JPS60170588A - 高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法 - Google Patents
高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法Info
- Publication number
- JPS60170588A JPS60170588A JP59024603A JP2460384A JPS60170588A JP S60170588 A JPS60170588 A JP S60170588A JP 59024603 A JP59024603 A JP 59024603A JP 2460384 A JP2460384 A JP 2460384A JP S60170588 A JPS60170588 A JP S60170588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- welding
- damage prevention
- prevention member
- damage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/26—Seam welding of rectilinear seams
- B23K26/262—Seam welding of rectilinear seams of longitudinal seams of tubes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高密度エネルギービームを熱源とする造管溶
接に関し、特に、この種造管溶接における管内面の汚損
、損傷の防止に関する。
接に関し、特に、この種造管溶接における管内面の汚損
、損傷の防止に関する。
高密度エネルギービームの集中熱源による造管溶接は、
他の溶接熱源に比べて生産性の高い高速溶接が行なえ、
溶接入熱を少なくすることができる。この結果、溶接部
の幅が狭く熱影響による素管材質の劣化が少ない品質の
優れた管の製造が可能である。
他の溶接熱源に比べて生産性の高い高速溶接が行なえ、
溶接入熱を少なくすることができる。この結果、溶接部
の幅が狭く熱影響による素管材質の劣化が少ない品質の
優れた管の製造が可能である。
しかし、この方法は、高密度エネルギービームで溶接部
を貫通する溶接法であるために、溶接部に投入したエネ
ルギーの一部が溶接部を貫通して管内に入る。これらは
熱的に、あるいは汚物として管内面を汚損、損傷する。
を貫通する溶接法であるために、溶接部に投入したエネ
ルギーの一部が溶接部を貫通して管内に入る。これらは
熱的に、あるいは汚物として管内面を汚損、損傷する。
問題点の例を第1図を参照して説明する。
(11:状金属板を円筒に成型した素管1の突合せ部2
を素管1の表面近傍に集束した高密度エネルギービーム
3で造管溶接すると、溶接部を貫通したエネルギービー
ム4及°び溶接部から発生するスパッタ5.ヒユーム6
等が管内に入る。貫通エネルギービーム4の分布は7に
示すように溶接部の裏面に集中しており、このエネルギ
ーで溶接部に対面する管内面8に熱影響を与え、場合に
よっては表面を溶融する。
を素管1の表面近傍に集束した高密度エネルギービーム
3で造管溶接すると、溶接部を貫通したエネルギービー
ム4及°び溶接部から発生するスパッタ5.ヒユーム6
等が管内に入る。貫通エネルギービーム4の分布は7に
示すように溶接部の裏面に集中しており、このエネルギ
ーで溶接部に対面する管内面8に熱影響を与え、場合に
よっては表面を溶融する。
また、スパッタ5やヒユーム6は管内面に付着する、特
にスパッタ5の一部は管内面に溶着して容真に除去する
ことが困難である。
にスパッタ5の一部は管内面に溶着して容真に除去する
ことが困難である。
このように高密度エネルギービームを熱源とする造管溶
接はl容接部の品質が良好でかつ生産性の高い方法であ
るが、この反面、管内表面の品質が低下する欠点がある
。この欠点が解消されれば高密度エネルギービームを熱
源とする造管溶接技術の工業的価値は飛羅的に向上する
が、この欠点を解消すべき対策が何ら講じられていない
のが現状である。
接はl容接部の品質が良好でかつ生産性の高い方法であ
るが、この反面、管内表面の品質が低下する欠点がある
。この欠点が解消されれば高密度エネルギービームを熱
源とする造管溶接技術の工業的価値は飛羅的に向上する
が、この欠点を解消すべき対策が何ら講じられていない
のが現状である。
本発明は、上記欠点を改善し、管内面を損傷や汚損する
ことなく、溶接部の品質が良好で生産性の高い造管溶接
を高密度エネルギービーム熱源として行なう新たな方法
を提供することを目的とする。
ことなく、溶接部の品質が良好で生産性の高い造管溶接
を高密度エネルギービーム熱源として行なう新たな方法
を提供することを目的とする。
通常10’ W/cm”以上の高密度エネルギーで造管
溶接を実施するが、このとき溶接部を貫通するエネルギ
ーは溶接部に投入する値の2〜20%に達する。該貫通
エネルギーは管内部に封じ込められて吸収されるが特に
管径が小さいと溶接部に対面する管内面に著しい熱影響
を与え、溶融することもある。更に管内に侵入したヒユ
ームやスパッタ類を掃除して除去することもある。これ
らの問題点は貫通エネルギー及び溶接部で発生するスパ
