JPS6016911A - 頭髪育毛料 - Google Patents

頭髪育毛料

Info

Publication number
JPS6016911A
JPS6016911A JP12422383A JP12422383A JPS6016911A JP S6016911 A JPS6016911 A JP S6016911A JP 12422383 A JP12422383 A JP 12422383A JP 12422383 A JP12422383 A JP 12422383A JP S6016911 A JPS6016911 A JP S6016911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
increase
gamma
hair
hair tonic
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12422383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Marutani
丸谷 芳司
Tetsuo Inoue
哲夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA YAKUSHIYOU KK
Original Assignee
DOWA YAKUSHIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA YAKUSHIYOU KK filed Critical DOWA YAKUSHIYOU KK
Priority to JP12422383A priority Critical patent/JPS6016911A/ja
Publication of JPS6016911A publication Critical patent/JPS6016911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガンマアミノブチリックアシド(γ−A m
1nobutyric A Cid 以下r−7ミ/酪
酸という)及びそのエステルのメチルエヌトリメヂルガ
ンマアミノブブラブクロライド(Methy+ −N−
Trimethyl −7−△m1n(lblltyr
at(IC111Oride 以下塩化カルプロニウム
という)を組成として配合した新規な頭髪育毛料に関り
る。
近年、発毛剤、養毛剤等の頭髪育毛IIについての話題
が多く <’+−っているが、このことは複着1なネ1
会での精神的ストレス、豊かすぎる食生活による栄養の
アンバランス、環境や公害など頭皮において正常な新陳
代謝がイこなわれることが多い中で、若者達の間でも円
形説・[症、神経1)1脱毛症、壮年性脱毛症、脂漏性
1112毛症等の162毛症が起っていることによる1
)のと思われる。このような状況にあって、多くの人々
ににって頭髪育毛わ1について多くの期待が持たれてい
る。
従来の頭髪育毛オ′11と1ノでは、醋酸dp−α−ト
コフェロール、dl−α−1−コフエロール、又はセン
ブリ抽出物、n;)奥ニンニク仙用物を主成分としたも
のが多(用いられていた。しかしながら、効果の程度に
ついてはいj、一つの感がしないでもなかった。
本発明は従来の頭髪育毛料の主成分に代え、または加え
γ−アミノ酪酸及びそのエステルの塩化カルプロニウム
を組成どした頭髪育毛料を提供することにある。
γ−アミノ酪酸は、γ−アミノ酸の一種であり、脳中に
遊離して多く〆F :(E−+lる。生体内でグルタミ
ン酸が酵素的に脱炭酸されてできる。しかし蛋白質の描
成分ではない。また、脱毛症の発生機序について自律神
経機能障害説がゴールドマン(Gol+1man)らに
Jこり提唱され、とくに円形脱毛症の初期では脱毛病巣
は、面管収縮神経興奮状態にあり、そのため皮FR潟は
低下し、コリン性とアドレナリン性の両発汗神経の反応
性も低下するが、回復期では、アドレナリン性神経の反
応性は低下したまま止っているのに対し、コリン性神経
の反応性は著しく回復するどいわれ、脱毛局所とコリン
との密接な関連が予測される。したがって、古くからア
セチ)Ltd’)ン(A cethylcholine
 )類は脱毛症治療の目的で局所注射されてきたが、γ
−アミノ酪酸はアセチルコリンより作用が強力で、しか
もコリンエステラーゼによって分解されない。一方その
エステルである塩化カルプロニウムは同様の作用を有し
、降圧作用は末梢性の作用をもっている。γ−アミノ醋
酸及び塩化カルプロニウムは同じくヘキソナーゼの活性
を高め、ブドウ糖の分解を促進し、発生ずる旺盛なエネ
ルギーにより脳の働きを活発にする。ざらに、アセチル
コリンの生成を増加1Lシめ、脳の機能促進に関与づる
という。
これらの脳局所血流の増加(温度の上昇)、酵素消費量
と解糖の増加/iらびに脳機能の促進、アセデルコリン
の生成の増加イ「どは皮膚生理機能の変動成績ど相俟っ
て、頭毛の局所血流障害の改善または毛包組織、毛R1
細胞機能促進と関連η−る。
従来、塩化カルプロニウムは頭皮から作用する場合、ア
レデルコリン同様の作用を示し、末梢面管を拡張し、毛
乳頭の面付を良好にしても毛11細胞の細胞分裂を賦活
することは定説どなっており、これらに鑑み、本発明前
等はこれにγ−アミノ醋酸を加えることで育毛効果に今
までにない相乗効果の得られることを確認し、本発明を
なすに至った。
本発明者等Iit 、本発明の効果測定をマウスを使用
した動物実験により行なった。人間の頭皮を使用しなか
ったのは人間の頭皮では個体差があり1”ざるからであ
る。
実験例 (使用マウス) 3− 育毛についての効果測定はマウスを使用した動物実験に
より行なった。実験に供したマウスはddY系雄性マウ
スで5週令のものを選んだ。マウスは第1期発毛が主接
32〜36日頃より始まり、生後55〜58日頃から休
止期に入るとされている。5週令のマウスがちょうど第
2期の成長初期にあたる。マウスは各4ノーンプル毎に
1群9匹で8群用いた。
(サンプルの塗布) マウスの背部左右をそれぞれ直径1.5cmの円形にバ
リカンで刈上したのちエバクリームで完全に除毛し、1
日放置後第1表に示ず評価物質(サンプル)を1日1回
左側に塗布するとともに右側には対照どして50%エチ
ルアルコールを塗布する。
塗布料はともに0.1 mlとした。
(評価物質−サンプル〉 3ample 1 γ−アミノ酪酸のアルコール水溶液 3ample 2 塩化カルプロニウムのアルコール水溶液4− 3ample 3 γ−アミノ醋酸及び塩化カルプロニウムの混合のアルコ
ール水溶液 についてそれぞれ検討が行2rわれた。組成については
第1表に示すとおりである。
第1表 配合例 (判定方法〉 2週間投与終了後各マウスの除毛部よりアトランダムに
約50本を抜毛し、各マウス毎にうち長い順に10本の
毛長を10倍の倍率下に検鏡してノギスを用いて測定し
た。その測定結果及び効果については第2表に示寸とお
りである。
第2表 [:ITects of 3amples on tl
+e Growth of 3calp of m1c
e△nimals weretreated by d
nigs during 2 weeksD IIT 
ΦG−DrugTreatment GroupC・Q
ontrol T−T reatmcntE ・M−N
−3ffective 1ylice Number以
上の結果により、塩化カルプロニウム単体の組成物より
も相乗的に育毛効果が増加した。これは配合したγ−ア
ミン醋酸は塩化カルプロニウムのもとの構造を右してい
るため、塩化カルプロニウムの効果を一層助長している
ものと思われる。
また皮膚に浸透した時点での作用としては、塩化カルプ
ロニウムとγ−アミン醋酸は同様の血流増加作用があり
、降圧作用として前者は末梢性で、後者は中枢性であり
、両者の組成物により育毛効果が相乗的に増加り−るも
のと判断される。
つぎに本発明に係る育毛料の処方例を実施例に示す、1 実施例1 1 γ−アミノ酪酸 0.25 2 塩化カルプロニウム 0.5 3 β−グリデル1ノチン酸 o、i 4 レゾルシン 0.2 5 エチルアルコール 40,0 6 可溶化剤 1.0 7 保湿剤 5.0 8 香料 0.2 9 精製水にて全量 100.0 実施例2 1 γ−アミノ酪酸 0.25 2 塩化カルプロニウム 0.5 3 センブリ抽出物 0.5 4 プラセンタエキス 1.0 5 dN−α−ト]フ丁ロール 0.2=7− 6 エチルアルコール 50.0 7 可溶化剤 1.0 8 保湿剤 4.0 9 香料 0.2 10 精製水にて全量 100.0 実施例3 1 γ−アミノ酪酸 0.25 2 塩化カルプロニウム 0.5 3 脱臭ニンニク抽出物 2.0 4 パントテニールアルコール0.3 5 エチルアルコール 40.0 6 可溶化剤 1.0 7 保湿剤 5.0 8 香料 0.1 9 精製水にて全量 ioo、。
これらの実施例に係る処方例についてもγ−アミノ酪酸
及びそのエステルの塩化カルプロニウムを組成とするも
のについての育毛に関する相乗効果が得られた。また、
本発明はこれら処方例等に8− 限定されるzbのでないことはもらろんである。
特許出願人 間和薬粧株式会社 代理人弁理士 宇 野 晴 海

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガンマアミノブチリックアシド(γ−AmlnObut
    yrtc Act(l )及びイの]ニスチルのメチル
    エヌトリメチルカ゛ンマアミノブチラテクロライド(M
    ethyl −N −T rimcthyl −7−A
     m1nobutyratechl。 1’id(りを組成とり−ることを特徴とする頭髪育毛
    料。
JP12422383A 1983-07-07 1983-07-07 頭髪育毛料 Pending JPS6016911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12422383A JPS6016911A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 頭髪育毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12422383A JPS6016911A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 頭髪育毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016911A true JPS6016911A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14880033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12422383A Pending JPS6016911A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 頭髪育毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255409A (ja) * 1986-04-26 1987-11-07 Kanebo Ltd 養毛化粧料
JPS62298513A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Kanebo Ltd 養毛料
EP1007036A1 (en) * 1996-10-25 2000-06-14 Ansan Pharmaceuticals, Inc. Methods of using butyric acid or butyric acid derivatives to protect against hair loss

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255409A (ja) * 1986-04-26 1987-11-07 Kanebo Ltd 養毛化粧料
JPS62298513A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Kanebo Ltd 養毛料
JPH0676299B2 (ja) * 1986-06-16 1994-09-28 鐘紡株式会社 養毛料
EP1007036A1 (en) * 1996-10-25 2000-06-14 Ansan Pharmaceuticals, Inc. Methods of using butyric acid or butyric acid derivatives to protect against hair loss
EP1007036A4 (en) * 1996-10-25 2001-02-28 Univ Bar Ilan METHODS OF USING BUTYRIC ACID OR BUTYRIC ACID DERIVATIVES TO PREVENT HAIR LOSS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109846773A (zh) 一种可抑制脂溢性脱发的头皮用组合物及其制备方法和应用
WO1994006402A2 (fr) Composition cosmetique ou dermatologique contenant au moins une saponine de type ginsenoside, et ses applications, notamment pour le soin des cheveux
JP2000226317A (ja) 毛髪保護作用と毛髪減損の予防性並びにアンドロゲン性脱毛症の外因作用とその結果もたらされる毛髪減損の低下性において、改善された性質を有するヘアロ―ション
JP2001072555A (ja) 発毛、毛包及び毛茎の寸法、及び毛色素沈着の減少
JP3223404B2 (ja) 育毛・養毛剤
CN112870333A (zh) 一种改善人脱发生发的组合物、制剂及制备方法和应用
KR101661245B1 (ko) 호의초, 황련, 어성초, 인삼, 작약, 모란, 효모액기스, 하수오를 함유하는 피부 및 두피보호, 탈모방지용 한방 화장료 조성물 및 그 제조방법
JP6979766B2 (ja) 毛髪の色素形成のための組成物の使用
CN112656731A (zh) 一种具有修红功效的组合物及其制备方法和应用
US5637606A (en) Hair grower based on allantoin or derivatives thereof
CA2199075A1 (en) Hair matrix cell activator and hair matrix cell-activating method
US20080241285A1 (en) Compositions and Methods to Treat Alopecia
JPS6016911A (ja) 頭髪育毛料
JP7135106B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP3382148B2 (ja) 頭部用外用剤
JP2001139436A (ja) 養毛・育毛剤
JP2002526395A (ja) 化粧品あるいは皮膚科製品におけるボルド抽出物の使用
CA2205835A1 (en) Method for topical treatment of androgenic alopecia
JP2002284648A (ja) 育毛剤組成物
JP3382149B2 (ja) 頭部用外用剤
KR20170031521A (ko) 진세노사이드 Rd의 함량이 증가된 발효 인삼 또는 홍삼 추출물의 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 추출물을 포함하는 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
WO2005087184A1 (en) Hair growth agent composition
JP3484639B2 (ja) 養毛剤
EP4282398A1 (en) Hair care composition
JP2001163762A (ja) スリミング剤