JPS60169590A - めつき後処理方法 - Google Patents

めつき後処理方法

Info

Publication number
JPS60169590A
JPS60169590A JP2557984A JP2557984A JPS60169590A JP S60169590 A JPS60169590 A JP S60169590A JP 2557984 A JP2557984 A JP 2557984A JP 2557984 A JP2557984 A JP 2557984A JP S60169590 A JPS60169590 A JP S60169590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oil
treatment
plated
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2557984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633027B2 (ja
Inventor
Fumio Iino
飯野 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IINO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
IINO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IINO SEISAKUSHO KK filed Critical IINO SEISAKUSHO KK
Priority to JP2557984A priority Critical patent/JPS60169590A/ja
Publication of JPS60169590A publication Critical patent/JPS60169590A/ja
Publication of JPS633027B2 publication Critical patent/JPS633027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本yと明は耐食性に優れためつさ゛被膜を!ノえるめっ
き後処理15(去に[刀する。
従来より、耐食めっき方法として、二層もしくは三層の
多層ニッケルめっき法、7+1(+幾粉体を分散さ「た
ニッケルめっき被膜上にり1コムめ゛つきを施寸マイク
[1ポーラスクロムめっき法など、種々の方法が提案さ
れ、実際に採用されている。しかし、これらの耐食めっ
き方法によっても、その効果を15揮さけるためにはあ
る程度のめつぎ膜17が心間で、めっき膜〜が薄い場合
にIJでの部分の耐食性か悪いという問題がある。
例えば、図i’/iiに示りよう4.−中空円鍾台状部
1、第一大径リング部2、小径リング部3、第二大径リ
ング部4、六角筒状部5i、及び小仔知軸円打部6か順
次一体に連設された形状の部品を電気めっきした場合、
電気か流れにくく、また表面状態がII Ifな凹状部
乃〒は段部、この部品の場合には小径リング部3外周而
、及び狛にその両人仔リング部2./Iど接ηる両局縁
部3a 、3a更に(,1小径シ、0軸円L! i’i
Th 6の六角筒状部5)と接りる周縁部68における
めっき膜)ワが薄くなり、これらの部分の耐食性が非常
に悪く、容易に錆か生じる。
上述したような凹部や段部(小径リング部外周面や上記
周縁部)におけるめつき膜厚の薄さは電気めっきのいわ
ば宿命であり、めっきを十分’tL It’!i間施し
てもこれらの部分の耐食性を向上さUることはかなり困
難である。
このため、めっき後にめっきされた部品にヌ・1し防錆
油を塗布して錆の発生を防11−づることが?Jなわれ
ているが、防錆油を塗布するとl\たつきが生じ、取扱
い性が悪くなると共に、油膜の影響でめっき外観を損な
う場合もある。
本発明賃らは、上記事情に鑑み、めっき耐食11iを向
上させることについて種々検電1を11−)た結果、め
っき後、めっきしたbIS品を防錆油で処J111りる
前に湯洗処理してめっき部品の表面温石を十げてJ−3
くこと、防錆油を25°C以下の低湿”’ el t4
+ シてJ5くこと、そして湯洗処理によつで表面d、
11度をトけためつき部品をこの25°C以上の低湿に
保+;a L/ i:防錆油で処理した場合には、防錆
油処理後直らに油膜除去処理を行なっても非常に葭れた
耐食1ノFを有し、例えば後)ホηる実施例で示したよ
うに、図面に承り如き部品にめつぎを施した後、上記の
処理を行なったものはキャス試験を80吋間11つた後
にa3いてもレイティングナンバー9以1の耐陰性を有
づることを知見()、本発明をなづに至ったものである
従つ(、本発明は所用の部品をめつさ゛した後、これを
湯洗処理し、次いで25°C以下に保持した防錆油て処
理した後、自らに油膜除去処理をイラない、!葭後に乾
燥することを特徴とするめつき後処理方法を提供するも
の(−あり、本発明によれば耐良性に優れためつきyJ
、膜を勾えることができ、しかも油膜除去処理によって
