられた第2の閾値L2によってサン
プリングすると、第2図に示すサンプリング信u (D
)が得られる。
の時点間の画像ぶれ昂が測定されることになる。第2の
時点の信号の読出しは第1の時点の場合と同様であるが
、この第2の時点におけるCCDラインセンサlの第2
図に示す出力画像信% (C)を第1の゛信号処理回路
3へ伝送し、第2の信−号処理回路8で第1の閾値L1
と同様にして11tられた第2の閾値L2によってサン
プリングすると、第2図に示すサンプリング信u (D
)が得られる。
即ち、第1の時点でのシャッタ速度と絞り値の情報及び
CCDラインセンサ1の出力画像信号の最大レベルと最
小レベルの差の情報によって決定されたレベル値りの差
を、第2の信号処理回路8に記憶させ、信号(C)の最
大レベルとレベルLの差を第2の閾値L2として第1の
信号処理回路3へ送ると、第1の信号処理回路3で信号
(C)は第2の閾値し2以上がサンプリングされて信号
(D)が得られることになる。
CCDラインセンサ1の出力画像信号の最大レベルと最
小レベルの差の情報によって決定されたレベル値りの差
を、第2の信号処理回路8に記憶させ、信号(C)の最
大レベルとレベルLの差を第2の閾値L2として第1の
信号処理回路3へ送ると、第1の信号処理回路3で信号
(C)は第2の閾値し2以上がサンプリングされて信号
(D)が得られることになる。
このようにして得られたサンプリング信号(B) 、
(D)により、次式に示す相関関数を用いて相関量をめ
る。即ち、相関量を5(X)、kをCODラインセンサ
ーの画素番号、B(k)、D(k)をサンプリング−信
号(B) 、 (D)の画素番号にの出力値、Xをシフ
ト昂とすると次式になる。
(D)により、次式に示す相関関数を用いて相関量をめ
る。即ち、相関量を5(X)、kをCODラインセンサ
ーの画素番号、B(k)、D(k)をサンプリング−信
号(B) 、 (D)の画素番号にの出力値、Xをシフ
ト昂とすると次式になる。
5(X)=Σ・B(k) ・D(k、x)ただし、x=
O1±1、±2、・・壷争ここて、D(k 、0)はD
(k)に等しく、D(k、1)はD(k)を全体的に1
画素分シフトした信号を表している。また、Xの24号
はシフI・方向を示し、マイナスはプラスの逆方向を表
している。
O1±1、±2、・・壷争ここて、D(k 、0)はD
(k)に等しく、D(k、1)はD(k)を全体的に1
画素分シフトした信号を表している。また、Xの24号
はシフI・方向を示し、マイナスはプラスの逆方向を表
している。
この相関量5(x)が最大となるときの信号(D)のシ
フト焔Xが、第1の時点と第2の時点の間に生した画像
ふれ量に対応する。第1の信号処理回路3において算出
されたこの画像ぶれ量と設定ぶれ昂Eとの大小関係を判
定回路4によって比較し、画像ぶれ量が設定ぶれ量Eを
超えた場合は駆動回路5によって発光ダイオード6を点
灯して撮影者に警告する。
フト焔Xが、第1の時点と第2の時点の間に生した画像
ふれ量に対応する。第1の信号処理回路3において算出
されたこの画像ぶれ量と設定ぶれ昂Eとの大小関係を判
定回路4によって比較し、画像ぶれ量が設定ぶれ量Eを
超えた場合は駆動回路5によって発光ダイオード6を点
灯して撮影者に警告する。
設定ぶれ量Eはネガフィルム面」二の許容ふれ昂に対応
するものであり、この許容ぶれ憚はネガフィルムからプ
リントへの引伸ばし倍率によって変化する。例えば、サ
ービス版プリントに対するネガフィルム面上の許容ぶれ
量が75μmであるとすれば、その約2倍に相当するキ
ャビネ版プリントに対するネガフィルム面上の許容ぶれ
都は3フルmてあり、その許容ぶれ鰯はプリントへの引
き伸はし倍率によって異なってくる。従って、設定ぶれ
量Eは撮影前にネガフィルムからプリントする際の引伸
ばし倍率の情報を、端子9を介して第3の信号処理回路
10へ入力して決定し、予め判定回路4に送られている
。なお、この引伸ばし倍率の情報は、撮影前に例えばカ
メラの外側に設けられたスイッチを撮影者が操作するこ
とによって得られる。
するものであり、この許容ぶれ憚はネガフィルムからプ
リントへの引伸ばし倍率によって変化する。例えば、サ
ービス版プリントに対するネガフィルム面上の許容ぶれ
量が75μmであるとすれば、その約2倍に相当するキ
ャビネ版プリントに対するネガフィルム面上の許容ぶれ
都は3フルmてあり、その許容ぶれ鰯はプリントへの引
き伸はし倍率によって異なってくる。従って、設定ぶれ
量Eは撮影前にネガフィルムからプリントする際の引伸
ばし倍率の情報を、端子9を介して第3の信号処理回路
10へ入力して決定し、予め判定回路4に送られている
。なお、この引伸ばし倍率の情報は、撮影前に例えばカ
メラの外側に設けられたスイッチを撮影者が操作するこ
とによって得られる。
第1の処理回路3で得られた画像ぶれ品は1例えば第4
図のCCDラインセンサ1a、1bの方向ごとにめるこ
とになる。勿論、CCDラインセンサlを1個として、
画像ぶれ量が例えばシャツタ釦を押す方向に特に大きい
と予め判っている場合にはその方向にのみ配置するよう
にしてもよい。また、CCDラインセンサlを第5図に
示すように3個使用した場合であれば、3方向に沿って
分解された画像ぶれ情を測定できる。
図のCCDラインセンサ1a、1bの方向ごとにめるこ
とになる。勿論、CCDラインセンサlを1個として、
画像ぶれ量が例えばシャツタ釦を押す方向に特に大きい
と予め判っている場合にはその方向にのみ配置するよう
にしてもよい。また、CCDラインセンサlを第5図に
示すように3個使用した場合であれば、3方向に沿って
分解された画像ぶれ情を測定できる。
また、上述の実施例においてはCCDラインセンサ1で
イη・られた信号を演算処理時間の関係からサンプリン
グを行ったが、高速で相関量が得られる場合にはサンプ
リングの必要はない。更に、実施例は第1と第2の時点
間の画像ぶれ量を71111定した例であるが、第2時
点の他に第3、第4の時へのCCDラインセンサ1から
の画像信号を読出し、第1と第3、第1と第4の各時点
間の画像ぶれ量を鍵山するようにすれば、画像ふれ量を
時間の関数として測定することができる。また、設定ぶ
れM、Eは引伸ばし倍率によって決定するようにしたが
、通常のサービス版プリントへの引伸ばしを考慮して一
定値としてもよい。
イη・られた信号を演算処理時間の関係からサンプリン
グを行ったが、高速で相関量が得られる場合にはサンプ