ッタやヒユームを管内面に到達する前に捕捉する手段を
講することによって解決できる。その手段としては貫通
エネルギー及び溶接部で発生するスパッタやヒユームを
受け止める損傷防止材を溶接部の裏面に位置するように
配設すればよい。管の肉厚が厚いほど貫通エネルギーは
多くなり、管径が大きくなるほど、溶接部に対面する面
までの距離が大となるために、対面する面上のエネルギ
ー密度は低下する。従って管径や肉厚を考慮して貫通エ
ネルギーで溶損貫通しない範囲に損傷防止部材の厚さを
定める必要がある。
溶接を実施するが、このとき溶接部を貫通するエネルギ
ーは溶接部に投入する値の2〜20%に達する。該貫通
エネルギーは管内部に封じ込められて吸収されるが特に
管径が小さいと溶接部に対面する管内面に著しい熱影響
を与え、溶融することもある。更に管内に侵入したヒユ
ームやスパッタ類を掃除して除去することもある。これ
らの問題点は貫通エネルギー及び溶接部で発生するスパ
ッタやヒユームを管内面に到達する前に捕捉する手段を
講することによって解決できる。その手段としては貫通
エネルギー及び溶接部で発生するスパッタやヒユームを
受け止める損傷防止材を溶接部の裏面に位置するように
配設すればよい。管の肉厚が厚いほど貫通エネルギーは
多くなり、管径が大きくなるほど、溶接部に対面する面
までの距離が大となるために、対面する面上のエネルギ
ー密度は低下する。従って管径や肉厚を考慮して貫通エ
ネルギーで溶損貫通しない範囲に損傷防止部材の厚さを
定める必要がある。
本発明は、帯状金属板を円筒に成形した素管の突合せ部
を素管の表面近傍に集束した高密度エネルギーで造管溶
接するにあたり、溶接部裏面に損傷防止部材を配設して
溶接することを特徴とする高密度エネルギービームによ
る造管溶接法である。 。
を素管の表面近傍に集束した高密度エネルギーで造管溶
接するにあたり、溶接部裏面に損傷防止部材を配設して
溶接することを特徴とする高密度エネルギービームによ
る造管溶接法である。 。
以下図面を参照して説明する。
第2図に本発明の造管溶接法の一実施態様を示す。図示
するように成形ローラー群9で連続的に管状に成形され
る素管1の突合せ部2を該突合せ部の表面近傍に集束さ
せた高密度エネルギービーム3で貫通溶接を行なう溶接
管10を製造するに際して、成形途中の開口部11から
損傷防止部材12を連続的に溶接部の裏面に位置するよ
うに送り込む。該損傷防止部材12が溶接部から管内へ
貫通するエネルギービーム、スパッタ及びヒユーム類を
連続的に受け止めながら造管溶接が進行するので管内表
面の損傷や汚損を防止することができる。造管溶接終了
後に管内に残る損傷防止部材12は連続的に製造された
管を所定の長さに切断する際に管と共に切断して、管内
から除く。
するように成形ローラー群9で連続的に管状に成形され
る素管1の突合せ部2を該突合せ部の表面近傍に集束さ
せた高密度エネルギービーム3で貫通溶接を行なう溶接
管10を製造するに際して、成形途中の開口部11から
損傷防止部材12を連続的に溶接部の裏面に位置するよ
うに送り込む。該損傷防止部材12が溶接部から管内へ
貫通するエネルギービーム、スパッタ及びヒユーム類を
連続的に受け止めながら造管溶接が進行するので管内表
面の損傷や汚損を防止することができる。造管溶接終了
後に管内に残る損傷防止部材12は連続的に製造された
管を所定の長さに切断する際に管と共に切断して、管内
から除く。
なお、ヒユームやスパッタ類が損傷防止部材に当った後
に管内に飛散する場合は、損傷防止部材12の断面形状
を第3a図に示す平板型から第3b図あるいは第3c図
のような樋状に変えると一層効果的である。
に管内に飛散する場合は、損傷防止部材12の断面形状
を第3a図に示す平板型から第3b図あるいは第3c図
のような樋状に変えると一層効果的である。
以下実施例を示し本発明の詳細な説明する。
比較例Aは、損傷防止部材12を使用しなかった場合で
あり、管内表面に貫通エネルギーで幅1 、2mmの連
続した溶融錫がつき、さらにヒユームとスパッタの寸着
がある。特にこのスパッタは管内面に溶着したものが多
く、管径が50.8mmと細いこともあって、管内の手
入れが極めて困難であった。
あり、管内表面に貫通エネルギーで幅1 、2mmの連
続した溶融錫がつき、さらにヒユームとスパッタの寸着
がある。特にこのスパッタは管内面に溶着したものが多
く、管径が50.8mmと細いこともあって、管内の手
入れが極めて困難であった。
実施例B、C,D、EおよびFはいずれも損傷防止部材
を造管溶接速度と同一速度で連続的に供給しなから造管
溶接した場合であり、管内面の熱的損傷はない。損傷防
止部材の断面形状を、第3b図と第3C図に示す形状と
したB、C,EおよびFはヒユームやスパッタをすべて
損傷防止部材で受け止めることができ、管内面の汚損が
ない。損傷防止部材の断面形状が第3a図に示すもので
あるDの場合は、損傷防止部材に当ったスパッタが一部
管内に飛散するが管内面に溶着することはなく、エヤー
ブロー等で容易に除去することが出来た。
を造管溶接速度と同一速度で連続的に供給しなから造管
溶接した場合であり、管内面の熱的損傷はない。損傷防
止部材の断面形状を、第3b図と第3C図に示す形状と
したB、C,EおよびFはヒユームやスパッタをすべて
損傷防止部材で受け止めることができ、管内面の汚損が
