JPS60172497A - プロツタの紙カツト装置 - Google Patents

プロツタの紙カツト装置

Info

Publication number
JPS60172497A
JPS60172497A JP2940984A JP2940984A JPS60172497A JP S60172497 A JPS60172497 A JP S60172497A JP 2940984 A JP2940984 A JP 2940984A JP 2940984 A JP2940984 A JP 2940984A JP S60172497 A JPS60172497 A JP S60172497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shutter
plotter
shaft
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2940984A
Other languages
English (en)
Inventor
塚田 伸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2940984A priority Critical patent/JPS60172497A/ja
Publication of JPS60172497A publication Critical patent/JPS60172497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロッタの紙カツト装置に関し、特に静電プロ
ッタのカッタ部の新規な改良に関するものである。
従来より静電プロッタにおいては印字用紙としてロール
紙を用いていたが、印字部と印字部との間は機械の一時
的な停止により汚れ部が生じるため切り離す必要があっ
た。従って、使用者が印刷のたびにプリント後のロール
紙を手動操作でカットしており、煩しかった。
本発明は上記問題点に鑑みて彦されたものでちり、用紙
の印字部と印字部との間に出力されるバーコードを検出
し、用紙を所定量送出した後シャッタおよびカッタを駆
動するための制御部を設けることにより、印字信号に応
じて自動的に印字部間のゴミを排出できるプロッタの用
紙カット装置を提供するものである。
以下第1図〜第3図に示す実施例に基づき本発明の詳細
な説明する。
第1図において、1は図示しないペースの両端に立設さ
れた一対の側面フレーム、2,5.4はそれぞれ両端を
側面フレーム1に枢着された第1゜第2および第6の駆
動ローラ、5は排紙ベルト5a合有する排紙ローラであ
り、排紙ローラ5は各駆動ローラ2,3.4と共に図示
しないモータおよびベルトを介して駆動され、それぞれ
常に矢印方向に回転している。6.7゜8はそれぞれ両
端をフレーム1の長穴1a、切欠1b、1cに沿って上
下方向に摺動自在に軸支された第1.第2および第3の
押えローラであり、各駆動ローラ2゜3.4に対問して
自重のみで用紙Pをはさんでいる。従って、用紙Pは常
に矢印方向に張力を受けている状態にある。9id周知
の反射型光センサからなるカットコード検出部であり、
第2図のように用紙Pの両端に設けられたバーコードB
を検出すると検出信号Eを出力する。1oおよび11は
図示しないパルスモータにより適宜矢印方向に駆動式れ
る紙送りローラであり、静電プロッタの印字部100に
より印字された用紙Pを上記溝底からなるカッタ部に適
宜所定量ずつ供給するようにナッテイル。12は紙送り
ローラ駆動用パルスモータからの信号りおよびセンサ9
がらの検出信号Eに基づいて紙カットのタイミング信号
Tを得るための紙カツト制御部である。16はフレーム
1に固定された固定刃、14は同定刃16の先端13a
と対向する刃部14ai有し、フレーム1に枢着された
回転刃であり、制御部12からのタイミング信号Tに応
じて矢印方向に回転する。
15は回転軸15aを介してフレーム1に枢着された矢
印S方向に往復回動自在な板形状のシャッタ、16はフ
レーム1に枢着されたタイミング信号TKより駆動され
る駆動軸、17は回転軸15aと駆動軸16とをそれぞ
れの回転中心から離れた位置に設けられた一対のピン1
7a、17bを介して連結するリンクレバーであり、駆
動軸16の回転によりリンクレバー17は矢印りで示す
ように往復運動し、回転軸15aを往復回動するように
なっている。又、第5図に示すように、駆動軸16の回
転中心にはモータ軸18が貫通しており、同軸にカム1
9が一体に設けられている。カム19の外周側面にはフ
レーム1に固定された1対の近接スイッチ20a、20
bが配設されており、カム19の凸部19a、19bに
対応してそ5− れぞれスイッチ動作するようになっている。
次に具体的動作について述べる。
静電プロッタの印字部100にて所望の画像が印刷され
た用紙Pは、紙送りローラ10.11により送り出され
てくる。このとき用紙Pには第2図のように、静電プロ
ッタ特有の汚れ部60が画像部40の前に付着している
が、この汚れ部3゜の後端、前端に対応してそれぞれバ
ーコード百(Bl 、Bll )が印刷されている。こ
のバーコードBKは画Ia!部40のカットirこ関す
る情報が入力されているので、センサ9がバーコードB
を読みとると、その検出信号Eを入力することにより、
制御部12は紙送りローラ10,11.回転刃14およ
びシャッタ15の駆動制御を行なう、先ず、第4図のタ