リングの必要はない。更に、実施例は第1と第2の時点
間の画像ぶれ量を71111定した例であるが、第2時
点の他に第3、第4の時へのCCDラインセンサ1から
の画像信号を読出し、第1と第3、第1と第4の各時点
間の画像ぶれ量を鍵山するようにすれば、画像ふれ量を
時間の関数として測定することができる。また、設定ぶ
れM、Eは引伸ばし倍率によって決定するようにしたが
、通常のサービス版プリントへの引伸ばしを考慮して一
定値としてもよい。
CCDラインセンサ1は第3図に示す位置に限らず、フ
ィルム面と光学的に等しい距離の位置であれば、その他
の場所であってもレンズを用いて結像できる。更には、
撮影用レンズ11を用いることなく、外部に他のレンズ
と共にCCDラインセンサ1を配置することもできる。
ィルム面と光学的に等しい距離の位置であれば、その他
の場所であってもレンズを用いて結像できる。更には、
撮影用レンズ11を用いることなく、外部に他のレンズ
と共にCCDラインセンサ1を配置することもできる。
また、カメラぶれの警告表示手段として実施例では発光
タイオードを用いたが、この点灯による警告の他に、音
・文字等による警告も可能である。
タイオードを用いたが、この点灯による警告の他に、音
・文字等による警告も可能である。
以上説明したように本発明に係るカメラのぶれ検出装置
によれば、CCDラインセンサの出力信号を適宜に処理
することにより、カメラぷれを検知して撮影者に警告す
ることが可能であり、撮影者はカメラぶれがあった場合
は、その警告によって直ちに撮影をやり直し、カメラぶ
れによる撮影の失敗をとり返すことができる。また、カ
メラぶれの方向及び成分をメモリに蓄積し、画像ぶれ検
出以後の例えばぶれ修正を行う場合等にそのデータを有
効に活用することも可能である。
によれば、CCDラインセンサの出力信号を適宜に処理
することにより、カメラぷれを検知して撮影者に警告す
ることが可能であり、撮影者はカメラぶれがあった場合
は、その警告によって直ちに撮影をやり直し、カメラぶ
れによる撮影の失敗をとり返すことができる。また、カ
メラぶれの方向及び成分をメモリに蓄積し、画像ぶれ検
出以後の例えばぶれ修正を行う場合等にそのデータを有
効に活用することも可能である。
図面は本発明に係るカメラのぶれ検出装置の実施例を示
すものであり、第1図はそのブロック回路構成図、第2
図はCCDラインセンサからの出力信号とそのサンプリ
ング信−けの波形図、第3図はカメラにおけるCCDラ
インセンサの配置例の光学系図、第4図、第5図は複数
のCCDラインセンサの配置例の説明図である。 省号1、la、lb、lcはCCDラインセンサ、2は
駆動回路、3.8、lOは信号処理回路、4は判定回路
、5は駆動回路、6は発光ダイオード、11は撮影用レ
ンズ、12はフィンクリターンミラー、13は反射ミラ
ーである。 ’I’l’ r!’l出1頭人 キャノン株式会社第1
図 第2図
すものであり、第1図はそのブロック回路構成図、第2
図はCCDラインセンサからの出力信号とそのサンプリ
ング信−けの波形図、第3図はカメラにおけるCCDラ
インセンサの配置例の光学系図、第4図、第5図は複数
のCCDラインセンサの配置例の説明図である。 省号1、la、lb、lcはCCDラインセンサ、2は
駆動回路、3.8、lOは信号処理回路、4は判定回路
、5は駆動回路、6は発光ダイオード、11は撮影用レ
ンズ、12はフィンクリターンミラー、13は反射ミラ
ーである。 ’I’l’ r!’l出1頭人 キャノン株式会社第1
図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 フィルム面と光学的に等価な位置に配置され、シ
ャツタ釦を押す動作に広動して設定される異なる照点に
それぞれ画像信号を出力するCCDラインセンサと、前
記画像イR号同志の相関量をめることにより前記異なる
部重量の画像ぶれ昂を算出する信号処理回路とを右する
ことを特徴とするカメラのふれ検出装置。 2、前記相関量は前記画像イバ号を閾値によりサンプリ
ングした信号を基に太めるようにしP特許請求の範囲第
1項に記載、のカメラのぶれ検出装置。 3、前記画像ふれ昂は前記相関部が最大になるときの画
像信号同志のシフト量とした特許請求の範囲第1項に記
載のカメラのぶれ検出装置。 4、 前記閾値は前記CCDラインセンサの出力信号の
最大レベルと最小レベルとの差の情報及びシャッタ速度
・絞り値の情報によって決定するようにした特許請求の
範囲第2項に記載のカメラのぶれ検出装置。 5、前記CCDラインセンサの積分時間は、シャッタ速
度・絞り値の情報により決定するようにした特許請求の
範囲第1項に記載のカメラのぶれ検出装置。 8゜前記算出された画像ぶれ量が、設定ぶれ傷を超えた
場合に撮影者に警告表示をするようにした特許請求の範
囲第1項に記載、のカメラのぶれ検出装置。 7、 前記設定ぶれ量は、ネガフィルムからプリントす
る際の引伸ばし倍率の情報により決定するようにした特
許請求の範囲第6項に記載のカメラのぶれ検出装置。 8、 前記CCDラインセンサを枚数方向に配置し、こ
れら複数方向の前記画像ぶれ量を検出するようにした特
許請求の範囲第1項に記載のカメラのぶれ検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59034063A JPS60177329A (ja) | 1984-02-24 | 1984-02-24 | カメラのぶれ検出装置 |
US06/704,333 US4673276A (en) | 1984-02-24 | 1985-02-22 | Blur detecting device for a camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59034063A JPS60177329A (ja) | 1984-02-24 | 1984-02-24 | カメラのぶれ検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60177329A true JPS60177329A (ja) | 1985-09-11 |
Family
