JPS60172317A - フロツクブランケツト型凝集沈殿装置 - Google Patents

フロツクブランケツト型凝集沈殿装置

Info

Publication number
JPS60172317A
JPS60172317A JP2695784A JP2695784A JPS60172317A JP S60172317 A JPS60172317 A JP S60172317A JP 2695784 A JP2695784 A JP 2695784A JP 2695784 A JP2695784 A JP 2695784A JP S60172317 A JPS60172317 A JP S60172317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
raw water
floc
partition plate
blanket type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2695784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518601B2 (ja
Inventor
Kimimichi Nakada
中田 公道
Takeshi Iwazuka
岩塚 剛
Toshiyuki Inoue
俊之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2695784A priority Critical patent/JPS60172317A/ja
Publication of JPS60172317A publication Critical patent/JPS60172317A/ja
Publication of JPH0518601B2 publication Critical patent/JPH0518601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフロックブランケット型凝集沈殿装置の改良に
関するものである。
河川水、湖沼水等の原水より懸濁物質を除去する場合、
原水に凝集剤を添加し懸濁物質を凝集せしめてフロック
形成し、このフロックを沈降分離によシ水中から除去し
て除濁水を得ることは、凝集沈殿法としてよく知られた
方法であシ、この方法を実施した装置は多種多様のもの
が実用化されている。なかでもフロック形成過程と沈降
分離過程を同一槽に組み込んだ高速凝集沈殿装置はその
設置面積の有利性により広く用いられている。その高速
凝集沈殿装置の一種としてフロックブランケット型凝集
沈殿装置があシ、従来のフロツクプランケット型凝集沈
殿装置は第1図に示すように凝集剤を添加した原水を槽
1の中央部に設けた凝集室2に下降流で流入し、凝集室
2内に設けた攪拌機3によシ原水中の懸濁物質を凝集せ
しめてフロックを形成し、当該凝集液を今度は上昇流で
フロックブランケット層4を通過せしめて凝集液中のフ
ロックを接触捕捉して、懸濁物質を除去した除濁水をト
ラフ5を介して得るものである。また従来装置の他の例
は第2図に示すようなものもある。すなわち凝集剤を添
加した原水を真空塔6に流入し、真空ポンプ7により真
空塔6内を真空、脱真空と繰り返すことにより真空塔6
内の水位を上下せしめて原水に脈動を与える。次いで脈
動を与えた原水を原水分配管8より槽l内に流入し、原
水中の懸濁物質を脈動あるいは安定板9への衝突により
凝集しフロックを形成せしめながら上昇させ、フロック
ブランケット層4を通過せしめて凝集液中のフロックを
接触捕捉して、懸濁物質を除去しだ除濁水をトラフ5を
介して得るものである。
しかしながら上述したような従来装置においては、動力
を要するため消費エネルギーが多い1機械部を有するた
め保守管理が煩雑である。槽底部にフロックが堆積し易
い、構造が複雑である゛等の欠点を有していた。
本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので。
特別の動力部あるいは機械部を有せず、槽底部にフロッ
クが堆積し難く、構造が簡単なフロックブランケット型
凝集沈殿装置を椀供することを目的としたものであシ、
その第1の発明はフロックブランケット型凝集沈殿装置
の底部に、側面が下方に向かって狭小となる溝を形成す
るとともに、当該溝内に原水の流出口を下部に有する原
水分配管を横設したことを特徴とするフロックブランケ
ット型凝集沈殿装置に関するものである。またその第2
の発明はフロックブランケット型凝集沈殿装置の底部に
、側面が下方に向かって狭小となる上部溝と、当該上部
溝側面に接する側面が上部溝側面の傾斜角度より大きい
傾斜角度を有する下部溝とからなる複合溝を形成すると
ともに、当該複合溝内に原水の流出口を下部に有する原
水分配管を横設したことを特徴とするフロックブランケ
ット型凝集沈殿装置に関するものである。
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は第1の発明装置の実施態様の例を示す縦断面説
明図であり、槽lを仕切板10により仕切り、その一方
の室11の底部に。
側面12が下方に向かって狭小となる溝13 。
例えばその縦断面形状がV字状となる溝13を形成する
とともに、当該溝13内に原水分配管8を横設する。原
水分配管8の横設位置は第3図に示すように溝13の中
央下方部にすることが望ましい。また、原水分配管8の
下部には原水を流出するだめのスリットあるいは孔から
なる流出口14を下向きに1列または2列またはそれ以
上の列設ける。なお流出口14の大きさと個数は流出口
14からの原水の流出速度が0.3〜1・2m/sec
になるように設定するとよい。仕切板1oはフロックブ
ランケット層4の上面高さを限定するものであシ。
言い換えればフロックブランケット層4の上面高さは仕
