JPS60174778A - N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン - Google Patents

N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン

Info

Publication number
JPS60174778A
JPS60174778A JP60000251A JP25185A JPS60174778A JP S60174778 A JPS60174778 A JP S60174778A JP 60000251 A JP60000251 A JP 60000251A JP 25185 A JP25185 A JP 25185A JP S60174778 A JPS60174778 A JP S60174778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
group
hydrogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60000251A
Other languages
English (en)
Inventor
フランス・エドウアルト・ヤンセンス
ヨセフ・レオ・ギスラヌス・トレマンス
ヨゼフ・フランシス・ヘンス
テオフイルス・テレジア・ヨアネス・マリア・フアン・オツフエンウエルト
Original Assignee
ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ filed Critical ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Publication of JPS60174778A publication Critical patent/JPS60174778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
米国特許第4,219,559号において、式を有する
多くのN−−\テロシクリルー4−ピペリジンアミン類
が記載されており、該化合物は抗ヒスタミン剤として有
用である。 本発明の化合物は1−ピペリジ;ルyt換基の性質によ
って、本質的に当該分野の従来の化合物とは異なる。 本発明は構造式的に式 式中 A 1 = A 2 A ! = A 4は式−
Cfl=cH−CH=CH−(a−1)、−N−CH−
C)1=C)]−(a−2)、−(”?H=N−C11
=CkI−(a−3)、−C’、N=CH−N=CH−
(a−4)または−CH=CH−Cl1=N−(a−5
)を有する2 filliの共であり、該ノー・(a−
1)〜(a−5)における1個寸た):1:2個の水素
原子は各々相互に独立し7て、・・
【1、低級アルキル
、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチルまたけヒト
11キシで1yI□換されていてもよ〈;【tは水界及
び低級アルキルZ島ら々るノ1fより選ばれる一〇であ
り; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
個または2個のAr’基でit′11 僕された低級ア
ルキルからなる群よ、り選ばれるー負であり。 R2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級ア
ルキル) −(1o−1(低級アルキルオキシ)−CO
−及びAr”−低級アルキルからなる群よシ】テサばれ
るーC鷹であり;Lは式 %式%): Het−Alk−(b−5); (低級アルケニル)−Y”−A l lc −(b−6
)の基であるか;寸たけ i ) AI:A2−AM、=A4が式(a−3)、(
a−4)または(a−5)の−ノルであるか;ii )
 A’=A2−A3=A’が式(a−1)’Jたけ(a
−2)のJil、であり、そしてR’がAr”寸たは1
洞もしく超、21固のA1・3ノ11Xでii’、+’
 4処される但落トrルキルであり、ここにAr”はl
i、i l’i9 (氏紀アルキルでff′f喚さ)し
ていてもよいピラジニル、チアゾリルまたはイミ力−ゾ
リルである場合、 Lけまた式 %式%) 該Wけ水素、イ氏級アルキル、Ar’、Ar’−イ氏a
υアルキル リシニル、4−モルホリニル、式 の基、式 の基または式 %式%) の基からなる群より選はり.るーiであり、ここで R3及びR4は各々独立して水素または低級アルキルで
あり; Wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、 1−ピペリ
ジニル、1−ピロリシール、4−モルホリニル及びAr
’からなる群より選ばれる2個までの置換基で随時1直
喚されていてもよいンクロアルキルまたは低級アルキル
であり;そしてzlがNR’である、用台、νV1 は
また水素、アミノ、低級アル゛キルアミノ、ArI−ア
ミノまたはニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、ただし、R5
は水素、低級アルキル寸たけAr’であり; d亥Tは式 %式%) ) R6は水素、低級アルキルまたけAr’であり;R7は
低級アルキルまたはAr’であシ;そしてR&は水素ま
たは低級アルキルであシ;核Hetは式(c−1.−a
)、(c−1−b)の基または式 %式%) ) の基、ただし、Ro、R10、R11及びR12は各々
独立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であシ、ただしRo3は水素、低級アルキルまたは
アミンである、或いは 該1(e t は低級アルキルで置換される7ランでア
シ、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカプト、低
級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミノ低級ア
ルキル)チオ、Ar’−Q−または式 の基で力換されていてもよく;Sは1〜6までの整数で
あるか、捷たは2もしくはYが直接結合である場合、S
は丑た0であることができ;R14は水itたは(IX
糾アルキルであり;nは0寸たは整数1もしくは2であ
り;Xけ0、S、NH+4またはc t−rR0,であ
り;Yは0.51NR′6または直接結合であり;Yl
はO,SまたはNRl 6であり;Y2はStたはNR
I 6であり; 2は0% 5XNR”または直接結合であり;Zlはo
XsまたはNR’であシ; Xa及びyaは独立して、それぞれX及びYと同一の意
味を有し; 該R”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar”
−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキル
カルボニルまた1dAr” −カルボニルであり; 該R”は水素、低級アルキル、(A r ” ’)低級
アルキル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソ
エチル、または式−C(=X)−R”の基であり;RI
7は水素、低級アルキル、Ar2、Ar”−低級アルキ
ル、低級アルキルオキシ、Ar’−−一低賛アルキルオ
キシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、Ar
”−低級アルキルアミノまたはAr”−低級アルキル(
低級アルキル)アミノであシ;ただし、条件として、 i ) A’=A2−A’=A’が式(a−1)または
(a−2)であシ、そしてLが、Wが水素または式(c
−1−a)もしくは(c−1−b)の基以外のものであ
る式(+)−1)である場合、Xけ0以外のものであり
; 11) Lが式(b−1)、ただしWが、zがNHであ
る式(c−1−c)の基である、の基である場合、Wl
は水素または低級アルキル以外のものであり; +i ) AI=A2−A!=A4が式(a−1)また
け(a−2)であり、そしてLが、Xが0であり、Yが
NR”、Oオたは直接結合であり、XaがOである式(
b−3)の基である場合、 a) YaはOではなく、そして b)w2が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
ないものとし; Ar” ハへ日、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフ
ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
級アルキルチオ、−メルカプト、アミノ、モノ−及びジ
(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキル
オキシカルボニル及び低級アルキル−C〇−からなる群
より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換さ
れていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル:フ
ラニル;[1フルキル置換されたフラニル;ピリジニル
;ピラジニル;随時低級アルキルで置換されていてもよ
いチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よシ選ばれる
一員であり:そしてAr2は)・口、ヒドロキシ、ニト
ロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級
アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミ
ノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カルボキシ
ル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級アルキル
)−〇〇からなる群より各々独立に選ばれる3個までの
置換基で随時ff’i換されていてもよいフェニルから
なる群より選ばれる一員である、 によって表わすことができる新規なN−へテロシクリル
−4−ピペリジンアミン、その製薬学的に許容し得る酸
付加塩またはその立体化学的異性体型に関する。 上記の定義において用いた如き「ノ・口」々る用語it
、 フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードに対スる一般
的名称である;「低級アルキル」なる用語は炭素原子1
〜6個を有する直鎖状及び分枝鎖状の飽和炭化水素基、
例えばメチル、エチル、l−メチルエチル、1,1−ジ
メチルエチル、プロピル、2−メチルプロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル等が含まれることを意味する;「
アルキル」は上に定義した如き低級アルキル及び炭素原
子7〜10個を有するその高級同族体が含まれることを
意味する;「シクロアルキル」なる用語はシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル及ヒシクロヘキシル
に対する一般的な名称である;「低級アルケニル」は1
個の二重結合を含み且つ炭素原子2〜6個を有する直鎖
状または分枝鎖状の炭化水素基、例えばエチニル、2−
プロペニル、2−フチニル、3−ペンテニル及び3−へ
キセニル、等が含まれることを意味し;そして「低級ア
ルカンジイル」は炭素原子1〜6個を有する2価の直鎖
状または分枝鎖状のアルカンジイル基が含まれることを
意味する。 式(1)の化合物のあるものはその構浩式中にケト−エ
ノール互変異性系またはそのビニログ(vi”nylo
g)系を含むことができ、従ってこれらの化金物はその
ケト型並ひにそのエノール型で存在することができる。 本発明の範囲内で好ましい化合物は、 +) Lが式(b−1)、ただし、YはNHであり、X
はOであり、そしてW &:I、水素である、の基であ
るか;Lが式(b−i)、ただし、XはS。 NHまたはNCNであり、YけNflであり、そしてW
は1−ピペリジニル、l−ピロリジニル、4−モルホニ
ルまたは式(c−1−c)、ただしzlはNR’であり
、そしてwlはアミノ、ニトロまたは随時1個のヒドロ
キシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−ピ
ロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル基で、
また112個の低級アルキルオキシ基で置換されていて
もよい低級アルキルである、の基である、のJIIζで
あるか;Lが式(b−1)、ただし、XはS、Nilま
たはNCNであり、YはNHであシ、そしてWは低級ア
ルキルオキシまたは低級アルキルチオである、の基であ
るか;Lが式(bi)、ただし、Wは式(C−1−a 
)または(c−1−b)の基である、の基であるか; 11) Lが式(b−2)、ただし、nは1であり、X
はO″またはSであシ、そしてWけ式(c−1−c)、
ただし、zIはN1t8テあり、ソシテW′は低級アル
キルである、の基である、の基であるか; 1ii)Lが式(b−3)、ただし、XFiOであり、
YitNHであ、il)、XaはOであり、Yaf;t
NR”であり、そしてW2は低級アルキルである、の基
であるか; ilLが式(b−4)、ただし、Tは式(C−3−a)
、ただし、Xは0筐たはSであり、ZはNR’であシ、
そしてR6は水素または低級アルキルである、の基であ
るか、またはTは式(c−:3−b)、ただし R8は
水素であシ、そしてR7は低級アルキルである、の基で
ある、の基であるか; ■) Lが式(b−5)、A−だし、IJet は式(
c−4−n)、& タL、、R9,1c11及ヒRI2
//i水素である、の基であるか、Hetは式CC−4
−C)の基であるか、またはFletけヒドロキシもし
くは式(c−4−d−1)、ただし、Yは0またはSで
あり、2はNHまたは直接結合であり、そしてRI4は
水素である、の基で1b′1′換される低級アルキルで
fP?IN−Fれた7ランである、の基であるか;IL
が式(b−1、ただし、Yはoである、の井であるか;
或いは 1/1i)Lが式(b−7)、タタし、Ar’ldヒ)
”ロキシまたは低級アルキルで着換されたフェニルであ
る、の基である 化合物である。 式(夏)の化合物並びにそのある前駆物質及び中間体の
構造的表示を簡単にするために、以下にを記号りによっ
て表わす。 一般に式(1)の化合物は、当該分野において公知のア
ルキル化法に従って、式(II)の中間体を式(1)の
ピペリジンと反応させて製造することができる。 Ql + Q2 p−一→L−D(1)(I) (I) 式Q1及びQ2はアルキル化反応中に式りの基を生ずる
ように選ばれる。例えば式(1)の化合物は一般に式(
1)、ただし、Q”は水素である、のピペリジン、該ピ
ペリジンを式(1−a)によって表わす、を式(II)
、ただし、Q’は一般式LG(1−a)である、の試薬
でN−アルキル化して辺端することができる。 (II−a) (1−a) 式(ff−a)において、Gは適当な反応性の離脱性差
(leaving group)、例えば710、例え
ば−クロロ、ブロモもしくはヨード、またはスルホニル
オキシ基、向見ばメチルスルホニルオキシもしくIr1
4−メチルフェニルスルホニルオキシラ表ワす。 加えて、式(I)、ただし、LはYがYlである式(b
−1)もしくは(b−3)の基であるか、またはLは式
(b−6)もしくけ(b−2)のス(二である、の化合
物、該化合物をそわそれ式(1−a−1)、(T−a−
2)、(1−n−3)及び(1−a−4)によって表わ
す、け式(1−b−1)及び(W−b−2)のピペリジ
ンをそれぞれ式(Il−b−1)、(It−b−2)、
(II−h −3)及び(II −b’−4)の試薬で
アルキル化して製造することができる。 (II−b−1) (1−b−1) (1−a−1)(
1−a−2) (低級アルケニル)−G + (1−b−1) −−→
(ll−b−3) (低級アルケニル’)−Yl−Alk−D(1−a−3
) (田−b−4) (1−b−2) (1−a−4)式中
、G′はすでに定義したGの意味を有し、そしてG1が
、C=Xに結合している場合、またこのものは低級アル
キルオキシ、低級アルキルチオ、Ar”−オキシ、Ar
”−チオ、低級アルキルカルボニルオキシまたは低級ア
ルキルオキシカルボニルオキシ基を表わし1.そしてG
1が>N−R1’ に結合している場合、またこのもの
は−N(低級アルキル)NOであることもできる。 式(1−a−1’)、(I G2)、(1,a−3)の
化合物及び式(1)、ただし、LはHetが式((!−
4−a)、(G4−1))または(c−4−C)の基で
ある式(b−5)の基である化合物、該化合物を式(1
−a−5)によって表わす、はまたG2が式−Alk−
Gの基である式(1)のピペリジン、該ピペリジンを式
(1−e’)によって表わす、をそれぞれ式(II−(
!−1)、(1−e −2)、(U−c−3)及び(n
−c −4)cD試薬でアルキル化して製造することが
できる。 1 W−C−Y’H+ G−Alk −D (1−a−1)
(U −c−1) (1−c) (II−〇−2) (低級アルケニル) −Y”−H+ (IN−c )−
+ (1−a−3)(II−c−3) Het’H+ (1−c) −−−→Het’−Alk
−D(IT −c −4) (1−a−5)またWがw
l zl−である式(I−a−1)または(r−a−4
)の化合物、該化合物をそれぞれ式%式%) って表わす、は適当な、;c = X生成剤、例えばウ
レア、チオウレア、1.1’−カルボニルビス〔1H−
イミダゾール〕、低級アルキルカル、ポノノ1リゾート
、カルボニルクロライド、チオカルボニルクロライド等
の存在下において、式(II−d)の試薬をそれぞれ式
(1−b−1)及び(1−b−2)の中間体と反応させ
て製造することもできる。 1 W”−Z’−C−Y’−Alk −D (トb−1) (1−a−1−a ) W”−Z’H+tたは+、’c=x−tたはこのアルキ
ル化反応は不活性有機溶媒、例えば芳香族炭化水素、例
えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼン等;
低級アルカノール、例えばメタノール、エタノール、1
−ブタノール等;ケトン、例えば2−プロパノン、4−
メチル−2一ベンタノン等;エーテル、例えば1,4−
ジオキサン、1.1’−オキシビスエタン、テトラヒド
ロフラン等;N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
; N、N−ジメチルアセトアミド(DMA);ニトロ
ベンゼン;1−メチル−2−ピロリジノン;等巾で有利
に行われる。反応過程中に遊離する酸を採り上げるため
に適当な塩某、例えばアルカリ金属炭酸塩もしくは炭酸
水素塩、水素化ナトリウムまたは有機塩基、例えばN、
N−ジエチルエタンアミンliJ、N−(1−メチルエ
チル)2−プロパンアミンを添加することができる。あ