ない。損傷防止部材の断面形状が第3a図に示すもので
あるDの場合は、損傷防止部材に当ったスパッタが一部
管内に飛散するが管内面に溶着することはなく、エヤー
ブロー等で容易に除去することが出来た。
これらの実施例では損傷防止部材を造管溶接速度と同一
に選んだために、損傷防止部材で管内面に擦り傷を付け
ることもない。また、この実施例で選んだ損傷防止部材
は表面が一部溶融するもののいずれも貫通エネルギーで
溶融貫通することはなかった。
に選んだために、損傷防止部材で管内面に擦り傷を付け
ることもない。また、この実施例で選んだ損傷防止部材
は表面が一部溶融するもののいずれも貫通エネルギーで
溶融貫通することはなかった。
本実施例で用いた損傷防止部材12の供給方法を第4図
に示す。
に示す。
第4図は造管溶接中の管の縦断面を示すものであり、1
3は概に溶接が終了した部分である。溶接部14を貫通
した貫通エネルギー4.スパッタ5及びヒユーム6は、
損傷防止部材12で受け止められる。この場合、損傷防
止部材12は溶接部14に対面する管内面に接触した位
置で管内面を覆い損傷を防止する。
3は概に溶接が終了した部分である。溶接部14を貫通
した貫通エネルギー4.スパッタ5及びヒユーム6は、
損傷防止部材12で受け止められる。この場合、損傷防
止部材12は溶接部14に対面する管内面に接触した位
置で管内面を覆い損傷を防止する。
この結果、損傷防止部材12を用いたものはいずれも管
内面の損傷や汚損がなく極めて良好な溶接管を製造する
ことが可能であった。
内面の損傷や汚損がなく極めて良好な溶接管を製造する
ことが可能であった。
ところで従来は、管径が大きくなるに従って、溶接部1
4とこれに対面する面との距離が増して、貫通物が広が
り、管内面の損傷範囲が広がることがある。この場合は
、本発明では第5図に示すように損傷防止部材12の支
持台17を管内に置いて損傷防止部材12を溶接部14
に接近させる。
4とこれに対面する面との距離が増して、貫通物が広が
り、管内面の損傷範囲が広がることがある。この場合は
、本発明では第5図に示すように損傷防止部材12の支
持台17を管内に置いて損傷防止部材12を溶接部14
に接近させる。
これによれば貫通物が広がる以前に損傷防止部材で捕え
ることができ効果的である。
ることができ効果的である。
また、図示しないが、溶接部をAr、He。
CO2等のガスにて大気からシールドすることが必要で
ある。
ある。
上記実施例においては、損傷防止部材を造管溶接速度と
同一速度で連続的に供給する例を示したが、損傷防止部
材の断°面形状が樋状の場合は、スパッタやヒユームを
堆積できるので、損傷防止部材が貫通ビームにより溶損
貫通しない範囲で造管溶接速度より遅い速度で連続的に
供給してもよい。
同一速度で連続的に供給する例を示したが、損傷防止部
材の断°面形状が樋状の場合は、スパッタやヒユームを
堆積できるので、損傷防止部材が貫通ビームにより溶損
貫通しない範囲で造管溶接速度より遅い速度で連続的に
供給してもよい。
また、管径が大きい場合には管内溶接部裏面に貫通エネ
ルギーを受止め、スパッタやヒユームを収容する容器を
置き溶接速度に合せて移動せしめても、i明の目的、効
果は達成できる。
ルギーを受止め、スパッタやヒユームを収容する容器を
置き溶接速度に合せて移動せしめても、i明の目的、効
果は達成できる。
高密度エネルギービームの照射方向は、実施例において
は垂直上方向から照射する例を示したが、損傷防止部材
形状との組合せにより水平方向等から照射しても本発明
の目的、効果は達成でき、高密度エネルギービーム照射
方向は任意に設定可能である。
は垂直上方向から照射する例を示したが、損傷防止部材
形状との組合せにより水平方向等から照射しても本発明
の目的、効果は達成でき、高密度エネルギービーム照射
方向は任意に設定可能である。
第1図は従来の溶接方法の実施態様と、溶接部のエネル
ギー分子布を示す正面図およびグラフである。 第2図は本発明の一実施態様を示す斜視図、第3a図、
第3b図および第3c図は第2図に示す損傷防止材12
の、各種の断面形状を示す断面図である。 第4図および第5図は、それぞれ第2図に示す損傷防止
材12を供給する装置構成を示す縦断面図である。 l:素管 2:突合せ部 3:高密度エネルギービーム 4:貫通エネルギー5ニ
スバツタ 6:ヒユーム 7:エネルギー分布 8:溶接部に対面する管内面9:
成形ローラ群 lO:溶接管 11S成形途中の開口部 12:損傷防止部材13:溶
接終了部 14;溶接部 15:損傷防止板供給機構 16:支持具箔1回 児3a■□ 肩3b■し=旦 方4羽 R 肩5司
ギー分子布を示す正面図およびグラフである。 第2図は本発明の一実施態様を示す斜視図、第3a図、
第3b図および第3c図は第2図に示す損傷防止材12
の、各種の断面形状を示す断面図である。 第4図および第5図は、それぞれ第2図に示す損傷防止
材12を供給する装置構成を示す縦断面図である。 l:素管 2:突合せ部 3:高密度エネルギービーム 4:貫通エネルギー5ニ
スバツタ 6:ヒユーム 7:エネルギー分布 8:溶接部に対面する管内面9:
成形ローラ群 lO:溶接管 11S成形途中の開口部 12:損傷防止部材13:溶
接終了部 14;溶接部 15:損傷防止板供給機構 16:支持具箔1回 児3a■□ 肩3b■し=旦 方4羽 R 肩5司
Claims (1)
- 帯状金属板を円筒に成形した素管の突合せ部を素管の表
