JPS60168640A - シート防水施工における脱気方法 - Google Patents

シート防水施工における脱気方法

Info

Publication number
JPS60168640A
JPS60168640A JP2463084A JP2463084A JPS60168640A JP S60168640 A JPS60168640 A JP S60168640A JP 2463084 A JP2463084 A JP 2463084A JP 2463084 A JP2463084 A JP 2463084A JP S60168640 A JPS60168640 A JP S60168640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
deaeration
waterproof
degassing
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2463084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563301B2 (ja
Inventor
遠藤 昭定
亨 庄司
太田 秀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2463084A priority Critical patent/JPS60168640A/ja
Publication of JPS60168640A publication Critical patent/JPS60168640A/ja
Publication of JPH0563301B2 publication Critical patent/JPH0563301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屋上等の防水施工、特にシート防水工事に際し
、下地に含有する水分の揮散及び接着剤を用いた場合に
はその接着剤の揮散によって生じる防水材シートのフク
レを防止づることを目的とする脱気用シート、及び該脱
気用シートを用いたシート防水施工における脱気方法に
関するものである。
従来、この種のシート防水工法としては、接着剤を用い
て防水下地面に防水シートを施工する接着工法があり、
また最近では接着剤を用いず発泡スチロール板の如き断
熱材を敷設する浮かし張り工法が行なわれているが、こ
れらの工法は、いずれも下地の乾燥を前提とするもので
ある。しかし乍ら実際には施工期間、施工時期、天候等
々の諸条件により、下地の乾燥が不充分ないわゆる多湿
状態のまま工事が行なわれる事も少なくなく、この様な
場合には、施工機防水シートにフクレを生ずることがあ
る。また、接着剤の溶剤残留分が温度上昇によって膨張
して、同様のフクレを発生することもある。
これらのフクレは、外観を損うばかりでなく、温度変化
によって起る防水シートの伸縮の長期繰り返しに伴って
防水シート自体の劣化を促進する原因となる為、これを
防止する方法が種々検討されており、具体的には屋上面
に部分的に円筒状の脱気塔や円盤状の脱気盤を配置して
脱気を行うシステムや、防水シートと下地との間に通気
性を有する脱気用シートを全面に挿入して防水シートの
末端から脱気したり、或いはこれに脱気盤を併用させる
方法等が行われている。
しかし乍ら、このように屋上平面部に脱気塔を配設する
場合には、脱気塔が円筒形状のため歩行障害となり、ま
た異物等によってトレインが詰まり屋上が冠水して脱気
筒に水が流れ込むという欠点があるうえ、屋外で水分と
の接触の多い箇所に設置される関係上、耐蝕性、耐候性
に優れた材質を選択して用いる必要があるから、材料費
が嵩むものであった。
また脱気盤(アンカ一部品、上ぶた部品及び通気フィル
ムより構成)は、防水シート表面からの高さが10数ミ
リと低いので、排水効率の悪い屋根では脱気盤が水没す
ることがあり、脱気盤に取付けられている換気孔より雨
水が浸入(ることも考えられ、周囲の水密的処理が必要
とされる。また内部の通気フィルムに関しても耐候性や
耐久性において欠点が多い。
更に脱気シートを用いる場合は、防水下地全面に敷設後
その表面上に防水シートを施すので、上記フクレの防止
及び下地ムーブメントによる防水層の破談防止には役立
つものの、端末をA−プンにする関係上、その雨仕舞は
雨水が回り込まないようにすることや、通気溝が埋まら
ない様に部分接着とするため、負の風圧に対して充分な
処理を施す必要があるなど、施工上の難点も存在する。
本発明は断る従来の欠点を解消すべく為されたものであ
り、その要旨とする構成は低収縮性の中間層の表裏両面
に合成樹脂シートを積層し、これに微細な通気孔を多数
穿設してなる脱気用シート及び、防水シートの立上り部
に脱気口を開口し、該脱気口の表面に前記脱気用シート
を任意の形状に切り抜き形成してなる脱気用シート片を
被覆せしめてなるシート防水における脱気方法である。
以下、その実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図は本発明の脱気用シート(1)を示し
、該脱気用シートはガラス不織布等の低収縮性を有する
中間R1(a)の表裏両面にポリ塩化ビニルや加硫ゴム
系の合成樹脂シート(b)を積層し、これに微細な通気
孔(b′)を多数穿設してなり、このシート(1)を任
意の大きさ、任意の形状に切り抜きシート片(1′)を
形成し、そのシート片(1′)を脱気口の表面に被覆張
設する。
中間層(a )は低収縮性、すなわち収縮性が無いか或
いはあっても極めて少ない、例えばガラス不織布、ガラ
ス繊維、布綿、の如きものであり、この中+i層の表裏
両面には合成樹脂シート(b)を積層する。
合成樹脂シート(b)はポリ塩化ビニルや加硫ゴム系な
どのいわゆるプラスチック系のシートであり、このシー
トを中11111の表裏両面に積層して微細な通気孔(
b′)を多数穿設する。
通気孔(b′)は中間11(a)と合成樹脂シート(b
