JPS60172280A - ビフイズス乾燥菌体の安定化方法 - Google Patents

ビフイズス乾燥菌体の安定化方法

Info

Publication number
JPS60172280A
JPS60172280A JP59028225A JP2822584A JPS60172280A JP S60172280 A JPS60172280 A JP S60172280A JP 59028225 A JP59028225 A JP 59028225A JP 2822584 A JP2822584 A JP 2822584A JP S60172280 A JPS60172280 A JP S60172280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifidobacterium
bacteria belonging
genus bifidobacterium
dried
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046349B2 (ja
Inventor
Iwao Sato
巌 佐藤
Nobuko Yoshida
吉田 伸子
Kengo Ishida
石田 賢吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP59028225A priority Critical patent/JPS60172280A/ja
Publication of JPS60172280A publication Critical patent/JPS60172280A/ja
Publication of JPH046349B2 publication Critical patent/JPH046349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビフィズス乾燥菌体の安定化方法に関する。
本発明はビフィズス菌および安定剤含有溶液のpHを7
〜10に調整し、凍結乾燥することを特徴とするビフィ
ズス乾燥菌体の安定化方法に関する。
ビフィズス菌は蛋白質、ビタミンの合成、消化。
吸収の補助、外来閑の増5+i防止、免疫機能の刺ゐ等
の生理機能を有し、人の健康に深いかかわり合いがある
と言われ、人の健康増進、整腸作用、抗生物質投与によ
る菌交代症の治療等を目的として食品、医薬品に使用さ
れている。
ビフィズス菌は加工工程中の熱、圧力に弱く又、水溶液
中では、酸性、光、酸素の存在下で非常に不安定である
。長期間生菌状態を維持するために、菌体は乾燥して保
存され、乾燥法として凍結真空乾燥法が採用されている
一般に、微生物を凍結したり、乾燥したりすると細胞形
態の変化、細胞膜の選択透過性1代謝の異常を引起こし
、栄養要求の複雑な、pH,温度感受性の高い損傷菌が
生成する。乾燥菌体中にこのような損傷菌が多くなると
、保存中の生残菌数の低下が速くなる。これらの損傷菌
を極力減らずために種々の工夫がなされている。たとえ
ば、菌体の培養令、菌濃度、安定剤及び賦形剤の柿類及
び濃度、凍結乾燥条件等について多数の報告がある。
常に、浸れたビフィズス菌の安定化方法がめられている
。ビフィズス菌の安定化方法について種々検削した結果
、ビフィズス菌含有液に安定化剤を加え、pI−1を7
〜10に調整した後、凍結乾燥することにより安定化さ
れたビフィズス乾燥菌体が得られることが見い出された
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するビフィズス菌゛としては、ビフィドバ
クテリウム属に属する菌株であればいずれも用いられる
。具体的にはビフィドバクテリウム・インファンテスA
TCC15697、ビフィドバクテリウム・ロンガムA
TCC15707が用いられ、これらの菌株は常法によ
って、培養・濃縮される。
例えば、脱脂乳、イーストエキス、ペプトン。
グルコース、シスナイン塩酸塩、リン酸塩等を含む混合
培地で生菌を嫌気培養し、培養終了後直ちに遠心分離し
て菌体を集菌する。該集菌体に殺菌水を加え懸濁させて
再度遠心分離を行い水洗菌体を得る。
安定剤としては、アミノ酸類(グルタミン酸。
アスパラギン酸、リジン、アルギニン等)、v4類(ブ
ドウ糖4./L糖、砂糖、ソルビトール、ラフィノース
等)、高分子物質又はその分解物(アルブミン、ゼラチ
ン、ムチン、ペプトン1肉エキス。
可溶性澱粉、デキス)IJン、アルギン酸、ペクチン、
アラビアゴム等)、その他(脱脂乳、ビタミンC)が用
いられる。
安定剤の量としては、乾煙前の菌体液に対して1〜50
%使用される。
ビフィズス菌及び安定剤含有溶液のpHとしては、7〜
10、好ましくは8〜9.5である。
pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等が用いられる。
凍結乾燥は、棚温30℃以下(品温が30を以上になら
ないようにする)真空度0.1Torr前後で行う。
次に、pH変化によるビフィズス乾燥菌体の保存安定性
についソ説明する。
常法により、ビフィドバクテリウム・インファンデスA
TCCl 5697又はビフィドバクテリウム・ロンガ
