JPS60173786A - 音響信号マ−キング方式 - Google Patents

音響信号マ−キング方式

Info

Publication number
JPS60173786A
JPS60173786A JP1974684A JP1974684A JPS60173786A JP S60173786 A JPS60173786 A JP S60173786A JP 1974684 A JP1974684 A JP 1974684A JP 1974684 A JP1974684 A JP 1974684A JP S60173786 A JPS60173786 A JP S60173786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
markers
editing
audio
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1974684A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hosoya
細谷 克美
Hideyuki Koike
秀幸 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1974684A priority Critical patent/JPS60173786A/ja
Publication of JPS60173786A publication Critical patent/JPS60173786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、音声メツセージや音楽等の音響信号を効率良
く編集するための音響信号編集装置に関するものである
技術の背景 電話網を介して音声蓄積サービスを行うための音声メツ
セージや音楽等の音響信号の編集を行うこの種装置は、
音響信号の編集を行プ際に、削除。
挿入などの一つの処理毎に編集すべき時点をディスプレ
イに波形等を表示させ、カーソルを移動して指定するも
の、または時刻をキーボードから入力するもの、あるい
はディスプレイを用いず再生首を聞きながら編集を行り
ものがある。
従来技術と問題点 従来のこの種の装置は、音響信号の編果乞行う際に、削
除、挿入などの一つの処理毎に編集すべき時点を入力す
るもので、毎回、操作者が正確に入力する必要がある。
従来の編集時点の入力方法としてのディスプレイに波形
等を表示させカーソルを移動して指定するもの、または
時刻をキーボードから入力するものはいずれも操作に時
間がかかるという欠点があつた。また、ディスプレイを
用いずに再生音を聞きながら編集を行うものでも、いず
れもこれらは正確な位置決めのために操作者の熟練を必
要とするという欠点があった。
発明の目的 本発明は、これらの欠点を除去するために、マーカと呼
ぶ目印を音響信号の任意の位置に付与できるようにし、
編集時の位置の指定・確認等が効率的に行えるようにし
たもので、以下、図面について詳細に説明する。
発明の構成 本発明は、電話網を介して背戸蓄積サービスを行う音響
信号編集装置を、音響信号編集装置に録音されている音
響信号中で、使用者が指示した任意の位置に付与した目
印のマーカを記憶する手段と、記憶しであるマーカを前
後に移動する手段と、記憶しであるマーカを消去する手
段と、音響信号の再生中にマーカの位置に可聴信号音を
挿入して再生する手段と、複数のマーカを選択すること
により編集処理時の位置の指定を行う手段とを備えて構
成し、編集終了後、マーカで編集処理時に指定した位置
の可聴信号を消去することを特徴とするものである。
発明の実施例 第1図は本発明の実施例であって、1は中央制御部、2
はメインメモリ、6はマーカ用メモリ、4は音声ファイ
ル用磁気ディスク装置、5はコンソールディスプレイ装
置、6はキーボード、7はA/D変換器、8はD/A変
換器、9はマイク、10はテープレコーダ、11はスピ
ーカである。
この実施例では、音声メツセージの編集を行う音声編集
装置の場合を説明するが、音楽等の他の音響信号を扱う
装置に対しても適用でさる。
まず、マイク9またはテープレコーダ10より入力され
た背戸信号はA/D変換器7によってディジタル信号に
変換され、音声ファイルとして磁気ディスク装置4に蓄
積される。操作者は、コンソールディスプレイ5を見な
がらキーボード6を操作し、音声の入出力、磁気ディス
ク装置4の音声ファイル内の音声メツセージの編集を行
う。
磁気ディスク装置4に蓄積しである音声メツセージは、
コンソールディスプレイ5の上に時間軸に沿って表示さ
れる。表示方法は、音声波形、短時間パワー等種々の方
法があるが、−例として、第2図の例示では、音声メツ
セージ8M中の有音区間Sと無音区間NSの判別を行い
、棒状のノ(ターンで表示している。操作者は、音声メ
ツセージSMの再生中に、再生音声とカーソルにの移動
とを観察し、修正を必要とする位置を決めてその位置に
カーソルKを移動し、マーカMの■、■を設定するため
のキーを押下する。また、操作者が、再生音を聞きなが
ら対応する時刻Cニキーを押下することで、マーカMの
■、■を設定することもできるO このようにして入力されたマーカMの■、■&よ、その
時刻と識別番号がマーカ用メモリ3【二言己ス、住され
る。コンソールディスプレイ5上Cニレま第2図のよう
に表示される。マーカMの■、■しま、音声メツセージ
SMの編集のための位置の↑旨定として弓1用される。
たとえば、語句の削除の場合、「マーカM■とマーカM
■の間を削除せよ−1という命令によって音声メツセー
ジSMの削除処理が行われる。
また、マーカMを付与した音声メツセージSMを再生す
る場合には、第6図の説明図に示すようにマーカMが設
定されている時刻に信号音SS(たとえば1000Hz
正弦波200m、?gc)を挿入して再生する。ただし
音声メツセージSMを最終的に確認する場合には、この
信号音SSを挿入せずに再生することも可能である。
音声メツセージSMの編集が終了した後、音声メツセー
ジSMを磁気ディスク4に保存する場合、マーカ用メモ
リ乙の内容も付加されて保存される。
また、マーカ用メモリ乙の内容は、キーボード6からの
