JPS6017058Y2 - トラツキング制御装置 - Google Patents

トラツキング制御装置

Info

Publication number
JPS6017058Y2
JPS6017058Y2 JP7204977U JP7204977U JPS6017058Y2 JP S6017058 Y2 JPS6017058 Y2 JP S6017058Y2 JP 7204977 U JP7204977 U JP 7204977U JP 7204977 U JP7204977 U JP 7204977U JP S6017058 Y2 JPS6017058 Y2 JP S6017058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
circuit
signal
tracking
bimorph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7204977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54306U (ja
Inventor
哲志 関本
正幸 黒田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP7204977U priority Critical patent/JPS6017058Y2/ja
Publication of JPS54306U publication Critical patent/JPS54306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017058Y2 publication Critical patent/JPS6017058Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビデオ磁気記録/再生装置(VTR)のトラッ
キング制御装置に関している。
回転ヘッド形VTRに於いては記録時に形成された不連
続記録トラックを再生時に読出しヘッドが忠実にトレー
スする必要がある。
この目的のため、トラッキング・モード時に、自由端に
読出しヘッドを固着した片持ち支持バイモルフを記録ト
ラックに関して偏向し、最適位置に位置決めを行なう。
本考案は、このようなトラッキング制御を容易なからし
める装置に関する。
本考案によれば、読出しヘッドは、最初に、トラック方
向にスキャンせしめられてRFレベルの最大値が検出さ
れ、これをピーク値としてホールドしてメータで指示し
、次のスキャン時に別のメータ(又は指針)でトラッキ
ング状態をモニタしつつ最初のスキャンの時にホールド
しであるピーク値位置を目標に調整できるようにする。
第1図は本考案の一実施例の回路図である。
VTRにカセットを装着し再生モードにしてトラッキン
グ釦を押すと、端子10にトラッキング指令信号(第2
図b)が生じる。
この信号は端子12に与えられるPG倍信号第2図a)
と共にスキャンタイミング回路14に与えられる。
この回路14はスキャン信号発生器16をトリガしてス
キャン信号がスイッチャ18に与えられるようにする。
回路14からのスキャン・タイミング信号は直接スイッ
チャ18に与えられる。
センタ・クリック付きのトラッキング・ツマミ20から
の信号は増巾器22を介してスイッチャ18に与えられ
る。
スイッチャ18からの信号は増巾器20及びドライブ回
路22を介してバイモルフ24に与えられる。
バイモルフ24は片持ち支持され、自由端にビデオヘッ
ド26を装着している。
ドライブ回路23はバイモルフ24をトラッキング・ツ
マミ20の調整に応じて偏向する電圧を供給する。
読出しヘッド26からの再生信号は再生増巾器28、対
数増巾器30を介してエンベロープ検波器32に与えら
れ、この出力はピークホールド回路34、メータドライ
ブ回路36を介して第1のメータ38に、他にメータド
ライブ回路40を介して第2のメータ42に与えられる
ピークホールド回路34はピークホールド・タイミング
回路44からの信号でリセットされ、リセット回路46
からの信号でリセットされる。
リセット回路46は端子48のカセット・エジェクト信
号あるいは端子10の再生停止信号に応じてリセット信
号を発生する。
第1のメータ38は最初のスキャン時のピーク値指示の
ために使用され、第2のメータ42は現在値指示のため
に使用される。
第3図のような2針メータを使用し、指針38′でピー
ク値を指示させ、指針42′で現在値を指示させるよう
にしてもよい。
最初のスキャン時に、トラッキング指令信号(第2図b
)の次に生じたPCパルス(第2図g)に応じて、スキ
ャン信号発生器16からのスキャン信号はスイッチャ1
8及び増巾器20を介してドライブ回路23に与えられ
、このドライブ回路ハ引続<PG対パルス2までの間に
第2図dのバイモルフ、スキャン駆動信号54を生じさ
せる。
従って、これによりバイモルフ24は第4図gに示すよ
うに記録トラック56に関して58の軌跡を描くように
偏向する。
この間に読出しヘッド26は第4図すのようなRFレベ
ルの信号を読み出す。
ヘッドがトラック中心位置56′になった時再生RFレ
ベルはピーク点58′になる。
再生RFレベルのこのピーク値はメータ38(あるいは
指針38′)によってホールドされる。
第2図eはRF出力、第2図fはピークホールド回路3
4の出力波形、第2図gは第2のメータ42(又は指針
42′)への供給信号波形を示す。
次に、トラッキング・ツマミ20が操作され、バイモル
フ24を逆方向に偏向させる。
この偏向駆動電圧は第2図dの60によって示される。
このトラッキング・ツマミ20の操作に応じて、メータ
42(指針42′)は除々にメータ38(又は38′)
にホールドしであるピーク指示値に近づき、それが一致
した点62で再生RFレベルは最大となる。
即ち、トラッキング・ツマミ20はこの点62に対応す
る操作位置に設定される。
これによって最適トラッキングが遠戚される。
第2図Cのリセットパルスが生じると、再生が停止し、
