JPS60168816A - コンクリ−ト矢板の打設方法 - Google Patents

コンクリ−ト矢板の打設方法

Info

Publication number
JPS60168816A
JPS60168816A JP2264384A JP2264384A JPS60168816A JP S60168816 A JPS60168816 A JP S60168816A JP 2264384 A JP2264384 A JP 2264384A JP 2264384 A JP2264384 A JP 2264384A JP S60168816 A JPS60168816 A JP S60168816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
driving
concrete
view
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2264384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342378B2 (ja
Inventor
Kentaro Fujii
健太郎 藤井
Hiroshi Eguchi
江口 弘志
Minoru Fukamizu
深水 実
Shigeji Nakagawa
中川 重二
Keiichi Watanabe
敬一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geostr Corp
Original Assignee
Nippon Press Concrete KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Press Concrete KK filed Critical Nippon Press Concrete KK
Priority to JP2264384A priority Critical patent/JPS60168816A/ja
Publication of JPS60168816A publication Critical patent/JPS60168816A/ja
Publication of JPH0342378B2 publication Critical patent/JPH0342378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D13/00Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
    • E02D13/04Guide devices; Guide frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はコンクリート矢板の打設方法に関するもので
ある。
(従来技術) コンクリート矢板aはコンクリート中に鉄筋を配筋して
製造するが、第39図及び第40図に示す如く、剛性を
高めるために鉄筋すを平行に配筋する複鉄筋を採用する
ことがある。
しかし複鉄筋の場合コンクリートCのかぶりdを成る程
度取らねばならないため、矢板aの厚さが大きいものと
なってしまう。またフープ筋eを使用するため鉄筋すの
配筋が困難で製造が難しい。
更にジェット掘削により打設する場合、ジェット噴出口
を矢板a真下に位置せしめることが困難で、矢板aを正
確に垂直に打設することが難しい。
このような問題を解消するために、第1図。
第2図、第8図、第9図に示すようなコンクリート矢板
が考えられる。このような形状であれば型鉄筋で複鉄筋
の効果が得られ、剛性が高くなり、重量の軽減が図れる
という効果が得られるものである。
しかし、このようなコンクリート矢板であると形状が特
殊であってスムーズな打設作業を行うことが困難である
(発明の目的) この発明は以上のような問題点を解消するためになされ
たちで、特殊な形状の矢板であっても、設計通りの位置
にスムーズに打設することが可能なコンクリート矢板の
打設方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) この発明にかかるコンクリート矢板の打設方法は、矢板
打設進行方向両側の地表に導枠を平行に載置し、該導枠
に二個のローラを取付け、該一方のローラによって、打
設中の矢板の打設進行方向前方側面と隣接する既設矢板
の打設進行方向後方側面を押圧し、他方のローラによっ
て打設中の矢板の打設進行方向後端面を押圧して、矢板
を案内することによって、上記の目的を達成するもので
ある。
(実施例) 以下、図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明
する。
〈1〉 コンクリート矢板 この発明にかかる打設方法において打設するコンクリー
ト矢板Aは、少なくとも平行な長方形の二平面を有し、
該両平面の長手側端部間に該両平面と鈍角に交わる平面
を有するものである。
第1図に示すコンクリート矢板Aは中方向両端部に同一
平面上に位置する長方形の二平面1・1を有し、該二平
面1・1の中間に該二平面1・1と平行な長方形の平面
2を有し、平面1・1と平面2の長手側端部間に両平面
1・2と鈍角に交わる平面3・3を有している。従って
第1図に示すコンクリート矢板Aは、中方向中間に長手
方向全長に渡って平面2・3・3によって構成される突
出部Bが形成されている。
コンクリート矢板Aの長手側端1a・1aのうち一方の
長手側端1aには長手方向全長に渡って凹部4が形成さ
れ、他方の長手側端laには凸部5が長手方向全長に渡
って形成されている。
コンクリート矢板Aの下端部は下端に行くに従って先端
