JPS6017431B2 - 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法 - Google Patents

超微粒銀シリカ複合粉体の製造法

Info

Publication number
JPS6017431B2
JPS6017431B2 JP6902980A JP6902980A JPS6017431B2 JP S6017431 B2 JPS6017431 B2 JP S6017431B2 JP 6902980 A JP6902980 A JP 6902980A JP 6902980 A JP6902980 A JP 6902980A JP S6017431 B2 JPS6017431 B2 JP S6017431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silica
ultrafine
powder
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6902980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56166265A (en
Inventor
福彦 菅
慎一郎 小林
彰夫 小日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP6902980A priority Critical patent/JPS6017431B2/ja
Publication of JPS56166265A publication Critical patent/JPS56166265A/ja
Publication of JPS6017431B2 publication Critical patent/JPS6017431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超微粒銀シリカ複合粉体の製法に関する。
銀を含有する表面被覆剤や表面塗布剤またはプラスチッ
ク用添加充填剤などは、銀の秀れた導鰭性を生かし、電
子工業等の分野で、接点、スイッチ、基板、静電記録な
ど中広い用途が期待され有用視されている。
これらの分野では銀を含有した製品に、従来に優る導電
性の付与が要求されており、そのための一つの手段とし
て微細な銀粒子の存在が切望されている。しかし、従来
金属銀粉末は、銀含有水溶液からの水酸化物沈殿物の還
元や水溶液中での有機還元試薬による沈殿回収により得
られているが、その粒径は細かくとも1山〜0.1仏の
範囲であり1肌h〃以下の粒子は通常の工業的手法では
得られていない。
また、銀は展延性に富むため、粉砕などの機械的手段で
は、球状の微粉末は得られない。一方において超微粉末
材料としては、四塩化ケィ素を酸水素焔中で高温加水分
解して得られるシリカ粉末が知られている(特公階36
一般59袴関昭48−3579)。このシリカはその酸
素の一部がOH化されているために親水性コロイドを造
りやすし・。この点を変性するために、オルガノケイ素
化合物で処理することによって上記超微粉末シリカ表面
に有機基(アルキル基)を結合させて疎水化することも
知られている(特公昭41一17049、持公昭48一
15799)。この疎水化した超微粒状シリカは水と混
合するとき、微細な水滴をとりかこみ自ら重量の5〜1
0倍の水を包含した粉末(ドライ・ウオーターと称せら
れている)となることも知られている。
本発明者等はこの事実に着目し、水の代りに金属塩水溶
液を用いていわゆるドライウオーターを生成し、これを
脱水し還元したら何が得られるかを実験し、まず銀につ
いて、銀を含む超微粒状シリカが得られることを確認し
た。即ち含硝酸銀ドライウオーター粉末を加熱還元する
ことにより、水の蒸発およびシリカ中に析出した硝酸銀
結晶の還元時に銀が増粒することなく、シリカに分散し
た状態で、銀微粒子と超微粒状シリカとの複合体と考え
られるものが得られることを見し、出した。
ちなみに、硝酸銀水溶液のみを乾燥し、還元しても金属
状の銀が微粉状でないことは自明である。本発明によれ
ば疎水化された超微粒状シリカと硝酸銀水溶液を混合し
、その混合物を水素を含む100〜400午○の加熱雰
囲気に贋くことを特徴とする超微粒線シリカ複合粉体の
製造法が提供される。
本発明の方法において、疎水化した超微粒状シリカは重
量比でその5〜1ぴ音以上の硝酸銀水溶液と混合し、激
しく振顔すると、微細な水滴が疎水化した超微粒状シリ
カに覆われて、見掛け上、さらさらした流動性に富む粉
体となる。なお、硝酸銀水溶液の濃度は、硝酸銀の溶解
度以下であぇば、最終生成物中の銀含有量の期待値に応
じて自由に選択できる。
硝酸銀水溶液の餌もとくに規定するに及ばないが遊離硝
酸は少ないことが望ましい。このとき硝酸銀水溶液の重
量が疎水化した超微粒状シリカ(以下単にシリカという
)に対して5禾満であると水滴の包含に寄与しないシリ
カの割合が多くなり、最終的にシリカに対する銀微粒子
の含有量が少なくなるばかりでなく、いわゆるドライウ
オーターの見掛け比重が著しく小さくなりあとの還元工
程に要する装置が大きくなるので、5以上が好ましい。
また、10を越えると水滴を包含するに十分なシリカ量
とならず、混合物を振浸したとき、ミルク状になり粉末
としての取り扱いが出来なくなるので10以下であるこ
とが必要である。この粉体を水素を含む100〜400