コマンドで修正したり、消去したりすることもでき、こ
れによってマーカMの移動、消去も可能である。
発明の詳細 な説明したように、マーカは音響信号の編集の位置指定
として、あるいは検索の際の目印として利用することが
でき、ディスプレイ等に記号として表示すること、再生
音の間に信号音として挿入すること等で音響信号の編集
を効率的に行うことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図はマーカの
付与と表示方法、第3図はマーカを付与した音声メツセ
ージの古生方法を示す図である。 1・・・中央制御部、2・・・メインメモリ、6・・・
マーカ用メモリ、4・・・音声ファイル用磁気ディスク
装置、5・・・コンソールディスプレイ装置、6・・・
キーボード、7・・・A/D変換器、8・・・D/A変
換器、9・・・マイク、1D・・・チープレコーグ、1
1・・・スピーカ特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲 久五部 (外2名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声または音楽などの音響信号を録音し、編集し、蓄積
    し、再生する音響信号編集装置において、前記音響信号
    編集装置(二録音されている音響信号中で、使用者が指
    示した任意の位置(;付与した目印のマーカを記憶する
    手段と、該記憶しであるマーカを前後に移動する手段と
    、該記憶しであるマーカを消去する手段と、該音響信号
    の再生中(1該マーカの位置に町聴信号音乞挿入して再
    生する手段と、複数のマーカを選択することにより編集
    処理時の位置の指定を行う手段とを備えてなり、編集終
    了後、該マーカで該編集処理時に指定した位置の可聴信
    号音を消去し、編集後の音響信号を蓄積することを特徴
    とする音響信号マーキング方式。
JP1974684A 1984-02-06 1984-02-06 音響信号マ−キング方式 Pending JPS60173786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974684A JPS60173786A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 音響信号マ−キング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974684A JPS60173786A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 音響信号マ−キング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173786A true JPS60173786A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12007896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974684A Pending JPS60173786A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 音響信号マ−キング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268270A2 (en) * 1986-11-20 1988-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information editing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268270A2 (en) * 1986-11-20 1988-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information editing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0973461A (ja) 音声による文章情報再生装置
JPH06139704A (ja) ディスク記録再生装置
JP2672291B2 (ja) 音声による文章情報再生装置
JP2674658B2 (ja) 光ディスク媒体に記億された音声データのアドレステーブル作成装置
JP2558746B2 (ja) データ編集装置
JP3980750B2 (ja) 電子楽器
JP4332927B2 (ja) 編集装置
JPS60173786A (ja) 音響信号マ−キング方式
CA2329570C (en) Audio recording medium, methods for recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
JP3583971B2 (ja) 音声記録再生装置
JP2005107617A (ja) 音声データ検索装置。
JP2005107617A5 (ja)
JP2004023577A (ja) データ記録再生装置
JPS613242A (ja) デイジタル録音再生機の録音再生方式
JPH03248398A (ja) デイジタル録音再生機の録音再生方式
JPH06131852A (ja) 音声編集システム
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JP4383649B2 (ja) 編集装置
JP2005235365A (ja) 情報再生装置及び音声録音・再生装置
JPH08274872A (ja) 音声記録システム
KR20020022145A (ko) 광기록재생기에서의 디스크 재생방법
SU1660034A1 (ru) Способ поиска записан ных файлов программ на магнитной ленте 2
JP4444459B2 (ja) プレビュー機能を具備したマルチトラックレコーダ
JP2727835B2 (ja) 留守番電話装置
JP3874121B2 (ja) 記録装置および記録方法