ピークホールド回路34がリセットされ、そのメータ3
8(又は38′)でホールドされた指示は消滅する。
第2図dのバイモルフ偏向電圧が時点62でトラッキン
グ前の状態に復起せしめられるべく、トラッキング・ツ
マミ20はセンタ・クリック位置に戻される。
本考案の上述した構成によれば、メータ38(又は指針
38′)のピーク値ホールドは自動的になされ得、かつ
操作者はメータ38.42の指示の比較により最適トラ
ッキング状態を得ることができるため、何ら熟練を要す
ることなく、確実にトラッキング調整を行なうことがで
きる。
手動によるトラッキング・ツマミ20の操作に関する上
述した実施例の他に、ピーク値をホールドした時のバイ
モルフ駆動電圧値をメモリしておき、自動的にこの値を
バイモルフに与えるような構成にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の回路図、第2図は第1図回路
の各部波形図、第3図は第1図の構成の一部の変更例を
示す図、第4図は第1図回路の動作の一例を説明するた
めの図である。 図で、14はスキャン・タイミング回路、16はスキャ
ン信号発生回路、18はスイッチャ、20はトラッキン
グ・ツマミ、24はバイモルフ、34はピークホールド
回路、38.42はメータ、38’、42’は2針メー
タ指示指針を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 片持ち支持されたバイモルフのような圧電偏向素子の自
    由端に装着された回転読出しヘッドと、該圧電偏向素子
    に加える偏向電圧を変更し、該ヘッドを記録トラック巾
    方向にトレースする回路と、該トレース時の再生RF信
    号の最大値を検出指示する第1のメータと、次いで上記
    圧電偏向素子に偏向電圧を加えた時の該偏向電圧を指示
    する第2のメータとより威り、上記第1のメータの最大
    指示値を目標として上記ヘッドを位置決めさせるように
    したことを特徴とする磁気記録再生装置のトラッキング
    制御装置。
JP7204977U 1977-06-04 1977-06-04 トラツキング制御装置 Expired JPS6017058Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204977U JPS6017058Y2 (ja) 1977-06-04 1977-06-04 トラツキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204977U JPS6017058Y2 (ja) 1977-06-04 1977-06-04 トラツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54306U JPS54306U (ja) 1979-01-05
JPS6017058Y2 true JPS6017058Y2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=28983376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204977U Expired JPS6017058Y2 (ja) 1977-06-04 1977-06-04 トラツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017058Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54306U (ja) 1979-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280146A (en) Rotary head type magnetic video recording and reproducing apparatus
US4539603A (en) Video signal reproducing device
JPS5480716A (en) Automatic tracking apparatus
JPS6213872B2 (ja)
US4412259A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus having a rotary head tracking control device
JPS6017058Y2 (ja) トラツキング制御装置
JPH0378688B2 (ja)
JPH0719406B2 (ja) 磁気テープの記録方法
JP2641580B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0344372B2 (ja)
JPH05174456A (ja) 記録再生装置
JPH075558Y2 (ja) 長時間記録用ビデオテ−プレコ−ダ
JP3271248B2 (ja) 信号記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH0150967B2 (ja)
JP2780360B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6367251B2 (ja)
JPH0366053A (ja) 磁気記録再生装置
JP2964510B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS583129A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5661027A (en) Tracking device
JPH05101357A (ja) 回転ヘツド
JPS6222165B2 (ja)
Morgan The Servo System for a Helical Broadcast Recorder
JPH0619882B2 (ja) 磁気録画再生装置のヘッド出力波形レベル検知装置
JPH0212642A (ja) 磁気記録再生装置