防錆油の油膜が除去され、?山刃りがほとんどイヱいか
あっても(町めで薄いので、めっき部品にl\たつきが
実質的になく、外観を141 <;うことちイ1いbの
である上、本発明方法はめつぎ自動ラインに容易に組み
込むことも′Cさ゛、a;)単に実施し1りるものであ
る。
以1′:、A発明につき史に詳しく説明りる。
本弁明に係るめっき後処理yJ法は、所用部品をめっき
した後に施Jものであるが、ここrめっきの種類はその
目的等に応じて適宜選択され、まためっきIIQ厚も適
宜選定される。例えば、銅−ニッケルークロムめっき被
膜形成後、或いはニックルークロムめっき被膜形成後に
本発明後処理を施すことができるが、耐食めっき被11
Qを形成りる場合にはニッケルめっき被膜として半光沢
ニッIツルー光沢ニッケルの2層ニッケルめつさ一被膜
、半光沢ニッケルー硫黄高濃度含有ニックルー光沢ニツ
クルの3層ニッケルめっき被膜、史にtよ光沢ニッケル
めっき被膜や上記の2 F:4 (プしくけ3層ニッケ
ルめつぎ被膜上に更に硫酸バリウム等の無機粉体その他
の水不溶性粉体が分’I”& 4t−析したニッケルめ
つき被膜を°形成したものなどが力ましく、特に煽−1
層をクロムめっき被膜とし、その下側層に1−1′11
1.の水不溶性粉体か分散共析したニッケルめっき被膜
を形成したものに対し本発明後処理を煎り揚−1には非
常に?i1食性の優れた被膜が1!1られる。この場合
、り[1ムめつきや水不溶性粉体分散共析ニッケルめっ
き被膜の膜yワは通常のめつぎ膜f9ど同して゛よく、
例えばクロムめっき被膜は0.1〜2μ、水不溶性粉体
分散共析ニッケルめっき被膜は0.3〜2μ程度の膜厚
とJることができる。なお、本発明後処理法は上記のめ
つき被膜に限られり゛、伯の電気めっき被膜や場合によ
り無電解めっき被膜を形成したものにり=I−bても好
適に採用される。また、めっき被膜が形成される累月は
、スチール等の金屈累拐のほか、プラスチック等の非導
・電竹素祠を金属化したものが挙げられる。
本発明後処理方法は、所用の部品をめっきした後、まず
湯洗処理を施し、めっき部品の表面温度を1−(ブる。
この場合、渇洗渇度は70°C以下、より好ましくは8
0℃以上とυることが好適であり、温度か低ηきる場合
には耐食性向上効果かざt揮されない。また、処理時間
は20秒以上、より好ましくは30〜60秒とすること
かりY適であり、時間か短かりさ゛るどめっき部品か充
分加福Iされないまま終るので望ましくない。なa5、
湯洗処理はめつさ゛部品を渇の中に浸漬りるジノ法か最
適であるが、スプレー渇洗賀の7j法も採用でき、東は
めつき部品の少41<ども表面を渇洗渇度もしく【よそ
の近くまで加渇し1すればよい。
上記湯洗処理により加温されためつき部品には、それが
冷却される前に、25)℃以下の湿度に保fjされた防
錆lIl+による処理を施す。[113ら、本発明にd
3いては、加温しためつきf′ll1品を防錆油て゛急
冷しつつ防錆油処Iq(を行なうことを特徴でるものC
1これにより防錆油処Iψ俊にrr′i〕うに曲y除六
処即を行イfつても高い耐食性をイI7るめつき鼓膜を
切めて形成りることがCきI、:ものひある。このよう
な高い耐食性を与えるIす1山としては、上記の処理に
よりめっき一ピンホール′19にジノ錆hj hX灯1
実に入り込むこと、J、たホ不溶性わ)体分散几伍め)
さ被1t1を形成した場合には防錆油か本不溶111ね
(41に混み込むことなどの理由か考えられるが、必す
−シ、シ明jiffてはなく、いずれにしても室1品も
しくは40〜50 ’C程度の加温−トにあるめっき部
品を25°O以下の防錆油で処理したり、或い[ま1)
11濡した防’fn油を用いて加温上にあるめっき部品
を処理しても、その後直らに油膜除去処理を(Jなう場
合には耐良性を十分向上させることができず、本発明の
目的を達成づることかできないのに対し、上述しIこよ
うに加温しためつき部品を防錆油で急冷処理りるJ場合
には高い耐食効果を与えるものである。
ここて゛、防錆telt処Jす1は上述したJ、うに2
5℃以下に保持した防錆油を用いるものであるが、より
好ましくは15℃以下に防錆油を保J、′Iりる。この
5号合、防錆?山どしでt」軽1山、火J)山香のri
)山系基油、その他の(ンr剤にカルボン酸系、スルホ
ン酸系、塩基11窒索化合物系、エステル系等の防錆添
加剤を添加し、更に必要に五り界面活性剤などを添加し
た市販の防錆油、特に水置換性を0する溶剤希釈系のも
のが好適に使用される。41お、防錆油は低粘度(゛あ
ることが!l? 1: L < 、このため必要により
溶剤(′iYX釈して用いることか℃ぎる。
防錆油処理の時間は必ずしも制限されないが、10秒以
−1、J、り好ましくは20〜(50秒枚重しが9r適
であり、また処理方法としては防錆油をめっき部品にス
ル−づる等の方V、も採用し得るが、めっき部品を防錆
油中に浸漬ηる浸漬法が最適である。
本発明においては、防i7i油処理俊、直らに油膜除去
処理を行なう。これにより、処理後のめっき部品のべた
つきが非常に少なくなり、まためっき外観を]@なうこ
とが41りなると共に、このような油膜除去処理を?j
