JPS6016887Y2 - オプテイカル・フアイバ・コネクタ - Google Patents

オプテイカル・フアイバ・コネクタ

Info

Publication number
JPS6016887Y2
JPS6016887Y2 JP1981158428U JP15842881U JPS6016887Y2 JP S6016887 Y2 JPS6016887 Y2 JP S6016887Y2 JP 1981158428 U JP1981158428 U JP 1981158428U JP 15842881 U JP15842881 U JP 15842881U JP S6016887 Y2 JPS6016887 Y2 JP S6016887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
fiber
shoulder
housings
male member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981158428U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798415U (ja
Inventor
フランク・ピ−・セフエアリイ
ロバ−ト・テイ・エバンス
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JPS5798415U publication Critical patent/JPS5798415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016887Y2 publication Critical patent/JPS6016887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はミオプティカル・ファイバ・コネクタに係り、
更に具体的には、2つのコネクタ・ハウジング半部分が
係合され、同時に、夫々のファイバが低い光損失で接続
されるような多接点オプティカル・ファイバ・コネクタ
に係る。
ファイバオプテイクス技術を具体的な応用分野に適用す
る場合に、他の事項があるがとりわけ、全装置の必須条
件を満たすことができるハードウェアの再現性可能な部
品セットが必要となる。
必要とされる1つの事項は、多接点のコネクタであり、
そのコネクタが、その意図した生命たとえば5(2)か
ら500回の挿入及び引き出しでも、低い光損失特性で
、夫々のファイバの複数本を繰り返し接続できることで
ある。
相互接続したファイバの軸心のずれ、及び角度のずれ、
すなわちファイバ端部がその軸に垂直な面で合致しない
ために、かなりの光損失があることが公知である。
他の光損失は、相互接続されたファイバの端部表面の間
に存在する間隙によって生じる。
これらの問題は、多接点オプティカル・ファイバ・コネ
クタで更に悪化され、このコネクタの係合部は、完全に
位置づけられず、製造で存在する機械加工あるいは鋳造
公差のために、軸心的にわずかにずれている。
米国特許第4008948号は、多数のファイバ対のコ
ネクタを扱い、複数本の管状部材が一方の半組立体に与
えられ、複数個のコネクタ部品が他方の半組立体に与え
られている。
この管状部材は、弾力的に軸心で位置づけられ、アッセ
ンブリー上で軸方向に移動でき、製造公差を吸収してい
る。
しかしながら、製造公差のために、コネクタ・ハウジン
グ半部分に設けられたファイバの起りうる軸心のずれあ
るいは不整列が処理されてない。
本考案の主目的は、ファイバが製造公差によるすれにも
かかわらず同一垂直平面で同軸的に接触される複数本の
オプティカル・ファイバ対のための多接点のコネクタを
提供することである。
本考案の他の目的は、種々な直径のファイバを収容でき
るように、柱部材の端部に隣接してファイバを保持する
ような複数本の弾性の柱部材を有している多接点オプテ
ィカル・ファイバ・コネクタを提供することである。
更に、本考案の目的は、ハウジング半部分の夫々が両性
体であり、相互に180°回転されると一方のハウジン
グ半部分に係合するような案内表面を有している多接点
オプティカル・ファイバ・コネクタを提供することであ
る。
要約するに、本考案は、第1と第2のハウジングを有し
ている多接点オプティカル・ファイバ・コネクタから戒
り、夫々のハウジングは、ハウジングが相互接続される
時、相互に係合する案内部材を有している。
複数個のレセプタクルは、第1のハウジングに設けられ
、レセプタクルにはこれと同心的に信号用のオプティカ
ル・ファイバを支えるための保持部材が設けられ、又雄
部材を案内するために入口開口部よりも直径が小さい案
内肩部が設けられている。
第1と第2の直径部分が、レセプタクル内に形成され、
大きい方の直径部分がその口部からコンセント内へ延び
ており、小さい方の直径部分が大きい方の直径部分の端
部付近から上記レセプタクルの底部へ延びている。
レセプタクルの入口から見て奥に行くに従って徐々に直
径が小さくなる肩部がレセプタクル内に設けられそして
これが大きい方の直径部分と小さい方の直径部分とを接
続している。
肩部と小さい方の直径部分との間の縁が小直径の案内肩
部を形成している。
同じ個数の柔軟な雄部材が、第2のハ・クジングから延
びており、その雄部材は、上記レセプタクルの夫々と向
い合っている。
大直径部分及び小直径部分が上記雄部材に設けられ、大
直径部分が、ハウジングに連続しており、そして大直径
部分及び小直径部分の間には、テーパを威す肩部が設け
られている。
この肩部は、この雄部材の先端に行くに従って徐々に直
径が小さくなり、上記レセプタクルの小直径案内肩部と
協働し、レセプタクル内で雄部材を中心づけるように、
この柔軟な雄部材を案内し、曲げ、そのためにレセプタ
クル内に中心づけたファイバと、雄部材内に中心づけた
ファイバが垂直平面で同心的に合う。
小直径部分は、その端部がファイバを保持するようにし
た複数本の弾力性の柱部材で形成され、そのために異な
る寸法のファイバが同心的に保持される。
多接点オプティカル・ファイバ・コネクタは、比較的低
い光損失特性で、且つ何回も分離され、再結合されるが
、なお低い光損失特性を保つことができる接続特性で複
数個のファイバ対を相互接続させることが必要である。
第1図は、1列に並べたレセプタクル12と、1列に並
べた柔軟な雄部材14とを有しているハウジング半部分
10を示し、夫々の雄部材が、夫々のレセプタクルの下
側に設けられている。
ハウジング半部分は、両性体であり、1800回転され
ると、第2のハウジング半部分16が、そこに係合され
るように、機械加工されるかあるいは鋳造される。
ハウジング半部分10は、他のハウジング半部分16に
比較的ゆるく合わされ、一方のハウジング半部分の雄部
材14を他方のハウジング半部分のレセプタクル12に
最初ラフにあわされる。
第2図は、1800回転したハウジング半部分16に部
分的に係合される第1図のハウジング半部分10の断面
図を示し、ハウジング半部分のくさび部材即ち案内部材
18をラフに合し、向い合ったレセプタクル12内に雄
部材14をラフに位置づけた初期嵌合状態を示している
嵌合の終了時に、向に合っているグラスファイバ22に
接続すべきグラスファイバ20が、第2図の所定位置に
示されている。
このファイバは、一方で、ハウジング部材の背面から挿
入され、雄部材14の端部へ延ばされ、他方で、ハウジ
ング部材の背面に挿入され、レセプタクル12の底部に
ある保持部材24へ延ばされる。
コネクタ内に収容される長さに亘り、ファイバ20.2
2の外側保護用被膜が除去されることが好ましい。
コネクタ内のファイバ20.22は、まだ外側の被膜を
有するグラスあるいはプラスチックのファイバから戒る
ハウジング半部分10゜16は外側の被膜が残っている
ファイバに適用される。
しかしながら、外側の被覆物は、制御された方法によっ
て被覆されず、それ故に同心性が失われ、接続において
、光損失をもたらす。
保護的なくさびの表面26が第1図と第2図に示され、
そこで、第2図は、切断線2−2に沿って切り取った第
1図の断面図であり、係合されるハウジング半部分を部
分的に接続している。
一方のハウジング半部分10のくさび部材即ち案内部材
18の水平表面は、他方のハウジング半部分16の向い
合った開口部の水平表面と合い、向い合ったレセプタク
ル12に関して、雄部材14の垂直方向の整列(ズレが
ないこと)を達成す−る。
同様に、一方のハウジング半部分(第1図参照)のくさ
びの垂直表面30は、向い合ったハウジング半部分のく
さびの垂直表面と合い、この時向い合ったレセプタクル
12に関して、雄部材14の水平位置を定めるように係
合される。
第1図に示す1つのレセプタクル12の拡大図が斜視図
的に第3図に示されている。
口部から肩部34へ延びているレセプタクル12の大き
い方の直径の開口部32が示されている。
もしも雄部材14とレセプタクル12が正確に整列され
るならば、雄部材は、この大きい方の直径の入口開口部
32の中心へ延びる。
しかしながら、製造公差が、しばしば、大きい方の直径
の開口部32の正確な中心位置から幾分くいちがってい
る雄部材12をもたらすので、大きい方の直径の開口部
32の壁が雄部材の案内肩部として作用する。
小さい方の直径の開口部36は、肩部34からレセプタ
クルの底部へ延びている。
肩部34は、大きい方の直径の開口部から小さい方の直
径を有した開口部へ、かなりの傾きすなわちテーパを有
している。
3本のファイバ線保持用柱部材38が、小さい方の直径
の開口部36の中央部に設けられ、レセプタクル12の
底部から延びている。
雄部材のために、レセプタクル内に精密な案内縁部を形
成する肩部34の底縁40を有しているレセプタクルの
小さい方の直径の開口部36の中心軸に、3本のファイ
バ線保持用柱部材38の縦方向の中心軸を一致させるこ
とが必要である。
又、レセプタクル内に設けた3本のファイバ線保持用柱
部材38の上端から肩部すなわち精密な案内縁部の底縁
40への距離は、実質的に一定にされなければならない
その結果、雄部材14がレセプタクル12内に挿入され
ると、雄部材が、3本のファイバ線保持用柱部材38に
よって保持されたファイバ22を、雄部材の端部によっ
て保持されたファイバ20の端部に接触させる。
もちろん、鋳造あるいは機械加工の公差のために、接触
したファイバ端部の間に何らかの小さな間隙が生じる。
レセプタクル12内の3本のファイバ線保持用柱部材は
、120°変位して配置されたこの保持部材38a、3
8b及び38cの間の末端部の開口42が、種々な径の
ファイバを収容できるように弾性材で作られる。
3本の柱部材38の開口42は、用いられるべき一番中
さな直径のファイバを保持するように設計され、そして
このファイバの端部は、これに接続されるべき他のファ
イバの端部に整列される。
雄部材14の破断図も又、第3図に示されている。
雄部材14は、ハウジングから肩部46へ延びている大
きい直径の軸すなわち柱44を有する。
第2図でもつとも良く示されるように、雄部材14の根
元には切り込み即ちくぼみが設けられ、すなわち雄部材
14は凹所から突き出されている。
次いで、更に詳しく論説されようが、これは、接続され
るべき接触平面のファイバ端部のために、必要な柔軟性
を有しなければならない柱すなわち雄部材のこの直径部
分に対して必要十分な長さを与えている。
肩部46は、前方に傾斜され、雄部材14の外側の大き
い方の直径部分44と小さい方の直径を有した3本の柱
部材50とを接続している。
レセプタクル内の3本の柱部材と同様に、3本の柱部材
50 a、 50 b及び50cは、相互に120°の
変位で配置され、その中心に位置づけられるファイバの
保持用部材を威している。
第2図でもつとも良く示されるように、3本の柱部材5
0は、その端部に隣接して、ファイバを保持する。
この3本の柱部材50は、弾性材即ち可撓材料で作られ
、その端部付近から中心部の開口52へ下りのテーパが
つけられ、その中心部の開口は、用いられる一番中さな
直径を有したファイバを保持するに足りる小さな直径で
ある。
大きな直径を有したファイバを保持するために、3本の
柱50a、50b及び50cの夫々は、弾力性でなけれ
ばならない。
雄部材14の肩部46の後方への傾斜が、レセプタクル
上の肩部34の傾斜はど急勾配ではないことが認識され
る。
それ故に、雄部材14が向い合ったレセプタクル12の
中へ案内されると、雄部材14の肩部46は、レセプタ
クル12の小さい方の直径部分36の精密な案内縁40
に接触され、それによって雄部材14を止める作用をし
、且つ同心的な位置づけ作用を威す。
第4図は、ファイバとファイバとを接続させている柔軟
な雄部材14を示している拡大図であり、そこで雄部材
は、かなり曲げられ(Dにより示す)、そのために、中
心への位置づけ作用が、雄部材の路肩14と精密な案内
縁40との協働作用によって起る。
雄部材の路肩とレセプタクルの精密な案内縁との中心へ
の位置づけ作用が、大きい方の直径の柱部分44を曲げ
、製造公差によって生じた雄部材14とレセプタクル1
2との間の整列における何らかの軸心のずれを補償して
いることがわかる。
そうでないならば、雄部材14とレセプタクル12の夫
々によって保持されたファイバの端部表面は、軸心にお
いてずれ、そしてこの軸に垂直な面において接触しない
レセプタクル12の大きい方の直径部分32が雄部材1
4の大きい方の直径部分44より大きく、そのために、
雄部材がその縦軸に沿って曲がることが認識される。
レセプタクル12の中心案内縁40と雄部材14の傾斜
した路肩46の協働作用が、夫々の部材に保持されたフ
ァイバ間に、同心的に接触させた接続をもたらすことが
わかっている。
しかしながら、第5図に示すように、機械加工及び鋳造
の公差が、ファイバ端部の間に起りうる間隙をもたらす
ことがわかっている。
この間隙は、間隙のない状態(最小値)Goから0.5
mmの間隙(最大値)Gmaxまでの範囲であろう。
この0.05mmの間隙が、約1.8デシベルの光損失
をもたらす。
このことは、雄部材14の3本の柱部材50の長さと、
レセプタクルの3本の柱部材38の長さが、小さい方の
直径断面36の精密な縁40からレセプタクル内の3本
の柱部材38への距離と同じ程度に精密にすべきことを
示している。
ハウジング半部分の夫々が両性体である必要がないこと
が認識されよう。
一方のハウジングは、レセプタクルを有し、他方のハウ
ジングは、向い合った所に配置された雄部材を有してい
てもよい。
重要なことは、ハウジングが案内及び位置ぎめする表面
を有し、雄部材を向い合ったレセプタクルにおおまかに
係合させることである。
両性体のコネクタについての残りの記述部分が、ここに
述べた非両性体のコネクタにも同じように該当する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一列に並べたレセプタクルと、一列に並べた
柔軟な雄部材とを示している両極性の多接点ファイバ・
オプティカル・コネクタの平面図である。 第2図は、同じようなハウジング部材に部分的に係合さ
れている第1図の切断線2−2に沿って切り取った断面
図である。 第3図は、1つのレセプタクルとそこに隣接した雄部材
とを示しているコネクタ部分の破断図である。 第4図は、必要な中心位置づけを与える柔軟な雄部材と
、レセプタクルとの協働作用を示している概略図である
。 更に、第5図は、接触しているファイバ間に最小及び最
大の間隙を有して、夫々のレセプタクルに着座された2
つの雄部材を示している概略図である。 10.16・・・・・・ハウジング、20,22・・・
・・・ファイバ、18・・・・・・案内部材、14・・
・・・・雄部材、12・・・・・・レセプタクル、46
・・・・・・肩部、38,50・・・・・・柱部材、4
0・・・・・・案内縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1及び第2のハウジングと、該第1及び第2のハウジ
    ングを相互接続させるため上記ハウジングの夫々に設け
    られて互いに嵌合する案内部材と、上記第1及び第2の
    ハウジングに夫々設けられた複数個の礼状レセプタクル
    と、該レセプタクルの入口よりも内部に設けられ該入口
    の直径よりも直径がせばめられた案内肩部と、上記レセ
    プタクルの底部から上記案内肩部への中途迄延びオプテ
    ィカル・ファイバを上記案内肩部に対して同心的に保持
    するために先端が少なくとも3分割された可撓性の保持
    部材と、上記第1及び第2のハウジングが相互接続され
    る時に上記レセプタクル内に略同心的に夫々挿入される
    ように該レセプタクルの夫々に対応して上記各ハウジン
    グに設けられ、且つ先端がオプティカル・ファイバを保
    持するために少なくとも3分割され該先端が上記保持部
    材の先端に迄略到達する長さを夫々有する複数個の可撓
    性の円錐状雄部材と、上記第1及び第2のハウジングが
    相互接続された時に上記レセプタクルの上記保持部材に
    保持されたオプティカル・ファイバ及び上記雄部材に保
    持されたオプティカル・ファイバを互いに同心的に整列
    させるため上記レセプタクルの上記案内肩部に係合する
    よう上記雄部材に設けられたテーパ部とを備えたオプテ
    ィカル・ファイバ・コネクタ。
JP1981158428U 1977-12-19 1981-10-26 オプテイカル・フアイバ・コネクタ Expired JPS6016887Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/862,077 US4312564A (en) 1977-12-19 1977-12-19 Multi-fiber optic connector
US862077 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798415U JPS5798415U (ja) 1982-06-17
JPS6016887Y2 true JPS6016887Y2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=25337585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14243078A Pending JPS5487535A (en) 1977-12-19 1978-11-20 Multicontact optical fiber connector
JP1981158428U Expired JPS6016887Y2 (ja) 1977-12-19 1981-10-26 オプテイカル・フアイバ・コネクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14243078A Pending JPS5487535A (en) 1977-12-19 1978-11-20 Multicontact optical fiber connector

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4312564A (ja)
EP (1) EP0002565B1 (ja)
JP (2) JPS5487535A (ja)
DE (1) DE2860589D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405201A (en) * 1981-05-13 1983-09-20 International Business Machines Corp. Fiber optic connector
JPS5826017U (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 三菱電機株式会社 光フアイバの接続装置
US4699454A (en) * 1984-03-29 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fiber optic connector
US4772093A (en) * 1985-12-12 1988-09-20 Microvasive, Inc. Fiber-optic image-carrying device
US4953929A (en) * 1989-07-21 1990-09-04 International Business Machines Fiber optic connector assembly and adapter for use therewith
JPH03132608A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Adamando Kogyo Kk マルチフェルール構体
EP1034445B1 (de) * 1997-11-28 2003-02-05 Infineon Technologies AG Optisches verbindersystem
US6357928B1 (en) * 1999-11-16 2002-03-19 The Whitaker Corporation Fiber optic connector having a plurality of array interfaces
US6379053B1 (en) * 2000-05-30 2002-04-30 Infineon Technologies North America Corp. Multi-fiber fiber optic connectors
JP4006191B2 (ja) * 2001-05-14 2007-11-14 大日本スクリーン製造株式会社 光ファイバーの連結装置
FR2966609B1 (fr) * 2010-10-22 2012-12-14 Radiall Sa Contact optique, connecteur multicontact et procede de connexion de deux contacts optiques
DE202011003983U1 (de) * 2011-03-15 2011-05-12 Bürkert Werke GmbH Lichtwellenleiterkupplung
JP2015530628A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
KR102066445B1 (ko) 2012-10-05 2020-01-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 커넥터
WO2017081306A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic connection system
US10209461B2 (en) 2017-04-07 2019-02-19 Senko Advanced Components Behind the wall optical connector with reduced components
US10754098B2 (en) 2017-04-07 2020-08-25 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10989884B2 (en) 2017-04-07 2021-04-27 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10359583B2 (en) 2017-04-07 2019-07-23 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
US10146016B1 (en) 2017-05-10 2018-12-04 Senko Advanced Components, Inc MPO micro-latchlock connector
US10401576B2 (en) 2017-05-10 2019-09-03 Senko Advanced Components, Inc. MPO micro-latch-lock connector
US10359576B2 (en) 2017-06-15 2019-07-23 Senko Advanced Components, Inc. SC low profile connector with optional boot
US10641972B2 (en) 2017-08-17 2020-05-05 Senko Advanced Components, Inc Anti-jam alignment sleeve holder or connector housing for a ferrule assembly
DE102018201335B4 (de) * 2018-01-29 2020-02-27 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Lichtwellenleiter-steckverbinder, lichtwellenleiter-komplementärsteckverbinder und lichtwellenleiter-steckverbindung
CN113631976B (zh) 2019-03-28 2023-06-09 扇港元器件有限公司 光纤适配器组件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947182A (en) * 1974-10-29 1976-03-30 International Telephone & Telegraph Corporation Fiber optic connector with axial tolerance relief
US3999837A (en) * 1975-01-03 1976-12-28 Amp Incorporated Light transmitting fiber bundle connector
FR2305747A1 (fr) * 1975-03-28 1976-10-22 Thomson Csf Dispositif de connexion detachable pour liaisons opto-electriques par faisceaux de fibres optiques
US3984174A (en) * 1975-04-28 1976-10-05 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber optic connector with transparent cable sleeve
GB1544266A (en) * 1976-03-16 1979-04-19 Standard Telephones Cables Ltd Connector arrangement for optical fibres
DE2616876C3 (de) * 1976-04-15 1979-06-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Steckverbindungsanordnung für Lichtwellenleiter
US4056305A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 International Telephone And Telegraph Corporation Single optical fiber connector utilizing elastomeric alignment device

Also Published As

Publication number Publication date
US4312564A (en) 1982-01-26
DE2860589D1 (en) 1981-04-23
JPS5798415U (ja) 1982-06-17
EP0002565B1 (en) 1981-04-01
EP0002565A1 (en) 1979-06-27
JPS5487535A (en) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016887Y2 (ja) オプテイカル・フアイバ・コネクタ
US4087155A (en) Single optical fiber connector utilizing spherical alignment elements
JPH0425684Y2 (ja)
US4056305A (en) Single optical fiber connector utilizing elastomeric alignment device
US4201444A (en) Single optical fiber connector
EP0125398A1 (en) Fiber optic connector
JPS5878111A (ja) 複芯コネクタ
JPH0432363B2 (ja)
KR960001792A (ko) 광섬유용 커넥터
US4483584A (en) Optical fiber connector
JPS6211807A (ja) 終端された光フアイバ及びその製造方法
US4146299A (en) Optical waveguide connectors for multiple waveguide cables
US4220397A (en) Optical fiber connector
JP2002098860A (ja) 光コネクタ用の整列装置
US4182546A (en) Multiple connector for optical fibres
US10838153B2 (en) Independently-floated compact duplex ferrule
US4265514A (en) Guide capsule for optical fiber connectors
JPS6037527Y2 (ja) 光フアイバ伝送路用コネクタ
US4367011A (en) Optical fiber connector and means and method for centering optical fibers
JP2001201667A (ja) 高密度マルチチップファイバーアレイコネクター
JPS589922B2 (ja) 光フアイバコネクタ
US6811319B2 (en) Optical connector
JPS5916899Y2 (ja) 光フアイバの多心接続器
JPH03167510A (ja) 多心光リセプタクル
JPS6037525Y2 (ja) オプチカルフアイバ−用コネクタ