ムATCC15707をそれぞれ嫌気培養し、水洗、濃
縮した生菌液と脱脂乳、デキストリン、グルタミン酸ソ
ーダを溶解りpHを調整した安定剤溶液と混合して凍結
乾燥した。該乾燥菌体を防湿性フィルムに充填し、45
℃で10日及び30日保存後の生残菌数の変化を第1(
ビフィドバクテリウム・インファンデスATCC156
97)及び2表(ビフィドバクテリウム・f」ンガムΔ
i’cc1570?)にそれぞれ示す。
第1表 第 2 表 う 生菌数:凍結乾燥菌体9g当り 第1および2表から明らかな如く、p l−1をアルカ
リ性にして乾燥した菌体の保存性が顕著に改良されてい
る。
以下に、実施例を示す。
実施例1゜ ビフィズス菌濃縮液の調製法 ビフィドバクテリウム・インファンデスATCC156
97を脱脂乳を含む混合培地中で37℃。
18時間炭酸ガスを吹込みながら培養した。得られたj
8養物を水洗、遠心分離を行い、ビフィズス生菌数4X
10”コ/mlの濃縮液を74)だ。
安定剤溶液の調製法 40%脱脂粉乳、40%デキストリン、10%グルタミ
ン酸ソーダを含む安定剤溶液のpHは6.4であった。
この安定剤溶液に10%水酸化ナトリウム溶液を加えp
 H8,0のアルカリ性にした。
この安定剤溶液200mlに前記ビフィズス菌濃縮液1
00mlを加え混合し、−30℃で凍結し、棚温30℃
真空度0.07Torr、で18時間乾燥した。乾燥菌
体の乾燥減量(70℃、16時間真空乾乾燥は1.5%
、生菌数2XlO”コ/gであり菌体得量は200gで
あった。pH未調整(6,/l)の乾燥菌体の生菌数、
乾燥減量も全く同じであった。
これら乾燥菌体1gをアルミラミネートフィルムに充填
し45℃、1ケ月保存後のビフィズス生菌数はI) l
−1未調整間体で6.5X108コ/g。
p I−18,0調整間体で5.0XLO10コ/gで
あった。
実施例2゜ 実施例1において、ビフィドバクテリウム・インファン
デス△TCC15697の代わりにビフィドバクテリウ
ム・ロンガムΔTCC15707を用いる以外は実施例
1と同様にして、ビフィズス閑tl縮液(生菌数1.5
Xl O”コ/m+)を得た。
一方、20%脱脂粉乳、2%可溶性澱粉、2%のグルタ
ミン酸ソーダを含む安定剤溶液を調製した。この溶液の
pHは6.6であった。次に15%水酸化カリウム溶液
で安定剤溶液のpHを9,0に調整した。該安定剤溶液
200mlに前記ビフィズス菌溶液100mlを加え、
混合し実施例1のようにして凍結乾燥した。
乾燥減量1.60%、生菌数2X10”コ/gの乾燥菌
体55gが舟られた。p +−1未調整の乾燥菌体の乾
燥減量は1.50%、生菌数は1.5X]0”コ/gで
あった。これらの乾燥菌体1gをアルミラミネートフィ
ルトに充填し、45℃、1ケ月保存後の生残菌数は、p
l−1未調整菌体で1.5XNl’コ/g、pl−!9
.0&l整閑体で4.5X10”コ/gであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビフィズス閑右よび安定剤含有溶液のp Hを7〜lO
    に調整し、凍結乾燥することを特徴とするビフィズス乾
    燥菌体の安定化方法。
JP59028225A 1984-02-17 1984-02-17 ビフイズス乾燥菌体の安定化方法 Granted JPS60172280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028225A JPS60172280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ビフイズス乾燥菌体の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028225A JPS60172280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ビフイズス乾燥菌体の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172280A true JPS60172280A (ja) 1985-09-05
JPH046349B2 JPH046349B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=12242665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028225A Granted JPS60172280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ビフイズス乾燥菌体の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195726A (ja) * 1987-08-21 1989-04-13 Munk Werner Georg 直接摂取するための再構成可能な乾燥生成物及びその製造方法
WO2006106806A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 乾燥微生物の保存安定性向上方法