面近傍に集束した高密度エネルギーモ造管溶接するにあ
たり、溶接部裏面に損傷防止部材を配設して溶接するこ
とを特徴とする高密度エネルギービームによる造管溶接
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59024603A JPS60170588A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59024603A JPS60170588A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60170588A true JPS60170588A (ja) | 1985-09-04 |
Family
ID=12142721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59024603A Pending JPS60170588A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60170588A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002239625A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-27 | Nisshin Steel Co Ltd | 造管用内面シールド治具及び造管方法 |
-
1984
- 1984-02-13 JP JP59024603A patent/JPS60170588A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002239625A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-27 | Nisshin Steel Co Ltd | 造管用内面シールド治具及び造管方法 |
JP4587252B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2010-11-24 | 日新製鋼株式会社 | 造管用内面シールド治具及び造管方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4737612A (en) | Method of welding | |
JP3056723B1 (ja) | レ―ザ加工装置 | |
KR0158278B1 (ko) | 레이저 가공방법 및 그의 장치 | |
DE112007000753B4 (de) | Schweißvorrichtung für Rohre aus rostfreiem Stahl sowie Schweißverfahren derselben | |
DE4446560C1 (de) | Verfahren zum Schweißen von Werkstücken mit Laserstrahlung | |
JPS58119481A (ja) | レ−ザ溶接方法 | |
JPH0679484A (ja) | レーザ溶接方法 | |
DE19501945A1 (de) | Verfahren zur Herstellung längsnahtgeschweißter Metallrohre | |
JP2836498B2 (ja) | レーザ溶接製管方法 | |
JPH04501234A (ja) | 被覆金属の溶接 | |
DE19608074C2 (de) | Verfahren zum Schweißen von relativbewegten Werkstücken | |
JP3126789B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
JPS60170588A (ja) | 高密度エネルギ−ビ−ムによる造管溶接法 | |
JPS6284888A (ja) | レ−ザによる切断溶接方法およびその装置 | |
JPS60187490A (ja) | 高密度エネルギ−ビ−ムを熱源とする製管溶接法 | |
JP4322575B2 (ja) | レーザ切断方法およびレーザ切断装置 | |
RU2038937C1 (ru) | Способ лазерной сварки | |
Fujinaga et al. | Development of an all-position YAG laser butt welding process with addition of filler wire | |
JP3098088B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
JPH07144288A (ja) | レーザー製管溶接方法 | |
CA1071715A (en) | Method of high speed gas shielded arc welding | |
DE102004010085B3 (de) | Unterpulver-Schweißverfahren | |
JPS61193788A (ja) | 溶接方法 | |
JPH0976094A (ja) | 造管溶接における溶接部のガスシールド方法 | |
JPH04279289A (ja) | 突合わせ溶接方法 |