る場合には、ヨウ化物塩、好ましくはアルカリ金属ヨウ
化物の添加が適当である。やや昇温して反応速度を速め
ることができる。 また式(I)の化合物は式 の適当なチオウレア誘導体の1v1形成脱硫化(cyc
lo−desulfurization)反応によって
製造することもできる。かかる環式脱硫化反応は適当な
反応に不活性な有機溶媒、例えば低級アルカノール例え
ばメタノール、エタノール、ソープロバノール等中にて
式(IV)と適当なアルキルハライド、好ましくはヨー
ドメタンとの反応によって行うことができる。別法とし
ては、この)X3式脱(6f化反応は当該分野において
公知の方法に祈って、適当な溶礎中で式(1v)と適当
な金属酸化物捷たは塩との反応によって行うことができ
る。脅11えば式(1)の化合物ij:式(IV)と適
当な[(g (11)−,4たはP L+ (If)酸
化物または塩、例えばHg OXHg Cl t、)I
g (OA c ) t、Pl)0またはP b (O
A c J tとの反応によって容易に製造することが
できる。成る場合には、反応混合物を硫黄で補足するこ
とが適当である。環式脱硫化剤としてメタンジイミン類
、特にN +−N−メタンテトライルビス[シクロヘキ
サンアミン]を用いることができる。 式(I)、ただし、Lは式(b−1’)の基であり、こ
こでYはNHであり、そしてXはOま/ζはSであり、
該Xをxl によって表わし、そしてWが式(c−1−
c)の基である、の化合物、該化合物を式(1−b−1
’)によって表わす、は一般に式(vl)のインシアネ
ートまたはインチオシアネートを弐Mの試桑と反応させ
て製造することができる:W’−Z’−H+ X’=C
=N−AHc −D −一一一一(V’) 1. (V
l) I W’−Z’−C−NH−A l k −D(+−b−1
) 式(1)、ただし、Lは式(b−1)の基であシ、ここ
でYは直接粘合以外のものであり、ft&Yはylであ
り、XはXIであ夛、そしてWはzIがNFIである式
(c−1−c)の基である、の化合物、該化合物を式(
1−b−c)によって表わす、成いは式(■)、ただし
、Lは式(b−2)の基であり、ここでXはxlであり
、そしてWは2′がNHである式(c−1−c)の基で
ある、の化合物、該化合物を式(1−b−3)によって
表わす、は式(Vll )のインシアネートまたはイン
チオシアネートをそれぞれ式(川−b−1)及び(Il
l−b−1の中間体と反応させて製造することができる
。 W’ −N=C=X’ 十HY’ −A 1 k −D
(Vll) (1−b−1) XI 1 ’vV’−NH−CY’−A l lc −D(1−1
)−2) (M −1) −2) (1−b’−3)一般に式(V
)と(vl)、式(Vll) ト(III−b−1) 
iたは(l−b−2)との反応は適当な反応に不活性な
WAIL 例jハニーチルf列えばテトラヒドロフラン
中で行うことができる。反応速廉を箇めるために、昇温
をi6当に用いることができる。)7V1が水素である
場合、この反応は滌当な酸、例えばi′Ii′I:酸を
含む水性媒質中で行われる。 式(1)、ただし、Lは式(b−1)の基であり、ここ
でYけYlであり、XはXIであり、そしてWけ式(c
 −1−c )の基以外のものであシ、該WをW3によ
って表わす、の化+1物、該化合物を式(T−c−1)
vcJニッチ表わす、及び式(1)、ただし、Lは式(
b−2)の基であり、ここでXはXl であり、そして
WはW3であシ、該化合物を式(1−c−2)によって
表わす、はそれぞれ式(If!−b−1)及び(1−b
−2)の中間体を式(till)の試べ5と反応させて
夛す造することができる。 (■’)(1−c−1) 1 (1−c−2) 曳(N−h−1)−またi:(Ill −b−1と式(
I謂)との反Lr;け一般に当該分1IIFeこ赴いて
公知のエステル化反応寸たけアミド化反応fJコに従っ
て行うことができろ。f・11えは該カルボン酸を反応
性誘導体、rpHオ、げ無水物またはカルボン酸ハライ
ドに転化し、次にこのものを式(W−1)−1)−1:
たけ(Ill−b−2)と反応させるか;或い1.1式
(−−b−1) !l;j(1−b−2)及び(1’l
!l)をアミドまたはエステルを生成し得る適当な試薬
、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、2−りoo
−1−メチルピリジニウムアイオダイド等と反応させる
ことによる。該反応は適当な溶u2、例えばエーテル、
例えばテトラヒドロフラン、ハロゲン化された炭化水素
、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、または有
極性の非プロトン性溶媒、例えばN、N−ジメチルホル
ムアミド中にて最も有利に行われる。塩基例えばN、N
−ジエチルエタンアミンの添加が適当なことがある。 またLが式(b−1)、(b−3’)、(b−4)、(
b−5)、(b−6)または(b−7)の基である式(
1)の化合物、該化合物を式(f−d )によって表わ
す、は式(ff)の適当なアルケニレンと式(1−a)
のピペリジンとを撹拌し且つ必璧に応じて反応体を共に
加熱しながら反応させて製造することができる。 Ll−低級アルケンジイル−H+ (1−a)−一→(
1K) L’ −A l k −D (1−d )式中、L”は
このものが−Alk−と結合しC式(b−1)、(b−
3)、(1)−4)、(b−s)、(b−6)または(
b−7)の基を生成するように選ばれる。 Lが<(b−5)、ただし、Alkは−Cal、−テあ
り、そしてBetが眉’ l+4されを2−フラニル基
である、の其である式(1)の化r1物、該化合物を式
(1−e)によって表わす、け式Onの置換されたフラ
ンを、ホルムアルデヒドまたはその小合体型の存在下に
おいて適当な溶U、中で、式(II−a)の中間体と反
応させてf!L′J合することがでへる。 (X) (1−e) 式中、RIaはすでに述べた該フラン環のii’j、換
基である。 RISが式((! −4−d−1)、ただし、YはYl
である、の基である式(1−e)の化合物、該化合物を
式(1−e〜1)によって表わす、或いはR18が式(
c−4−r+ −1)、ただし、Zはzlである、の基
である式(1−e)の化合物、該化合物を式(1−e−
2)によって表わす、は式(X−a)、(X−b)、(
>(−c ltたu(X−d)の中間体を式(XI−a
)、(η−1))、(xl−c)またけ(XI−d)の
試♂−と反応させて製造することができる;式(1−e
−1)及び(1−e−2)の化合物並びに式(Xl−a
)、(X−b)、(に−C)及び(X−rlの中間体の
構造式的表示を部体にするために、 を史に記号D1によって表わすことにする。 (1−e−1) (η−b) (’kl−c) (XI−(1) Lが式(b−3)、ただし、Yaは直接結合以外のもの
であシ、該ya、2ya 1によって表わす、の基であ
る式(1)の化合物、該化合物を式(1−f−1)によ
って表わす、或いはLが式(b−4”)、ただし、Tは
式(c−3−a)または(c−3−b)の基である、の
基である式(1)の化合物、該化合物をそれぞれ式(1
−f−2)及び(1−f−3)によって表わす、はそれ
ぞれ式(ITI−a)、1l−b)及び(シ1−C)の
中間体をそれぞれ式%式%) 薬と反応させて製造することができる:(J−f−1) (xトb)(Xll−ゎ) (1−f−2) 式(Xl)の化合物と式(X)の化合物との反応及び式
(XW ’)の化合物と式(Xll )の化合物との反
応は、式(n)及び(1)から出発して式(1)を介1
父する際に上に述べた如六同一方法に従って有利に行わ
れる。 Lが式(11−3)、タタシ、Xaij O”P fc
ld−S−c”6す、該X”f:Xa ’と−j−る、
YaがYa−1であり、そしてW2が式(、c 2 a
)、ただし、zlはNHである、の基である、の基であ
る式(1)の化合物、該化合物を式(1−g−1)によ
って表わす、及びLが式(+)−4)、ただし、Tは式
(C−3−a )、ただし、XはXIであり、そして、
2はNHである、の基である、の基である式(1)の化
合物、核化合物を式(1−f−2)によって表わす、は
それぞれ式(XIV−a)及゛び(XIV−b)の試薬
をそれぞれ式(Xll−a)及び(■−a)の中間体と
反応させて製造することがで微る。 (1−g−1) (XIV −b ) (X1l−1) )XI 式(XIV )の化合物と式(X11 )の什f(物と
の反応は、式(V)と(Vl)、kU式(Vll)ト(
l1l−b−1) 1 fcハ(W−b−2’)との反
応に対して上に述べた如き同一方法に従−って有利に行
うζ古かで八る。 −また式(T)の化合物を官能ノ:(: ’jF 14
’tの当該分野において公知の方法に従って、相倭に転
化することがで六る。いくつかの例を以1’ &C示す
。 ;1・口tり換基を有する式(1)の化合物i1: 、
出発−トロ化fヤ物を含水素片・7り中’11’ a、
’4j !z、な1ii! ItV、(<・l(えば木
炭に相持させた白金、木炭に相持さ亡たパラジウム、ラ
ネーニッケル等のPpHjjVの商量゛のイf在ドにお
いて攪拌且つ必要に応じて加熱して、その対応するアミ
ンに転化することができる。適当な石礫H例えばアルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等である。 了り−ル基上の置換された〕・ロゲン原子は、当該分野
において公知の水添分解法に従って、即ち出発化合物を
適当な溶媒中で、適当なf5・((が11例えば木炭に
担持させたパラジウム等の触媒の存在下において水素雰
囲気下にて檀拌目、つ必要に応じて加熱して、水素と1
6換することができる。また該・・口原子は、適当な溶
媒中で、出発・・ロー化合物を適当なアルコールもしく
けチオアルコール、または好ましくは適当なアルコール
もしくはチオアルコールのアルカリ金属もしくはアルカ
リ土類金属塩と反応させて低級アルキルオキシまたは低
級アルキルチ第11゛1換基で僅°換することができる
。該低級アルキルオキシまたはアルキルチ第1d換基は
、出発低級アルキルオキシま、たけアルキルチオ化合物
を酸水性媒質、例えば水性ハロゲン化水素溶液中で加水
分解してアルコールまたはチオール基に転化することが
できる。・ 弐NH−Y、Y”またはY2基を含む式(1)の化合物
は、出発アミンを適当なN−アルキル化剤またはN−ア
シル化剤、例えば低級アルキルもしくはAr2−低級ア
ルキル・・ロゲン化物、例えばブロモメタン、ヨードエ
タン、(クロロメチル)ベンゼン等;またはカルボン酸
もしくはその誘導体、例えば酸ハロゲン化物、酸無水物
等と反応させて、YXY’またはY2がN RI 6、
ただし7、R”は水素以外のものである、である式(1
)の化合物に転化することができる。 弐NRI 6、ただし、R16はすでに述べた式%式% Sであり、そしてR”は低級アルキルアミノまたはAr
2−低級アルキルアミノである、のYXY’またはY2
−Jll;を含む式(1)の化合物ば出発アミンを適当
なインシアネートまたはインチオシアネートと反応させ
て製造することができる。 Lが式(但粋アルキル−0)、−(川−CH2−NH−
−CN 化合物を適当な溶媒、例えば水の存在下においての基で
ある式(1)の化合物に転化することができる。 上記の全て及び以下の夛、す造において、反応生成物を
反応混合物からt′¥L陣することができ、必要−に応
じて、当該分!I!i;において一般に公知の方法に従
って町に精製することができる。 式(1)の化合物1は塩J+1; li5件を有し、従
って核化合物は適当な酸、例えば無機酸、pillえは
ノ・ロゲン化水素酸例えば塩化水素酸、臭化水素酸等、
及び硫酸、硝酸、リン酸等;或いは有機1宜、例えば酢
酸、フロハン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシ安息
香酸、2−オキシプロパン酸、シュウ酸、フロパンジオ
ンr+2 、+ブタンジオン酸、■)−2−ブテンジオ
ン酸、(+8−2−ブテンジオン酸、2〜ヒドロキシブ
タンジオンrL 2 、3−ジヒドロキシブタンジオン
酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボ
ン酸、メタンスルホンr獣 エタンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホンff4’、4−メチルベンゼンスルホン酸、
シクロへギサンスルフアミン7+i@、2−ヒドロキシ
安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸等で処
理【2て、その治療的に活性な無iIt性の酸付加塩型
に転化することができる。逆に、塩型をアルカリで77
I+、理して遊離塩基型に転化することができる。 上記の12’74における多くの中間体及び出発物質は
公知の化合物であり、これらの化合物は該化合物または
同様な化合物を製造する当該分野において公、知の方法
に従って製造することができる。かかる多くの2!I遣
方法を以下に詳7(聞に述べる。 式(M−a)の中間体は式 式中、Pは適当な保勤基、例えば細組アルキルオキシカ
ルボニル、A r 2−CH2−0−C0−1Ar2−
CH2−等である、 のチオウレア誘導体から出発して、式(1v)から出発
して式(1)を製造するために上に述べた如き同一方法
に従って、環形成脱硫化反応によシ、次にかくして得ら
れる式 の中間体における保護基Pの除去によって有利に廻造す
ることができる。式(XVI)における保護基Pの除去
は一般に当該分野において公知の方法に従って、例えば
アルカリまたは酸性水性媒質中で加水分解によって行う
ことができる。 式(Ill−b−1及び(1−c)の中間体は対応する
式(If−a)の中間体から、後者を当該分野において
公知のN−アルキル化法に従って適当な試りこと反応さ
せて誘導すること−ができる。例えばHY’−Alk−
が式H2N CHt Alk’−を表わす式(I−b−
1)の中In2体、(l1l−h−1−a )は寸だ弐
Nu−a)の中間体を当該分野において公知のN−アル
キル化法に従って式(X Vll ”)のニトリルと反
応させ、次にかくして得られるニトリル(XVllI)
を当該分野において公知のニトリルのアミンへの還元法
に従って、例えば触媒的水素添加法によって、対応する
アミン(1ll−b −1−a )に転化して製造する
ことができる。 式(Xl’l+ )、(x′vI)及び(1−b−1−
a )lcオイて、Alk’はAlkと同一の意味を有
するが、条件として、1個のメチレン官能基は除外する
ものとする。 HY’ −A l k−が式)J Y ” CHt C
H2−の井を表わす式(1−b−1)の中間体、(II
I−b−1−b)はまた式(1−a)を式(XN)の試
桑と共にJυ拌し且つ必些に応じて反応体を共に加熱し
て反応させることによって製造することもできる。 (XI)n 式(1−b−1’lの中間体は、官能基II Y ’を
適当な離脱性基に転化して、例* Ll’ y IがO
である」扇合、該中間体を式(1−b−1−c)によっ
て表わす、ヒドロキシ官能基をチオニルクロライド、ホ
スホリルクロライド等によってクロロ原子に転化するこ
とによって、式(m−c ’)の中間体に転化すること
ができる。 また式(1−b−1−a)は適当な対応するカルボニル
−酸化された型から、該カルボニル−酸化された型をヒ
ドロキシルアミンと反応させ、かくして得られるオキシ
ムを当該分野において公知の方法、例えば触媒的水素添
加等の還元法に従って還元することによって゛誘導する
ことができる。 また式(II−b−1)または(If−b−2)の゛中
間体は、保膜されたYlまたはNH官能基及びカルボニ
ル官能基の双方を含む試薬を反応させ、該試聴を式(1
−a)と反応させ、そしてかくして得られる中間体を当
該分野において公知の方法に従って、例えば触媒的水素
添加等によって還元し、続いてyl保蹄基の除去反応に
よって99造することができる。例えばDが4−ビヘ0
リジニル基で置換される式(I−b−2’)の中間体、
該化合物を式(1−b−2−a)によって表わす、は式
(xX)の試薬を適当な還元法に従って式(1−a ”
)と反応させ、次に前記の如く保護基を除去して製造す
ることができる: (XXI) 式(Vl)の中間体は式(宵−b −1−a )の化合
物におけるアミノ基を当該分野において公知の方法に従
って、例えばエチルカルボックロリデート等の存在下に
おいて、核アミノノー:をCS 、と反応させて、イン
シアナトまたはインチオシアナト基に転化して辺端する
ことができる。 式(X−a ’)の中間体はY”H井の離脱性基への適
当々転化によって式(X−b)の中間体に転化すること
ができる;またYが直接結合以外のものである、該Yは
ylである、13ccX−c)の中間体(寸式(X−a
)を適当な:ft 残”でアルキル化してjll+、1
 (Mすることができる;式(X−e”)の中間体はZ
’H基の離脱性卿:への適当な転化によって、式(X−
d>の中間体に転化することができる。 Yが直接結合以外のものである式(Xll−a)の中間
体は式(1−b−1)の中間体を適当な芳香族試斧でア
ルキル化して製造することができる;式(Xll−b)
及び(Xll −c ) (7)l’HLt1体ti例
tハ米国特許第4,219,559号に記載された如き
当該分野において公知の方法に従って製造することがで
きる。 式(Xv)の中間体及びR″が水素である式(XV)の
中間体、(XV−a)は式(X■−a)または(XXI
I−b’)のピペリジンを式(XXI−a)tたは(X
XII−b)の芳香族試薬と反応させて製造することが
できる。 (XXI−h) 一一−−−→(XV−a) 当該分野において公知のN−アルキル化、N −アシル
化または還元的N−アルギル化法に従って、1つの反応
中にR1及び/または1v及び/またはR8及び/また
はB I 5及び/またはR16が水素である中間体を
R1及び/またはI12及び/またはR8及び/または
RI5及び/またu n I 6が水素以外のものであ
る対応する中間体に転化することができる。 式(1)により、本発明の化合物はその(1り造式中に
数個の不斉炭素原子を有し得ることが明白である。 各々これらのキラル(chiral)中心はR−及びS
−立体配置において存在することができ、このR−及び
S−表示法はJ、 Org、、Chem、 35 (9
)、2849−2867(1970)に記載された規則
と一致している。 式(1)の化合物の純粋な立体化学的異性体型を当該分
野において公知の方法を適用して得ることができる。ジ
アステレオ異性体は物理的分離法、例えば分別結晶及び
クロマトグラフ的方法、例えば向流分配によって分離す
ることができ、エナンチオマーはそのジアステレオマー
塩を光学的活性酸によって分別結晶させて分離すること
ができる。 寸た純粋な立体化学的異性体型は、反応が立体特異的に
起こるならば、適当な出発物質の対応する純粋な立体化
学的異性体型から誘導することができる。 シス及びトランスジアステレオマーラセミ体は、当該分
野に精通せる者にとっては公知の方法を適用して、史に
