JPH05323447A - スケール写込み式オートフォーカスカメラ - Google Patents

スケール写込み式オートフォーカスカメラ

Info

Publication number
JPH05323447A
JPH05323447A JP4151188A JP15118892A JPH05323447A JP H05323447 A JPH05323447 A JP H05323447A JP 4151188 A JP4151188 A JP 4151188A JP 15118892 A JP15118892 A JP 15118892A JP H05323447 A JPH05323447 A JP H05323447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
photographing
value
distance
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4151188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Inaoka
雅彦 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP4151188A priority Critical patent/JPH05323447A/ja
Publication of JPH05323447A publication Critical patent/JPH05323447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スケール写込み式オートフォーカスカメラに
おいて、撮影距離に応じて自動的にスケールを可変にす
る。 【構成】 カメラボデーの裏蓋2に、カメラ撮影時に撮
影対象物と一緒に写込まれるように、目盛間隔が可変の
目盛を表示する目盛表示部3及び表示される目盛の間隔
値を数値表示する目盛値表示部4を設ける。さらに、オ
ートフォーカス動作時のレンズモータの回転量センサの
検知信号を入力とし、レンズ−撮影対象物間の撮影距離
を検出する撮影距離検出手段10と、フィルム面におけ
る撮影距離に応じて変化する撮影対象物の寸法比率に適
合した目盛及び目盛間隔値データを格納したテーブル1
1と、このテーブルから検出した撮影距離に対応する目
盛及び目盛間隔値を撮影時に目盛表示部3及び目盛値表
示部4にそれぞれ表示させる表示制御手段12とを備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラからの撮影対象
物の距離に応じて写込むスケールを可変にするスケール
写込み式オートフォーカスカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影対象物をその大きさが分るように、
スケールと一緒に写込む場合、対象物の近辺にスケール
を配置して撮影し、図5Bに示すように、対象物の像5
及びスケールの像6を対比可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、対象物の
撮影距離によっては目盛が細かくなって読取れなくなる
ために、撮影距離に応じて異るスケ−ルを用意する必要
があった。本発明は、このような点に鑑みて、撮影距離
に応じて自動的にスケールを可変にし得るスケール写込
み式オートフォーカスカメラを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、カメラボデーの背面
に、カメラ撮影時に撮影対象物と一緒に写込まれるよう
に、目盛間隔が可変の目盛を表示する目盛表示部及び表
示される目盛の間隔値を数値表示する目盛値表示部を設
けると共に、オートフォーカス動作時のレンズモータの
回転量センサの検知信号を入力とし、レンズ−撮影対象
物間の撮影距離を検出する撮影距離検出手段と、フィル
ム面における撮影距離に応じて変化する撮影対象物の寸
法比率に適合した目盛及び目盛間隔値データを格納した
テーブルと、このテーブルから検出した撮影距離に対応
する目盛及び目盛間隔値を撮影時に目盛表示部及び目盛
値表示部にそれぞれ表示させる表示制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0005】被写界深度が深くなることによる測定誤差
を回避するには、請求項2により、撮影距離データと共
に絞りナンバ、レンズ焦点距離及び最小錯乱円データを
入力として、被写界深度を演算する被写界深度演算手段
と、被写界深度内の視界誤差率を演算する視界誤差演算
手段と、演算された視界誤差率が所定値を越えるとファ
インダで警告を行う警告手段とを付加する。
【0006】
【作用】撮影距離検出手段は、オートフォーカス動作時
に、レンズモータの回転量センサの検知信号を入力と
し、撮影距離を検出する。表示制御手段は、検出した撮
影距離に対応する目盛及び目盛間隔値をテーブルから検
出し、撮影時にカメラボデーの背面において目盛表示部
及び目盛値表示部にそれぞれ表示させて撮影対象物と一
緒にスケールとして写込ませる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例によるスケール写
込み式オートフォーカスカメラの構成を示す。カメラボ
デー1の裏蓋2には、カメラ撮影時に一緒に撮像するた