℃の加熱雰囲気に置くと、水分が飛散すると同時に硝酸
銀は水素で還元されて銀微粒子と超微粒状シリカの複合
体となる。
水素還元温度は、100℃末満であると水分の揮発が十
分でなく10ぴ0以上が必要である。
また、400ooを越えると疎水化した超微粒状シリカ
の表面に被覆されている有機官能基が分解する恐れがあ
り、400qo以下であることが必要である。水素還元
の際の水素濃度はとくに規定する必要はないが、通常5
%(容量)以上が工業的有意であり、希釈するガスは窒
素、アルゴン ヘリウム等の不活性ガスが望ましい。本
発明によって得られる含銀超微粒状シリカは1皿h山以
下の球状であり、X線回折では金属銀結晶のパターンが
観測され、かつ電子顕微鏡観察およびX線マイクロアナ
ライザー測定では、銀とシリカが全く区別できないよう
な粉末であることから銀微粒子と超微粒状シリカとの複
合体とでも称すべきものであると解される。
この超微粒銀シリカ複合粉体の含銀量が40%以上の場
合は、この粉末の競結体は導電性を有する。
従って本発明の超微粒銀シリカ複合粉体は前記の諸目的
に充分に使用に耐える。そしてこの粉体の各種材料への
表面塗布性またはプラスチックへの充填時の親和性はき
わめて良好である。その際、共存する超微粒状シリカは
バインダーとして、通常添加され得る物質の一つであり
何ら銀微粒子の性状の発揮をそこなうものではないばか
りか、銀微粒子の基材との接合性が向上に寄与し得るも
のである。実施例 1疎水化された超微粒状シリカ(特
許713062(特公昭41一17049)号の方法に
より得られた)100夕に5.25%(重量)の硝酸銀
水溶液1000夕を混合し振顔機で織しく振浸した。
得られた流動性の粉末を、管状電気炉に入れ、水素10
%を含有する窒素ガスを通気しながら、40ぴ0に加熱
したところ、銀25%(重量)を含有する150〆/夕
の比表面積を有する8仇h〃の超微粒銀シリカ複合体粉
末が得られた。
実施例 2 疎水化された超微粒状シリカ(特許489748(特公
昭48−15799)号の方法により得られた)100
夕に銀16.7夕を0.3州硝酸500舷で溶解した水
溶液を混合し、振鍵機で激し〈振溢した。
得られた流動性の粉末を、マッフル炉に入れ水素を通気
しながら、180ooに加熱したところ、銀13%(重
量)を含有する150力/夕の比表面積を有する6仇h
ムの超微粒銀シリカ複合粉体粉末が得られた。
実施例 3 実施例2に用いたのと同じ疎水化した超微粒状シリカ1
00のこ10.5%(重量)の硝酸銀水溶液800夕を
混合し、振縄機で激しく振濁した。
そののち得られた流動性の粉末を、流動床縦型管状電気
炉に入れ、水素50%(容量)ヘリウム50%(容量)
からなる混合ガスで流動状態を形成しながら250℃に
加熱したところ、銀40%(重量)を含有する210で
/夕の比表面積を有する7比h仏の超微粒銀シリカ複合
粉体粉末が得られた。この粉末を塩化ビニル・酢酸ビニ
ル共重合体のトルェン溶液に分散させたのち、アセテー
トフィルムに約20〃m厚さにワイヤーバーで塗布し、
乾燥させたのち導電率を測定したところ、約1びoQの
抵抗値が値られた。
また、この粉末の電子顕微鏡写真は添付図面として示さ
れている。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の方法で得られた超微粒銀シリカ複合
粉体の倍率10,00M音の電子顕微鏡写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 疎水化された超微粒状シリカと硝酸銀水溶液を混合
    し、その混合物を水素を含む100〜400℃の加熱雰
    囲気に置くことを特徴とする超微粒銀シリカ複合粉体の
    製造法。 2 特許請求の範囲第1項記載の製造法であつて、超微
    粒状シリカと硝酸銀水溶液を1:5〜1:10の範囲で
    混合する方法。
JP6902980A 1980-05-26 1980-05-26 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法 Expired JPS6017431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6902980A JPS6017431B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6902980A JPS6017431B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56166265A JPS56166265A (en) 1981-12-21
JPS6017431B2 true JPS6017431B2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=13390740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6902980A Expired JPS6017431B2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017431B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165537U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPS62165538U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678736B2 (ja) * 2005-08-01 2011-04-27 佐賀県 黄着色用複合微粒子、および黄着色用複合微粒子の製造方法