その光学的異性体、シス(+)、シス(−)、トランス
(+)及びトランス(−)に分割することができる。 式(1)の化合物の立体化学的異性体型は当然本発明の
t!囲内に含まれるものとする。 式(1)の化合物はヒスタミン拮抗特性(hista−
mi ne an t agon i s目c pro
perties)を有し、また式(夏)の化合物のある
ものはセロトニン−拮抗物件を有している。 式(1)の化合物の有用な抗ヒスタミン特性を次の試験
方法において立証する。 トの保護 化合物48/80.4−メトキシ−N−メチルベンゼン
エタンアミン及びホルムアルデヒドの縮合によって得ら
れるオリゴマーの混合物は効力のあるヒスタミン遊離剤
として記載されている[int。 Arch、 Allergy、 13.336 (19
58) 〕o化金物48150−誘発された致死循環性
ショックが試験化合物の抗ヒスタミン活性を定%・的に
評価する簡単な方法である。体重240〜260?の同
系交配のウィスター(Wiseer)種の雄ラットを実
験に用いた。−夜断食させた後、ラットを調節された実
験室CB度=21士1℃、相対湿度=65±5係)に移
した。ラットを試験化合物または溶媒(NaC1溶液、
0.9 ’I= )で皮下または経口的に処置した。処
置して1時間後、水に新たに溶解した化合物48/80
を0.5 q/kg(0,2ml/100f体重)の投
薬量で静脈内に注射した。対照実験として、250匹の
溶媒#L置した動物に化合物48/80の標準投薬ぢ・
を注射した場合、動物の2.8%以下が4時間後に生存
した。従って、4時間後の生存を薬剤投与の保護効果の
安全な判定基準とみなす。式(1)の化合物のED、。 値を第1表に示した。該ED so値は化合物48/8
0−誘発された致死率に対して試験動物の50係を保護
する試験化合物のq/眩体車における値である。 第1表に示した化合物はこれに本発明を限定する目的で
示したものではなく、式(Dの範囲内の全ての化合物の
有用な薬理学的活性を例示するためのもつである。 その抗ヒスタミン特性にかんがみて、式(1)の化合物
及びその酸付加塩はアレルギー件病気、例えばアレルギ
ー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、慢性じん麻疹、アレル
ギー性喘息の処17+’に極めて有用であるb その有用な抗ヒスタミン特性を考慮して、本化合物は投
与目的に対して種々なjF、9薬学的形′p、!!に調
製物化することができる。本発明の製薬学的組成物を製
造するために、活性成分として塩基または酸付加塩型に
おける特定の化合物の有効ポーを泉1剤上許容し得る担
体との十分な混合物として配合し、この相体は投与に望
ましい調1lIl物の形態に応じて、広く種々な形態を
とるこをができる。製薬学的組成物岐好まL<は経口、
肛門部投与または非、さイ叫注射に適する一体となった
投与形態が望ましい。 例えば経口投与形態における組成物を製造する際に、普
通の製?lI¥傘的媒質、例えば経口用液体l!製物、
例えば懸濁液、シロップ、ニジキシル及び溶液の場合に
は、水、グリコール、油、アルコール等;或いは粉剤、
丸剤、カプセル剤及び錠剤の場合には、固体の担体、例
えば殿粉1.糖、カオリン、潤滑剤、バインダー、崩壊
剤等を用いることができる。投与の容易さのために、錠
剤及びカプセル剤が最も有利な経口投与単位形態であり
、この場合に固体の製薬学的担体を用いることは明白で
ある。非経腸用組成物に対しては、担体は通常少なくと
も大部分が無菌の水からなるが、例えば溶解を助けるた
めに他の成分を含ませることができる。 例えば注射溶液は塩水溶液、グルコース溶液または塩水
及びグルコース溶液の混合物からなる担体によって製造
することができる。また注射可能な懸濁液を製造するこ
とができ、この場合、適当な液体担体、懸濁剤等を用い
ることができる。式(1)の酸付加塩は、対応する塩基
型よシもその水に対する浴解瓜が増加するために、水性
組成物の製造ニオイて明らかにより適している。 投与の容易さ及び投桑の均一性のために、投与部位形態
において上記の製薬学的組成物を調製物化することが釉
にM利である。本明細書に用いた叩き投与中位形朝とは
一体となった投薬量として遣する物理的に分tμシた単
位を示し、各単位は必辞な製薬学的相体との配合物とし
て所望の治療効央を生ずるために計算された活性成分の
あらかじa、’)z)、々めら7′また)逼1を含有す
る。かかる投与[)を位形態の例は価′剤(刻み目付ま
たけ破1′f4された錠剤を含ノー・)、カプセル剤、
丸剤、粉削小包、ウニ・・−ス、注射溶液ネたけ冑洋1
液、茶へし−セド分、大さじ一洋分等、及びその分けた
倍11である。 呼た本発明は式(1)の化合物またはその製薬学的に許
容し得る酸付加塩の抗アレルギー的に有効昭を投与する
ことによるアレルギー性病気にかかつた定温動物におけ
る該アレルギー性病気を処置する方法に関する。 患者に1日当シ投与する適当な投薬量は0.1〜110
0rn、更に好ましくは1〜50■の範囲である。 以下の実施例は本発明を説明するものであり、本発明の
範囲を限定するものではない。実施1fll中、特記せ
ぬ限り、部は全て重量部である。 実施例 実施例1 4−クロロ−3−二トロビリジン90部、4−フルオロ
ベンゼンエタンアミン71部、炭酸ナトリウム63部及
びN、N−ジメチルアセトアミド900部の混合物を5
0℃で1時間(q拌した。水を加え、生成物を4−メチ
ル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過
し、そして蒸発さぜた。残渣葡アセトニトリルから結晶
させた。 生成物をp別し、乾燥し、Nr(4、フルオロフェニル
)メチル]−3−二トロー4− ヒIJ シンアミン1
06部(75チ)を?0た; )I!11点136.8
℃(中間体1)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N5−
((4−フルオロフェニル)メチル〕−2゜3−ピリジ
ンジアミン、残渣として(2);N−[(4−フルオロ
フェニル)メチル〕−4−二トロー3−ピリジン−ジア
ミン、1−オキシド(3); 2−ニトロ−N−(2−4エニルメチル)−ベンゼンア
ミン(4); N−(3−一トロ)−2−ピリジニル)−2−ピリジン
メタンアミン;FV11点、l I 3. (i℃(5
);及び:(−−−ドローN−(2−チェニルメチル)
−2−ピリジンジアミン;融点、100℃(6)。 実施例2 N−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−4−二トロ
ー3−ピリジンアミン、1−オキシド8.7部及ヒ)リ
クロロメタン150部の攪拌され且つ冷却された(0℃
)溶液に、トリクロロメタン75部中の三塩化リン10
.2部の溶液を滴下した。添加終了後、混合物を室温に
し、攪拌を還流温度で1時間続けた。反応混合物を冷却
し、溶媒を蒸発させた。残渣をトリクロロメタン中で攪
拌した。生成物を炉別し、乾燥し、N−[(4−フルオ
ロフェニル)メチル]−4−二トロー3−ピリジンアミ
ン−塩酸塩9部を得た(7)。 実施例3 N −[(4−フルオロフェニル)メチル〕−4−−ト
ロー3−ピリジンアミン−塩酸塩11部、エタノール中
の4係チオフェン溶P、2部及びアンモニアで飽和した
メタノール240部の混合物を常圧及び室温で、木炭に
担持させた5チ白金触媒3部を用いて水素添加した。計
算H1の水素を吸収した後、全体を加温し、触媒を戸別
した。触媒を2−メトキ7エタノールで洗浄した。P液
を蒸発させ、残渣をアセトニトリル中で加熱した。攪拌
し、そして冷却した後、生成物を戸別し、乾燥し、N3
−CC4−フルオロフェニル)メチル〕−3゜4−ピリ
ジンジアミン−塩酸[6,s音R(s s % )を得
た;亭巾屯208.9℃(8)。 同様の方法において、また次のものをホ“ノ造した二N
2 (c)−フラニルメチル)−2,3−ピリジンジア
ミン、残渣として(9); N’−r(4−フルオロフェニル)メチル〕−3゜4−
ピリジンジアミン、融点、163.7℃(10);N’
−(2−チェニルメチル’)−1,2−ベンゼンジアミ
ン(11): N2−(2−ピリジニルメチル)−2,3−ピリジンジ
アミン、融点、134.9℃(12):N”−(2−チ
ェニルメチル)−2,3−ピリジンジアミン;融点92
.1℃(13)。 実施例4 水60部中の水酸化ナトリウム4部の攪拌され且つ冷却
された混合物に、10℃以下の温度で順次、二硫化炭素
7.9部及び4−アミノ−1−ピペリジンカルボン1淑
エチル17.2部を加えブζ。この温度で4”%拌を3
0分間続けた。次にエチルカルボックロリゾ−)10.
9部を滴下した(反熱反応:温度が約35℃に上昇した
)。添加終′r後、攪拌を60℃で2時間続けた。反応
混合物を冷却し、生成物をメチルベンゼンで抽出した。 抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させ、残渣として
4−インチオシアナト−1−ピペリジンカルボン酸エチ
ル22部(lOO係)を得た(14)。 実施例5 4−インチオシアナト−i−ピペリジンカルボン酸エチ
ル84.7部、N’−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−3,4−ピリジンジアミン86.8部及びテトラ
ヒドロフラン450部の混合物を3時間樗拌し巨つ還流
濾せlこ。反応混合物を蒸発させ、残1(tEをアセト
ニトリルから結晶させ、4−[C〔[4−[: [(4
−フルオロフェニル)メチル〕アミン〕−3−ピリジニ
ル〕アミン〕チオキソメチル〕アミン〕−1−ピペリジ
ンカルボン酸エチル90部(52幅)をイ!J lc 
: M’1点166℃(15)。 同様の方法に従い、適肖I2.出発I吻ノ1りの当j汁
を用いて、また次のものを製造した: 4−CCC[2−C(2−フラニルメチル)アミノ〕フ
ェニル〕アミノ〕チオキシメーf゛ル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボンril’!エチル、残渣として(1
6); 4−[[[3−CC(4−フルオロフェニル)メチル〕
アミノ〕−2−ピリジニル〕アミノ〕チオキ/メチルア
ミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル、残渣として
(17); 4−[[C2−[(2−フラニルメチル)アミノコ−3
−ピリジニル〕アミノチオキシメチル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボン6汐エチル;融点1327℃(18
); 4−C[[a−C[(4−フルオロフェニル)メチル〕
アミン〕−4−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル、残l今とし
て(19); 4−〔[[2−[(2−チェニルメチル)アミノ〕フェ
ニル〕アミノチオキソメチル〕アミノ〕−1−ピペリジ
ンカルボン酸エチル、残渣として(20’):4−[[
[2−[(2−ピリジニルメチル)アミノ〕−3−ピリ
ジニル〕アミノチオキソメチル〕アミノコ−1−ピペリ
ジンカルボン酸エチル、残渣として(21); 4 [[[:2−((2−チェニルメチル)アミノコ−
3−ピリジニル〕アミノチオキシメチル〕−アミ・ノコ
−1−ピペリジンカルボンrpエチル、残渣として(2
2)。 痩飾例6 4−[[[ソー〔(2−フラニルメチル)アミン〕−3
−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボン酸エチル74部、酸化水銀(It)
96部、硫黄0.1部及びエタノール800部の混合物
を3時間1Y″j拌し1つ環流させた。反応混合弊1を
ヒフ口上で謔過し、?Fi液を蒸発させた。7i9 f
=をアセトニトリルから結晶ζせ、4−[[3−(2−
フラニルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b〕ピリ
ジン−2−イル〕アミン〕−1−ピペリジンカルボン酸
エチル52.5部(794−[[1−(2−フラニルメ
チル) −1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ
〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル:融点135.8
℃(24);4−CC1−[(4−フルオロフェニル)
メチル〕−IH−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2
−イル〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル;212.
5℃(25); 4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−I
H−イミダゾ(4,5−b)ピリジン−2−イル〕アミ
ン〕−1−ピペリジンカルボン酸エチルニ塩酸塩−水和
物(26’): 4−r[3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3
8−イミダゾC4,5−e:]]ピリジンー2−イル〕
アミノ〕−1ピペリジンカルボン酸エチルニ塩酸塩−水
和物;融点168.6℃(27):4−[[1−(2−
チェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル
〕アミン]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 副!
 点142.7℃(28);4−CC3−(2−ピリジ
ニルメチル’)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジ
ン〜2−イルコアミノ)−1−ピペリジンカルボン酸エ
チル;融点141.3℃(29);及び 4−C[3−(2−チェニルメチル)−3H−イミダゾ
C4,5−b〕ピリジン−2−イル〕アミン〕−1−ピ
ペリジンカルボン酸エチル、残渣として(30)。 実施例7 4−(IH−ベンズイミダゾルー2−イルアミノ)−1
−ピペリジンカルボン酸エチル14.5 WB、2−(
クロロメチル)ヒラジン” 3 F’+lL、炭酸ナト
リウム10.5部及びN、N−ジメチルホルムアミド1
35部の混合物を・1な拌し、そして50℃に3時間加
熱した。全体を史に70℃で一夜Ik拝した。 反応混合物を冷却し、水に注いだ。生成物Iを4−メチ
ル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、沢過
し、そして蒸″発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(9
5:5容訃比)を用いて、カラムクロマトグラフィーに
よって精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤
を蒸発させた。 残渣を2−プロパノン中で臭化水素酸塩に転化した。こ
の塩を戸別し、M:保し、A−[[1−<2−ピラジニ
ルメチル)−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミ
ノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル二臭化水素酸塩
−水和% 8.7部(32チ)を得た;融県1781−
179.3℃(31)。 同様の方法において、また仄のものを製造した:4−C
CI−(4−チアゾリルメチル)−1B−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピベリジンカルボン酸
王チル: ta点156.2℃(32): 4−[[1−(3−ピリジニルメチル)−1H−ベンズ
イミダゾルー2−イル]アミン〕−1−ピペリジンカル
ボンRエチル;6911点191.4℃(33):及び −4−r[l−[(2−ピリジニル)メチル〕−1トI
−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ヒベリ
ジンカルボンt/9エチル: FA 点1 (i 1.
5℃(34)。 ′キMa1”+ll B 4−rl−1−(2−フラニルメチル)−38−イミ・
々゛ゾ[4,5−b〕ピリジソー2−イル〕アミノ〕−
1−ピペリジ、2力ルボン汐エチル50部、水?イ?化
カリウノ・5()部、2−ブ「lパノール4C)0部及
び水201)ゞ1の混合物を約!−,ll:l・fli
t 4°、”4’14 L 1つ遼渡させた。反応油−
合物を茫発さ5p 、+Ja IW V”水を加えた0
生成物を4−メチル−2−ペンタノンで2回抽出した。 合液した抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。 四体残7.1−Fを1,1′−オキシビスエタン中で4
tt拌した。生成物をr別し、乾燥し、3−(2−フラ
ニルメチル)−N、−(4−ピペリジニル)−3H−イ
ミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−アミン34部(8
5’%S ’)を得た;融点159.0℃(35)。 同様の方法において、また次のものを製造した=1−(
2−フラニルメチル)−N−(4−ピペリジニル’)−
1H−ベンズイミダゾルー2−アミン:融点211.0
℃(36); N−(4−ピペリジニル’)−1−(2−チェニルメチ
ル)−1H−ベンズイミ・′(゛ゾルー2−アミン(:
(7);及び N−(4−ピペリジニル)−3−(2−チェニルメチル
) −311−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−
アミン;融点189.6−193.5℃(:喀8)。 欠施例9 4−[[3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−3
)1−イミダゾ[4’、5−c]ピリジン−2−・イル
〕アミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル23.8
部及び水中の48チ交化水素酸溶液275部の混合を吻
を80℃で一佼−t!月゛iした。反応混合物を茶盆さ
せ、残渣をエタノールから結晶さ?、3−r(4−フル
オロフェニル)メチル〕−N−(4−ピペリジニル’)
−3)T−−fミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン−2−ア
ミン=q化水素6゛9塩−水和物14.7部(48係)
を1:)な;I7シ;1点291.51:(:19)。 回部の方法(ICおいて、また仄のものを製造した:1
−[(4−フルオロフェニル)メチル)−N−(4−ピ
ペリジニル)−’113−イミグゾ〔4,5−b)ピリ
ジン−2−アミンニ臭化水素酸塩;融点、菫30 (i
、 6℃(40); 1−((4−フルオロフェニル)メチル)−N−(4−
ピペリジニル) −′I H−イミダゾ〔4,5−c〕
ピリジン−2−アミン二兄化水紫酔均;融点、279.