の厚さが薄くなるように、突出部Bの突出側とは反対側
面を切欠いて6、打込み荷重の偏心荷重を矯正可能にし
である。
その他第3図に示すコンクリート矢板Aのように下端部
の左右いずれか隅角部を切欠いて7、打込み方向を制御
可能にすることもできる。
コンクリート矢板A中には鉄筋8が配筋されている。鉄
筋8はメソシュ状に組まれ、第4図に示すようにコンク
リート矢板Aの断面形状に合わせて屈曲され、平行な二
平面1・2及び両面1・2間の平面3・3に一体となっ
た鉄筋8が配筋されている。
コンクリート矢板Aの製造に当たっては第5図に示すよ
うに型枠9中に空間10を形成し、コンクリート打設後
該空間10を真空状態にしてコンクリート中の水及び気
泡を吸収する。その後空間10内に温風を通して温風養
生して良質のコンクリート矢板Aを製造することが可能
である。特に第5図に示すように、一方側から或いは双
方側から一枚板状の型枠9によって押せば、コンクリー
トにがかる圧力均等を図ることができる。
特にブリージング現象を失くせしめ、水セメント比を低
下せしめるために、第6図に示すような板体9aを型枠
9に使用できる。すなわち、板体9a内に真空チャンバ
ー9bを形成し、真空チャンバー9bと連通する溝状の
孔9Cを平行に複数個形成し、真空チャンバー9bを真
空にして水分を吸いとるものである。9dはセルロース
アセテート等によって形成したフィルターである。
コンクリート中に補強のためにガラス繊維50を配合す
るが、第7図に示すように二本の棒材51・51にガラ
ス繊維5oを巻き付けたものをコンクリート中に埋め込
むことが可能である。
すなわち棒材51・51にガラス繊維50をかけたもの
をコンクリート中に埋め込み、棒材51・51を引き抜
くものである。このようにガラス繊維50を縦横に交叉
するように埋め、コンクリートの補強を行う。ガラス繊
維50は幾重に重ねてもよい。
〈2〉 その他の実施例 その他コンクリート矢板Aとして第8図及び第9図に示
すような形状のものが考えられる。すなわち平行な長方
形の二手面J・2と該二手面1・2と鈍角にて交わる平
面3を有するように形成したものである。
このコンクリート矢板A二枚を組合せて第1図に示すよ
うな平面形状とすることが可能である(第19図)。
また第10図及び第11図に示すように突出部Bの上端
の突出部を小さくして、バイブロハンマーを使用して上
端を把持して打設する際に、打込み時の偏心荷重を軽減
することが可能である。
第12図及び第13図に示すのは更に他の実施例であっ
て、先端を厚く形成したものである。
く3〉 運 搬 コンクリート矢板Aの運搬には第14図に示すような吊
り上げ具11が使用可能である。
吊り上げ具11は外周に引掛は部12・12を有する筒
状の担持筒13内に、該担持筒13よりも長い吊り上げ
棒14を挿通したものである。
コンクリート矢板への平面3・3に一直線上に各々孔1
5・15を穿設し、平面3・3間に担持筒13を位置せ
しめ、平面3・3の孔15・15と担持筒13内に吊り
上げ棒14を挿通し、引掛は部12・12に通したロー
ブ16によって吊り上げるものである。
く4〉 打設装置 コンクリート矢板Aの打設には第16図に示す打設装置
17が使用可能である。
打設装置17は三本の平行なパイプ18・18・18に
送水可能なようにホース19を連結したものである。こ
の打設装置17のうち中間のパイプ18をコンクリート
矢板Aの突出部Bの平面3・3間に位置せしめ、他の二
本を平面1・1の突出部Bの突出側に位置せしめるもの
である。このようにすればコンクリート矢板Aの真下を
中方向に渡ってジェット水によって掘削可能となり、打
設作業が容易となる。
〈5〉 打設方法 第17図〜第20図に示すのはこの発明にかかるコンク
リート矢板Aの打設方法であって、ローラ20・21を
使用して矢板への案内を行うものである。
まず導枠であるH鋼22・22を矢板A打設進行方向両
側の地表に載置する。既設矢板Aと打設中の矢板Aの継
手部側面にH鋼22に取付けたローラ20を当接して押
圧する。
すなわち打設中の矢板Aの打設進行方向前方側面と既設
の矢板Aの打設進行方向後方側面を押圧する。
他方のローラ21によって矢板A打設進行方向後端面を
押圧する。
この状態にて矢板Aを打設すれば、矢板Aはローラ20
’21に案内されて正確に打設することが可能である。
〈6〉 方向制御 第21図〜第24図に示すように矢板Aの打ち込み方向
制御を行うことが可能である。
第21図に示すのは断面り字形の方向制御装置23であ
って、矢板Aの表面に一定角度傾けて取付けられている
。方向制御装置23は長孔24にボルト25を挿通して
取付けられており、傾斜角度を変えることが可能である
第22図及び第23図に示すのは矢板A下端に固定した
矢尻状の方向制御装置23である。
以上のような方向制御装置23を使用して矢板Aの足の
開きを抑制する方向制御が可能である。
また第24図に示す如く、貫入抵抗2Gを取付けること
によっても方向制御を行うことが可能である。
更に方向制御装置23と貫入抵抗26を組合せて使用す
ることも可能である。
〈6〉 矢板の引き寄せ 打設した矢板Aの下端間に間隙が生じたとき、打設後は
修正が難しいが、第25図及び第26図によって矢板A
の引き寄せが可能である。
すなわち隣接する矢板A−Aの下端部であって、隣接す
る矢板A側に孔27・27が穿設されており、該孔27
・27に挿通したロー128が地上に突出せしめられて
いる。この状態でロー128を引けば矢板Aを一方の・
 矢板A側に引き寄せることが可能であり、また矢尻が
不要となる。
<8〉腹起し コンクリート矢板Aの腹起しに、第27図に示すような
アンカ一連結具29が使用可能である。
アンカ一連結具29は中央にアンカー挿通孔30を有す
る板状の部材であフて、両端を矢板Aの突出部Bの二平
面3・3に対応して屈曲したものである。このアンカ一
連結具29の両端を突出部Bの内側に当接せしめ、第1
4図に示すような吊り上げ具11の吊り上げ棒14を挿
通した孔15・15にボルト31を挿通してナンドによ
って連結する。該アンカ一連結具29のアンカー挿通孔
3oにアンカー32を挿通してナンドにより固定するも
のである。
〈9〉継手 矢板A−A間の継手として第30図及び第31図に示す
ような継手部材33が使用可能である。
継手部材33は鋼板にスリットを形成してエキスバンド
したエキスバンドメタル34の両端に断面C字状の継手
部35・35を形成したものである。この継手部材33
を矢板Aの断面形状に合わせて屈曲せしめ、矢板Aの厚
み中間に位置せしめてコンクリート中に埋設し、継手部
材33・33のみ両側端に突出せしめたものである。
矢板への側端に形成した凸部5の突出高さhを、凹部4
の深さiよりも小さくしておけば、凸部5を凹部4に嵌
合したとき空隙36が形成される。該空隙36中にて矢
板A−Aの継手部35・35を係合して連結する。
その他第32図に示すように断面略U字状の継手部材3
7・37を両側端に突出せしめ、上記空隙36中にて隣
接する継手部材37・37を相互に連結することも可能
である。
また第33図に示すように上記空隙36中に膨潤性の高
い木材、ベニヤ、おがくずを圧縮した新建材等38を介
在せしめて止水性を向上させることも可能である。
上記空隙36中にはモルタルを充填して止水性を向上さ
せることも可能である。
その他第34図及び第35図に示す如く、矢板Aの両側
端の凸部5と凹部4に各々凹溝39を形成し、両凹溝3
9・39によって形成された空隙40内に鉄板、塩化ビ
ニール板。
円弧状に屈曲した板ばね41等を挿入することによって
も止水性の向上を図ることが可能である。
く10〉 笠コンクリート 矢板Aの上部を連結するために笠コンクリートを打設す
ることがある。
第36図〜第37図に示すのは笠コンクリート用打ち捨
て型枠42を使用して構築する場合を示すもので、打ち
捨て型枠42はコンクリート製であって底版43及び側
版44によって形成されている。底板43は側版44の
下端−側に直角に形成されており、底版43の端部側は
矢板Aの側面形状に対応して凹凸が形成されている。
この打ち捨て型枠42を矢板Aの両側に各々底版43の
端部側を矢板入側面に当接せしめて、スペーサー45及
び吊り下げ部材46によって取付ける。この両側の打ち
捨て型枠42・42によって囲まれた空間にコンクリー
トを打設して笠コンクリートを構築する。
(発明の効果) この発明は以上のような構成を有し、 ローラによって矢板を案内するため、矢板を設計通り正
確に打設することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明において打設するコンクリート矢板の
斜視図、第2図は平面図、第3図は下部側面図、第4図
は横断面図、第5図は製造状態の横断面図、第6図は板
体の横断面図、第7図はガラス繊維を巻いた状態の斜視
図、第8図は他の実施例の平面図、第9図は斜視図、第
10図及び第12図は他の実施例の斜視図、第11図及
び第13図は側面図、第14図は吊り上げ具の斜視図、
第15図は矢板吊り上げ状態の斜視図、第16図は打設
装置を取付けた状態の斜視図、第17図はこの発明にか
かる打設方法の一実施例の縦断面図、第18図及び第1
9図は平面図、第20図は斜視図、第21図は方向制御
装置を取付けた矢板の斜視図、第22図は他の実施例の
正面図、第23図はその側面図、第24図は他の実施例
の平面図、第25図は引き寄せ作業状態の横断面図、第
26図は側面図、第27図はアンカ一連結具の斜視図、
第28図はアンカ一連結状態の横断面図、第29図は縦
断面図、第30図は継手部材の斜視図、第31図〜第3
5図は矢板継手部の横断面図、第36図は打ち捨て型枠
を取付けた状態の平面図、第37図は縦断面図、第38
図は取付ける状態の平面図、第39図は従来例の横断面
図、第40図は斜視図である。 A・・・・コンクリート矢板、B・・・・突出部、1・
2・3・・・・平面、4・・・・凹部、5・・・・凸部
、8・・・・鉄筋、9・・・・型枠、10・・・・空間
、11・・・・吊り上げ具、17・・・・打設装置、2
0・21・・・・ローラ、23・・・・方向制御装置、
26・・・・貫入抵抗、27・・・・孔、28・・・・
ローブ、29・・・・アンカ一連結具、32・・・・ア
ンカー、33・・・・継手部材、36・・・・空隙、3
7・・・・継手部材、42・・・・打ち捨て型枠。 第 1 図 嬉2図 ρ 第3図 Z b 第 4 図 第6図 第71!8I! ′@8図 第9図 第14図 11 第16図 q 第17図 第18図 第19図 第20図 第21図 第22図 LT23rM A124tff1 1 − qp l 第 25 図 第 26図 ? 第η図 第 30 図 第31図 第33図 TS 34図 第35図 第36図 第37図 第38図 第39図 第40図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも平行な長方形の二手面を有し、該平面の長手
    側端部間に該側平面と鈍角に交わる平面を有するコンク
    リート矢板を打設するに当って、 矢板打設進行方向両側の地表に導枠を平行に載置し、該
    導枠に二個のローラを取付け、該一方のローラによって
    、打設中の矢板の打設進行方向前方側面と隣接する既設
    矢板の打設進行方向後方側面を押圧し、他方のローラに
    よって打設中の矢板の打設進行方向後端面を押圧して、