めに発光制御される目盛表示部3及び単位付の目盛値表
示部4がスケールとして設けられている。目盛表示部3
は、図2に示すように、駆動制御される発光素子の固定
目盛3aと、等間隔に配列された発光素子よりなる目盛
群3bとより構成されている。目盛値表示部4には、単
位表示部4aが付属している。
【0008】これらの表示部の付属回路として、オート
フォーカス動作時にレンズモータの回転量センサの検知
信号を入力とし、その回転量に対応するレンズ−被写体
(撮影対象物)間距離を検出する撮影距離検出手段10
と、撮影距離に応じて変化するフィルム面での撮影対象
物の寸法比率に適合した目盛、目盛間隔値及び単位デー
タを格納したテーブル11と、このテーブルから検出し
た撮影距離に対応する目盛、目盛間隔値及び単位を目盛
表示部3並に目盛値表示部4及び単位表示部4aにそれ
ぞれ表示させる表示制御手段12と、カメラボデー1に
付設した絞りナンバセンサから入力する絞りナンバデー
タ及びレンズ装着により指示されるレンズ焦点距離デー
タ、予め設定してある最小錯乱円の直径データ及び検出
した撮影距離データから被写界深度を演算する被写界深
度演算手段13と、被写界深度内の前後の視界の誤差率
を演算して所定値を越えると、撮影不可時の警告用に既
設のファインダの赤色発光手段を警告手段として利用し
て、赤色で発光させる視界誤差演算手段14とを備えて
いる。
【0009】カメラボデー1に内蔵のAF(オートフォ
ーカス)機構は、周知のように、シャッタレリーズを半
押し状態でオンになり、レンズに入射した被写体像のA
Fセンサの検知信号を付属のCPUで処理し、レンズピ
ントリングをレンズモータで作動させて、輝度波形のコ
ントラストが最大になる位置で停止させる。撮影距離検
出手段10は、その際∞位置からのレンズピントリング
の回転ステップ量を取込んで、1/L+1/b=1/f
を前提に、図3Aの関係にあるLをテーブル検索により
又その都度演算して検出する。Lはレンズ−撮影対象物
間距離(撮影距離)、bはレンズ−フィルム面間距離、
fはレンズの焦点距離である。
【0010】テーブル11には、図3Bに示すように
(レンズ位置を一定としてある)、35mm判フィルム
の撮影距離Lにおける幅Wに対応して、選択すべき目
盛、目盛値及び単位mm、cm、mの表示データが格納
されている。例えば、図4に示すように、固定目盛3a
と目盛群3b中の目盛30と、10.0cmを表示させ
た撮影距離Lに対して、撮影距離Lが5%長くなった場
合には、5%幅狭にする目盛31を表示させ、目盛値及
び単位はそのままにしておく。逆に、5%短くなった場
合には、5%幅広にする可変目盛32を表示させ、目盛
値及び単位はそのままにしておく。10%変化したとき
は、さらに隣の目盛を表示させる。この間の変化に対し
て、四捨五入により表示する。撮影距離Lが1/2倍に
なったときは、30を表示させて、目盛値を切換えて
5.0cmを表示させる。途中の1/1.6を越える
と、このように数値を5cmに切換えて目盛群3bを対
応して選択表示させる。撮影距離Lが2倍に向うと、途
中で20cmを表示させ、丁度2倍で目盛30を表示さ
せる。以下、距離に応じて適正な間隔の目盛が表示され
るように、目盛群3bの選択を行い、かつその間隔値を
単位と共に表示させる。
【0011】被写界深度の前方距離=Dn及び後方距離
=Dfは、次のような周知の関係になる。 Dn=H×L/(H+(L−f)) Df=H×L/(H−(L−f)) H=f2 /F×C
【0012】ここで、H=過焦点距離、F=絞りナン
バ、C=最小錯乱円の直径(例えば0.03mm)。し
たがって、視界誤差演算手段14は、被写界深度の前後
の視界誤差率(Df−Dn)/Dnを演算する。前後で
例えば10%以上の視界誤差が検出されると、警告信号
を出力する。
【0013】例えば、f=50mmの標準レンズを用い
て、F=8、L=500mm、C=0.03mmの場合
の被写界深度を求めてみると、H=10416.7とな
るので、Dn=479.3であり、前方の被写界深度は
500−479.3=20.7mmとなる。また、Df
=522.6であり、後方の被写界深度500−52
2.6=22.6mmとなる。この時の視野幅を求める
と、図3Bに示す関係から、前方視野幅=345.1、
中心視野幅=360.0、後方視野幅=376.3とな
り、中心視野幅に対して約5%、前後の視野幅間には約
10%の誤差を生じる。
【0014】f=50mmの標準レンズを用いて、絞り
F=22、撮影距離L=5000mm、C=0.03m
mの場合、H=3787.9になる。したがって、Dn
=2167.5、前方の被写界深度は5000−216
7.5=2832.5mm、Dfは∞となる多大の誤差
を生じ、警報が発せられる。
【0015】このように構成されたスケール写込み式オ
ートフォーカスカメラにより対象物をスケールと共に撮
像する場合、絞りナンバ或はスピードを設定してシャッ
タレリースを押す。その半押状態でAF機構がオンとな
り、その際撮影距離検出手段10は回転量センサの検知
信号を取込んで撮影距離Lを検出し、表示制御手段12
は撮影距離Lに適合した目盛、目盛間隔値及び単位デー
タをテーブル11から検出して撮影時にスケールを表示
させる。
【0016】これにより、距離の如何に拘らず目盛間隔
が細かくなり過ぎたり、大きくなり過ぎたりすることな
く、図5Aに示すように、絶えず寸法測定を保証する目