4℃(41) ; N−(4−ピペリジニル)−1−(、j−チアゾリルメ
チル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン二央化水
素酸塩−水和物;融点、223.5℃(42): N−(4−ピペリジニル)−1−(2−ピラジニルメチ
ル) −11(−ベンズイミダゾルー2−アミン三臭化
水素「俊塩(43’) ; N −(4−1=ベリシール)−1−(3−ピリジニル
メチル)−II(−ベンズイミ、a°7”ルー2−’y
ミン三処化水素酸塩;融点、>26Q℃(44);N−
(4−ピペリジニル)−3−(2−ビリジニルメチル)
 −3H−イミダゾ[4,2−b]−2−アミン三A化
水素rツ塩;融点、265.5℃(45);及び N−(4−ピペリジニル)−1−(2−ピリジニル)メ
チル]−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン三県化水
素酸塩;融点、2415.9℃(46)。 実施例10 2−クロロアtトニトリル8.627r!t、(シス+
トランス)−1−4(4−フルオロフェニル)メチル]
−N−(3−メチル−4−ピペリジニル)−IEI−ペ
ンズイミクゾル−2一つ′ミツ3フ部、炭酸ナトリウム
15.9部人びN、N−ジメチルホルムアミド270部
の混合部を40℃で2時11+J:ll)(’l!した
。反応’J1合物を水に序いだ。/1す!す勿を4−メ
チル−2−ペンタノンで2回抽出しブr。合液した有枦
F層を乾燥し、戸Jt:S L イーして居発させた。 残渣を1,1′−オキシビスエタンから結晶さげた4生
成物を戸別し、乾燥し、(シス+トランス)−4−CC
I−C(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−Cン
ズイミタゾル−2−イル〕アミノ〕−3−メチルー1−
ピペリジンアセトニトリル25.1部(57%)をイ’
J ft ; (p、点150.1℃(47)。 同様の方法において、また次のものを41j’l造した
=4−[[1−r、l−フラニル)メチル〕−IH−ベ
ンズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジン
アセトニトリル;194.4℃(4B):及び 4−〔[: 3−r (4−フルオロフェニル)メチル
ツー3H−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−イル
〕アミン〕−1−ピペリジンアセトニトリル:融点18
3.7℃(49)。 実株例11 4 [[3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−ソーイル〕アミ
ノ〕−1−ピペリジンアセトニトリル156B及びアン
モニアで飽、IIJ L、たメタノール4C)(月≦1
;の浪合實1を常JF及び宇1砧で、ラネーニッケル餅
〃1.+ 3部を用いて水沫添加り、fcr、計n、し
の水素を吸収した後、触媒をY戸別し、瀘?fkを18
発させた。残?杏をアセトニトリル及びi) 、 2 
/−オキシビスプロパンの混合物から結晶さ−リ−1N
=[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−
3−[(4−フルオロフェニル)メチルツー3H−イミ
ダゾ[4,5−1〕ピリジン−2−アミン10部(68
係)を得た;紳11点174.5℃(50)。 同様の方法において、また次のものを製造した二N−r
’1−(2−アミノエチル)−4−ピペリシールl−1
−(2−フラニルメチル)−1,11−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン;5ll1点163.n℃(51); (シス+トランス)−N−〔]−(]2−アミノエチル
−3−メチル−4−ピペリジニル〕−1−〔(4−フル
オロフェニル)メチル]−1f−1−ベンズイミダゾル
ー2−アミン;融点132.2℃(52)。 実施例12 オキシラン9部、1−(4−フルオロフェニルメチル)
−N−(4−ピペリジニル) −1F(−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン3.24部及びメタノール400部の
混合物をJ賢初に室温で一夜、次に更に50℃で4時間
]膏拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(95:54年・比)を
用いてカラムクロマトグラフィーによって鞘fJ、+j
 した。純伜なフラクションを捕集し、溶title剤
を蒸発させた。残渣を4−メチル−2−ペンタノン及び
2,2′−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、
4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1−ピペリジンエ
タノール15部を得た;融点138.7℃(53)。 実施例13 エタノール40部中のチオフェン2部の溶液2部に、4
−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸エチル15m、1
−(4−フルオロフェニルメチル)−N−(4−ピペリ
ジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン25部
及びメタノール200部を加えた。全体を常圧及び室温
で、木炭に担持させた5係白金触媒5部を月1いて水素
添加した。 計待、惜の水素を吸収したイ軽、触り!古を戸別し、P
液を蒸発させた。残渣をシリカゲルトで、溶離剤とシテ
トリクロロメタン及びメタノールの混合物(9(1:1
0容肯・比)を用いてカラムクロマトグラフィーによっ
て梢号(すした。細枠!、こフラクションを捕集し、溶
離剤を糸発させた。残渣を2−プロパツール及び2−プ
ロパツールで塩酸塩に転化した。この塩を戸別し、乾燥
し、4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H
−ペンズイミタゾルー2−イルアミノ][:1.4−ビ
ビベリジン〕−1′−カルボン酸エチルニ塩曜塩−水和
物136部を得た;融点260℃(54)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の自賛を用いて、ま
た次のものを製造した: 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−r 1
’−(フェニルメチル)−[:1,3’−ピピベリジン
]−4−1ル’]−1H−ペン、i:イミxツルー2−
アミン;融1点174.6℃(55)。 実施例14 4−(1−(4−フルオロフェニルメチル)−1■−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノ][1゜4−ビピペリ
シン] 1/−カルボン酸エチル21部及び48q6臭
化水素6ノ溶液450部の混合物を16時間む:+拌し
且つ魚流させた。反応混合物を蒸発させた。残渣から、
水中の水酸化チトリウムによる経通の方法で塩基を遊#
させ、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、瀘
過し、そして蒸発させ、残渣としてN−[、]−(]4
−フルオロフェニルメチル−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル]−[1,4’−ビピベリジン〕−4−アミン
8部(50%)を得た(56)。 鳩q布ず列15 1−[(4−フルオロフェニル)メチル) −N−[1
’−(フェニルメチル)−[1,3’−ビビベリジン〕
−4−イル〕−i I(−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン11.3部及びメタノール200部の混合物を常圧及
び室温で、木l夛Jに相持させた10チパラジウム触媒
2部を用いて水素添加した。 計44I4・の水素を吸収した後、触が−をh’別し、
P液を蒸発させた。残渣を2.2′−オキシビスプロパ
ンにf(4濁させた。生成物を戸別し、乾燥し、N−(
[1,3’−ビピベリジン〕−4−イル)−1−[(4
−フルオロフェニルメチル] −1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン8.5部(91,5チ)を得た(57)
。 実施例16 2H−3,1−ペンズメキサジン−2,4(IB)−ジ
オン4.1部及びN、N−ジメチルホルムアミド31.
5部の攪拌された熱(50℃)溶液にN、N−ジメチル
ホルムアミド31.5 ff1(中のN −〔1−(2
−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−1−((4−
フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾル
ー2−アミン9.4部の溶液を50℃で滴下した。添加
した際、攪拌を50℃で3時間続けた。水を加え、生成
物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を
乾燥し、濾過し、そして蒸発さぜた。残渣をアセトニト
リルから結晶させ、2−アミノ−N−[2−[4−[[
1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベン
ズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル
]エチル]ベンズアミド9.8 m(80チ)を得た;
融点171.7℃(58)。 N1ξの方法において、また次のものを製造した2−(
エチルアミノ) −N−C2−r 4−[CI−C4−
(フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕
ベンゼンアミド−水利物;に中点 139.8 ℃ (
59)。 実施例17 3−(2−ヒドロキシエチル)−2,4(IH。 3H)−ピリミジンジオン3部及びトリクロロメタン4
5部の也拌された溶液にチオ−ニルクロライド8部を滴
下した。添加終了後、持拌を還流温度で1時間続けた。 反応混合物を冷却した。沈殿した生成物を戸別し、2−
プロパツールから結晶させ、3−(2−クロロエチル)
−2,4(It−1゜3T()−ピリミジンジオン3.
1部を得た;融点170℃(60)。 B、目的化合物の製造 実施例18 1−クロロ−2−(エチニルオキシ)エタン1.6部、
1−(4−フルオロフェニルメチル)−N−(4−ピペ
リジニル)−1H−ペンスイミタゾルー2−アミンニ臭
化水素酸塩7.3部、炭酸ナトリウム3.1部、ヨウ化
カリウム0.1部及びN。 N−ジメチルホルムアミド135部の混合物を攪拌し、
そして−夜70℃に加熱した。反応混合物を水に注ぎ、
生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出
液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣を゛シリ
カゲル上で、溶N#剤としてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和したメタノールの混合物(96:4”6吊
比)を用いて、カラム、クロマトグラフィーによって精
製した。純粋なフラクションを浦淋し、溶離剤を蒸発さ
せた。 残渣をアーヒトニトリルから結晶させ、N [1−[2
−(エチニルオキシ)エチル〕−4−ピペリジ=ル:)
 −1−(4−フルオロフェニルメチル)−IH−ベン
ズイミダゾルー2−アミン1.9部(32係)を得た;
融点138.5℃(化合物1)。 同様の方法において、また次のものを製造した。 1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−〔1−
[2−(4−メトキシフェニル)エチルツー4−ピペリ
ジニル) −1)1−イミダゾ〔4,5−1)〕〕ピリ
ジンー2−アミン;融点xs60℃で化合物2); 1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−[1−
C2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル]−111−イミダゾ〔4,5−c)ピリジン−
2−アミン:融点184.5℃(化合物3); 3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−CI−
[2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル〕−3H−イミダゾ〔4,5−C]ピリミジン2
−アミン■−2−ブテンジオニー)(1:2);融点2
02.8℃(化合物4);3−C2−C4−[〔1−[
(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕−2,4−(1)1.31()−ピリジンジオン;
融点245.8℃(化合物5); 3−[2−[4−[r 1−(4−チアゾリルメチル)
−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル)−2H−1−ベンゾピラン−2
−オンニ塩酸塩セスキ水和物;融点187.2℃(化合
物6): 3−〔2−[4−[C3−(2−ピリジニルメチル)−
3日−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−イルコア
ミノ)−1−ピリジニルメチル〕−2H−1−ベンゾピ
ラン−2−オン三塩酸填二水オロ物:融点190.6℃
(化合物7):3−(’)−C4−[[1−[(2−チ
ェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]
アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル)−2)1−1−
ベンゾピラン−2−オン;融点、l fi 7.6℃(
化合物8); 3−〔2−r 4−[: r 1−C(2−ピリジニル
メチル) −113−ペンズイミi°ツルー2−イル〕
アミノ]−1−ピリジニルメチル] −2H−1−ベン
ゾピラン−2−オンニ塩酸塩=水和物;融点、185.
1℃(化合物9): て喀−[2−[4−CC1−(3−ピリジニルメチに’
) −1H−ベンズイミダゾルー2−’fル]7ミノ〕
−1−ピペリジニル〕エチル]−2B−1−ベンゾピラ
ン−2−オンー水オn物;融点、147.3℃(化合物
10); 3−[2−[4−[[1−(2−チェニルメチル)−i
 H−ベンズイミダゾール−2−イル]アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル)−2H−1−ベンゾピラン−2
−オン;融点、164.6℃(化合物11)。 実施例19 3−(2−ブロモエチル)−1(−1−ベンゾピラン−
2−オン3,8部、1−((4−フルオロフェニル)メ
チル]−N−(4−ピペリジニル)−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−アミンニ臭化水素酸塩7.3部、炭酸す)
 IJウム4.8部及びN、N−ジメチルホルムアミド
135部の混合物をff、拌し且つ70℃に一夜加熱し
た。反応混合物を水に注いだ。生成物をトリクロロメタ
ンで抽出した。 抽出油を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤とじてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和したメタノールの混合物(96:4容惜比
)を用いて、カラムクロマトグラフィーによしてFN製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルから結晶させ、3−C2−[
4−[[1−〔(4−フルオロフェニル)メチル]−1
H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペ
リジニル〕エチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−オ
ン16部(21,5チ)を得た;内点168.4℃(化
合物12)。 同1yの方法において、また次のものを製造した:N−
rl−[2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−
ピペリジニル]−1−[(2−ピラジニル)メチル]−
])(−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点127.
4℃(化合物13);3−[: 2−C4−(:、 [
1−(2−フラニルメチル)−IB−ベンズイミダゾル
ー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル]−
28−1−ベンゾピラン−2−オンモノ゛ヒトレート;
融点133.2r:、(化合物14): 3−[2−[4−C[3−(2−7ラニルメチル)−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル〕−ア
ミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕−2H−1−ベン
ゾピラン−2−オン:融点171.5℃(化合物15)
;及び 3−[2−(4−r [3−[(4−フルオロフェニル
)メチル〕−3H−イミダゾC4,5−b:]]ピリジ
ンー2−イル〕−アミノ〕1−ピペリジニル〕エチル]
−2H−ベンゾピラン−2−オン−水和物;融点167
.1℃(化合物16)。 実施例20 1−(2−クロロエチル)−4−メトキシベンゼン4.
7部、N−(4−ピペリジニル)−1−(4−チアゾリ
ルメチル’) −18−ベンズイミダゾルー2−アミン
ニ臭化水素酸塩−水和物14部、炭酸ナトリウム15部
、ヨウ化ナトリウA O,3s及びN、N−ジメチルア
セトアミド90部の混合物を80℃で一夜1it拌した
。水を加え、生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽
出した。抽出液を乾燥し、沖禍し、そして蒸発させた。 油状残渣をエタノール中で突化水素酸塩に転化した。こ
の塩を戸別し、乾燥し、N=(1−[2−(4−メトキ
シフェニル)エチル]−4−ヒベリジニル〕−1−(4
−チアゾリル)メチル〕−IH−ペンズイミi゛ゾル−
2−アミンニ史化水素酸塩=水和物9部を得た;融点2
39.2℃(化合物17)。 実施例21 N−(1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イル]−[1,4’−ビピペリジ
ン〕−4−アミン4部、N、N−ジエチルエタンアミン
1部及びジクロロメタン91部の(W拌された混合物に
、ジクロロメタン39部中の4−フルオロベンゾイルク
ロライド1.6部の溶液を滴下した:やヤ発熱反応、温
度が25℃〜30℃に上昇した。添加終了後、(・W拌
を室温で1時間続けた。反応混合物を溶離剤としてトリ
クロロメタン、ヘキサン及びメタノールの混合物(45
:45:10容葉比)を用いて、高速液体クロマトグラ
フィーによって精製した。純粋なフラクションを捕集し
、溶離剤を蒸発させ、1′−(4−フルオロベンゾイル
−N−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−
ベンズイミi゛ツルー2−イル]−[1,4’−ビピベ
リジン〕−4−アミン1.8部(38係)を得た;融点
194.3℃(化合物18)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: (く、N−ジエチル−4−[1−(4−フルオロフェニ
ルメチル)−ih−ベンズイミダゾルー2−イルアミン
]−[1,4’−ビビベリジン]−1′−カルボキシア
ミド;融点17 (i、 6 ℃(化合物19)。 ′実施例22 2−メチル−IH−イミi゛ゾル1.64部、N−〔1
−(2−クロロエチル) −4−+−’ ヘIJ シ=
 ル)−1−(4−フルオロフェニルメチル)−1)]
 −]ベンズイミダゾルー2−アミンニ塩1’lN9.
2部、炭酸ナトリウム6.4部及びN、N−ジメチルホ
ルムアミド135部の混合物を60℃で一夜攪拌した。 反応混合物を水に注いた。生「rυ、物をトリクロロメ
タンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒼発
さぜた。残1iiFをシリカゲル上で、溶離剤としてト
リクロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノールの
混合物(96:4容預比)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。純粋なフラクションを捕集
し、溶離剤を蒸発きせた。残渣をアセトニ、トリルから
結晶させた。 生成物を炉別し、乾燥し、1[(4−フルオロフェニル
)メチル] −N−[1−[2−(2−メチル−2H−
イミダゾルー1−イル)エチル〕−4−ピペリジニル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン2.6部(30
918)を得た;融点170.5℃(化合物20)。 実施例23 シアノカルボンイミドジチオン酸ジメチル1.9部、N
’−C1,−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル
]−3−[(4−フルオロフェニル)メチル) −31
1−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−アミン4.
