JPS6017092A - 艶消し亜鉛めつき用添加剤 - Google Patents

艶消し亜鉛めつき用添加剤

Info

Publication number
JPS6017092A
JPS6017092A JP12535283A JP12535283A JPS6017092A JP S6017092 A JPS6017092 A JP S6017092A JP 12535283 A JP12535283 A JP 12535283A JP 12535283 A JP12535283 A JP 12535283A JP S6017092 A JPS6017092 A JP S6017092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
quaternized
additive
plating
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12535283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639594B2 (ja
Inventor
Yasuo Ihara
井原 保雄
Akio Takahashi
昭夫 高橋
Toshio Igarashi
敏夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEITSUPUSOOLE KK
Dipsol Chemicals Co Ltd
Original Assignee
DEITSUPUSOOLE KK
Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEITSUPUSOOLE KK, Dipsol Chemicals Co Ltd filed Critical DEITSUPUSOOLE KK
Priority to JP12535283A priority Critical patent/JPS6017092A/ja
Publication of JPS6017092A publication Critical patent/JPS6017092A/ja
Publication of JPS639594B2 publication Critical patent/JPS639594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気亜鉛めっきの分野に関し、詳述すれば、
アルカリ性電気亜鉛めっき液に添加されて艶消し亜鉛め
っき表面を供することができる添加剤に関する。
従来技術 艶消し金属めっき表面(梨地めつき表面)を得るために
従来より用いられている技術と17では梨地ニッケルめ
っき法がある。このめっき液に特殊な添加剤を添加させ
るか、ま念け、微粉子を懸濁させてニッケルと共析させ
ることによって光沢の消失したニッケル表面を得ること
によって、防眩(反々射性)と装飾(高級化)を図るも
のである。
しかしながら、亜鉛めっきは、従来より専ら防錆を目的
として行なわれており、艶消しめっき(梨地めつき)の
研究は全くなされていなかったのが実状である。しかし
て、最近のデザイン仕様の多様化に伴ない、亜鉛めっき
製品に関しても、防錆力を有すると同時に無光沢表面を
呈する製品の需要が次第に高まっている。例えば、光学
器機の内装には、防錆と反々射性をの両機能を兼持する
ことが要求される。そのような光学器機等の分野におい
ては、従来から防錆と反々射性を目的として艶消し塗装
が広く行なわれているが、この方法は、コスト高で且つ
作業が煩雑であるという問題を有している。
発明の目的 本発明の目的は、亜鉛めっきにおいて、艶消しめっき表
面を呈することができ、しかも防錆力においても優れて
いるめっき表面を得ることができる低廉で簡単な手法を
提供することにある。
発明の構成 本発明者は、本発明の上記目的は、アルカリ性電気亜鉛
めっき液に特定の化合物から成る添加剤を用いることに
よって達成されることを見出した。
かくして、本発明に従えば、一般式 (式中、R4は炭素数/〜Sのアルキル基、H はハロゲンイオン、nは重合度で3〜/Sθである)の
四級化アミン7]?リマーと、一般式(式中、R2はお
よびR3は独立して選ばれ、炭素数7〜左のアルキル基
、ベンジル基ま+ハHO−(−CH2)m(mは/〜乙
の整数)であり、XOはハロゲンイオンである)の四級
化イミダゾール誘導体とから成り、アルカリ性電気亜鉛
めっき液に添加されることを特徴とする艶消し亜鉛めっ
き用添加剤が提供される。
本発明の添加剤を添加しためつき液を用いる電気めっき
操作により、良好な艶消し亜鉛めっき(梨地亜鉛めっき
)が生成される過程そのものは未だ不明な点が多く充分
な説明はできないが、両化合物の相互作用により広範囲
の電流密度において光沢化が抑制されつつ、しかも防錆
力の優れためつき表面が得られるものと解される。
一般式(T)の四級化アミンポリマーは、従来よシ光沢
めっきを得る目的で使用されてい友化合物に比べて、重
合度の大きい化合物であシ、且つ、少量添加されること
によって良好な艶消しめっきを呈するという特徴を有す
る。一般式(I)の四級化アミンポリマーを加えるだけ