KR100693333B1 (ko) 2005-08-22 2007-03-09 구창모 실리카로 캡슐화된 은나노 입자, 그의 제조방법 및 이를이용한 직물의 염색방법
KR101024346B1 (ko) 2008-05-13 2011-03-23 한국광물자원공사 규석광물을 이용한 실리카-은 복합체 제조방법
US8663506B2 (en) 2009-05-04 2014-03-04 Laird Technologies, Inc. Process for uniform and higher loading of metallic fillers into a polymer matrix using a highly porous host material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165537U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPS62165538U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56166265A (en) 1981-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singhai et al. Synthesis of ZnO nanoparticles for varistor application using Zn-substituted aerosol OT microemulsion
KR100522066B1 (ko) 탄탈 분말, 그의 제조 방법 및 그로부터 얻어진 소결 양극
US6090858A (en) Shape control method for nanoparticles for making better and new catalysts
JP2010534186A (ja) 球形の酸化第一銅凝集体粒子組成物及びその製造方法
JP2008517153A (ja) 高純度銀粒子の製造方法
Chen et al. Polyol synthesis and chemical conversion of Cu 2 O nanospheres
TW200808471A (en) Process for making highly dispersible spherical silver powder particles and silver particles formed therefrom
US20060213328A1 (en) Method of producing copper powder and copper powder
JP2021113358A (ja) 銀被覆金属粉末およびその製造方法
JP2007512212A (ja) ナノサイズ酸化銀粉体
JP2010534280A (ja) 銅粒子組成物の製造方法
Shantha et al. Mechanically activated synthesis of nanocrystalline powders of ferroelectric bismuth vanadate
Huang et al. Synthesis of nanocrystalline and monodispersed copper particles of uniform spherical shape
JPS6017431B2 (ja) 超微粒銀シリカ複合粉体の製造法
Mourdikoudis et al. Colloidal chemical bottom-up synthesis routes of pnictogen (As, Sb, Bi) nanostructures with tailored properties and applications: a summary of the state of the art and main insights
JP2011202208A (ja) 金属微粒子・金属酸化物微粒子の製造方法、金属微粒子・金属酸化物微粒子、並びに金属含有ペーストおよび金属膜・金属酸化物膜
JPH11264001A (ja) フレーク銅粉及びその製造方法
JPH0557324B2 (ja)
TW593182B (en) Glass powder and manufacturing method therefor
US3922236A (en) Electrical contact materials
US3846118A (en) Process for making small particles
JP4150638B2 (ja) 無機酸化物コート金属粉及びその無機酸化物コート金属粉の製造方法
JPH05311212A (ja) Ag−Pd合金微粉末の製造方法
Zhang et al. Preparation and Catalytic Activity of M 2 O 3/CNTs (M= Y, Nd, Sm) Nanocomposites by Solvothermal Process
TW201338893A (zh) 銀粉