8部及びメタノール80部の混合物を室温で2時間攪拌
した。反応混合物を蒸発させ、残♂tをアセトニトリル
から結晶略せ、N′−シアノ−N−1:2−c 4−[
Ca−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3H−イ
ミダ7”[4゜5−b〕ピリジン−2−イル〕アミン〕
−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイミドチオン酸
S−メチル4.5部(74チ)を得た;融点172.2
℃(化合物20)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N′−
シアノーN−C2−[4−[[1−[C(4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イ
ル]アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイ
ミドチオン酸S−メチル(化合物22)。 実施例24 N−メチル−N′−二トローN−二トロングアニジン1
.5部、N−CI−(2−アミノエチル)−4−ピペリ
ジニル]−1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H
−ベンズイミダゾルー2−アミン3.7部及び50チ工
タノール80部の混合物を一夜室温で攪拌した。反応混
合物を蒸発させた。 残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン
及びアンモニアで飽和したメタノールの混合物(96:
4容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによっ
て精製した。純粋な7ラクシヨンを捕集し、溶離剤を蒸
発させた。残渣を2−プロパツールから結晶させた。生
成物を炉別し、−夜110℃で乾燥し、N−C2−C4
−〔C1−〔(4−フルオロフェニル)メチル]−1)
]−]ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕1−ピペ
リジニル〕エチル) N/−ニトログアニジン1.5部
(33チ)を得た;融点146.7℃(化合物23)。 実施例25 2.2−ジェトキシエタンアミン1.6部、N′−シア
ノ−N−[2−[4−C[1−((4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1LJ−ペンスイミタゾル−2−イル〕
アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイミド
チオン酸S−メチル4.6部及び1−ブタノール40部
の混合物を一夜債拌し目、つ還流させた。反応混合物を
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(93ニア容(1
゛比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精
1トリした。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸
発させた。残渣をエタノール中で(li3−2−ブテン
ジオエト塩に転化した。この塩を戸別し、乾燥し、N“
−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N’−
[2−[4−[[i−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル] −11−1−ペンズイミダソfiv−2−イル〕
アミノ] −1−ヒベリシニル〕エチル〕グアニジン(
2)−2−ブテンジオエート(1:2)2部を得た(化
合物24)。 同様の方法に従い、適当な出発物・員の当)9・を用い
て、また次のものを製造した: N“−シアノ−N −C2−C4−r [1−[(4−
フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾル
ー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル−N
 ’ r N ′−ジメチルグアニジン;融点110.
5℃(化合物25); N“−シアノ−N−[2−C4−C[1−[(4−フル
オロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2
−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル]−N’
−[2−(4−モルホリニル)エチル〕グアニジンー水
利物;融点125.6℃(化合物26)。 実施例26 テトラヒドロフラン800部中の(シス+トランス)−
N−[1−(2−アミノエチル)−3−メチル−4−ピ
ペリジニル:]−1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル] −1IT−ペンズイミタソルー2−アミン5.7
1部及び1,1′−チオカルボニルビス〔II(−イミ
ダゾール12.84部の溶液を室温で2時間攪拌した。 ガス状N−メチルメタンアミン0.9をこの混合物中C
で30分間吹き込んだ。4丁と拌を室温で一夜続けた。 全体を蒸発させた。 残渣をシリカゲル上で、溶hta剤と1−、てトリクロ
ロメタン及びメタノールの混f1物(100:Oから9
0 : 10容量比まで)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精1すした。純粋なフラクションを捕
集し、溶離剤を范発させた。残渣を2.2′−オキシビ
スプロパン中で攪拌した。生成物を戸別し、乾燥し、シ
ス−N−[2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕ア
ミン]−3−メチルー1−ピペリジニル〕エチル)−N
’、N’−ジメチルチオウレア43部(32,7%)を
得た;融点126.7℃(化合物27)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N−[
2−[4−C[に〔(4−フルオロフェニル)メチル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル〕−4−モルホリンカルボチオア
ミド:融点191.6℃(化合物28)。 実施例27 ビベリシン0.9部、1−(4−フルオロフェニルメチ
ル)−N−[1−(2−イソチオシアナトエチル)−4
−ピペリジニル]−1B−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン4.1部及びテトラヒドロフラン135部の混合物を
室温で2時間攪拌した。 反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽和したメ
タノールの混合物(96:4容慧比)を用いて、カラム
クロマトグラフィーによって精製した。純粋なフラクシ
ョンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣をアセトニト
リルから結晶させ、N−C2−[a−[Cに〔(4−フ
ルオロフェニル)メチル)−iH−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミン]−1−ピペリジニル〕エチル〕−1
−ピペリジンカルボチオアミド1部(20,2F)を得
た;融点175.6℃(化合物29)。 実施例28 3−アミノ−1−プロパツール3.75部、1−(4−
フルオロフェニルメチル)−N−[1−(2−インチオ
シアナトエチル)−4−ピペリジニル’]−1)1−ペ
ンダイミダゾルー2−フミン20.5部及びテトラヒド
ロフラン450部の混合物を室温で3時間攪拌した。反
応混合物を苦発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤
としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(96
:4?:i−量比)を用いて、カラムクロマトグラフィ
ーによって桔爬した。純粋なフラクションを捕集し、溶
^11剤を蒸発させた。残渣をアセトニトリルから結晶
させ、N−[2−C4−C[1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル)−LI F(−ベンズイミダゾルー2−
イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル)−N’−
(3−ヒドロキシプロピル)チオウレア−水和物16部
(64%)を得た;融点124.6℃(化合物30)。  ・ 同様の方法に従い、適当な出発物質の自賛を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[2−[4−[[1−(4−フルオロフェニル)メ
チル〕−IH−ベンズイミ々′ゾル−2−イル]アミノ
〕−1−ピペリジニル〕1チル〕−N / 、 N /
−ジメチルチオウレア:融点159.7℃(化合物31
)。 N、N−ジエチル−N’−[2−[4−[[1−〔(4
−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕
チオウレア;融点175.5℃(化合物32)。 N−C2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)
メチル]−1FI−ベンズイミダゾルー2−イル]アミ
ノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕−N’−(2−フェ
ニルエチル)チオウレア(1!1−2−ブテンジオニー
)(1:2):融点196.8℃(化合物33)。 N−[2−[4−[C1−C(4−フルオロフェニル)
メチル]−1H−ペンスイミ4’7”ルー2−イル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕ヒドラジンカルボ
チオアミド−水利物;融点183.8℃(化合物34)
。 実姉で列29 2−クロロ−3−ピリジンアミン1.3部、1−(4−
フルオロフェニルメチル)−N−CI−(2−インチオ
シアナトエチル)−4−ピペリジニル)−LH−ベンズ
イミダゾルー2−アミン4、1部及びエタノール80部
の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸
発させた。残渣に水及びアンモニアを加え、生成物をト
リクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(95:5
容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣をアセトニトリルから結晶させた。生hす
物を炉別し、乾燥し、[2−[4−[[1−[(4−フ
ルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カル
バモチオン酸1.4部を得た;融点148.6℃(化合
物35)。 実施例30 インシアナトメタン0.55部、N−[1−(4−フル
オロフェニルメチル)−111−ベンズイミダゾルー2
−イル)−[1,4’−ビピペリジン]−4−アミン4
部、エタノール80部及びジクロロメタン65部の混合
物を室温で3時間攪拌した。 反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン、ヘキサン及びアンモニアで
飽和したメタノールの混合Qf/) (45:45:1
0容h1比)を用いて、■IPLCによって精製した。 純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣をアセト−トリルから結晶させ、4 [:[1(4−
フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾル
ー2−イルアミノコ−N−メチル−(1,4’−ピペリ
ジンツー1′−カルボキシアミド−水和物1部(25%
)を得た;融点152.4℃(化合物36)。 実施例31 インチオシアナトメタン0.8部、N−([1,3’−
ピペリジン]−4−イル)−1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン
4部及びテトラヒドロフラン90部の混合物を室温で一
夜攪拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(96:4容量比)を用
いて、カラムクロマトグラフィーによって精製した。純
粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をアセトニトリルから結晶させ、4−[[1−〔(
4−フルオロフェニル)メチル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ]−N−メチル−[1,3’−
ピペリジン]−1′−カルボチオアミド3.7部(77
チ)を得た:融点218.8℃(化合物37)。 同様の方法において、また次のものを製造した:4−[
[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベ
ンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕−N−メチル−[
1,4’−ビピペリジン]−1′−カルボキシアミド;
融点、222.7℃(化合物38)。 N−シクロへキシル−N’−[2−[4−[(1−〔(
4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル
〕チオウレア;融点、177℃(化合物39)。 N −C2−[4−C[: 1−(4−フルオロフェニ
ル)メーy−ル)−1H−ベンズイミダゾル−2−イル
〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル] −N’−ノ
エニルチオウレア;融点、162.7℃(化合物40)
。 N−’[2−C4−[1−(4−フルオロフェニルメチ
ル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1
−ピペリジニル]エチル]−N’−(4−メトキシフェ
ニル)チオウレア;融点、165.9℃(化合物41)
。 実施例32 2−オキソ−2H−ベンゾビラン−3−カルボンltG
 1.9 部及びN、N−ジエチルエタンアミン4.0
4部の攪拌された混合物に2−、クロロ−1−メチルピ
リジニウムアイオダイド2.55部を加え、攪拌を室温
で30分間1続けた。次にジクロロメタン130部中の
4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1−ピペリジンエ
タノール3.68部の溶液を加え、全体を室温で1時間
撰拝した。反応混合物を水で洗浄した。有機相を乾燥し
、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、
溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽和し
たメタノールの混合物(9(i : 4 W用北)を用
、いて、カラムクロマトグラフィーによって1青製した
。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をメタノール中で■−2−ブテンジオエート塩に転
化した。この塩を炉別l〜、乾燥し、[2−[4−r 
[1−C(4−フルオロフェニル)メチル] −111
−イミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル
〕エチル]−2−オキソ−2H−ベンゾビラン−3−カ
ルボキシl/ −ト(19−2−ブテンジオニー) (
1: 2 ’l 11.3部(4幅)を得た;Pl)点
2Q5.O℃(化合物42)。 同様の方法に従い、適当な出発r吻Jfjjの当(i・
を用いて、また次のものを製造した: N−[2−r 4−[[1−C(4−フルオロフェニル
)メチル]−1H−ペンズイミグゾル−2−イル]7ミ
/]−1−1−’ペリジニル〕エチル〕−4−オキシー
4 II−ベンゾビラン−2−カルボキシアミド■−2
−ブテンジオエート(1: 2 ); t、0点248
.7℃(化合物43)。 実施例33 2−オキソ−2H−1−ベンゾビラン−3−カルボン酸
3.8部、N s N−ジエチルエタンアミン2.2部
及びトリクロロメタン225部の攪拌され且つ冷却した
(10℃以下)混合物にトリ、クロロメタン75部中の
メチルカルボックロリデート1.9部の溶液を滴下した
。添加終了後、この溶液をトリクロロメタン75m1中
のN−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル
]−1−[(4−フルオロフェニル)メチル)−1B−
ベンズイミダゾルー2−アミン6.6部の攪拌され11
つ冷却した溶液に5℃で滴下した。混合物を室温にしな
がら、全体を1時間攪拌した。反応混合物を順次水、1
0チ水酸化六トリウム溶液及び再び水で抗争した。有ぜ
11」を乾燥[7、濾過し、そして蒸発させた。残渣r
シリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメ
タノールの混合物(95:5容111・叱)を用いて、
カラムクロマトグラフィーによって精製L7た。純粋な
フラクションを捕集し1、溶〃を剤を蒸発させた。残渣
をメタノール中で■−2−ブテンジオエート塩に転化し
7た。この塩を炉別1.7、乾燥し、N−[2−C4−
r [1−[(4−フルオロフェニル)メチル] −1
7−1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕−1−
ピペリジニル]エチル〕−2−オキソ−2Tl−1−ベ
ンゾピラン−3−カルボキシアミド(FD−2−ブテン
ジオエート(1:2)6.6部(47,5係)を得た:
融点216.8℃(化合物44)。 実りイミダゾ1134 N−(5−プロモー1.3.4−チアジアゾル−2−イ
ル)アセトアミド4.4部、N−[’1−(2−アミノ
エチル) −4−ピペリジニル)−1−〔(4−フルオ
ロフェニル)メチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−
アミン7.3部、炭酸ナトリウム3.18部及びN、N
−ジメチルホルムアミド135部の混合物を80〜90
℃で一夜攪拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタ
ノールの混合物(90: 10容量比)を用いて、カラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。純粋なフラク
ションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をアセトニトリル及び2,2′−オキシビスプロパ
ンの混合物から結晶させ、N−[2−[4−[[1−[
(4−フルオロフェニル)メチル〕−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕ホルムアミド1.7部を得た;融点153.2℃(
化合物45)。 実施例35 N−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]
−1−(2−フラニルメチル)−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン5.09部及びN。 N−ジメチルホルムアミド54部の混合物を槓拌し、そ
して50℃に加熱し、N、N−ジメチルホルムアミド1
8部中のジヒドロ−3−フェニル−2T(−ピラン−2
、6(311)ジオン2.8部の溶液を滴下した。添加
終r後、1Ω拌を50℃で一夜喘けた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
を飽和したメタノールの混合物(95:5容縫比)を用
いて、カラムクロマトグラフィーによって精111!/
した。純粋なフラクションを力1)集し、溶1!Iff
剤をプに発させた。残渣をアセトニトリル及び2,2′
−オキシビスプロパンから結晶させ、N−r 2−r 
4−([1−(2−フラニルメチル)−1H−ベンズイ
ミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エ
チル〕ホルムアミド半水和物1.8部を得た;融点12
5、2℃(化合物46)。 実施例36 フランメタノール30部、水中の4チホルムアルデヒド
溶液300部及び1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−N−(4−ピペリジニル)−IH−ベンズイミダ
ゾルーアミン=臭化水素酸塩145部の混合物を3℃で
攪拌した。群合物を徐々に室温にした。接伴を室温で3
日間続けた。 反応混合物をアルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出し
た。抽出液を乾燥し、濾過し、そして光発させた。残渣
をシリカゲル上で、溶離剤としてまストリクロロメタン
で、次にトリクロロメタン及びメタノールの混合物(9
0:10容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィー
によって精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離
剤を蒸発させた。残渣を■−2−ブテンジオエート塩に
転イヒし、遊離塩基を普通の方法c1与び遊離させた。 コCD遊P11塩ノ、(を2−プロパノン及び2,2′
−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、5−[[
4−C[1−C(4−フルオロフェニル)メチル〕−1
)1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピ
ペリジニル〕メチル〕−2−フランメタノール57部(
44チ)を得た;融点148.8℃(化合物47)。 実施例37 N、N−ジメチルホルムアミド180部中の5−[〔4
−[C1−r (4−フルオロフェニル)メチル〕−I
H−ベンズイミ、q’ツルー2−イル’)アミノコ−1
−ピペリジニル〕メチル]−2−7う、ンメタノール6
.5部の1″ff拌された溶液に、50俤水素化ナトリ
ウム分散体1部を室温で一部づつ加えた。1時間初拌し
た後、N、N−ジメチルホルムアミド中の2−クロロピ
リミジン1.6部の溶液を添加した。添加終r後、攪拌
を室温で一夜続けた。反応混合物を水に注ぎ、生成物を
ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣金シリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(95:5
容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。最初のフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣を4−メチル−2−ペンタノン及ヒ2,2
′−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、1−(
(4−フルオロフェニル)メチル] −N−[1−[[
5−CC2−ピリミジニルオキシ)メチル〕−2−フラ
ニル〕メチル]−4−ピペリジニル]−1H−ベンズイ
ミダゾルー2−アミン2.1部を得た;融点167.8
℃(化合物48)。 実施例38 製塩W!48部中の2−アミノエタンチオール塩敲塩1
1.4 )+llの位拌された溶液(0℃)に5−CC
4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1
H−ベンズイミダゾルー2−イルコアミノ−1−ピペリ
ジニル〕メチル〕−2−フランメタノール25部を一部
づつ加えた。添加終了後、攪拌をまず0℃で一夜、次に
室温で4日間続けた。 反応混合物It′4ri釈水酸化カリウム溶液でアルカ
リ性にし、生成物をジクロロメタンで抽出した。抽出液
を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(9(’1 : In容
骨比)を用いて fpf過によって精2シシた。純粋h
フラクションを1111集し、溶離剤を蒸発させ、油状
残渣としてN−[1−[!’+−[(2−アミノエチル
)−チオメチル]−2−フラ=ル〕メチル〕−4−ピペ
リジニル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン24部(85,
5部)を得た(化合物49)。 2−クロロピリミジン1.14部、N−[1−[[5−
[(2−アミノエチル)チオメチル〕−2−フラニル]
メチル]−4−ピペリジニル〕−1−〔(4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−ア
ミン5部、炭酸水素ナトリウム8部及びエタノール80
部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を
濾過し、ろ液を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶
離剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(
、q 7 : 3容−fA比)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによってF#年Jした。主たる7ラクシヨ
ンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を1.1’−オ
キシビスエタンから結晶させ、1−[(4−フルオロフ
ェニル)メチル] −N−[1−[[5−([2−(2
−ピリミジニルアミノ)エチル]チオメチル〕−2−フ
ラニル〕メチル]−4−ピペリジニル] −1)1−ベ
ンズイミダゾルー2−アミン1,2部(21φ)を得た
;融点128.9℃(化合物50)。 実施例39 2−アミノ−N−[2−[−’l−〔C1−[(4−フ
ルオロフェニル)メチル]−1)T−ペンダイミダゾル
ー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕ベ
ンズアミド7.7部、無水酢酸20部及び水80部の混
合物を100℃で4時間攪拌した。水を加え、全体を水
酸化アンモニウムによってアルカリ性にした。生成物を
トリクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、F5過
【7、そして蒸発させた。残渣を4−メチル−2−ペン
タノンから結晶させた。生成物を炉別し、アセトニトリ
ルから再結晶させ、2−(アセチルアミノ)−N−[2
−[4−[(1−[(4−フルオロフェニル)メチル−
)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1
−?:’ペリジニル〕エチル〕ベンズアミド7.7部を
得た;融点170.9℃(化合物51)。 同様の方法において、また次のものを製造した:2−(
アセチルエチルアミノ)−N−[2−C4−[C1−[
(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕ベンズアミド(υ−2−ブテンジオエート(1:2
);融点175.2℃(化合物52)。 実施例4O N−CI−[” 2−(4−アミノフェニル)エチル〕
−4−ピペリジニル:]−1−(4−フルオロフェニル
メチル’)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン4.