イムチャートに示すように、センサ9が汚れ部30の後
端のバーコードBl(第2図)を検出してから該バーコ
ード直後のカット位置が固定刃13の先ii 15 a
の位置まで到達する距離Qに対応するパルス数だけ、パ
ルスモータ(図示せず)からの信号りをカウントし、紙
カッ 6− トのタイミング信号Tにより回転刃14を駆動する。こ
のとき、第2図の画像部40の直前50の位11で用紙
Pはカットされ、シャッタ15は開いている(第1図破
線位置)ので汚れ部30はゴミとして第1図破線矢印の
ように下降し、排紙ベル)5aを介して排紙される。次
に図示しないモータを駆動し、駆動軸16(+一回転す
る。するとリンクレバー17を介して回転軸15aがほ
ぼ4分の1回転し、シャッタ15が第1図破線位置から
実線位置に移動し閉じる。このとき駆動軸16と一体の
カム19の凸一部19aがスイッチ20aから離れ、凸
部191)がスイッチ20bをONすることにより、駆
動軸16の回転が停止するので、シャッタ15が閉じた
位置で位置決めされる。
次にセンサ9が汚れ部30の前端のノ(−コードBIl
を検出すると、核)(−コード直前のカット位置が固定
刃15の先端13aの位置まで到達する距離Q、 /に
対応するパルス数だけ信号りをカウントし、再び制御部
12からのタイミング信号により回転刃14が駆動され
る。このとき、画像部40の直後60の位置で用紙Pは
切断され、画像部40は、画像部前端(汚れ部後端)の
バーコードBIも、画像部後端(汚れ部前端)のバーコ
ードBuも含まない形で切り離される。そして切り離さ
れた画像部40i/i図面2として駆動ローラ6゜4を
介して給出される。
続いて図示しないモータを介して駆動軸16が回転する
と、前述の様なリンクレバー17の作用により再びシャ
ッタ15が開き、同時にカム19の凸部19bがス・[
ツチ20bから離れ、凸部19aがスイッチ20aをO
Nすることによって位置決め停止(第1図破線位置)す
る。更に続いて、次の汚れ部50の前端のバーコードB
!が検出、即ち、新しく凸画1象部40が印字部100
から送り出されると、再び距離Qに対応する信号りをカ
ウントし、前述と同様に回転刃14の駆動により汚れ部
30の排出を行ない、シャッタ15を閉じ次の画像部4
0が給出されるようになる。
以上の動作をくり返して、印字部100から次次に送り
出される画像部40が、汚れ部60およびバーコードB
(Bl 、Bit )を除いた形でカットされ給出され
る。そして、シャッタ15は汚れ部50と画像部40と
を交互に選別して、汚れ部30は排紙ペル)5a側、画
像部40は、@動ローラ3,4側へ給出する。
尚、図示しないが、用紙Pの幅方向のカッタ刃(Yカッ
タ)13.14の他に、用紙Pの進行方向のカッタ刃(
Xカッタ)を別途設ければ、更に種々の図面サイズに応
じたカッタ装置として作用することができる。
又、本実施例としては、特に画像部の前に汚れ部を生じ
易い静電プロッタについて述べたが、他のプロッタ装置
に対しても用いられることは言うまでもない。
以上述べた通り不発明によれば、用紙Pに印刷されたバ
ーコードに応じた制御部からのタイミング信号によって
駆動される回動刃からなるYカッタと、このカッタの駆
動に応じて開閉するシャッタとを設け、所望の画像部か
らなる図面を駆動ロゴミとして排出するようにしたので
、人手をわずられすことなく汚れ部を除くことのできる
プロッタのカット装置を提供できる。又、シャッタの開
閉は、リンクレバーとこのリンクレバーを往復駆動する
ための回転駆動軸とで行ない、更にシャッタの位置決め
は駆動軸と一体のカムによりスイッチング停止するよう
に構成したので、コストアップすることなく簡羊な機構
で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は概略ブロック側
面図、第2図は用紙の平面説明図、第3図はシャッタ駆
動部の平断面図、第4図はカッタおよびシャッタ駆動ヲ
示すタイムチャートである。 1・・・側面フレーム 2,3.4・・・駆動ローラ5
・・・排紙ローラ 5a・・・排紙ベルト6.7.B・
・・押えローラ 9・・・反射型光センサ P・・・用紙Bl、Bll・
・・バーコード = 10− E・・・検出信号 10.11・・・紙送90−ラ 100・・・静電プロッタ印字部 12・・・紙カツト制御部 D・・・パルスモータからの信号 T・・・紙カットのタイミング信号 16・・・固定刃 14・・・回転刃 14a・・・刃部 15・・・シャッタ16・・・駆動
s 17・・・リンクレバー17a、17b・・・ピン
 18・・・モータ軸19・・・カム 19a、19b
・・・凸部20a、20b・・・近接スイッチ 30・・・汚れ部 40・・・画像部 50・・・カット部 以 上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11プロッタ本体より送り出され所定の画隊部を有す
    る用紙を給送するための第1の駆動ローラと、この駆動
    ローラの前記用紙給送側に設けられた固定刃および回転
    刃からなるYカッタと、このYカッタの前記用紙給送側
    に設けられ該用紙下面に対し近接および離脱方向に往復
    回動自在のシャッタと、このシャッタの回動駆動を行な
    う位置決め駆動機構と、この駆動機構を制御する信号を
    得るためのカットコード検出部と、前記シャッタの前記
    用紙給送側に設けられた第2の駆動ローラとからなυ、