<zっても本発明によれば一1分に高い耐食性を保持し
でいるものてa>る。
油膜除去処理剤どじでは、油膜を除去用(if: <;
ムのであればよく、例えはアルカリ(ri洗(争剤、r
!+級アルコール系界面活f1.剤等の界面活性剤をi
F/ Ml’ Llた溶液などが使用され得る。、また
、油欣除去処pHの温石は特(、:、制限され4゛、通
常室温でよく、更に処(!lj lls間も制限はなく
、通常20へ、60秒枚重良のu、1間が採用される。
油It!、!除去処理方法としてiJ、浸ンh汐(客に
J、ってもよし\か、最も好ましく[、Lスプレー法で
ある。ここで、この油膜除去処理に・1夕いては、油膜
を元金に除去りるよりし、油1)う)除去処理条件を退
官選定していわ(よ油膜を一皮残した1111き状態に
除ムリ−るようにりることか好ましい。
油膜除去処理後は、処理した部品を)必要により水洗も
しくは4洗し、乾燥するものでdうる。
上述した後処理方法によれば、高い64良141を有す
る被膜が形成されるし、めっき部品のl\たっさがほと
んどなく、外観も良好なものぐあると共に、本発明方法
はめつき自動ラインに簡単に組み入れ(実施することが
(゛きるものぐある。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を貝1ホ的に説明
りる。
[実施例j ドj面に示グ部品(スプール製〉を下記工程においてめ
っきし、後処理した。
皿−ヱ 1.1112脂 2水 洗 3、醇ン先 4水 洗 5、半光沢ニッケルめっき 硫(、liツリーニッケルめっき被膜の形成平均膜厚約
18μ 6 ニッケシストライクめつき 硫黄高a麿含有ニッケルめっき被膜の形成平均膜厚約2
μ 7、光沢ニラクルめつぎ 硫黄金石光沢ニッケルめっき被膜の形成平均膜厚約10
μ 8、耐食ニッケルめっき 無機扮体分散其析ニッケルめっき被膜の形成平均膜II
7約0.8μ 9、水 洗 10、クロムめっき クロムめっき被膜の形成 平均膜厚約0.8μ m 1 水 (先 12、 ン111 ン31、 温1リ 80″C以上 時間 50秒 13、防錆油処理 キリ゛イ(+51.)製防錆油BSA−061使用揚度
 25°C以下 時間 50秒 7足)6処即 14、油膜除去処理 ヘンケル白水(株)製lI印中和処理剤P3 l−32
0使用温庶常 渇 時間 50秒 スゾレー処理(シl’ワー噴用) 15、湯洗 ′16.乾燥(自動乾燥鵬) 上記]−桿て得られためつき部品の耐食性につき、ギャ
ス試験により調l\た。また、比較のため、防錆油処理
をおご4Tわないめっき部品、更に【よ湯洗、1;/j
錆抽油処理条1’lを変えて処理を行なっためっき部品
の01食性を同様にして調べた。結駅を第1表に 示 
η 。
第1表 第1表の結果より、品出で湯洗したものを防錆油で急冷
処J!lj L/たものは、その摂油膜除去処311を
行<>っでり非常に高い耐食性をイjしていることか知
見された。
なJ3、防錆油処理後、油膜除去処理をi’j ’、’
i Jっなかったものはべたつきが多(、かつ19い油
膜の存在゛(外観をKJ IKうものてあったが、油膜
除去処理を行くデっ1=もの(Jl\たつきか少なく、
外観も良好なものであった。
【図面の簡単な説明】
図面は本光明後処理を)の川しlこ部品の 例を、1、
す側面図である。 出願人 株式金石 飯 野 製 fr 711i代理人
 弁理1− 小 島 隆 司 a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所用の部品にめっき被膜を形成した後、これを湯洗
    処理し、次いで25℃以下に保持した防錆油で処理した
    後、tlちに油膜除去処理をljない、最後に乾燥する
    ことを特徴どするめつき後処理方法。 2、所用の部品に形成づるめつす?I2膜がn2−)層
    としてクロムめっき被膜、その下側層として水不溶性物
    体が分散共析されたニッケルめっき被膜か形成されたも
    のである特許請求の範囲第’l ]ρ記戒のめつき後処
    理方法。
JP2557984A 1984-02-14 1984-02-14 めつき後処理方法 Granted JPS60169590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557984A JPS60169590A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 めつき後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557984A JPS60169590A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 めつき後処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169590A true JPS60169590A (ja) 1985-09-03