盛、その間隔値及び単位付きのスケールが対象物と一緒
に撮影される。この間、被写界深度演算手段13及び視
界誤差演算手段14は被写界深度内の最大の視野誤差率
を演算し、許容範囲を越える場合にはファインダに警報
表示させてスケールが誤差を伴うことを警告する。
【0017】尚、前述の実施例において、表示される目
盛は2個でなく、場合によっては複数個表示したり、2
個の一方を固定にするのでなく、双方を可変にすること
も考えられる。警告表示する場合には、スケールを表示
しないようにもできる。単位は、場合によっては固定に
することもできる。
【0018】図6は、オートフォーカスカメラに付加す
る前述の各部10〜14をCPUで構成した実施例を示
すもので、CPU20に、動作プログラム及びテーブル
を格納されたROM21と、作業領域等を含むRAM2
2と、信号を授受するインタフェース部23等が付属し
ている。インタフェース部23には、回転量センサ及び
絞りナンバセンサの検知信号、装着されたレンズの焦点
距離の指示信号が供給される。ROM21には、動作プ
ログラム及び最小錯乱円の直径Cのデータが格納される
と共に、撮影距離に対応する目盛、目盛間隔値及び単位
データのテーブル及び回転量−撮影距離のテーブルが格
納されている。CPU20は、レンズモータの回転量信
号を取込んでその都度ROM21から撮影距離を検索
し、次いで相応する目盛信号、目盛間隔値信号及び単位
信号を検索してインタフェース部23を通して撮影時に
目盛表示部3並に目盛値表示部4及び単位表示部4aに
それぞれ出力する。さらに、入力した絞り値データ及び
レンズ焦点距離データ並に読出した最小錯乱円データを
基に撮影距離に対する被写界深度の前後距離を演算し、
被写界内の前後間又は中心距離に対する前後の視界の誤
差率を演算して所定値を越えると、インタフェース部2
3を通してファインダの赤色発光手段へ作動信号を出力
する。尚、CPU20は、既存のAF機構用のCPUを
兼用することも考えられる。レンズを交換しない場合に
は、ROM21にfデータを格納しておくことができ
る。
【0019】
【発明の効果】以上、請求項1の発明によれば、撮影対
象物の撮影に際して距離に応じて目盛間隔を代えたスケ
ールを用意することなく、自動的に距離の如何に拘らず
適正な間隔の目盛及びその間隔値が自動的に数値表示さ
れるようになる。請求項2の発明によれば、スケールに
大きな誤差が生じる可能性がある場合、警告されること
により、撮影対象物の誤差を伴う寸法測定が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスケール写込み式オー
トフォーカスカメラの構成を示す図である。
【図2】同カメラの裏蓋の表示部を拡大して示す図であ
る。
【図3】同カメラの動作を説明する図である。
【図4】同カメラの動作を説明する図である。
【図5】同カメラ及び従来のスケールを写込んだ写真を
示す図である。
【図6】本発明の別の実施例によるスケール写込み式オ
ートフォーカスカメラの構成を示す図である。
【符号の説明】
3 目盛表示部 3a 固定目盛 3b 目盛群 4 目盛値表示部 4a 単位表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/18 Z 7316−2K 17/20 7316−2K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボデーの背面に、カメラ撮影時に
    撮影対象物と一緒に写込まれるように、目盛間隔が可変
    の目盛を表示する目盛表示部及び表示される目盛の間隔
    値を数値表示する目盛値表示部を設けると共に、 オートフォーカス動作時のレンズモータの回転量センサ
    の検知信号を入力とし、レンズ−撮影対象物間の撮影距
    離を検出する撮影距離検出手段と、フィルム面における
    前記撮影距離に応じて変化する前記撮影対象物の寸法比
    率に適合した前記目盛及び前記目盛間隔値データを格納
    したテーブルと、このテーブルから検出した前記撮影距
    離に対応する前記目盛及び前記目盛間隔値を撮影時に前
    記目盛表示部及び前記目盛値表示部にそれぞれ表示させ
    る表示制御手段とを備えたことを特徴とするスケール写
    込み式オートフォーカスカメラ。
  2. 【請求項2】 撮影距離データと共に絞りナンバ、レン
    ズ焦点距離及び最小錯乱円データを入力として、被写界
    深度を演算する被写界深度演算手段と、前記被写界深度
    内の視界誤差率を演算する視界誤差演算手段と、演算さ
    れた前記視界誤差率が所定値を越えるとファインダで警
    告を行う警告手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    のスケール写込み式オートフォーカスカメラ。