でも、めっき表面の艶消し効果はある程度得られるが、
この場合には、高電流密度の領域において、めっき表面
の光沢化が生じ、適用できる電流密度の範囲が狭くなる
しかしながら、本発明に従えば、一般式(I)の四級化
アミンポリマーに加えて、一般式(6)の四級化イミダ
ゾール誘導体を添加することにょシ、高電流密度領域に
おいても、めっき表面に焦げ、ビット、半光沢部分を生
じさせることなく、広い電流密度範囲に亘って梨地亜鉛
めっきを可能にする。亜鉛めっき液に対する一般式(■
)の化合物および一般式(6)の化合物の添加皐け、そ
れらの化合物の種類によって若干異々るが、一般式(T
)の四級化アミン、N+リマーは、亜鉛めっき液におい
て!fO〜ioo。
rrup/lの濃度になるように添加することが好まし
い。一般式(T)のアミンポリマーの#度が大き過ぎる
とめつき表面が光沢化するので好ましくない。
他方、一般式(11)の四級化イミダゾール誘導体は、
亜鉛めっき液においてθ、/〜kfl/IIの濃度にな
るように添加することが好ましく、多量の場合には電流
効率を低下させることが認められる。
発明の効果 本発明の添加剤が添加された・シンケート亜鉛めっき液
捷たけシアン化亜鉛めっき液のごときアルカリ性亜鉛め
っき液は、広範囲の電流密度における電気めっき操作に
より、従来からの光沢亜鉛めっき表面に同等以上の防錆
力を有し且つ反々射性に富む亜鉛めつき皮膜を提供する
。更に、このようにして得られた梨地亜鉛めっき皮膜上
に、従来から知られているよう々無色や有色(黒色、グ
リーン等)のクロメ−ト処理皮膜を形成させることによ
り、広汎な用途に応じて選択できる各種のめつき表面を
低コストで得ることができる。しかして、そのようなめ
つき表面は、従来からの艶消し塗装に匹敵する防錆力と
反々射性を有する。
実症例 以下、比較例と実施例を挙げて本発明を更に説明する。
めっき浴組成として、ZnO、NaOHおよびNaCN
 を含有する浴、並びに、ZnOおよびNaOHを含有
する浴に、本発明に従う一般式(I)の化合物および一
般式(TI)の化合物を種類および濃度を変えて添加し
、電流密度を変化させながらめっき操作を行なった。比
較例として、一般式(T)の化合物および一般式(9)
の化合物を全く加えないもの、並びに、一般式(T)の
化合物のみを加えためつき浴を用いて、同様のめつき操
作を打力った。結果を下記の表にまとめる。
表に示すように、一般式(T)のアミンポリマーおよび
一般式(mのイミダゾール誘導体のいずれも加えない場
合には、所望の艶消しめっき(梨地めっき)を得ること
ができず(比較側屈/および厘3参照)、また、一般式
(T)の化合物のみを添加した場合には電流密度が高く
々ると所望のめっきを得ることができなかった(比較例
16コ参照)。これに対して、一般式(■)のアミンポ
リマーおよび一般式(6)のイミダゾール誘導体を含有
する本発明の添加剤を用いた場合には、広い電流密度範
囲に亘って良好な梨地めつきが得られた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式 (式中、R1は炭素数/−&のアルキル基、−CH2−
    CH−CH2−’!’ タは−CH2cT■20CH2
    CI(2−1X−OT( はハロゲンイオン、nけ重合度で!;−/!;0である
    )の四級化アミンポリマーと、一般式(式中、R2およ
    びR5は独立して選ばれ、炭素数/〜左のアルキル基、
    ベンジル基またはHO−4CT(2) (mは/〜乙の
    整数LXOは八ロデンイオンである)の四級化イミダゾ
    ール誘導体とから成り、アルカリ性電気亜鉛めっき液に
    添加されることを特徴とする艶消し亜鉛めっき用添加剤
  2. (2)前記亜鉛めっき液に対して、前記一般式(I)の
    四級化アミンポリマーがSO〜10θθmy/1の濃胛
    で添加され、才た、前記一般式(IT)の四級化イミダ
    ゾール誘導体が0.7〜.5−1//lの濃度で添加さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の添加剤。
JP12535283A 1983-07-08 1983-07-08 艶消し亜鉛めつき用添加剤 Granted JPS6017092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12535283A JPS6017092A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 艶消し亜鉛めつき用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12535283A JPS6017092A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 艶消し亜鉛めつき用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017092A true JPS6017092A (ja) 1985-01-28
JPS639594B2 JPS639594B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=14907998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12535283A Granted JPS6017092A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 艶消し亜鉛めつき用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178758U (ja) * 1984-05-02 1985-11-27 中日本電気通信株式会社 トンボ眼式集熱装置
US7182849B2 (en) * 2004-02-27 2007-02-27 Taiwan Semiconducotr Manufacturing Co., Ltd. ECP polymer additives and method for reducing overburden and defects

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020071489A1 (ja) * 2018-10-04 2021-09-24 国立大学法人大阪大学 尿路上皮がんを検査する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178758U (ja) * 1984-05-02 1985-11-27 中日本電気通信株式会社 トンボ眼式集熱装置
US7182849B2 (en) * 2004-02-27 2007-02-27 Taiwan Semiconducotr Manufacturing Co., Ltd. ECP polymer additives and method for reducing overburden and defects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639594B2 (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354767B2 (ja) アルカリ亜鉛および亜鉛合金電気めっき浴およびプロセス
US4444629A (en) Zinc-iron alloy electroplating baths and process
GB2144769A (en) Zinc and zinc alloy electroplating
JP2001500195A (ja) ニッケル―燐合金皮膜の電気めっき
JPS6358230B2 (ja)
JPH0338351B2 (ja)
JPS6353285A (ja) 亜鉛−ニツケル合金めつき液
JPH0693491A (ja) 亜鉛および亜鉛合金を電着するための添加組成物、酸性亜鉛および亜鉛合金のメッキ浴、および方法
JPS58210189A (ja) 縮合重合体光沢剤を含有する亜鉛合金めつき浴
JPS5826435B2 (ja) 酸性亜鉛電気メッキ溶用光沢剤組成物およびメッキ方法
US2954331A (en) Bright copper plating bath
JPS6017092A (ja) 艶消し亜鉛めつき用添加剤
US4428803A (en) Baths and processes for electrodepositing alloys of colbalt, tin and/or zinc
JPH11193488A (ja) アルカリ性亜鉛又は亜鉛合金用めっき浴及びめっきプロセス
CA1116121A (en) Cyanide-free zinc plating bath and process
JPS6013090A (ja) 銅めっき浴組成物及び使用方法
EP0531015A2 (en) Zincate type zinc-iron alloy electroplating bath
KR100229210B1 (ko) 인산염처리 전기아연도금강판과 그의 제조방법
JPH07278875A (ja) 亜鉛−マンガン合金アルカリ性めっき浴及び該めっき浴を用いためっき方法
KR0128121B1 (ko) 염화물계 아연-철합금 전기도금용액의 첨가제 및 이를 함유한 도금용액
EP0472204B1 (en) Surface treated materials of excellent adhesion for painting layer, corrosion resistance after painting, and press formability, as well as a method of manufacturing them
KR100419658B1 (ko) 염화물계 아연-철 합금도금용 첨가제 및 이를 함유하는염화물계 아연-철 합금도금용액 조성물
KR100979047B1 (ko) 우수한 도금밀착성, 평탄도 및 표면외관 형성에 유용한전기아연도금용 첨가제, 그 제조방법 및 이를 이용한도금방법
JPS63128198A (ja) 塗料密着性、耐蝕性にすぐれた複合めつき金属材およびその製造方法
JPS599636B2 (ja) 改良黒色ニツケル電着用組成物と電着方法