切板1oの高さによって決定される。通常、槽1の底部
から仕切板10の上端までの高さを1.5〜3m、仕切
板1oの上端から水面までの高さを1〜2mとすればよ
い。
仕切板10によって仕切られた他方の室11′をコンセ
ントレータ−15とシ、当該コンセントレータ−15は
フロックブランケット層4より仕切板10を越流してき
たフロックを貯留。
濃縮するものであり、濃縮したフロックは汚泥として排
泥管16を介して定期的に系外に排出する。なお5はト
ラフであっ′Cフロックブランケット層4を通過してき
た除濁水を均等に集水するものである。
ここで第1の発明装置の操作を説明すると。
凝集剤を添加した原水を原水分配管8の流出口14より
溝13内に下方向に流出させ溝13の底部に衝突せしめ
る。この原水分配管8より流出および溝13の底部への
衝突により原水は攪拌を受け、原水中の懸濁物質は凝巣
し、フロックを形成する。次いで当該凝集液は今度は上
昇流となって室ll内を上昇するが、凝集液中のフロッ
クの一部は溝13の側面12に到達する。側面12に到
達したフロックは傾斜した側面12を滑り落ち、原水分
配管8の流出口14よシ流出してきた原水と接触して攪
拌を受け、再び上昇流に乗シ上部へ移動する。また、そ
の中の一部のフロックは再び側面12に到達し、上述し
た過程を繰り返す。
この既成のフロックと原水の接触攪拌により既成のフロ
ック同志の衝突あるいは既成のフロックと原水中の懸濁
物質との衝突により。
フロックは成長するとともに強固なものとなる。当該既
成のフロックと原水の接触攪拌を面12に到達させ、か
つ到達したフロックを度に設定することが望ましい。な
お溝13の側面12は傾斜していることにょシフロック
が堆積し難く、また溝13の底部は原水分配管 −8か
らの原水の流出による攪拌にょシフロックが堆積し難く
なっており、溝13はフロックの堆積し難い構造である
次いでこのように成長したフロックを含む凝集液は溝1
3を出てフロックブランケット層生に達する。当該フロ
ックブランケット層4はフロック群を高濃度に一定厚さ
に懸濁平衡させたものであり、上昇してきた凝集液中の
フロックを接触捕捉して、懸濁物質を除去した除濁水の
みを通過せしめるものである。
フロックブランケット層4を通過して懸濁物質(フロッ
ク)が捕捉除去された除濁水はトラフ5に゛よ′り集水
され、処理水として系外に取シ出される。
上述したようガ処理を続行しているとフロックブランケ
ット層4はしだいに厚みを増してくることになるが、仕
切板lOによって仕切られたコンセントレータ−15内
およびその上部は上界流が起こらないので、フロックブ
ランケット層4の上面の余剰のフロックは仕切板10の
上端を越流してコンセントレータ−15内に貯留、濃縮
され、フロックブランケット層4の厚みは一定に保たれ
る。また当該余剰の濃縮されたフロックは汚泥として排
泥管16を介して定期的に系外に排出する。
本発明装置における側面12が下方向に狭小となる溝1
3は、その縦断面形状が上述したV字状のもの以外に第
4図に示すような台形状のもの、あるいは第5図に示す
ような清明する。
第6図は第2の発明装置の実施態様の例を示す縦断面説
明図、第7図〜第10図はその底部の主要部を示す縦断
面説明図であり、槽1を仕切板10により仕切り、その
一方の室11の底部に、側面12′が下方に向かって狭
小となる上部溝172例えばその縦断面形状がV字状と
なる上部溝17と、後で詳しく説明するが、上部溝17
の側面12′に接する下部溝18の側面12“の傾斜角
度が上部溝1′7の側面12′の傾斜角度より大きい下
部溝1日との複合溝19を形成するとともに、当該複合
溝19内に原水分配管8を横設する。下部溝1日の形状
には第7図〜第10図に示すように円弧状、多角形状等
のものがあり、上部溝17の側面12’に接する下部溝
18の側面12″の水平線に対する傾斜角度θ“(円弧
状の下部溝18においてはその接線方向の傾斜角度θ“
)が上部溝17の側面12′の水平線に対する傾斜角度
θ′より大きい形状のものである。つまり複合溝19は
V字状の上部溝1’7に窪みをもった下部溝18を接合
した形状をしている。また原水分配管8の横設位置は上
部溝17と下部溝18の接合部のやや上部中央にするこ
とが望ましい。原水分配管8の下部には原水を流出する
ためのスリットあるいは孔からなる流出口上4を下向き
に1列または2列またはそれ以上の列設ける。なお流出
口14の大きさとるように設定するとよい。仕切板10
 、コンセントレータ−15、排泥管16.トラフ5等
は第1の発明装置と同様であるので説明を省略する。
第2の発明装置の操作は第1の発明装置とほぼ同様であ
るのでその詳細な説明は省略するが、異なる点は第1の
発明装置における溝13の形状と第2の発明装置におけ
る複合溝19の形状の差による若干の凝集およびフロッ
ク形成作用の違いである。つまり複合溝19とすること
により下部溝18の底部に衝突した原水は凝集しながら
上昇流となり下部溝18のほぼ上方を分散しつつ上昇す
るので上部溝lフの側面12′の上方に凝集液の上昇流
の影響が少ない部分(例えば第マ図の斜線部分)ができ
るだめ側面12′へ到達するフロックが増加し、より多
くのフロックが側面12′を滑シ落ち原水と接触するの
で接触攪拌が促進され。
凝集およびフロック形成効果が第1の発明装置よりさら
に向上する。また第1O図に示すように下部溝1日を、
その側面12″の傾斜角度θ“を90°以上にとった円
弧状または多角形状のものとすると、原水の流出により
下部溝18内に渦流が発生し攪拌力が増し凝集が促進さ
れる。
第1および第2の発明装置において溝13または複合溝
19を1列だけ有するフロックブランケット型凝集沈殿
装置について述べたが2本発明はこれに限定されるもの
ではなく。
第12図に示すように処理水量が多い場合は溝13また
は複合溝19を複数列並設することができる。なお溝1
3および複合溝19の最上部の幅W(第12図中に示す