ID=12403802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59034063A Pending JPS60177329A (ja) | 1984-02-24 | 1984-02-24 | カメラのぶれ検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60177329A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138771U (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-13 | ||
JPH01142282U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-29 | ||
JPH0990205A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990209A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990207A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990204A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50140120A (ja) * | 1974-04-26 | 1975-11-10 | ||
JPS55106444A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-15 | Ricoh Co Ltd | Optical device |
JPS57129421A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Detecting method for moving body |
-
1984
- 1984-02-24 JP JP59034063A patent/JPS60177329A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50140120A (ja) * | 1974-04-26 | 1975-11-10 | ||
JPS55106444A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-15 | Ricoh Co Ltd | Optical device |
JPS57129421A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Detecting method for moving body |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138771U (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-13 | ||
JPH0546385Y2 (ja) * | 1987-03-05 | 1993-12-03 | ||
JPH01142282U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-29 | ||
JPH0990205A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990209A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990207A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH0990204A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0484511B1 (en) | Camera with subject highlighting and motion detection | |
US4673276A (en) | Blur detecting device for a camera | |
US20010055488A1 (en) | Digital still camera | |
US5987151A (en) | Apparatus for detecting visual axis | |
JP3376012B2 (ja) | カメラ | |
US6246837B1 (en) | Image sensing apparatus | |
JP5140939B2 (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP2018137613A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法 | |
JPS60177329A (ja) | カメラのぶれ検出装置 | |
GB1576179A (en) | Optical finder for a single lens reflex camera and single lens reflex camera including same | |
US4903056A (en) | Camera having checking function | |
JPS60177332A (ja) | カメラのぶれ検出装置 | |
JPS60177330A (ja) | カメラのぶれ検出装置 | |
JP6234094B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2006011025A (ja) | 電子カメラ | |
JPS6227686B2 (ja) | ||
JP2010224290A (ja) | カメラ | |
JPH03260638A (ja) | 電子ファインダ付きカメラ | |
JPS60177331A (ja) | カメラのぶれ検出装置 | |
GB2253067A (en) | Blur preventing camera | |
JPH05150308A (ja) | カメラ | |
US12069378B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof and storage medium | |
JP5359110B2 (ja) | 表示装置及びそれを備えたカメラ | |
JPH0456936A (ja) | カメラの焦点検出装置 | |
JPH05323447A (ja) | スケール写込み式オートフォーカスカメラ |