JP2020022392A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌凍結乾燥菌体の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERGEY S MANUAL OF DETERMINATIVE BACTERIOLOGY=1957 *
BERGEY S MANUAL OF DETERMINATIVE BACTERIOLOGY=1974 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195726A (ja) * 1987-08-21 1989-04-13 Munk Werner Georg 直接摂取するための再構成可能な乾燥生成物及びその製造方法
WO2006106806A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 乾燥微生物の保存安定性向上方法
JPWO2006106806A1 (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 協和醗酵工業株式会社 乾燥微生物の保存安定性向上方法
JP4866842B2 (ja) * 2005-03-30 2012-02-01 協和発酵バイオ株式会社 乾燥微生物の保存安定性向上方法
JP2020022392A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌凍結乾燥菌体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046349B2 (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101605516B1 (ko) 유산균의 생존율, 저장안정성, 내산성 또는 내담즙성을 증가시키는 방법
US4797290A (en) Lyophilized process for the production of a kefir yoghurt
EP0753303B1 (en) Use of a physiologically functional food for improving and/or enhancing brain function, learning ability and memory functions
AU2005288751B2 (en) Metabolically active micro organisms and methods for their production
KR101604633B1 (ko) 유산균 배지 조성물 및 이를 이용한 유산균 분말의 제조 방법
CN113652359B (zh) 一种乳酸菌冻干粉、制备方法及其冻干保护剂
US20150111247A1 (en) Method of double-coating lactic acid bacteria
JP2002320473A (ja) 蛋白質及び多糖類を利用した二重コーティング乳酸菌原末の製造方法
US4147773A (en) Powdery composition comprising viable Bifidobacteria cells and lactulose
JP3501415B2 (ja) ビフィズス菌および乳酸菌増殖促進剤
AU2019369917B2 (en) Use of cysteine or salt thereof for cryoprotecting lactic acid bacteria
JPWO2006112364A1 (ja) 乳酸菌培養により得られる血圧低下剤
JP2023505735A (ja) 保存安定性が改善された細菌バイオマスの提供
JPS60172280A (ja) ビフイズス乾燥菌体の安定化方法
JP3017456B2 (ja) プロピオン酸菌の高濃度培養方法及び培養物ならびにその加工物
CN114107104B (zh) 一种保加利亚乳杆菌冻干粉及其制备方法
CA1311204C (en) Growth promoter for bifidobacterium species, process for preparing the same and method of using the same
JP2002306125A (ja) プロバイオティクスを含有する包装容器入り乳幼児用栄養組成物
JPH0515366A (ja) 乳酸菌およびビフイズス菌の増殖促進剤
CN113908177A (zh) 一种bf839、双岐杆菌和兼性益生菌培养液及其制剂
CN113475663A (zh) 一种含肽益生菌组合物、含肽益生菌固体饮料及其制备方法
JPS61108385A (ja) ビフイズス菌末の製造法
JP2004081206A (ja) スピルリナの処理方法
RU2262530C2 (ru) Способ изготовления сухого препарата на основе бифидо- и/или лактобактерий и препарат, изготовленный этим способом
JPS60188060A (ja) 胃酸耐性の高いビフイズス菌生菌粉末及びその製造方法