)は通常0.5〜2mに設定すればよい。また原水分配
管8の管径が大きい場合は、第11図に示すように原水
分配管8の上部に傾斜板20を設けることによシ溝13
における側面12または複合溝19における側面12′
と同じ役割を果たし、凝集およびフロック形成作用に貢
献する。
以上説明したように本発明はフロックブランケット型凝
集沈殿装置の底部に簡単り構造の溝または複合溝を形成
するとともに当該溝内に原水の流出口を下部に有する原
水分配管を横設することで原水中の懸濁物質の凝集。
フロック形成を確実に行なうことができ、特別の動力部
あるいは機械部を有しないので保守管理が容易で消費エ
ネルギーが少なく、まだ槽底部は原水分配管よりの原水
の流出により常時攪拌されているのでフロックが堆積し
い 1@イ構造であり、省エネルギーの凝集沈殿装置として
その利用価値は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のフロックブランケット型凝
集沈殿装置を示す縦断面説明図であり、第3図〜第12
図はいずれも本発明のフロックブランケット型凝集沈殿
装置の実施態様の例を示すものであシ、第3図は第1の
発明装置の縦断面説明図、第4図および第5図は第1の
発明装置の底部の主要部を示す縦断面説明図、第6図は
第2の発明装置の縦断面説明図、第7図〜第11図はい
ずれも第2の発明装置の底部の主要部を示す縦断面説明
図、第12図は第2の発明装置の他の実施態様を示す縦
断面説明図である。 1・・・槽 2・・・凝集室 3・・・攪拌機 4・・・フロックブランケット層5・
・・トラフ 6・・・真空塔 7・・・真空ポンプ 8・・・原水分配管9・・・安定
板 lO・・・仕切板 11・・・室 12・・・側面 13・・・溝 14・・・流出口 15・・・コンセントレータ−16・・・排泥管11・
・・上部溝 18・・・下部溝 19・・・複合溝 20・・・傾斜板 第1図 第3図 第6図 第′図 第8図 第9図 第1O図 第11図 第12図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロックブランケット型凝集沈殿装置の底部に、
    側面が下方に向かって狭小となる溝を形成するとともに
    、当該溝内に原水の流出口を下部に有する原水分配管を
    横設したことを特徴とするフロックブランケット型凝集
    沈殿装置。
  2. (2)前記溝を複数列並設した特許請求の範囲第1項記
    載のフロックブランケット型凝集沈殿装置。
  3. (3)フロックブランケット型凝集沈殿装置の底部に、
    側面が下方に向かって狭小となる上部溝と、当該上部溝
    側面に接する側面が上部溝側面の傾斜角度より大きい傾
    斜角度を有する下部溝とからなる複合溝を形成するとと
    もに、当該複合溝内に原水の流出口を下部に有する原水
    分配管を横設したことを特徴とするフロックブランケッ
    ト型凝集沈殿装置。
  4. (4)前記複合溝を複数列並設した特許請求の範囲第3
    項記載のフロックブランケット型凝集沈殿装置。
JP2695784A 1984-02-17 1984-02-17 フロツクブランケツト型凝集沈殿装置 Granted JPS60172317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695784A JPS60172317A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロツクブランケツト型凝集沈殿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695784A JPS60172317A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロツクブランケツト型凝集沈殿装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23362092A Division JPH0661409B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 フロックブランケット型凝集沈殿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172317A true JPS60172317A (ja) 1985-09-05
JPH0518601B2 JPH0518601B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=12207635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2695784A Granted JPS60172317A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロツクブランケツト型凝集沈殿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172317A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069210A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置の立上げ方法
JP2018069209A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置およびスラッジブランケット型凝集沈澱装置の運転方法
JP2018069211A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置の立上げ方法
WO2024063105A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 壽昭 落合 スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池、水処理システム、スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池の運転方法、および、水処理システムの運転方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921011U (ja) * 1972-05-26 1974-02-22
JPS51565U (ja) * 1974-06-07 1976-01-06
JPS573403A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Fujitsu Ltd Oscillator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921011U (ja) * 1972-05-26 1974-02-22
JPS51565U (ja) * 1974-06-07 1976-01-06
JPS573403A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Fujitsu Ltd Oscillator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069210A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置の立上げ方法
JP2018069209A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置およびスラッジブランケット型凝集沈澱装置の運転方法
JP2018069211A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 オルガノ株式会社 スラッジブランケット型凝集沈澱装置の立上げ方法
WO2024063105A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 壽昭 落合 スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池、水処理システム、スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池の運転方法、および、水処理システムの運転方法
JP2024044235A (ja) * 2022-09-21 2024-04-02 壽昭 落合 スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池、水処理システム、スラッジ・ブランケット型高速凝集沈澱池の運転方法、および、水処理システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518601B2 (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290898A (en) Method and apparatus for mechanically and chemically treating liquids
US11220447B2 (en) Combined sedimentation tank
CN205774033U (zh) 一种复合式高效澄清池
JP2634230B2 (ja) 細砂を用いて沈降により液体を処理するための方法及び装置
US4579655A (en) Apparatus for treating water by flocculation and/or crystalline precipitation, settling and sludge recycling
RU2282592C2 (ru) Способ и устройство для осветления жидкостей, в частности воды, насыщенных материалом в виде суспензии
US2391738A (en) Liquid treating apparatus
JP2002058908A (ja) 凝集沈殿処理装置
KR101170572B1 (ko) 침전조
CN109293079B (zh) 一种低能耗曝气循环澄清池
JPS60172317A (ja) フロツクブランケツト型凝集沈殿装置
US3353679A (en) Triangular-type horizontal flow settling basins
CN211999164U (zh) 一种混凝气浮池
JPH0138523B2 (ja)
JP4223651B2 (ja) 凝集沈殿装置
US2108021A (en) Water treatment
CN112044121A (zh) 往复流斜板沉淀池
KR101990771B1 (ko) 세로 분배콘 미세기포 접촉부를 구비한 부상분리식 하폐수 처리장치
JPH06134215A (ja) フロックブランケット型凝集沈殿装置
JP4336059B2 (ja) 排水等の固液分離装置
KR200305034Y1 (ko) 무동력 고효율 고속침전장치
WO2018173772A1 (ja) スラッジブランケット型凝集沈澱装置、スラッジブランケット型凝集沈澱装置の運転方法、および整流装置
CN214167573U (zh) 水消毒处理系统用絮凝沉淀装置
US4417988A (en) Method for improving solids removal in clarifiers
JPH0698247B2 (ja) フロツクブランケツト型凝集沈澱装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term