JPS633027B2 JPS633027B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=12169827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2557984A Granted JPS60169590A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 めつき後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138572B2 (en) 2001-03-05 2006-11-21 Gotoh Gut Co., Ltd. Peg for stringed instruments
JP2010007158A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kida Seiko Kk 袋状ワークの表面処理ライン及び表面処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073590A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-19 Gotoh Gut Co., Ltd. Composants metalliques pour instrument a cordes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138572B2 (en) 2001-03-05 2006-11-21 Gotoh Gut Co., Ltd. Peg for stringed instruments
JP2010007158A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Kida Seiko Kk 袋状ワークの表面処理ライン及び表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633027B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69737738T2 (de) Goldbeschichtetes elektrochirurgisches instrument
US2433441A (en) Electrolytic production of thin
DE2026698A1 (de) Verfahren zum elektro chemischen Abschei den von Kupfer auf Zinkflachen
DE2160821C3 (de) Verfahren zur Abscheidung von Kupferschichten auf Formkörpern aus Polyimiden
JPH03130387A (ja) 電鋳用マンドレル
JPS62240795A (ja) 移動中の金属に電気メツキする方法ならびにそのためのロ−ラ電極
JPS60169590A (ja) めつき後処理方法
CA1153979A (en) Applying nickel and chromium coatings to metal shelving, followed by epoxy resin
US2056399A (en) Coating process and coated article
JPS60168689A (ja) 蒸着型ホツトスタムプフイルム
CN108797765A (zh) 一种纳米抗菌防霉金属排水地漏的生产工艺
US2293779A (en) Metal coating method and article produced thereby
US2092130A (en) Anodic cleaning process
US2463039A (en) Electroplating copper containing coating
DE2026571C3 (de) Verfahren zum galvanischen Abscheiden von Kupfer auf Eisen- oder Stahloberflächen
US2330608A (en) Preparing stock for coating and electroplating
DE1521075C3 (de) Verfahren zum galvanischen Abscheiden festhaftender Nickelschichten auf Titan
WO1998057759A1 (de) Aufbringen von kunststoff auf metallische einzelteile
JPS5891187A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS6313696A (ja) 溶接用ワイヤの製造方法
JPH024999A (ja) 表面被覆ステンレス鋼用素材とその製造方法
JPS60211080A (ja) 浸漬式リン酸亜鉛処理法
JPS636629B2 (ja)
JPS6233320B2 (ja)
JPS6250478A (ja) 黒色処理鋼板の製造方法