    矢板を案内することを特徴とするコンクリート矢板の打
    設方法。
JP2264384A 1984-02-09 1984-02-09 コンクリ−ト矢板の打設方法 Granted JPS60168816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264384A JPS60168816A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 コンクリ−ト矢板の打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264384A JPS60168816A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 コンクリ−ト矢板の打設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168816A true JPS60168816A (ja) 1985-09-02
JPH0342378B2 JPH0342378B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=12088526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264384A Granted JPS60168816A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 コンクリ−ト矢板の打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409326A (en) * 1994-08-15 1995-04-25 Chou-Shiang Ku Process for planting a row of cement piles on the bed of a river
CN102787600A (zh) * 2012-05-17 2012-11-21 中国一冶集团有限公司 钢桩插入垂直度精确控制方法
CN105804053A (zh) * 2016-05-05 2016-07-27 上海大禺预制构件有限公司 性能改良的几字型板桩

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409326A (en) * 1994-08-15 1995-04-25 Chou-Shiang Ku Process for planting a row of cement piles on the bed of a river
CN102787600A (zh) * 2012-05-17 2012-11-21 中国一冶集团有限公司 钢桩插入垂直度精确控制方法
CN105804053A (zh) * 2016-05-05 2016-07-27 上海大禺预制构件有限公司 性能改良的几字型板桩
CN105804053B (zh) * 2016-05-05 2017-11-17 上海大禺预制构件有限公司 性能改良的几字型板桩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342378B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201144541A (en) A building structure
CN114319977B (zh) 一种钢管混凝土排柱式连接预制剪力墙结构及施工方法
KR100631365B1 (ko) ㄱ형강 콘크리트구조
CN109610710A (zh) 一种绿色环保混凝土叠合楼板
JPS60168816A (ja) コンクリ−ト矢板の打設方法
JP3029411U (ja) コンクリートバンドそしてリンテルを形成するための型枠取付装置
CN110499857A (zh) 一种预制混凝土叠合板垂直出筋及回调的安装方法
KR101028372B1 (ko) 트러스 합성 데크 플레이트의 연결 구조
JP3958319B2 (ja) プレストレスト仮設工法
KR100777565B1 (ko) 콘크리트를 부분 타설한 tsc 보의 강선보강공법(이하 부분타설 tsc 보)
KR100994398B1 (ko) 지반 강화를 목적으로 하는 강관말뚝과 두부보강재의제조방법
CN212671009U (zh) 钢筋连接片桁架及其应用浇筑结构
KR200241336Y1 (ko) 콘크리트 타설용 기초구조재
CN113802593A (zh) 一种装配式ksc板砖胎模加固体系
JPH0223634Y2 (ja)
JPS63268834A (ja) 多階建築物の躯体構築方法とこれに使用する鉄筋連結筒
CN221345973U (zh) 预制构件拼接节点
CN215563719U (zh) 一种叠合板表面增强型结构
CN217205527U (zh) 一种古建筑墙体横向防倾斜加固装置
KR20200002362U (ko) 콘크리트 타설막이 구조체
CN212129578U (zh) 一种新型免拆卸复合保温模板
JPH1150468A (ja) Pcコンクリート製布基礎およびその設置方法
CN214169642U (zh) 一种立柱体系模块建筑预制楼板结构
KR102682632B1 (ko) 기초 공사용 영구 거푸집
DE853954C (de) Decke mit Scharen von sich kreuzenden Deckenbalken

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term