JP4151188A 1992-05-20 1992-05-20 スケール写込み式オートフォーカスカメラ Pending JPH05323447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151188A JPH05323447A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 スケール写込み式オートフォーカスカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151188A JPH05323447A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 スケール写込み式オートフォーカスカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323447A true JPH05323447A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15513206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4151188A Pending JPH05323447A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 スケール写込み式オートフォーカスカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755696B2 (en) 2004-09-16 2010-07-13 Fujitsu Semiconductor Limited Image pickup device and focusing notification method
US20110221781A1 (en) * 2008-11-07 2011-09-15 Shuji Okamoto Projection device, projection device control method, and projection device control program
JP2013186293A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Seiko Epson Corp 画像生成装置および画像表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755696B2 (en) 2004-09-16 2010-07-13 Fujitsu Semiconductor Limited Image pickup device and focusing notification method
US20110221781A1 (en) * 2008-11-07 2011-09-15 Shuji Okamoto Projection device, projection device control method, and projection device control program
US8654153B2 (en) * 2008-11-07 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Projection device, projection device control method, and projection device control program
JP2013186293A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Seiko Epson Corp 画像生成装置および画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070624B2 (ja) 自動焦点検出装置
JPH0627894B2 (ja) 交換レンズを有する写真カメラ
JPH10311999A (ja) カメラ
CN107111100A (zh) 可换镜头
JP2003029135A (ja) カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置
US20030235410A1 (en) Autofocus camera having multipoint focus detecting system
JP4630649B2 (ja) カメラ
JPH0676946U (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
JP6299519B2 (ja) 撮像装置
JPH05323447A (ja) スケール写込み式オートフォーカスカメラ
US5231442A (en) Camera with zoom lens operation display device
JPH10197938A (ja) ピントの合う距離範囲を表示するカメラ
US6192198B1 (en) Camera capable of print format selection
JPH02154214A (ja) 像移動防止装置
JPH05232371A (ja) 被写界深度表示装置
JP3095829B2 (ja) カメラの表示装置
JP3568211B2 (ja) カメラ
JP2006133476A (ja) カメラシステム
JPH05158132A (ja) 主要被写体情報記録カメラ
JPH10186442A (ja) 自動焦点調節モード付きカメラ
JP2013040994A (ja) 撮像装置
JPS62259004A (ja) 測長装置
JPH06313839A (ja) 多点測距カメラ
JPH05313223A (ja) 好適な近接撮影が可能なカメラ
JPS6349738A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees