JPS60176777A - ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置 - Google Patents

ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置

Info

Publication number
JPS60176777A
JPS60176777A JP3466784A JP3466784A JPS60176777A JP S60176777 A JPS60176777 A JP S60176777A JP 3466784 A JP3466784 A JP 3466784A JP 3466784 A JP3466784 A JP 3466784A JP S60176777 A JPS60176777 A JP S60176777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
coil
force
leg
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3466784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Okada
好信 岡田
Masaharu Kitadou
北堂 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3466784A priority Critical patent/JPS60176777A/ja
Publication of JPS60176777A publication Critical patent/JPS60176777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/38Electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置に関
する。
[背景技術] ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置は第1図示の如
く、口字状のヨークAと、ヨークAの途中(ヨークの端
部も含む)に介挿された永久磁石Bと、永久磁石Bの磁
気吸引力を相殺するためヨークAに巻装されたコイルC
と、基端が板ばねDを介してヨークAの一端に固定され
、自由端が印字ワイヤEの基端を固着し、中間部がヨー
クAの他端に対向してその磁気吸引力を受け、しかもコ
イルCが励磁されないときは、ヨークAの他端に吸引さ
れてばね偏倚力が生じ、コイルCが励磁されたときは、
このばね偏倚力が釈放されてワイヤEを駆動するアマチ
アFとからなるものが一般的で、この電磁石装置を1組
として複数組(例えば9組)並設してドツトプリンタを
構成し、各組の電磁石装置は、ばね偏倚力が内在するア
マチアFを永久磁石Bで偏倚させておいて、印字箇所に
対応したコイルCの励磁により永久磁石Bの磁気吸引力
を相殺し、アマチアFのばね偏倚力を釈放してワイヤE
を駆動することによって印字を行う。
このものでは、アマチアFの偏倚動作支点がヨークAの
一端に固定された位置にあり、一方アマチアFの磁気吸
引力を受ける箇所がヨークAの他端に対向する位置にあ
るので、アマチアFの動作整合がとりにくくて高速動作
に限界があり、また永久磁石Bの磁力を大きくするため
永久磁石、すなわち装置が大型化したり、消費電力が多
くなる等の問題点があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなしたものであってその目的
とするところは、動作の高速化と低消費電力化が図れる
ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置を稈供するにあ
る。
[発明の開示] (実施例) 以下本発明を、一実施例として掲げた第2図及び第3図
に基すいて説明する。
図において、1はヨークで、磁性材料からなり、コ字状
に形成される。ヨークlの一方の脚部2の端面には永久
磁石3が固着してあり、また、ヨーク1の他方の脚部4
には永久磁石3の磁気吸引力を相殺するためのコイル5
が巻装しである。なお、永久磁石3はヨーク1の途中の
どの箇所(ヨークの端部も含む)に介挿されてもよい。
6は磁極片で、磁性材料にて平板状に形成され、一端側
の裏面6aがヨーク1の一方の脚部2(この実施例では
永久磁石3の上端面)に設けられて他方の脚部4の手前
まで延伸する。この磁極片6の下面6aを延長した線と
他方の脚部4の端面4aとの間には所定の間隙を有して
いる。
7はアマチアで、磁性材料からなり、前記した間隙に略
等しい厚みと、磁極片6の他端側の下面6a及び他方の
脚部4の端面4aとに重なる長さとを有する基端8と、
この基端8から一方の脚部2とは反対側に延伸し、印、
字ワイヤ11を固着してこれを駆動する先端9とを有す
る。また、基端8と先端9との中間には釈放ばね12の
自由端を固着するばね固着部10を突設する。さらに、
この基端8は、コイル5の消磁時にその上面8aが磁極
片6の下面6aに、その下面8bが他方の脚部端面4a
にそれぞれ磁気吸着されて静止してし)るものである。
釈放ばね12は、基端が磁極片6の上面6bに押さえ板
13で押さえられねじ14でもって固定されて、アマチ
ア7を前記した磁気吸着から釈放するよう付勢するが、
そのばね力はコイル5の消磁時において前記した磁気吸
着している力よりも小さい値に設定しておく。
15ばアマチア7を他方の脚部端面4aに弾性的に抑圧
する弾性部材で、この場合ゴム材料からなるOリングを
用い、弾性部材支持片16とアマチア7の基端上面8a
とにより圧壊気味に配設され、しかもその弾性力が他方
の脚部4の内側面を延長した線上に作用するよう位置し
ている。
しかして、コイル5が励磁されると、これによる磁気力
と永久磁石3の磁気吸引力とが相殺されて、釈放ばね1
2のばね力によりアマチア7の基端上下面8a、8bは
、磁極片下面6a及び他方の脚部端面4aの磁気吸着か
ら釈放され、従ってアマチア7は第3図示の如く角変位
して、その先端9が印字ワイヤ11を突出させる。そし
て、極く短時間のコイル5の励磁が終り消磁状態になる
と、再び永久磁石3の磁気吸引力により、アマチア7の
基端上下面8a、8bは磁極片下面6a及び他方の脚部
端面4aに磁気吸着され、従ってアマチア7は前記した
のと逆方向に角変位して、その先端9が印字ワイヤ11
を第2図示の位置に復帰させる。
かくして、アマチア7の角変位動作が行われるが、ここ
で重要なことは角変位動作における支点Rが基端8の上
面8a及び下面8bに作用する力の偶力を受ける位置に
設けた点である。すなわち、基端8の下面8bと他方の
脚部端面4a及び他方の脚部4の内側面で形成される稜
線とが接触する線上に支点Rがある。
かかる位置に支点Rを設けたことにより、アマチア7に
角変位中心があるので、アマチア7の動作整合がとりや
すくなって動作の高速化が図れ、またアマチア7が永久
磁石3の磁気吸引力を受けるときは、磁極片6と他方の
脚部4により重畳的な偶力が作用するので、従来のもの
に比して永久磁石3の磁力を小さくでき、このことはコ
イル5励磁電流も小さくできることとなって低消費電力
化が図れ、さらに永久磁石3や電磁石装置全体を小さく
できる。
[発明の効果] 本発明のばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置は、コ
字状のヨークと、前記ヨークの途中に介挿された永久磁
石と、前記永久磁石の磁気吸引力を相殺するため前記ヨ
ークに巻装されたコイルと、前記ヨークの一方の脚部に
設けられて他方の脚部の手前まで延伸する磁極片と、前
記コイルの消磁時に基端の上面が前記磁極片に、基端の
下面が前記他方の脚部端面にそれぞれ磁気吸着され、前
記コイルの励磁時にこの磁気吸着が釈放されることによ
り角変位動作をなして先端が印字ワイヤを駆動し、しか
も、この角変位動作における支点が基端の上面及び下面
に作用する力の偶力を受ける位置に設けられたアマチア
と、前記アマチアを磁気吸着から釈放するよう付勢し、
しかもそのばね力は前記コイルの消磁時において磁気吸
着している力よりも小さい値である釈放ばねを備えてな
るものであるから、動作の高速化と低消費電力化が図れ
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なばね釈放型ドツトブリンクの電磁石装
置を示す縦断面図、第2図は本発明の一実施例を示す縦
断面図、第3図はその動作を示す縦断面図である。 1−ヨーク、3−永久磁石、5−コイル、7−・アマチ
ア、11−印字ワイヤ、12−釈放ばね特許出願人 松
下電工株式会社 代理人弁理士 竹元 散光 (ばか2名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11 口字状のヨークと、前記ヨークの途中に介挿さ
    れた永久磁石と、前記永久磁石の磁気吸引力を相殺する
    ため前記ヨークに巻装されたコイルと、前記ヨークの一
    方の脚部に設けられて他方の脚部の手前まで延伸する磁
    極片と、前記コイルの消磁時に基端の上面が前記磁極片
    に、基端の下面が前記他方の脚部端面にそれぞれ磁気吸
    着され、前記コイルの励磁時にこの磁気吸着が釈放され
    ることにより角変位動作をなして先端が印字ワイヤを駆
    動し、しかもこの角変位動作における支点が基端の上面
    及び下面に作用する力の偶力を受ける位置に設けられた
    アマチアと、前記アマチアを磁気吸着から釈放するよう
    付勢し、しかもそのばね力は前記コイルの消磁時におい
    て磁気吸着している力よりも小さい値である釈放ばねを
    備えてなるばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置。
JP3466784A 1984-02-23 1984-02-23 ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置 Pending JPS60176777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3466784A JPS60176777A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3466784A JPS60176777A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176777A true JPS60176777A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12420781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3466784A Pending JPS60176777A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08180785A (ja) 電磁継電器
JPS60176777A (ja) ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置
JPH064565Y2 (ja) 電磁手段
JPS60176776A (ja) ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置
JPS6050152B2 (ja) ドツト式インパクトプリンタの印字ヘツド
JP2836390B2 (ja) 電磁石装置
JPS5738164A (en) Impact dot printing head
JPS60176775A (ja) ばね釈放型ドツトプリンタの電磁石装置
JPS6224529Y2 (ja)
JPS6354256A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPS61193865A (ja) ドツトプリンタヘツド
US4844634A (en) Printing head for an impact printer
JPS60228169A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JPS60228170A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
EP0189568A1 (en) Print hammer and drive for daisy wheel printer
JPS6140165A (ja) 印字ヘツド
JPS60248359A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
JPS6332631B2 (ja)
JPH024524A (ja) 印字ヘッド駆動装置
JPS60183169A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
JPH01198363A (ja) ワイヤドットヘッド
JPH0725040A (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPS62204958A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド