JPS60170611A - 改質された重合体の製造方法 - Google Patents
改質された重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPS60170611A JPS60170611A JP2771584A JP2771584A JPS60170611A JP S60170611 A JPS60170611 A JP S60170611A JP 2771584 A JP2771584 A JP 2771584A JP 2771584 A JP2771584 A JP 2771584A JP S60170611 A JPS60170611 A JP S60170611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- modifier
- polymerization
- salt
- ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003607 modifier Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 title claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 title claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 34
- -1 sulfuric acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 abstract description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 abstract description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001180 sulfating effect Effects 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N sulfurochloridic acid Chemical compound OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSQCQZMTRWHMFQ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propane-1-sulfonic acid;sodium Chemical compound [Na].CC(=C)C(=O)OCCCS(O)(=O)=O MSQCQZMTRWHMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNTOCHDNEULJHD-UHFFFAOYSA-N Penciclovir Chemical compound N1C(N)=NC(=O)C2=C1N(CCC(CO)CO)C=N2 JNTOCHDNEULJHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC=C PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000008266 hair spray Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M pent-4-enoate Chemical compound [O-]C(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004162 soil erosion Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006174 synthetic rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1改質剤および改質方法に関するものである。
さらに詳しくは、特定のアニオン性め硫酸エステル(塩
)基含有不飽和カルボン酸エステルからなる重合体用改
質剤および重合体の改質方法に関するものである。
)基含有不飽和カルボン酸エステルからなる重合体用改
質剤および重合体の改質方法に関するものである。
従来1重合体例えば(メタ)アクリロニトリル(アクリ
ロニトリルおよび/まだはメタクリコニ1−リルを略記
。以下同様の表現を用いる。)、(メタ)アクリル酸ま
たはその塩もしくはエステル。
ロニトリルおよび/まだはメタクリコニ1−リルを略記
。以下同様の表現を用いる。)、(メタ)アクリル酸ま
たはその塩もしくはエステル。
塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレンなどのエチレン
性不飽和単量体(以下単量体という。)の重合体を改質
する目的で芳香族核を有するアルコールflはそのアル
キレンオキシド付加物と(メタ)アクリル酸とのエステ
ルのスルホン化物を用いることが知られており、これに
よって与えられる重合体は失透するなどの問題点は解決
されている。しかしながら、単量体の重合率が上がらな
い、重合体の染色性などの性能ならびにエマルションに
しり場合のエマルションの特性およびエマルションより
得られるフィルムの特性などの点で必ずしも満足できな
い。
性不飽和単量体(以下単量体という。)の重合体を改質
する目的で芳香族核を有するアルコールflはそのアル
キレンオキシド付加物と(メタ)アクリル酸とのエステ
ルのスルホン化物を用いることが知られており、これに
よって与えられる重合体は失透するなどの問題点は解決
されている。しかしながら、単量体の重合率が上がらな
い、重合体の染色性などの性能ならびにエマルションに
しり場合のエマルションの特性およびエマルションより
得られるフィルムの特性などの点で必ずしも満足できな
い。
本発明者らはこのような状況下、鋭意検討を重ねた結果
本発明に到達した。
本発明に到達した。
すなわち、本発明は一般式
(式中、Rは水素またはメチル基である。Aはアルキレ
ン基である。nは2以上の整数である。Mは1価まだは
2価の陽イオンである。n]は1〜2の整数であり、陽
イオンMの原子価をあられす)で示される硫酸エステル
(塩)からなる重合体用改質剤(第1発明);およびエ
チレン性不飽和単量体の重合体の製造の際アニオン性単
量体を用いて改質を行う方法において、アニオン性単量
体として一般式(1)で示される硫酸エステル(塩)を
用いることを特徴とする重合体の改質方法(第2発明)
である。
ン基である。nは2以上の整数である。Mは1価まだは
2価の陽イオンである。n]は1〜2の整数であり、陽
イオンMの原子価をあられす)で示される硫酸エステル
(塩)からなる重合体用改質剤(第1発明);およびエ
チレン性不飽和単量体の重合体の製造の際アニオン性単
量体を用いて改質を行う方法において、アニオン性単量
体として一般式(1)で示される硫酸エステル(塩)を
用いることを特徴とする重合体の改質方法(第2発明)
である。
本発明において、改質剤には、重合体の改質を目的とし
て使用されるもののみならず、他の目的で(たとえば乳
化重合用乳化剤として)使用され結果的に重合体の改質
が行われるものも包含される。
て使用されるもののみならず、他の目的で(たとえば乳
化重合用乳化剤として)使用され結果的に重合体の改質
が行われるものも包含される。
一般式(1)において、Aはアルキレン路であり炭素数
2〜4のアルキレン基、例えばエチレン基。
2〜4のアルキレン基、例えばエチレン基。
プロピレン基、ブチレン基があげられる。これらのアル
キレン基は酸素と共にオキシアルキレン基を形成し、該
オキシアルキレン基は同種のものでもよくまた異種のも
の(ブロックまだはランダム)でもよい。好ましいもの
はオキシプロピレン基。
キレン基は酸素と共にオキシアルキレン基を形成し、該
オキシアルキレン基は同種のものでもよくまた異種のも
の(ブロックまだはランダム)でもよい。好ましいもの
はオキシプロピレン基。
オキシエチレン基とオキシプロピレン基との併用基(ブ
ロック、ランダム)であり、とくに好ましいものは、n
個のオキシアルキレン+0A−)基中のオキシプロピレ
ン基の個数が2個以上である。
ロック、ランダム)であり、とくに好ましいものは、n
個のオキシアルキレン+0A−)基中のオキシプロピレ
ン基の個数が2個以上である。
nは2以上の整数であり、好ましくは2〜30とくに好
ましくは3〜15である。nが1の場合は、重合しよう
とする単量体との相溶性が悪く共重合体ができ難い。
ましくは3〜15である。nが1の場合は、重合しよう
とする単量体との相溶性が悪く共重合体ができ難い。
Mの1価または2価の陽イオンとしては、水素。
アルカリ金属(ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ
土類金属(カルシウム、マグネシウムなト)。
土類金属(カルシウム、マグネシウムなト)。
アンモニウム、有機アミンカチオン(アルカノールアミ
ン、低級アルキルアミンなど)があげられる。これらの
うち好ましいものは、アルカリ金属(とくにナトリウム
およびカリウム)およびアンモニウムである。
ン、低級アルキルアミンなど)があげられる。これらの
うち好ましいものは、アルカリ金属(とくにナトリウム
およびカリウム)およびアンモニウムである。
一般式(1)で示される化合物の具体例としては、下記
のものがあげられる。
のものがあげられる。
(イ)硫酸エステル(塩)基含有アクリル酸ポリアルキ
レングリコールエステル CH2二CH CO+0C3H6+−08O3Na CH2二GH CO+OC3■6殆壬OC2H,九〇503K(ブロッ
ク) CH2二CH C0−5−QC,、H,+7+−0C3H6)−voO
S 03Na(ランダム)。
レングリコールエステル CH2二CH CO+0C3H6+−08O3Na CH2二GH CO+OC3■6殆壬OC2H,九〇503K(ブロッ
ク) CH2二CH C0−5−QC,、H,+7+−0C3H6)−voO
S 03Na(ランダム)。
(ロ)硫酸エステル(塩)基含有メタクリル酸ポリアル
キレングリコールエステル 〒H・ CH2−C C0(−00,H6チー0803NH45 CH3 CH2二C 00002H4−+OO3H6)=−OS 03NaO
H。
キレングリコールエステル 〒H・ CH2−C C0(−00,H6チー0803NH45 CH3 CH2二C 00002H4−+OO3H6)=−OS 03NaO
H。
CH2=C
C010C3H6)、−(−OC2I(4q oso3
Na一般式(1)で示される硫酸エステル(塩)は、た
とえば(1)(メタ)アクリル酸にアルキレンオキサイ
ドを付加し、硫酸化剤により硫酸エステル、必要により
塩にする方法、(+1)ポリアルキレングリコールモノ
硫酸エステル(塩)と(メタ)アクリル酸とをエステル
化し、必要により塩にする方法があげられる。(1)の
方法において(メタ)アクリル酸にアルキレンオキサイ
ドを付加させる方法としては、(メタ)アクリル酸また
はヒドロキシエチルもしくはヒドロキシプロピル(メタ
)アクリレートにアルキレンオキサイドを付加する方、
t、(メタ)アクリル酸にポリアルキレングリコールを
脱水縮合させる方法などがあげられる。また硫酸化剤と
しては1発煙硫酸、硫酸、クロル硫酸、スルファミン酸
などがあげられる。また、塩にする方法としては、アル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、アンモ
ニア水、有機アミンなどで中和する方法があげられる。
Na一般式(1)で示される硫酸エステル(塩)は、た
とえば(1)(メタ)アクリル酸にアルキレンオキサイ
ドを付加し、硫酸化剤により硫酸エステル、必要により
塩にする方法、(+1)ポリアルキレングリコールモノ
硫酸エステル(塩)と(メタ)アクリル酸とをエステル
化し、必要により塩にする方法があげられる。(1)の
方法において(メタ)アクリル酸にアルキレンオキサイ
ドを付加させる方法としては、(メタ)アクリル酸また
はヒドロキシエチルもしくはヒドロキシプロピル(メタ
)アクリレートにアルキレンオキサイドを付加する方、
t、(メタ)アクリル酸にポリアルキレングリコールを
脱水縮合させる方法などがあげられる。また硫酸化剤と
しては1発煙硫酸、硫酸、クロル硫酸、スルファミン酸
などがあげられる。また、塩にする方法としては、アル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、アンモ
ニア水、有機アミンなどで中和する方法があげられる。
硫酸化剤としてスルファミノ酸を使用した場合は、塩を
形成してい。るのでこの操作は必要としない。
形成してい。るのでこの操作は必要としない。
本発明の改質剤を用いて改質を行う重合体としては、合
成繊維1合成樹脂1合成ゴム、合成樹脂エマルションお
よび合成ゴムラテックスとして用いられている重合体が
使用できる。たとえば次のようなエチレン性示飽和単量
体の重合体があげられる: (a)ニトリル基含有単量体゛ (メタ)アクリロニトリルなど (b)不飽和カルボン酸〔(メタ)アクリル酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸など〕のエステル: 炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチル。
成繊維1合成樹脂1合成ゴム、合成樹脂エマルションお
よび合成ゴムラテックスとして用いられている重合体が
使用できる。たとえば次のようなエチレン性示飽和単量
体の重合体があげられる: (a)ニトリル基含有単量体゛ (メタ)アクリロニトリルなど (b)不飽和カルボン酸〔(メタ)アクリル酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸など〕のエステル: 炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチル。
ブチル、2−エチルヘキシル基など)を有するアルキル
(メタ)アクリレート:グリコール(エチレングリコー
ル、114−ブタンジオール。
(メタ)アクリレート:グリコール(エチレングリコー
ル、114−ブタンジオール。
ポリプロピレングリコールなと)のジ(メタ)アクリレ
ート;マレイン酸、フマル酸、またはイタコン酸のジエ
ステルまたは半エステルなど(C)不飽和カルボン酸の
アミド: (メタ)アクリルアミドなど (d)ハロゲン含有単量体: 塩化ビニル、塩化ビニリデン、クロロプレンなど (e)芳香族ビニル単量体。
ート;マレイン酸、フマル酸、またはイタコン酸のジエ
ステルまたは半エステルなど(C)不飽和カルボン酸の
アミド: (メタ)アクリルアミドなど (d)ハロゲン含有単量体: 塩化ビニル、塩化ビニリデン、クロロプレンなど (e)芳香族ビニル単量体。
スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ビニ
ルトルエンナト (f)脂肪族炭化水素単量体: エチレン、プロピレン、ブタジェン、イソプレンなど (g)ヒニルエステル捷りは(メタ)アリルエステル:
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ジビニルフタレート
、アリルアセテート、ジアリルフタレートなど (1])不飽和カルボン酸またはその塩(メタ)アクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸。
ルトルエンナト (f)脂肪族炭化水素単量体: エチレン、プロピレン、ブタジェン、イソプレンなど (g)ヒニルエステル捷りは(メタ)アリルエステル:
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ジビニルフタレート
、アリルアセテート、ジアリルフタレートなど (1])不飽和カルボン酸またはその塩(メタ)アクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸。
イタコン酸などおよびそれらの塩など。
重合体の具体例としては「基礎合成樹脂の化学」〈新版
〉(三羽忠広著、昭f1150年11月25日技報堂発
行〕の7頁および113〜217頁に記載の重合型樹脂
があげられる。
〉(三羽忠広著、昭f1150年11月25日技報堂発
行〕の7頁および113〜217頁に記載の重合型樹脂
があげられる。
本発明の改質剤の使用量は、重合体の種類、単量体の組
成、目的、要求される性能などにより種々変えることが
できる。染色性、帯電防止性などを目的として疎水性の
重合体を製造する場合には、本発明の改質剤が重合体中
に重量基準で通常01〜10係、好ましくは02〜5%
含まれるようにするのがよい。10%より多くなると水
に対する親和性が大きくなりすぎて不都合なことが多い
。一方°、親水性の重合体(たとえは水溶性樹脂など)
を製造する場合には、本発明の改質剤が重合体中に重量
基準で通常2〜80%、好ましくは10〜60%とな゛
るようにするのがよ、い。。
成、目的、要求される性能などにより種々変えることが
できる。染色性、帯電防止性などを目的として疎水性の
重合体を製造する場合には、本発明の改質剤が重合体中
に重量基準で通常01〜10係、好ましくは02〜5%
含まれるようにするのがよい。10%より多くなると水
に対する親和性が大きくなりすぎて不都合なことが多い
。一方°、親水性の重合体(たとえは水溶性樹脂など)
を製造する場合には、本発明の改質剤が重合体中に重量
基準で通常2〜80%、好ましくは10〜60%とな゛
るようにするのがよ、い。。
本発明の改質剤による重合体の改質は)種々の方法で行
なうことができる。
なうことができる。
重合方法としては、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳
化重合の何れでもよい。
化重合の何れでもよい。
本発明の改質剤を用いて重合を行う場合、単量体(混合
物〕中に混合して重合を行ってもよくまだ部分重合物、
単量体−重合体混合物または重合物に混合してグラフト
またはブロック重合させてもよい。また重合体成形品(
繊維、繊維製品など)、フィルムまたは注型品などの表
面上で重合させることもできる。
物〕中に混合して重合を行ってもよくまだ部分重合物、
単量体−重合体混合物または重合物に混合してグラフト
またはブロック重合させてもよい。また重合体成形品(
繊維、繊維製品など)、フィルムまたは注型品などの表
面上で重合させることもできる。
本発明の改質剤は1単量体の乳化重合の際に使声する重
合性乳化剤としてとくに有用である。このような乳化剤
としての使用は、種々の方法で行うことができる。例え
ば通常の乳化剤を用いる乳化重合法において、通常の乳
化剤のかわりに本発明の改質剤を用いることにより行う
ことができる。
合性乳化剤としてとくに有用である。このような乳化剤
としての使用は、種々の方法で行うことができる。例え
ば通常の乳化剤を用いる乳化重合法において、通常の乳
化剤のかわりに本発明の改質剤を用いることにより行う
ことができる。
また1本発明の改質剤まだはこれと重合しようとする単
量体をあらかじめ重合させた後、さらに重合しようとす
る単量体または重合しようとする単量体と本発明の改質
剤とを重合系に追加していく方法などで重合を行うこと
もできる。
量体をあらかじめ重合させた後、さらに重合しようとす
る単量体または重合しようとする単量体と本発明の改質
剤とを重合系に追加していく方法などで重合を行うこと
もできる。
上記の各種の重合方法において重合を開始させる方法と
しては、電子線、γ線あるいは紫外線の照射による方法
、加熱による開始方法および開始剤を使用する方法など
をとることができる。開始剤を使用する方法において、
開始剤としては過硫酸塩(過硫酸アンモニウムなど);
パーオキシ化合物(ベンゾイルパーオキシド、ラウロイ
ルバーオキシド、過酸化水素など):アゾ系開始剤(ア
ゾビスイソブチロニトリルなど);レドックス系開始剤
(亜硫酸塩とパーオキシ化合物、過酸化水素とpe2+
塩など)のような開始剤を用いることができる。
しては、電子線、γ線あるいは紫外線の照射による方法
、加熱による開始方法および開始剤を使用する方法など
をとることができる。開始剤を使用する方法において、
開始剤としては過硫酸塩(過硫酸アンモニウムなど);
パーオキシ化合物(ベンゾイルパーオキシド、ラウロイ
ルバーオキシド、過酸化水素など):アゾ系開始剤(ア
ゾビスイソブチロニトリルなど);レドックス系開始剤
(亜硫酸塩とパーオキシ化合物、過酸化水素とpe2+
塩など)のような開始剤を用いることができる。
上記の各種の重合方法において重合の際に、媒体〔溶液
重合に普通用いられている溶剤ニジメチルホルムアミド
、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホオキシド、塩
化亜鉛濃厚水溶液など:乳化重合および懸濁重合に普通
用いられる水系媒体:水う水と水溶性有機溶剤(メタノ
ール、インプロパツール、アセトンなど)との混合溶剤
など〕。
重合に普通用いられている溶剤ニジメチルホルムアミド
、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホオキシド、塩
化亜鉛濃厚水溶液など:乳化重合および懸濁重合に普通
用いられる水系媒体:水う水と水溶性有機溶剤(メタノ
ール、インプロパツール、アセトンなど)との混合溶剤
など〕。
重合調節剤〔各種メルカプタン類(たとえばドデシルメ
ルカプタン)のような連鎖移動剤など〕。
ルカプタン)のような連鎖移動剤など〕。
分散剤(部分けん化ポリビニルアルコールナト)を必要
により用いることができる。また1乳化重合の場合には
共重合性を有さない通常の乳化剤〔アニオン活性剤(ド
デシルベンゼンスルボン酸ナトリウム、ラウリル硫酸エ
ステルナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスル
ホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸エステルアンモニウムなど)および/または非イ
オン活性剤(ポリオキシエチレンアルキルンエニルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル。
により用いることができる。また1乳化重合の場合には
共重合性を有さない通常の乳化剤〔アニオン活性剤(ド
デシルベンゼンスルボン酸ナトリウム、ラウリル硫酸エ
ステルナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスル
ホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸エステルアンモニウムなど)および/または非イ
オン活性剤(ポリオキシエチレンアルキルンエニルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル。
ポリプロピレングリコールエチレンオキシド付加物など
〕〕を併用することもできるが、多量に使用することは
本発明の目的に反するので好ましくない。
〕〕を併用することもできるが、多量に使用することは
本発明の目的に反するので好ましくない。
上記の各種の重合方法において重合温度は、重合方法、
共重合しようとする単量体の種類などにより異なるが、
通常−5〜150 ’Oである。
共重合しようとする単量体の種類などにより異なるが、
通常−5〜150 ’Oである。
上記の各種の重合方法において、本発明の改質剤の他に
他のアニオン性単量体〔スルホプロピル(メタ)アクリ
レート、スチレンスルーホン酸塩。
他のアニオン性単量体〔スルホプロピル(メタ)アクリ
レート、スチレンスルーホン酸塩。
芳香族核を有するアルコールまたはそのアルキレンオキ
シド付加物と(メタ)アクリル酸とのエステルのスルホ
ン化物など〕を併用することもできる。併用する場合本
発明の改質剤の量は本発明の改質剤と他のアニオン性単
量体の合計重量に基づいて通常30%以上、好ましくは
50%以上である。
シド付加物と(メタ)アクリル酸とのエステルのスルホ
ン化物など〕を併用することもできる。併用する場合本
発明の改質剤の量は本発明の改質剤と他のアニオン性単
量体の合計重量に基づいて通常30%以上、好ましくは
50%以上である。
本発明の改質剤は、公知のアニオン性単量体からなる改
質剤に比較して1単量体の重合率が上がる;性能(重合
度、染色性、帯電防止性など)の向上した重合体が得ら
れる;得られた重合体エマルションは〜すぐれた機械的
お粘び化学的安淀性を有し起泡性も少い:重合体エマル
ションより得られるフィルムおよび被覆物は、すぐれた
耐水性および接着性を有している。などの効果を奏する
。
質剤に比較して1単量体の重合率が上がる;性能(重合
度、染色性、帯電防止性など)の向上した重合体が得ら
れる;得られた重合体エマルションは〜すぐれた機械的
お粘び化学的安淀性を有し起泡性も少い:重合体エマル
ションより得られるフィルムおよび被覆物は、すぐれた
耐水性および接着性を有している。などの効果を奏する
。
上記効果に加えて、本発明の改質剤は失透がない:親水
性を付与する;はこり、油、垢、なXの汚れが付着しに
<<、また付着した場合でも容易に除去できるなどの性
能を有する重合体を与えるとともに重合中の凝塊物量が
少い、エマルションより重合体を取り出す場合には、廃
水中に乳化剤がほとんど流出しないなどの性能を有する
重合体エマルションを与えるという効果も奏する。
性を付与する;はこり、油、垢、なXの汚れが付着しに
<<、また付着した場合でも容易に除去できるなどの性
能を有する重合体を与えるとともに重合中の凝塊物量が
少い、エマルションより重合体を取り出す場合には、廃
水中に乳化剤がほとんど流出しないなどの性能を有する
重合体エマルションを与えるという効果も奏する。
本発明の方法により改質された重合体は、合成繊維、繊
維処理剤1合成樹脂1紙加工剤、ヘヤースプレー用樹脂
などとして有用である。
維処理剤1合成樹脂1紙加工剤、ヘヤースプレー用樹脂
などとして有用である。
まだこれらの重合体のエマルションは接着、被覆、含浸
および分散用組成物の製造等に使用することができ、水
性塗料接着剤9紙加工用、繊維加工用(糊剤、不織布の
バインダーなど)、繊維改質用、フロアポリッシュ用、
土壌侵食防止用およびコンクリート、モルタル混和用な
どの用途ζこ有利に用いることができる。さらにポリ塩
化ビニル。
および分散用組成物の製造等に使用することができ、水
性塗料接着剤9紙加工用、繊維加工用(糊剤、不織布の
バインダーなど)、繊維改質用、フロアポリッシュ用、
土壌侵食防止用およびコンクリート、モルタル混和用な
どの用途ζこ有利に用いることができる。さらにポリ塩
化ビニル。
ABS樹脂などの合成樹脂1合成ゴム、合成繊維等の製
造に使用することができる。
造に使用することができる。
以下実施例および比較例により本発明をさらに説明する
が本発明はこれらの実施例および比較例に限定されるも
のではない。
が本発明はこれらの実施例および比較例に限定されるも
のではない。
実施例1
メタクリロキシポリオキシプロピレンα0硫酸エステル
Na塩を本発明の改質剤とし、これを用いて重合体の改
質を行った。
Na塩を本発明の改質剤とし、これを用いて重合体の改
質を行った。
アクリロニトリル20g、アクーリル酸メチル1g。
メタクリロキシポリオキシプロピレン(LO硫酸エステ
ルNa O,4g 、アゾビスイソブチロニトリルo8
2Lシュウ酸o、i i tエチレンジアミンo、o5
g、酸化チタン0.08.!9およびジメチルスルホオ
キシド79gの混合物を42°Cにて10時間重合して
たのち、重合温度を50°Cに昇温しで、さらに15時
間重合した。重合率は99%、!合体の〔η〕は1.6
5であった。
ルNa O,4g 、アゾビスイソブチロニトリルo8
2Lシュウ酸o、i i tエチレンジアミンo、o5
g、酸化チタン0.08.!9およびジメチルスルホオ
キシド79gの混合物を42°Cにて10時間重合して
たのち、重合温度を50°Cに昇温しで、さらに15時
間重合した。重合率は99%、!合体の〔η〕は1.6
5であった。
未反応単量体を回収後、この重合体溶液を紡糸原液とし
て30℃のジメチルスルホオキシド30%の水溶液中で
紡糸した。得られた未延伸糸をジメチルスルホオキシド
6%の水溶液(温度95℃′)中テ5倍に延伸した。こ
の延伸糸を水洗乾燥熱処理して失透のない光沢に富んだ
白色の繊維を得だ。塩基性染料ペイシックブルーGoを
繊維重量の8−チ使用し、浴比1 : 100として一
98°Cで1時間染色すると染料吸収率は97チであっ
た。
て30℃のジメチルスルホオキシド30%の水溶液中で
紡糸した。得られた未延伸糸をジメチルスルホオキシド
6%の水溶液(温度95℃′)中テ5倍に延伸した。こ
の延伸糸を水洗乾燥熱処理して失透のない光沢に富んだ
白色の繊維を得だ。塩基性染料ペイシックブルーGoを
繊維重量の8−チ使用し、浴比1 : 100として一
98°Cで1時間染色すると染料吸収率は97チであっ
た。
実施例2
アクリロキシポリオキシプロピレン0eポリオキシエチ
レン(5) 硫酸エステルNa塩(フロック)−に本発
明の改質剤としこれを用いて重合体の改質を行なった。
レン(5) 硫酸エステルNa塩(フロック)−に本発
明の改質剤としこれを用いて重合体の改質を行なった。
窒素雰囲気下で、メチルメタクリレート50g。
アクリロキシポリオキシプロピレン0eポリオキシエチ
レン(5) 硫酸エステルNa塩(フロック) 29
+およびラウロイルパーオキシド0.1gをガラスモー
ルドに仕込み、60℃にて4時間重合を行ない、厚さ2
龍の重合体板を得だ。冷却後モールドから取り出した重
合体は、重合率99.9%で透明性良好なガラス状樹脂
であった。この樹脂板の表面固有抵抗をJI8 K69
11−1979の方法により測定したところ5X10”
Ωであり帯電防止性が良好であった。
レン(5) 硫酸エステルNa塩(フロック) 29
+およびラウロイルパーオキシド0.1gをガラスモー
ルドに仕込み、60℃にて4時間重合を行ない、厚さ2
龍の重合体板を得だ。冷却後モールドから取り出した重
合体は、重合率99.9%で透明性良好なガラス状樹脂
であった。この樹脂板の表面固有抵抗をJI8 K69
11−1979の方法により測定したところ5X10”
Ωであり帯電防止性が良好であった。
実施例3
J h h I+ + 七 、・7.4E+1 小 出
1.・ノ ゴ h し517 ・7 /INX在鹸 丁
ステル島塩を本発明の改質剤としこれを用(Aで重合体
の改質を行った。
1.・ノ ゴ h し517 ・7 /INX在鹸 丁
ステル島塩を本発明の改質剤としこれを用(Aで重合体
の改質を行った。
攪拌機2滴下ロート、窒素導入口、温度計、および還流
冷却器を備えた反応容器にイオン交換水117.5g、
メタクリロキシポリオキシプロピレン(6)硫酸エステ
ルNa塩t6.9.炭酸水素ナトリウムo、osg。
冷却器を備えた反応容器にイオン交換水117.5g、
メタクリロキシポリオキシプロピレン(6)硫酸エステ
ルNa塩t6.9.炭酸水素ナトリウムo、osg。
過硫酸アンモニウムO,,16、,9、スチレン22g
、およびブチルアクリレート1sg@仕込み攪拌乳化し
〜窒素置換後攪拌下75°Cで30分間重合した。ひき
つづきイオン交換水184.5gtメタクリロキシポリ
オキシプロピレン(6)硫酸エステルNa塩5.6 、
!9 、炭酸水素ナトリウム0.28gt過硫酸アンモ
ニウム0.56g。
、およびブチルアクリレート1sg@仕込み攪拌乳化し
〜窒素置換後攪拌下75°Cで30分間重合した。ひき
つづきイオン交換水184.5gtメタクリロキシポリ
オキシプロピレン(6)硫酸エステルNa塩5.6 、
!9 、炭酸水素ナトリウム0.28gt過硫酸アンモ
ニウム0.56g。
スチレン77gおよびブチルアクリレート68.9力)
らなる乳化液を滴下ロートより2時間にわたり滴下し、
攪拌下80℃で重合を行ないさらに過硫酸アンモニウム
1チ水溶液18gを追加後85℃船こ昇温し2時間重合
を行った。モノマー重合転化率;凝塊物o生成t ;エ
マルションの機械的安定性、化学的安定性、起泡性;フ
ィルムの耐水性および接着性のテスト結果を表−1に示
す。
らなる乳化液を滴下ロートより2時間にわたり滴下し、
攪拌下80℃で重合を行ないさらに過硫酸アンモニウム
1チ水溶液18gを追加後85℃船こ昇温し2時間重合
を行った。モノマー重合転化率;凝塊物o生成t ;エ
マルションの機械的安定性、化学的安定性、起泡性;フ
ィルムの耐水性および接着性のテスト結果を表−1に示
す。
比較例1
実施例3において、メタクリロキシポリオキシプロピレ
ン(6) 硫酸エステルNa塩のかわりに同重量のナト
リウムスルホプロピルメタクリレートを使用し、実施例
3の方法に従って重合を行ったが、多量の凝塊、物が生
成してエマルションは得られなかった。
ン(6) 硫酸エステルNa塩のかわりに同重量のナト
リウムスルホプロピルメタクリレートを使用し、実施例
3の方法に従って重合を行ったが、多量の凝塊、物が生
成してエマルションは得られなかった。
比較例2
実施例3において、メタクリロキシポリオキシプロピレ
ン(6)硫酸エステルNaOかわりに同重量のドデシル
ベンゼンスルホン酸すトリウムを使用L、実施例3の方
法に従って重合を行いエマルションを得た。モノアー重
合転化率他の性能試験結果を表−1に示す。
ン(6)硫酸エステルNaOかわりに同重量のドデシル
ベンゼンスルホン酸すトリウムを使用L、実施例3の方
法に従って重合を行いエマルションを得た。モノアー重
合転化率他の性能試験結果を表−1に示す。
表−1
(注−1〕モノマー重合転化率
重合体エマルション1,5gをとり130°Cで1.5
時間乾燥後の蒸発残渣重量を測定し100%重合時の理
論固形分重量に対する係であられした。
時間乾燥後の蒸発残渣重量を測定し100%重合時の理
論固形分重量に対する係であられした。
(注−2)凝塊物量
150メツシユの金網で濾過し、p過残羞を水で洗浄後
、130℃で5時間乾燥し凝塊物を得な・この乾燥物重
量を使用モノマーに変する重量係であられした。
、130℃で5時間乾燥し凝塊物を得な・この乾燥物重
量を使用モノマーに変する重量係であられした。
(注−3)エマルションの機械的安定性重合体エマルシ
ョン200gをビーカーに取りオモミキサーにて10.
00Orpmで30分攪拌し生成した凝固物を150メ
ツシユの金網で戸別し、冷水で洗浄130°Cで5時間
乾燥した。この乾燥物重量を採取エマルション中の固形
分重量に対する俤にてあられした。
ョン200gをビーカーに取りオモミキサーにて10.
00Orpmで30分攪拌し生成した凝固物を150メ
ツシユの金網で戸別し、冷水で洗浄130°Cで5時間
乾燥した。この乾燥物重量を採取エマルション中の固形
分重量に対する俤にてあられした。
(注−4)エマルションの化孝的安定性固形分0.5
%に水にて希釈した重合体エマルション50m7を凝固
・分離させるのに必要な”/1 oCa C12の容量
(mA)であられした。
%に水にて希釈した重合体エマルション50m7を凝固
・分離させるのに必要な”/1 oCa C12の容量
(mA)であられした。
(注−5)エマルションの起泡性
固形分3%に水にて希釈した重合体エマルション80m
ノを100rrJlの供栓付シリンダーにとり、10回
強振し5分後の泡量(mlりであられした。
ノを100rrJlの供栓付シリンダーにとり、10回
強振し5分後の泡量(mlりであられした。
(注−6)フィルムの耐水性
重合体エマルションをスライドガラス上に拡げ、60°
Cにて8時間さらに20’Cにて24時間乾燥して02
mmの厚さのフィルムを作成した。このフィルムの耐水
性f JISK−6828の水滴試験法により試験した
。
Cにて8時間さらに20’Cにて24時間乾燥して02
mmの厚さのフィルムを作成した。このフィルムの耐水
性f JISK−6828の水滴試験法により試験した
。
(注−7)フィルムの接着性
注−6の方法で作成したフィルムにセロファン粘着テー
プを貼り、20℃で1800剥離試験によりフィルムと
セロファン粘着テープとの接着強度全測定した。
プを貼り、20℃で1800剥離試験によりフィルムと
セロファン粘着テープとの接着強度全測定した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中、■は水素またはメチル基である。Aはアルキレ
ン基である。nは2以上の整数である。Mは1価または
2価の陽イオンである。mは1〜2の整数であり、陽イ
オンMの原子価をあられす。)で示される硫酸エステル
(塩)からなる重合体用改質剤。 2、 n個のオキシアルキレン(−OA+基中にオキシ
プロピレン基が2個以上存在する特許請求の範囲第1項
記載の改質剤・ 3工チレン性不飽和単量体の重合体の製造の際にアニオ
ン性単量体を用いて改質を行う方法において、アニオン
性単量体として一般式 (式中箋几は水素まだはメチル基である。Aはアルキレ
ン基である。nは2以上の整数である・Mは1価または
2価の陽イオンである。mは1〜2の整数であり、陽イ
オンMの原子価をあられす。)で示される硫酸エステル
(塩)を用いることを特徴とする重合体の改質方法。 4、 n個のオキシアルキレン+OA+基中にオキシプ
ロピレン基が2個以上存在する特許請求範囲第3項記載
の改質方法。 5硫酸エステル(塩)を単量体合計重量に基づき0.1
〜80%使用する特許請求範囲第3項まだは第4項記載
の改質方法。 6工チレン性不飽和単量体を該硫酸エステル(塩)の存
在下に乳化重合させる特許請求の範囲第3項〜第5項の
いずれか記載の改質方法・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2771584A JPS60170611A (ja) | 1984-02-15 | 1984-02-15 | 改質された重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2771584A JPS60170611A (ja) | 1984-02-15 | 1984-02-15 | 改質された重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60170611A true JPS60170611A (ja) | 1985-09-04 |
JPH0259162B2 JPH0259162B2 (ja) | 1990-12-11 |
Family
ID=12228696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2771584A Granted JPS60170611A (ja) | 1984-02-15 | 1984-02-15 | 改質された重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60170611A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286806A (ja) * | 1995-03-16 | 1997-11-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | 重合体用改質剤、その製造方法、およびそれを用いた重合体の改質方法 |
WO2005123830A1 (ja) * | 2004-06-21 | 2005-12-29 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート |
JP2006160791A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 低温焼成型バインダー樹脂組成物 |
-
1984
- 1984-02-15 JP JP2771584A patent/JPS60170611A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286806A (ja) * | 1995-03-16 | 1997-11-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | 重合体用改質剤、その製造方法、およびそれを用いた重合体の改質方法 |
WO2005123830A1 (ja) * | 2004-06-21 | 2005-12-29 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート |
US7767753B2 (en) | 2004-06-21 | 2010-08-03 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Binder resin composition, paste and green sheet |
JP2006160791A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 低温焼成型バインダー樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0259162B2 (ja) | 1990-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU705906B2 (en) | Improved method for forming polymers | |
JPH1171417A (ja) | フッ素化ポリマーの製造方法 | |
JPH08208936A (ja) | フッ素化アクリルラテックスおよびフッ素化メタクリルラテックスと、これらの混合物と、その製造方法と、疎水性塗料としての利用 | |
JPS6234947A (ja) | 水分散型樹脂組成物 | |
JPH0380806B2 (ja) | ||
JPS6150082B2 (ja) | ||
JPS60170611A (ja) | 改質された重合体の製造方法 | |
JP4112164B2 (ja) | 乳化重合用反応性界面活性剤組成物 | |
JP3868834B2 (ja) | 乳化重合用反応性界面活性剤組成物 | |
JPH01174511A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JPH0211653A (ja) | アルキル(メタ)アクリレートに基づいた熱架橋性重合体の水性分散液、その製造法及び特に結合剤及び/又は含浸剤としてのその用途 | |
JPS60181111A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JPS6383109A (ja) | 重合体用改質剤および改質方法 | |
JPS61212550A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JPH11189608A (ja) | 反応性乳化剤およびこれを乳化剤として用いる乳化重合による重合体エマルジョンの製造方法 | |
JPH01174512A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JP2009270247A (ja) | 紙・繊維製品のコーティング用組成物、コーティング皮膜および紙・繊維製品 | |
JPH01144406A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JP2804978B2 (ja) | 重合体用改質剤、その製造方法、およびそれを用いた重合体の改質方法 | |
JPS6213417A (ja) | 改質剤および改質方法 | |
JP4803425B2 (ja) | 紙加工用樹脂エマルジョンの製造方法 | |
JPH0662685B2 (ja) | 乳化重合用乳化剤 | |
JP7405677B2 (ja) | 結合剤及びその製造方法 | |
JPS6339607B2 (ja) | ||
JPS60181110A (ja) | 改質剤および改質法 |