4部、N、N−ジエチルエタンアミン1、rss部及び
ジクロロメタン195部の攪拌された混合物にメタンス
ルホニルクロジ(ド1.14部を滴下した。添加柊r後
、Irt4”r−を室温で3時間続けた。水を加え、全
体を水酸化すトリウム溶液でアルカリ性にした。有機相
を分#L7、乾燥し、沖過し、そして蒸発させた。残渣
をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン、ヘ
キサン及びメタノールの混合物(45:45:10容B
1比)を用いて、r(PLOによって精ネリした。最初
のフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を
アセトニ!・リルから結晶さぜ、N−[4−[2−〔4
−[[1−[(4−−フルオロフェニル)メチル]−1
)1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピ
ペリジニル〕エチル〕メタンスルホンアミド−水和物1
.8部を得た:融点191.0℃(化合物53)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N−(
4−(2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)
メチル] −1)]−]ペンスイミタソルー2−イル〕
アミノ〕1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル〕ベンゼ
ンアミド−塩al塩; 融点217.3℃(化合物54
’)。 N工[4−[2−[4−[C1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル]−1H−ペンスイミタソル−2−イル〕
アミノ〕−1−ピペリジニル〕1チル〕フェニル〕アセ
トアミド:融点227.2℃(化合物55)。 実施例41 N−CI−C2−(4−アミノフェニル)エチル〕−4
−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニルメチル
)−1H−ペンダイミダゾルー2−アミフ4.4部、酢
酸16部及び水32部の攪拌された混合物に水33部中
のインシアン酸カリウム1.2部の溶液を滴下した。添
加終r後、攪拌を室温で一夜続けた。反応混合物を蒸発
させ、残渣を水及びジクロロメタンに採シ入れた。全体
を水酸化ナトリウムでアルカリ性にした。沈殿した生成
物を戸別し、シリカゲル上で、溶角11削としてトリク
ロロメタン及びメタノールの混合物(90:10答報比
)を用いて、HPLCによって精Hした。純粋なフラク
ションを捕集し、溶離剤を蒸発京せた。残液をアセトニ
トリルから結晶させ、N−C4−C2−[4−[[1−
(4−フルオロフェニル)メチル]−IT(−ペンスイ
ミタソルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エ
チル〕フェニル〕ウレア1.3部を和た;融点186.
9℃(化合4tり56)。 実相へ1142 イソシアナトメタン0.6部、N−rl−[2−(4−
アミノフェニル)エチル〕−4−ピペリジ=ル)−1−
(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン4.43部及びテトラヒドロフラン1
35部の混合物を室温で3時間攪拌した。沈殿した生成
物を戸別し、アセトニトリルから結晶させ、N−[4−
C2−C4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−I H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕
−1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル〕−N′−メチ
ルウレア2部(39,9%)を得た;融点+300℃(
化合物57)。 同極の方法に従い、適当な出発物質の当用を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[4−[2(4−[[1−[(4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル]−N’
−メチルチオウレア−水利物;融点120.2℃(化合
物58)。 実施例43 N−[1−C2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−
4−ピペリジ=ル]−1−(4−チアゾリルメチル) 
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン5部及び水中の
48%臭化水素酸溶液150部の混合物を一夜攪拌し且
つ鞘流させた。反応混合物を蒸発させ、固体残渣を80
係エタノールから結晶させ、4−[2−[4−[[1−
(4−チアゾリルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕フェ
ノール=臭化水素酸塩4部を得た;融点291.0℃(
化合物59)。 実施何144 N“−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N
’−[: 2−[4−r [1−[: (4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ペンスイミタソ゛ル−2−
イル]アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕グアニジ
ン5部及び儂塩酸6()部の混合物を1時間(4拝し且
つ還流させた。水を加え、全体をアンモニアでアルカリ
性にした。生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出
した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残
渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及
びアンモニアで飽和したメタノールの混合物(95:5
容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。純粋なフラクションヲtrfi集し、溶nW
剤を蒸発させた。P2渣をアセトニトリル及び2.2′
−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、N−r 
1−[2−(2−アミノ−IH−イミタソルー1−イル
〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1−C(4−フルオ
ロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−
アミン−水和物1部を得た;融点171.4℃(化合物
60)。 C1調製物 次の調製物は本発明に従って動物及び人間の患者に全身
的に投与するために適する投与単位tm態における代表
的な製桑学的ntIJk物を例示するものである。これ
らの実施例は説明するために示したものであり、本発明
の範囲を限定するものではない。 これらの実施例に用いた如き「活性5y分」(A。 ■、)は式(1)の化合物、その可能な立体化学的異性
体型または?!I翠学的に許容し摺る酸伺加塩に関する
。 実施例45:腎口用ドロップ A、 1.5 (1o tヲ2−ヒドロキシプロパン酸
0.5を及t)ポリエチレングリフール1.5tに60
〜80℃で溶解した。30〜40℃に冷却後、ポリエチ
レングリフール351.を加に1この混合物を十分に1
;す拌した。次にfit ’II!’水2.5ノ中のナ
トリウムサッカリン37511Fの溶液を加え、攪拌し
ながら、ココア風味剤2.5ノ及び容171’ 501
にするために十分な賛のポリエチレングリフールを加え
、1mg当fiA、1.10■からなる経ロ用ドロップ
済液を製造した。得られた溶液を適当な容器に充填した
。 実施例46:経口用溶液・ 4−ヒドロキシ安息香1i(9メチル9グ及び4−ヒド
ロキシ安息香酸プロピル1tを沸騰している精製水4t
に溶解した。この溶液3を中にまず2゜3−ジヒドロキ
シブタンジオイック酸1(If、その後、A、1.2o
yを溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残りの部分と
合液し、これに1,2゜3−プロパントリオール12 
/−及び70チソルビトール溶液3tを加えた。ナトリ
ウムサッカリン4ntを水05Aに溶IIイし、きいも
ご−ツセンス2d及びグーズベリーエッセンス’l*l
を加エタ。 後者の溶液を前者と合液し、十分7)滑の水を加えて容
#20tにし、茶さじ一杯(5+lI/)当り活性成分
20岬からなる経口用溶液を初造した。μφ液を適当な
容器に充明しプこ。 友!4181′Iす47:カプセル剤 A、 1.2’Of!、ラウリルイl’f 1i’;ツ
ートリウム62、毀粉562、ラクトース562、コ〔
フィト状二酸化ケイ37 g、 8g及びステアリンr
1クマグネゾウム1.22を共にはげしく4!IL拌1
2k。次に牛じた混合物を活性成分420〜から;りる
1(目> Of+、−1の適当な硬イゼラチンカプセル
に充”it l/た。 実施It;I+ 48 :フィルムー4°ル色した錠剤
錠剤芯の製造 A、1.1flnp、ラクト、X I′17 (19及
びI+(Q粉200tの混合物を十分に混合し1、その
徒、水約”2 n n ml中のドデシル4俺庁2→−
トリウム5f&びポリビニルビaリドン]Qrのr谷ン
夜で/(fこらせた。湿った粉末混合f吻をふるいl/
rかt)“、すθ’、++7.I L、、再びふるいに
かけた。次に微結晶性)ζルロースloo?及び水素添
加した+ri物油15?を加えた。全体を十分に混合し
、錠犀1に圧縮し、谷々活性成分10〜を含有する1 
0.000個の(ゲ剤’x (3た〇!脛 変性エタノール75m1中のメチルセルロース102の
溶液に、ジクロロメタン150 m/中のエチルセh 
o −x 5 rの溶沿全加えた。?′Kにジクロロメ
タン75m及び1 r 213−プロパントリオ−h 
2.5 ml tJIl’ltた。ポリエチレングリコ
ール10fを溶融し、そして外クロロメタン75 ml
に溶解した。後者の溶液を前者に加え、次にオクタデカ
ン酸マグネシウム2.59、ポリビニルピロリド759
及び濃色素pra液(Opas’pray K−1−2
1’09)3Q肩/を加え、仝休を均質化した。 被祷装置中にてかくして得られた混合物で錠剤芯を被合
した。 実施f1149:注射溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.82及び4−ヒドロ
キシ安、す旨酸プロピル(1,2yを注射用の沸祷水約
0.5tK溶J・)tした。約50℃に冷却後、持fゝ
16シながら乳曜42、プロピレングリコールo、os
9及びA、1.4fを加えた。この溶液を室温に冷力1
し、十分な(’l’fの注射用水を補足して谷惰Itに
し、III+!当りA、1.4ワの耐液をイ尋た。この
溶液を濾過によッテ滅閑しく LJ、 S、 P、 X
 ■lp、 5xF)、咲11山の容器に充填した。 実M1 t7i115 Q :生薬 A、 I、 3 t ヲホリエチレングリコール400
’l 5 ml中の2,3−ジヒドロキシブタンジオイ
ックPJ3tの溶液に溶・り・rした。表面活性匍12
1及び300?にするために十分な−+1のトリグリセ
リドを共に溶解へした。祷イ゛の混合物を611斤の溶
液と十分に混合した。かくして得られた混合物を37〜
;)8℃の温変でルリシC注Δ′、各々活iq’ l+
!(分30■を含イエする100個の生仏を製造し/ζ
。 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号■Int
、C1,’ 識別記号 庁内整理番号333:DO) ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号優先権主
張 0198作10月15日[相]米国(U S)[相
]660670@発明者 ヨゼフ・フランシス・ ベル
ギー国ビーヘンス 1、 −ト ヌ 0発 明 者 チオフィルス・テレジ ベルギー国ビー
ーア・ヨアネス・マリ カルディーンラ ア・ファン・オツフエ ンウエルト −2260−二−レン・レクトルデラムストラ−235
0−フオセラール・カルデイナールーン 団

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 式中、A I: A II−A3=A 4は式−CI(
    =CH−CH=CH−(a−1)、−N=CH−CH=
    CH−(a−2)、−CH=N−CH=CH−(a−3
    )、−CH=CH−N=CH−(a−4)tたは=CH
    (=CH−CH=N−(a −5)を有する2価の票で
    あり、該7.L’(a−1)〜(a−5)における1個
    または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ、低
    級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル
    またはヒドロキシで置換されていてもよく;Rは水素及
    び低級アルキルからなる群よシ選ばれる一員であシ; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
    個または2個のAr’ 基で置換された低級アルキルか
    らなる群よシ選ばれる一員でありン R” は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO+、 C低級アルキルオキシ)−CO
    −及びAr2−低級アルキルからなる群より選ばれる一
    員であり: Lは式 %式%) ne t −A l k −(b −5) :(低級ア
    ルケニル) Y’ Alk (b−6)の基であるか;
    または i ) A’=A2−Aa=A4が代(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    1 == A 2 A 3 = A 4が式(a−1)
    または(a−2)の基であり、そしてR1がAr’ ま
    たは1個もしくは2個のA r 3 基でIET換され
    る低級アルキルであり、ここにAr”は随時低級アルキ
    ルで置換されていてもよいピラジニル、チアゾリルまた
    はイミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%(7) 該Wは水素、低級アルキル、Ar1XAr1−低級アル
    キル、1−ピペリジニル、1−ピロ1ノジニル、4−モ
    ルホリニル、式 の基、式 の基捷たは式 %式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、R3及びR4
    は各々独立して水素または低級アルキルであシ; wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジ
    ニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr’
     からなる群より選ばれる2個寸での俗換基で随時置換
    されていてもよいシクロアルキルまたは低級アルキルで
    あシ;そしてzlがNR’である]場合、Wlはまた水
    素、アミノ、低級アルキルアミノ、ArI−アミノ寸た
    はニトロであることができ;肘W2は水素、低級アルキ
    ル A、I及び式%式%) の基からなる群より選ばれる−はであり、ただし、■v
    は水素、低級アルキル捷たはAr’であり; 該Tは式 %式% ) の基であシ; R6は水素、低級アルキルまたはAr’であり;■17
    は低級アルキルまたはAr”であり;そして R8は水素または低級アルキルであり;該1−Jetは
    式(c−1−a)、(c−1−b)の基または式 %式%) の基、ただし、R’ 、R”、R”及びR”は各々独立
    して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であり、ただしRIjは水素、低級アルキルまたは
    アミノである、或いは 該T■etは低級アルキルでIP+′喚される7ランで
    あシ、該低級アルキルはI!ni II、”r’ヒドロ
    キシ、メルカプト、低級アルギル寸キシ、低級アルキル
    チオ、(アミン低級アルギル)チオ、Ar1−〇−また
    は式 の基で買換されていてもよぐ:Sは1〜6までの整数で
    あるか、またはZもしくはYが直接結合である場合、S
    はまた0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルギルであり;nは0または整数1もしくは2であり;
    Xは0、S、NR”またはCHNO2であ);YはOX
    S、NR”または直接結合であり;YlはOXSまたは
    NR16であシ; Y2はSまたはNRI 8であシ; 2は0、S、NR”または直接結合であり;zlはOz
    S”1ft−はNR’fあり;Xa及びY は独立して
    、それぞれX及びYと同一の意味を有し: 該R″!は水素、低級アルキル、シアノ、ニドo、Ar
    2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキ
    ルカルボニルまたはAr2−カルボニルであり; 該R”は水素、低級アルキル、(Ar2)低級アルキル
    、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチル、
    礫たは式−C(=X ’)−R17の基であり;R”は
    水素、低級アルキル、Ar2、A r2−低級アルキル
    、低級アルキルオキシ、Ar”−低級アルキルオキシ、
    モノ−もシくハシ(低級アルキルアミノ)、Ar”−低
    級アルキルアミノまたけAr”−低級アルキル(低級ア
    ルキル)アミノであり;ただし、条件として、 1) A′=A2−A3;A4が式(a−1)または(
    a −2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a)もしくは(c−1−1))の基以外のもので
    ある式(b−1)である場t、Xは0以外のものであり
    ; 11) Lが式(b−1’)、ただしWが、zが即であ
    る式(c−1−c)の基である、の茫である。IJ、3
    合、WIは水素まfcは低級アルキル以外のものであり
    : +ii ) A+=A2−A3=A4が式(a−1)ま
    た1d(a−2)であり、そしてLが、XがOであシ、
    YがNR”、0または直接結合であり、X がOである
    式(b−3)の基である場合、 a) Y はOではなく、そして b)W’が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないものとし; Ar’ldハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミン、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及び低級アルキル−C〇−からなる群よ
    り各々独立に選ばれる3岡までの置換基で随時置換され
    ていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル;フラ
    ニル:低級アルキル置換されたフラニル:ピリジニル;
    ピラジニル;随時低級アルキルでlid換されていても
    よいチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よ多選ばれ
    る一員であ);そしてAr”はハロ、ヒドロキシ、ニト
    ロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級
    アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミ
    ノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カルボキシ
    ル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級アルキル
    )−COからなる群より各々独立に選ばれる3個寸での
    置換基で随時置換されていてもよいフェニルからなる群
    より選ばれる一員である、 を有する化合物、その製塾学的にボ[容し得る酸伺加塩
    寸たけその可能な立体化学的v4性体型。 2、Lが式(b−1)、ただし、Yil:NIIであり
    、Xは0であり、そしてWは水素である、の井であるか
    ;Lが式(b−1)、ただし、XはS。 NHまたはNCNであり、YはNllであり、そしてW
    il−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−モルホニ
    ルまたは式(c−1−c)、ただし zlはNR”であ
    り、そしてwlはアミン、ニトロまたは随時1個のヒド
    ロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−
    ピロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル基で
    、オたは2個の低級アルキルオキシ基で置換されていて
    もよい低級アルキルである、の基である、の−1−二で
    あるか;Lが式(h−1)、ただし、XはS、NHまた
    はNCNであり、YはNHであり、そしてWは低級アル
    キルオキシまたは低級アルキルチオである、の基である
    か;Lが式(b−1)、ただし、Wは式(c−1−a)
    または(c−1−b)の基である、の基であるか; Lが式(b−2)、ただし、nは1であり、Xは0また
    はSであり、そしてWは式(c−1−c)、ただし、z
    lはNR’であり、そしてW’は低級アルキルである、
    の基である、の基であるか;Lが式(b−3)、ただし
    、Xtま0であり、YはNnでsす、xauo−ct、
    す、YaiiNR”でQJ、そしてW2は低級アルキル
    である、のり、(であるか;Lが式(b−4)、ただし
    、Tは式(c−3−a)、ただし、XはOまたはSであ
    り、2はNR”であシ、そしてR6は水素または低級ア
    ルキルである、の基であるか、寸たはTは式(c−:(
    −b)、ただし、Raは氷像であυ、そし−rtt’ 
    は低級アルギルである、の共である、の基であるか; Lが式(h−s)、ただし、夏letは式(c−4−a
    )、ただし、R11,R1+及びR”は水素である、の
    基であるか、Hetil、式(c−4−c)の基である
    か、捷たはFletはヒドロキシもしくは式(c−4−
    d−1)、ただし、Y針10またはSであり、2はNH