    前記Yカッタが前記用紙の画像部をカットした場合は、
    前記シャッタを用紙近接側に回動して該画像部を前記第
    2の駆動ローラにより給出し、前記用紙の画像部以外を
    カットした場合は前記シャッタを用紙から離脱側に回動
    して該#i像部以外を下部に排出する構成としたことを
    特徴とするプロッタの紙カツト装置。 (2)前記シャッタの位置決め、駆動機構は、モータ軸
    により回動駆動される。駆動軸と、前記シャッタと一体
    の回転軸と、この回転軸および前記駆動軸の回転中心か
    ら離れた位置にそれぞれ設けられたピンと、この一対の
    ピンを介して連結されたリンクレバーと、前記モータ軸
    と一体に設けられたカムと、このカムによりスイッチン
    グするスイッチとから構成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプロッタの紙カツト装置。 (3) 前記カットコード検出部は、前記用紙に印刷さ
    れたバーコードと、このバーコードを検出するための反
    射型光センサとから構成されたことを特徴とする特許、
    清水の範囲第1項記載のプロッタの紙カツト装置。
JP2940984A 1984-02-17 1984-02-17 プロツタの紙カツト装置 Pending JPS60172497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940984A JPS60172497A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 プロツタの紙カツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940984A JPS60172497A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 プロツタの紙カツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172497A true JPS60172497A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12275329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2940984A Pending JPS60172497A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 プロツタの紙カツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312261A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Audio Technica Corp マイクロホン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312261A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Audio Technica Corp マイクロホン
US8150077B2 (en) 2006-05-22 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718612B2 (ja) 印字装置
EP0872439A1 (en) A paper discharging apparatus
CN104118009A (zh) 冲裁机
CN100572230C (zh) 具有送纸机构的打印机
JPS60172497A (ja) プロツタの紙カツト装置
JPH0259378A (ja) プリンタ
US4615630A (en) Paper feeding control apparatus
JP2003025663A (ja) プリント装置
US5682253A (en) Dot printer with recording head and scanner mounted on same carriage and operation controlled based on marker identification on manuscript
JPH0433596B2 (ja)
US5379692A (en) Apparatus for label transport
JPH0333518B2 (ja)
JPH08230258A (ja) 追記印刷処理システム
JP2995990B2 (ja) プリンタ
JPH0224636Y2 (ja)
JPH08307594A (ja) 印字装置
JPH0745333Y2 (ja) 印字装置
JPH04121160U (ja) 画像形成装置
JPH04142957A (ja) プリンタにおける用紙切断装置
JPH1148553A (ja) プリンタ装置
JP2546372B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3985122B2 (ja) プリンタ
JP2571988B2 (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPS6113325Y2 (ja)
JPS63106261A (ja) 記録装置