    または直接結合であり、そして1714は水素である、
    の基でf?1換される低級アルキルで置換されたフラン
    である、の基であるか; Lが式(b−6)、ただし、Yは0である、の基である
    か;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar’ はヒドロキシまた
    は低級アルキルで置換されたフェニルである、の基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、不活性担体及び式 式中、AI=A”−A”=A4ij式 −CH=CH−CH=CH−(a−1)、−N=CH−
    CH=C,H−(a −2)、−CH=N−CH=CH
    −(a−3)、−CH=CH−N=CH−(a−4)t
    たは−(J]=CH−CI(=N−(a−5’)を有す
    る2価の基であシ、該第(a−1)〜(a−5)Kおけ
    る1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、八
    日、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロ
    メチルまたはヒドロキシで置換されていてもよく;Rは
    水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一員であ
    り; 1(’は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び
    1個または211jのAr’基でM喚された低級アルキ
    ルからなるnより選ばれる一Qであり; R” it水素、低級アルキル、シクロアルキル、(イ
    斤奈ジアルキル)−Co−1((Jt糸やアルキルオキ
    シ)−CO−及びAr2−低級アルキルからなる群より
    選ばれるーj−1であり;Lは式 %式%) ) (低級アルケニル) −Y’−Alk −(b−6’)
    の基であるか;または l ) AI=A2 A3=A’が式(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    I = A 2 A R=A 4が式(a−1)または
    (a−2)の基であり、そしてR1がAr3または1個
    もしくは2個のA「3$、で置換される低級アルキルで
    あり、ここにAr”は随時低級アルキルで置換されてい
    てもよいピラジニル、チアゾリルまたはイミダゾリルで
    ある場せ、 Lはまた式 %式%(7) 該Wは水素、低級アルギル、Ar’ 、 Ar’ −イ
    huアルキル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、
    4−モルホリニル、式 のり、1:、式 のノ、1:誉たは式 %式%) の基からなる群よシ選ばtする−14であり、ここでR
    3及びIt’は各々独立して水素または低級アルキルで
    あシ; Wl /fiヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピ
    ペリジニル、l−ピロリジニル、4−モルホリニル及び
    A r ”からなる群よシ選ばれる2個rでの置換基で
    随時置換されていてもよいシクロアルキルまたは低級ア
    ルキルであシ;そしてzlがNR”である場合 yIB
    また水素、アミノ、低級アルキルアミノ、ArI−アミ
    ンまたはニトロであることができ; R* w ’は水素、低級アルキル、ArI及び式%式
    %) の基からなる群より選ばれる一輯であり、ただし R1
    は水素、低級アルキルまたはAr’であり; 該Tは大 1 R’−Z −C−Y ” −(c−3−a )またはR
    7−SO,−NR”−(c −3−b )の基であル; It6は水素、低級アルキルまたはA r +であシR
    7は低級アルキルまたiJ、’ A rl Tあシ;そ
    して F<8I:J、水素または低級アルキルであり;該fi
    efけ式(c−1−a)、(c−1−1)) の基ま7
    ℃は式 %式%) ) の基、ただし、R11、Rlo、R11及びR12は谷
    々独立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であシ、ただしRI3は水素、低級アルキルまたは
    アミノである、或いは N’l I(e t は低級アルキルでff換されるフ
    ランでアリ、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカ
    プト、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミ
    ノ低級アルキル)チオ、A r ’ −Q −iたは式 の基で置換されていてもよく;sけ1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、S
    はまた0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルキルであシnは0または整数1もしくは2であ);X
    は0.S、NR11′またはCFINO2であり;Yは
    OXS、N、R”または直接結合であり;Ylは0,8
    またはNR”であり; Y2はS凍たはN R,I 6であり;2は0.5XN
    R’または直接結合であす;Z ’ fa OlS マ
    にはNR,’ テあり:Xa及びya は独立して、そ
    れぞれX及びYと同一の意味を1し; 咳R”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar2
    −スルホニル、(Ikl16アルキルスルホニル、低級
    アルキルカル1?ニル棟たけAr2−カルボ−ニル 該■ζ16は水素、低9アルギル、(Ar’)低級アル
    キル、2−(ff糾アルキルオギン−1,2−ジオキソ
    エチル、または式−〇(=X)−R17の基であり;R
    17は水素、低級アルキル、Ar” 、Ar2−低級ア
    ルキル、低級アルキルオキ’/、Ar2−低級アルキル
    オキシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、A
    r2−低級アルキルアミノまたはAr”−低級アルキル
    (低級アルキル)アミンであり;ただし、条件として、 1) AI=A2−A3=A4が式(a−1)または(
    a−2)であシ、そしてLが、Wが水素または式(c−
    1−a)もしくは(C−1− b)の基以外のものであ
    る式(b−1)である場合、Xは0以外のものであり: i+)r,が式(b−1)、ただしw が、、zがN)
    (である式(c−1−c)の基である、の基である場合
    、Wlは水素または低級アルキル以外のものであり; +ii ) A I =A 2 A B=A 4が式(
    a−1)または(a−2)であり、そしてLが、Xが〇
    であシ、YがNR”、0寸たは直接結合であり、Xaが
    Oである式(1)−3)の基である場合、a)Yaは0
    ではなく、イして 1)) W2が但糾アルキルである」場合、Yaは直接
    結合でないものとし7; A r l B ハON ヒl”ロキシ、ニトロ、シア
    ノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキル
    チオシ、低級アルキルチオ1.メルカプト、アミノ、モ
    ノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低
    級アルギルAキシカルボニル及び低級アルキル−CO−
    からなる群より各々独立に;巽ばれる:)fl・°1′
    !でのi?’+’ 4負某で随時IIイ換されていても
    よいフェニル;チェニル;ハロチェニル;7うニル;(
    ANNアルキル1ビ1°(「4 享れたフラニル;ヒリ
    ジニル;ピラジニル; l++ff時低級アルキルでI
    i’? 1萼されてぃてもよいチアゾリル及びイミダゾ
    リルからなる群より選ばれる一員であり;そしてAr2
    はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフルオロメ
    チル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低級アルキ
    ルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(低級アル
    キル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオキシカル
    ボニr換されていてもよいフェニルからなる君子より選
    ばれる一員である、 を有する化合物、その?H苓学的に許容し得る酸付加塩
    またはその可能な立体化学的異性体型の杭アレルギー的
    に有効量を含有する抗アレルギー組代物。 4、Lが式(b−1)、ただし、YはNHであシ、Xは
    0であシ、そしてWは水素である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは81NHまたはNCNであ
    り、YはNHであり、そしてWnl−ピペリジニル、1
    −ピロリジニル、4−モルホニルまたは式(c−1−c
     )、fr−だし 71はNR”であシ、そしてW′仁
    1二アミノ、ニトロ またけ〔・α時l飼のヒドロキシ
    、fJ(糾アルキルオキシ、l−ピペリジニル、1−ピ
    ロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル井で、
    寸たは2個の低級アルキルオキシ基でiVr 4J%さ
    れていてもよい低級アルキルである、の其である、のI
    IIであるか;Lが式(b−1)、ただし、Xシ丁Is
    、NHまたけNCNであり、YはNHであり、ぞしてW
    は低級アルキルオキシまたは低級アルキルチオである、
    の基であるか;Lが式(b−1)、たたし、Wけ式(c
    −1−a)または(c −1−)) )の基である、の
    ノー石であるか; Lが式(b−2)、ただし、nけlであり、XはOまた
    はSであシ、そしてWは式(c−1−c)、ただし z
    lはNR”であシ、そしてXVlは低級アルキルである
    、の基である、の基であるが;t、)!)が式(b−3
    )、ただし、Xはoであり、YUNHであり、xJ−t
    oであ、a、YaはNR”であシ、そしてW2は低級ア
    ルキルである、の茫であるか: Lが式(b−4)、ただし、Tは式(c−3−a)、た
    だし、XU O″!!rcハS テあシ、ZuNR8C
    あり、そしてR6は水素または低級アルギルである、の
    基であるか、またけTけ式(c−3−b)、ただし、R
    8は水素であり、そしてR7は低級アルキルである、の
    り、(呂である、の基であるか;Lが式(b−5)、た
    だし、Netは式(c−4−a)、ただし、RQ 、R
    11及びR”は水素である、の基であるか、l1etは
    式(c−4−c)の基であるか、またはHet はヒド
    ロキシもしくは式(C−4−d−1)、ただし、Y)ま
    0またはSであシ、2はN11寸たは直接結合であり、
    そしてR14は水素である、の基で置換される低級アル
    キルで置換されたフランである、の基であるか; Lが式(b−6)、ただし、YはOである、の基である
    か;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar’ はヒドロキシま走
    は低級アルキルでt7f換さhたフェニルである、の基
    であるq!i許請求の範囲第3珀記載の組成物。 5、式 、(中 A’=A”−AB=A4は式 −CH=(JJ−C)I=CH−(a−1’)、−N=
    CH−CH=CH−(a−2’)、−C)1=N−CH
    =CH−(a −3’)、−0口=CH−N=CH−(
    a−4) または−CH=CH−C11=N−(a−5
    )を有する2価の基であり、該第(a−i)〜(a−5
    )における1個またけ2個の水素原子は各々相互に独立
    して、ノ・口、低級アルキル、低級アルキルオキシ、ト
    リフルオロメチルまたはヒドロキシでW4@されていて
    もよく;Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ば
    れるーれであυ; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar1及び1
    個または2個のA 、 1 基で俗°換された低級アル
    キルからなる群より選ばれる一員であシ; R1rri水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低
    級アルキル)−Co−1(低級アルキルオキシ>−CO
    −及びAr”−低級アルキルからなる群よシ選ばれる一
    員であシ: Lは式 %式%) ) (低級アルケニル)−Y’ −A l k −(+)−
    6)の饗゛であるか;または ) ) A I=A 2 A ! =A 4が式(a−
    3)、(a−4’)または(a−5)の1−2であるか
    ;+i ) A’=A”−A8=A’が式(a−1)ま
    たけ(a・−2)の基であり、そしてR1がAr3 ま
    たは1個もしくは2個のA r ’基で行防される低級
    アルキルであり、ここにAr”は随時低級アルキルで枦
    °−換されていてもよいピラジニル、チアゾリルまたは
    ・イミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%) 該Wは水素、低級アルキル、Ar’ 、Ar” −低級
    アルキル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−
    モルホリニル、式 の基、式 の基または式 %式%) の基からなる群より選ばれる−れであり、ここでR3及
    びR’は各々独立して水素または低級アルキルであり; wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、 1−ヒヘリ
    シニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr
    ”からなる群よシ選ばれる2個までの置換基で随時(可
    換されていてもよいシクロアルキルまたは低級アルキル
    でありそしてzlがNR’である場合、Wlはまた水素
    、アミン、低級アルキルアミノ、Ar1−アミノまたは
    ニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群よシ選げれる一員であり、ただし、R5
    は水素、低級アルキルまたはAr’であシ; 該Tけ式 %式%) ) R’ハ水素、低級アルキル捷たけAr’であり;R″は
    低級アルキルまたはA r ”であり;そして R8は水素または低級アルキルであシ;該He1は式(
    c −1−a )、(c−1−b)の某または式 %式%) の基、ただし、lζQ、IZlo、1ζ111及びR”
    は各々独立して、水素または低級アルキルである、或い
    は式 の基であシ、ただしI(′3は水素、低級アルキルまた
    はアミノである、或いは till He tは低級アルキルで置換されるフラン
    であり、該低級アルキルは随11.1rヒドロキシ、メ
    ルカプト、低級アルキルオキシ、低級アルキルブ゛オ、
    (アミノイ氏級アルキル)チオ、Ar1−〇−凍たは式 の某で置換されていてもよく:Sは1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、s
    t:Lまた0であることができ;R14は水素または低
    級プルキルであり一〇は0または整4!iiもしくは2
    であり;XはOXS、NR”またはCI(NOxであり
    ;Yは0、S′、NR’または直接結合であシ:Y1は
    0、SまたはNa 111であり;Y!はSまたはNR
    16であシ; 2はOlS、NR”または直接結合であシ;z1は0、
    StたはNR”であり; Xa及びyaは独立して、それぞれX及びYと同一の意
    味を有し; 該R1′は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ Ar
    2−スルホニル、低Nアルキルスルホニル、イ氏級アル
    キルカルボニルまたはAr”−カルボニルであシ; 該R16は水素、低級アルキル、(Ar2)低級アルキ
    ル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキシエチル
    、または式−〇 (=X ) −R”のノ、トであり;
     R”は水素、低級アルキル、Ar”、Ar”−低級ア
    ルキル、低級アルキルオキシ、Ar2−低級アルキルオ
    キシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、Ar
    ”−低級アルキルアミノまたはAr’−低級アルギル(
    低級アルキル)アミノであり;ただし、榮件として、 i ) AI=A2 A!=A4が式(a−1)または
    (a−2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a)もしくは(c−1−b)の基以外のものであ
    る式(b−1)である場合、XはO以外のものであり; 11) Lが式(b−1)、ただしWが、zがNHであ
    る式(c −1−c )の基である、の基である場合、
    Wlは水素゛または低級アルキル以外のものであり; ni ) AI=A!−hs=A4が式(a−1)また
    は(a−2)であシ、そしてLが、XがOであシ、Yが
    NR”、0または直接結合であり、Xaが0である式(
    b−3)の基である場合、 a) YaはOではなく、そして b)w”が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないものとし; Ar” ハハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及びイ氏級アルキル−CO−からなる群
    より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換さ
    れていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル;フ
    ラニル;低級アルキル1茂換されたフラニル:ピリジニ
    ル;ピラジニル;随時低級アルキルで#Y 関されてい
    てもよいチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よシ選
    ばれる一員であり;そしてAr” はハロ、ヒドロキシ
    、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル
    、低級アルキルオキシ、低級アルキルチ1、メルカプト
    、アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カル
    ボキシル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級ア
    ルキル)−COからなる群より各々独立に選ばれる3個
    までの置換基で随時置換されていてもよいツー〔ニルか
    らなる群よ#)選ばれる一員である、 を有する化合物、その!!II 革学的にtfl−容し
    得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型の抗
    アレルY−的有効ξ4°を定温動物に全身的に投与する
    ことを特徴とするアレルギー疾患にかかった定温動物に
    おけるアレルギー疾患の処置方法。 6、Lが式(b−1)、ただし、YはNHであり、Xは
    Oであシ、そしてWは水素である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは51NHまたはNCNであ
    り、′YはNH工あり、そしてWij 1− ヒヘ!J
     シニル、l−ピロリジニル、4−モルホニルまたは式
    (c−1−c)、ただしzlはNR”であシ、そしてW
    lはアミノ、ニトロまたは随時1個のヒドロキシ、低級
    アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル
    、4−モルホリニルもしくはフェニル基で、または2個
    の低級アルキルオキシ基でv:’ Qされていてもよい
    低級アルキルである、の某である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは5XNHまたはNCNであ
    シ、YはNHであり、そしてWは低級アルキルオキシま
    たは低級アルキルチオである、の基であるか;Lが式(
    b−1)、ただし、Wは式(c −1−a )または(
    c−1−)) )の基である、の基であるか; Lが式(b−2)、ただし、nは1であシ、Xは0また
    はSであシ、そしてWは式(c−1−c)、ただし、z
    lはNR”であシ、そしてWl は低級アルキルである
    、の基である、の基であるか;Lが式(b−3)、ただ
    し、Xは0であり、YはNHテア!II、Xaは0であ
    り、YaはNR”−t’あり、そしてW2は低級アルキ
    ルである、の基であるか;Lが式(b−4)、ただし、
    Tは式(c−3−a)、ただし、XはOまたはSであり
    、Z f′iNR’ であり、そしてR6は水素または
    低級アルキルである、の丼であるか、寸たはTけ式(c
     :(b)、ただし、Raは水素であり、そしてR’は
    低級アルキルである、の基である、の基であるか:Lが
    式(b−5)、ただし、FTetは式(c−4−a)、
    ただし、R″、R”及びn12は水素である、の基であ
    るか、Hetは式(c−4−c) の基であるか、また
    は)letはヒドロキシもしくは式((!−4dl)、
    ただし、YはOまたはSであシ、zはNHまたは直接結
    合であシ、そしてR′4は水素である、の某で置換され
    る低級アルキルで置換されたフランである、の基である
    か;Lが式(b−6)、ただし、YはOである、の基で
    あるか;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar1はヒドロキシまたは
    低級アルキルで置換されたフェニルである、の基である
    特許請求の範囲第3項記載の方法。 7、式 式中、AI=A2−A3=A4は式 −CH=CH−CH=CH−(a−1”)、−N=CH
    −CH=CH−(a−2)、−CH=N−CH=CH−
    、(a−3)、−CH=CH−N=CH−(R−4)、
    またけ−CH=CH−CH=N −(a−5)を有する
    2価の基であり、該j、t:(a −1)〜(a〜5)
    における1細首たは2個の水素原子は各々相互に独立し
    て、ノ10、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリ
    フルオロメチルまたはヒドロキシで置換されていてもよ
    く;Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる
    一員であり; R1は水車、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
    個または2個のAr’ 専で置換された低級アルキルか
    らなる群より選ばれる一員であゆ; R2は水素、イ氏級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−1(低級アルキルオキシ)−Co−
    及びAr”−低級アルキルからなる群より選ばれる一員
    であり; Lは式 %式%): ) (低級アルケニル)−Yl−Alk −(b−6)の基
    であるか;甘たは 1 ) A’=A’−A”=A4が式(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    t =A 2 A 8 = A 4が式(a−1) ま
    たは(a−2)の基であシ、そしてR1がAr”Jたは
    1 (1aもしくは2IIAIのA r ” 基で置換
    される低級アルキルであシ、ここにAr”は随時低級ア
    ルキルで置換されていてもよいピラジニル、チアゾリル
    凍たはイミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%) : 該Wは水素、低級アルキル、Ar’、Ar’−低級アル
    キル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−モル
    ホリニル、式 の基または式 W” −Z ” −(c−1−c ) の基からなる群よシ選ばれる一員であ)、ここでRa及
    びR4は各々独立して水素または低級アルキルであり; Wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジ
    ニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr’
    からなる群より選ばれる2個までの置換基で随時置換さ
    れていてもよいシクロアルキル塘たは低級アルキルであ
    り;そしてzlがNR”である場合、Wl はまた水素
    、アミノ、低級アルキルアミノ、Ar’−アミノまたは
    ニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、ただし、R’
    は水素、低級アルキルまたはAr’であシ; 該Tは式 %式%) ) R6は水素、低級アルキルまたtj: A r ’ テ
    あり;R7は低級アルキルまたはAr”であり;そして R8は水素または低級アルキルであり;該feetは式
    (c−1−a’)、(c−1−b)の基または式 %式%) ) の基、ただし、R9、R”、R11及びR” は各々独
    立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であり、ただしR”は水素、低級アルキルまたはア
    ミンである、或いは 該)(etは低級アルキルで14換される7ランであり
    、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカプト、低級
    アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミノ低級アル
    キル)チオ、A r ’ −0−または式 の基で置換されていてもよく;Sは1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、S
    は凍た0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルキルであシ;nは0または整数1もしくは2であり;
    Xは0XS1NRI′′またはCHNOtであシ;Yは
    O,5XNRI6または直接結合であシ;Y′は0、S
    1走はNRI 6であり;ytはSまたはN RI 6
    であり; 2は0、S、NR”またはin、後結合であシ:zlは
    0、S’JたはNR” で、%F);Xa及びyaは独
    立して、それぞれX及びYと同一の意味を有し; 該n”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar”
    −スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキル
    カルボニルまたはAr”−カルボニルであシ: 該R”は水素、低級アルキル、(Ar”)低級アルキル
    、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキシエチル、
    または式−C(=X)−R′7の基であシ;RI?は水
    素、低級アルキル、Ar”、A r”−低級アルキル、
    低級アルキルオキシ、A r ” −低級アルキルオキ
    シ、モノ−モジくハシ(低級アルキルアミノ)、Ar”
    −低級アルキルアミノまたはAr2−低級アルキル(低
    級アルキル)アミノであり二ただし、条件として、 1) A1=A2−A3=A4が式(a−1) または
    (a−2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a )もしくは(c−1−b)の基以外のもので
    ある式(b−1)である場合、XはO以外のものであp
    ; ii) Lが式(b−1)、ただしwが、2がNHであ
    る式(c−1−c)の基である、の基である場合、Wl
    は水素寸たけ低級アルキル以外のものであり: 111) A1=A2−A3=A4が式(a−1)また
    は(a−2)であり、そしてLが、XがOであり、Yが
    NRI6.0またはmT接結合であり、Xaが0である
    式(h−3)の基である場合、 a)Yaけ0ではなく、そして b)W”が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないもの七し: Ar’liハロ、ヒドロキシ、二l・口、シアノ、トリ
    フルオロメチル、低17k ’J”ルギル、低級アルキ
    ルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モ
    ノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低
    級アルキルオキシカルボニル及び低級アルキル−CO−
    からなる群よシ各々独立に選ばれた3個までの置換基で
    随時置換されていてもよいフェニル;チェニル;ハロチ
    ェニル;フラニル; 低/1)フルキル置喚されたフラ
    ニル;ピリジニル;ピラジニル:随時低級アルキルで置
    換されていてもよいチアゾリル及びイミダゾリルからな
    る群よシ選ばれる一員であり;そしてAr”はハロ、ヒ
    ドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級
    アルキル、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メ
    ルカプト、アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミ
    ン、カルボキシル、低級アルキルオキシカルボニル及び
    (低級アルキル)−COからなる群より各々独立に選ば
    れる3個貫での買換基で随時置換されていてもよいフェ
    ニルからなる群よシ選ばれる一員である、 を有する化合物、その製薬学的にi′1・容し得る酸付
    加塩寸たはその可能な立体化学的異性体型を製造するに
    あたり、 a) 式Q、 ” −D (1)のピペリジンを、反応
    に不活性力溶媒中にて、式Q’(It)の中間体でアル
    キル化し、ここで 1) Q2は水素であり、そ1−2でへりは式り−G(
    II−a)の中間体であり、該Gは適当な反応性の離脱
    性基を表わす;または 2) Qlは式−v−C(=X)−G’ (II−b−
    1)の中間体であり、該clは適当な反応性の離脱性基
    であ11、そしてQ2は式%式% かくして、式 1 W−C−Y’−Alk −D C1−a−1)の化合物
    を製造するか; 3) Qlは式 %式%) の中間体であり、そしてQ2は弐HY”−Alk−の基
    である、 かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; 4) Qlは式(低級アルケニル’)−G(Il−b−
    3)の中間体であり、そしてQ2は基)IY’−Alk
    −である、 かくして式(低級アルケニル) −y’−Ark−D(
    1−a−3”)の化合物を製造するか;5)Q’蚊式W
    −C−G” (II−b−4)の中間の基である、 かくして、式 の化合物を製造するか; 6)Qlは式W−C(=X)−Y’H(1−c−1)の
    中間体であり、そしてQ2は式G−Alkの基である、 かくして式(1−a−1)の化合物を製造するかニア)
     Qlは式 の中間体であり、そしてQ2は弐G−A 1 kの基で
    ある、 かくして、式(1−a−2)の化合物を製造するか; 8) Qlは式(低級アルケニル)−Y”−H(II−
    c−3)であり、そしてQ2は式G−Alk−の基であ
    る、 かくして、式(1−a−3)の化合物を製造するか; 9) Qlは式[(et’ −H(It −c−4) 
    (D中間体であり、該Het’は式(c−4−a)、(
    c−4−b)または(c−4−c)の基であり、そして
    Q2は式G−Alkの基である、 かくシテ、式He t’−Alk −D (1−a −
    5)の化合物を製造するか; b) 式W’−Z’I](n −d )の試塾を、反応
    に不活性な溶媒中で、適当な、C=X生成削の存在ドに
    おいて式BY’−Alk −D (1−b −1)の中
    間体と反応させ、かくして、式W’−Z”−C(=X 
    )−Y”−Alk −1) (1−a−1−a )の化
    合物を製造するか; C) 式(II−d)の試薬を反応に不活性な溶妙中で
    適当な/C=X生成削の(jイド下において式の中間体
    と反応させ、かくして、式 (T −a −4−a ) ; の化合物を獅造するか; d)式 の中間体を、反応に不活性な溶媒中にて、適当なアルキ
    ルハライド、金属酸化物または金属塩で環形成脱硫化す
    るか; e) 式W”−Z’−t(fV)の中間体を、反応に不
    活性な溶媒中にて、弐X’=C=N−Alk −D(V
    l ’)、ただし、XlけOまたはSである、のピペリ
    ジンと反応させ、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか: f) 式W’−N=C=X’ (Vll)の中間体を、
    反応に不活性な溶媒中にて、式)TY’−Alk −D
     (I−b−1)のピペリジンと反応させ、かくして、
    式 %式%) の化合物を411J造するか; ?) 式(vII)の中間体を、反応に不活性な溶媒中
    にて、式 のピペリジンと反応させ、かくして、式の化合物を製造
    するか: 11) 式〜V” −C(=X” )−OH(Vlll
    ) 、該w’は前記のWの意1未を有するが、ただし、
    W3は式(C−1−c)の基以外のものとする、の中間
    体を、反応に不活性な溶媒中にて、必要に応じて、式(
    ■)におけるOH−官能基を適当:&FII脱性基に転
    化した後、弐[−1Y’−Alk−D (1−b−1)
    のピペリジンと反応濾せるか、または必要に応じて、式
    (i−b−1)と(V■)とを共にアミドまたはエステ
    ルを生成し得る適当な試薬と反応させ、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; i) 式w”−c(=X’) −0I((■)、ただし
    、W3はすでに定義した意味を有する、の中間体を、反
    応に不活性な溶媒中にて、必要に応じて、式(■)にお
    けるOH−官能基を適当な離脱性基に転化した後、式 のピペリジンと反応させるか、または必裾に応じて、式
    (1−b−2)と(■)とを共にアミドまたはエステル
    を生成し得る適当な試薬と反応させ、かくして、式 の化合物を1Q冶するか; j) 式HD(1−8)のピペリジンを、適当な反応に
    不活性な溶媒中にて、式Ll−低級アルケンジイルーT
    ((fk’)、ただし7、Llはこのものが−Alk−
    と結合して式(b−1)、(b−3)、(b−4)、(
    +)−5)、(h−6)または(1)−7)の基を生成
    するように選ばれる、の試薬と反応させ、かくして、式 %式%) の化合物をv!!造するか; な溶媒中で、ホルムアルデヒドまたはその重合体型の存
    在下において、式(1−a)のピペリジンと反応させ、
    かくして、式 の化合物を製造するか: l) 弐 H−Y’−D’ (X−a’)、ただし、D
    Iは式−(低級アルキル)−G/A l !c−Dの基
    を表わす、のフラン誘4体を、反応に不活性な溶媒中に
    て、式E−Z−CSH2,−G (xI−a)、ただし
    、アルキル化し、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; m) 式E−Z−CSFT2s−Y’ H(XI −b
     )の中間体を、反応に不活性々溶媒中にて、弐〇−D
    ’(X−b)のフラン誘導体でアルキル化し、かくして
    、式(1−e−1)の化合物を製造するか:n)弐H−
    Z’−CsH2、−Y−D ’ (X−c )の7ラン
    銹導体を、反応に不活性な溶媒中にて、式E−G(XI
    −e)の中間体でアルキル化し、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; O) 式 l1D−Z’H(XI −(+ )ノ中間体
    を、反応に不活性な溶媒中にて、式G−CsH2,−Y
    −D ’(X−d)のフラン誘導体でアルキル化し、か
    く(Xll−a)、ft タL、、Ya’ n 上記f
    ) Y F′ノ意味f有するが、ただし、直接結合では
    ないものとする、の中間体を、反応に不活性な溶媒中に
    て、式W2−CC=Xa)−G” (XI−a )+7
    )試整と反応させ、かくして、式 の化合物を創造するか; 量体を、反応に不活性な溶媒中にて、式R’−Z−C(
    =X)−G’ (DX薬ト反応サす、かくして、式 の化合物を製造するか; 中間体を、反応に不活性な溶媒中にて、式R’ SOt
     G’の試薬と反応させ、かくして、式の化合物を製造
    するか; 1−1 S) 弐 R’−N=C=X (XIV−a )、ただ
    し xa 1けOt−たはSである、の試ゼπを、反応
    に不活性な溶媒中にて、式(Ml−a)の中間体と反応
    させ、かくして、式 t) 式 (Xll−b’)の中間体金弐[t’ −N
    =C=X’(XIV−b)の試薬と反応させ、かくして
    、式の基を表わす、の化合物を製造するか;或いは随時
    式中の化合物を当該分野において公知の官能基変換法に
    従って相互に転化し;そして必す2に応じて、式(1)
    の化合物を適当な酸で処理して治療的に活性な無毒性の
    酸付加塩型に転化するか、または逆に、酸付加塩をアル
    カリによって遊離塩基型に転化し;そして/またはその
    立体化学的異性体型を製造することを特徴とする上記式
    (I)の化合物、その製薬学的に許容し得る酸付加塩ま
    たはその可能な立体化学的異性体の製造方法。
JP60000251A 1984-01-09 1985-01-07 N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン Pending JPS60174778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56911584A 1984-01-09 1984-01-09
US569115 1984-01-09
US660670 1996-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174778A true JPS60174778A (ja) 1985-09-09

Family

ID=24274157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000251A Pending JPS60174778A (ja) 1984-01-09 1985-01-07 N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60174778A (ja)
PL (1) PL144514B1 (ja)
ZA (1) ZA85186B (ja)
ZM (1) ZM385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines
US4219559A (en) * 1979-01-10 1980-08-26 Janssen Pharmaceutica N.V. N-Heterocyclyl-4-piperidinamines
JPS58142900A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 アイワパ−ス株式会社 透視図作成方法
JPS59208394A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Hitachi Zosen Corp 潜熱蓄熱装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines
US4219559A (en) * 1979-01-10 1980-08-26 Janssen Pharmaceutica N.V. N-Heterocyclyl-4-piperidinamines
JPS58142900A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 アイワパ−ス株式会社 透視図作成方法
JPS59208394A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Hitachi Zosen Corp 潜熱蓄熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類

Also Published As

Publication number Publication date
PL251476A2 (en) 1985-12-17
ZM385A1 (en) 1986-08-29
PL144514B1 (en) 1988-06-30
ZA85186B (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348891B2 (ja) Cxcr4受容体アンタゴニスト
CA2915561C (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
CN100497334C (zh) 用作组胺h3拮抗剂的吲哚衍生物
JP6034869B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのシアノメチルピラゾールカルボキサミド
CA2614544C (en) Heterocycle-substituted benzimidazole derivative
EP0282133B1 (en) 1-alkyl substituted benzimidazole derivatives
ES2229809T3 (es) Pirazoles sustituidos utiles como inhibidores de p38 quinasa.
EP2953940B1 (en) Piperidin-1-yl and azepin-1-yl carboxylates as muscarinic m4 receptor agonists
JPS60185777A (ja) 4―〔(二環式複素環)―メチル及びヘテロ〕ピペリジン類及びその製法
AU7698198A (en) 3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JPS6110577A (ja) 5員複素環式環を含有するn−(二環式ヘテロシクリル)−4−ピペリジンアミン類
CN105121444B (zh) 作为janus激酶抑制剂的非环形的氰基乙基吡唑并吡啶酮
EP2225223A2 (de) Organische verbindungen
CN102131807A (zh) 吡唑并吡啶激酶抑制剂
PT2493876E (pt) Derivados de imidazol como inibidores de caseína cinase
CA2702563A1 (en) Cgrp antagonists
EP0297661B1 (en) [(Bicyclic heterocyclyl)methyl and -hetero] substituted hexahydro-1H-azepines and pyrrolidines
SA05260099B1 (ar) مشتقات بيبريدين كمعدلات مستقبلة كيموكين ccr5
EP0378254B1 (en) 2-Aminopyrimidinone derivatives
CN112513021B (zh) RORγ拮抗剂及其在药物中的应用
JPH05508638A (ja) 新規な置換チアゾリル及び置換ピリジニル誘導体
JPH05508839A (ja) 新規なオキサゾリル誘導体
CN116655602A (zh) PI3Kα变构抑制剂
US5272150A (en) Hydroxyalkylfuranyl derivatives
AU615612B2 (en) Hydroxyalkyfuranyl derivatives