)とを積層したシートに太さ略0.51/−の針により
機械的に約21/1間隔で1−2当り25万個程度設け
るもので、合成樹脂シート(b)に微細な孔が開孔され
ると共に、中間層(a )にもその針を挿通した孔が残
存することがあるけれども、通気性は有するが通水性は
有しない。
斯様に成形された脱気用シート(1)は、JISL−1
004に規定されている通気性・耐水度試験法で測定し
たところ通過空気量0、37 (cab” /am2/
sea ) 、耐水度(水圧法)401/+++を示し
、通水せず、通気性のみを有している。
第4図乃至第6図は前記脱気用シートを用いた脱気方法
の実施例を示すものであり、防水下地(イ)の表面に通
気性を有する接着テープ(2)を貼着して防水シート(
3)を敷設するシート防水施工において、防水下地(イ
)の立上り部(イ′)に接着された防水シート(3)の
立上り部(3′)に、直径略501/Iの脱気口(3a
)を1個乃至適宜間隔をおいて数個開ロし、該脱気口(
3a)の表面に前記脱気用シート(1)を1経略35m
/sの大きさに切り抜いた脱気用シート片(1′)を被
覆せしめ、このシー1へ片(1′)を防水シート(3)
に熱溶着法若しくは液溶着払により接着して張設する。
第7図乃至第9図は他の実施例であり、防水下地(イ)
表面に発泡スチロールの如く断熱材を接着剤を介さずに
敷設して、その表面に防水シート(3)を敷設するいわ
ゆる浮かし張り工法において、防水下地(イ)の立上り
部(イ′)を覆う防水シート(3)の立上り部(3′)
に、直径略5011/IIの脱気口(3a)を前記と同
様に開口し、該脱気口(3a)の表面に、脱気用シー1
〜(1)を直径略8511/Illの大きさに切断した
脱気用シート片(1′)を被覆せしめて熱溶着法若しく
は液溶着払により接着して張設すると技に、該脱気用シ
ー]・片(1′)の表面に、外径略85IIl/Imで
内部に直径略201+1/Illの通気穴部(4′)を
複数個開穿せるプラスチック若しくは金属製等の剛性を
有する押え板(4)をビス等の固定具でもって固定し、
更に該押え板(4)の表面に脱気用シート(1)を直径
略100Il/111の大きさに切断した脱気用シー1
〜片(1” )を被せて熱溶着法若しくは液溶着払によ
り接着して張設せしめる。
以上のように本発明によれば、下地表面に敷設施工せる
防水シートの立上り部に脱気口を開口し、該脱気口の表
面に脱気用シート片を張設置るので、下地の全面に渉っ
て通気性の脱気シートを敷きつめる手間が省け、大幅な
コストダウンにつながる。
しかもその脱気位置を立上り部に設けたので、従来の脱
気筒や脱気盤を利用する脱気方法に比べ屋上冠水による
防水下地面への水の流入を防ぐ事が可能となるうえ、歩
行障害にならず、また豪雪地域の屋上において頻繁にみ
られる積雪による脱気装置の詰まりゃ破損をも防止し得
る。
また脱気用シートは、その材質を防水下地上に敷設する
防水シートと同様に、合成樹脂を主材料とするから、従
来の脱気盤内に使用されている通気フィルム類と比べて
耐候性・耐蝕性・耐久性を充分に有すると共に、その接
着は熱溶着若しくは液溶着によって行なわれるので、簡
便であるうえ、防水面である防水シートとの接着が強靭
となり、従来の脱気用シートを用いた場合のような負の
風圧の心配も全くない。
而して本発明によれば、防水シートのフクレを完全に防
止出来るうえ、屋上冠水による防水下地面への雨水流入
をも防止し得る。
依って、本発明は所期の目的を達成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例をところにより一部切欠して示し
、第1図は脱気用シートの平rB1図、第2図は第1図
(II)−(II)線に沿える断面図、第3図は同斜視
図、第4図は脱気方法の第1実施例の正面図、第5図は
第4図の(V)−(Vl線に沿える断面図、第6図は同
斜視図、第7図は脱気方法の第2実施例の正面図、第8
図は第7図の(■)−(■)線に沿える断面図、第9図
は同斜視図、第10図は押え板の正面図、第11図は同
斜視図である。 尚図中 (1)・・・脱気用シート (3)・・・防水シート〈
イ)・・・防水下地 (a)・・・中間層(b )・・
・合成樹脂シート(b′)・・・通気孔特許出願人 口
ンシール工業株式会社 第7図 r″″I[ 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 低収縮性の中間層の表裏両面に合成樹脂シー1
    へを積層し、これに微細な通気孔を多数穿設してなる脱
    気用シート。
  2. (2) 防水下地表面に敷設せる防水シートの立上り部
    に脱気口を開口し、該脱気口の表面に、低収縮性の中間
    層に合成樹脂シートを積層した微差な通気孔を有づる脱
    気用シート片を被覆張設せしめることを特徴とするシー
    ト防水における脱気方法。
JP2463084A 1984-02-10 1984-02-10 シート防水施工における脱気方法 Granted JPS60168640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463084A JPS60168640A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 シート防水施工における脱気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463084A JPS60168640A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 シート防水施工における脱気方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016869A Division JP2599525B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 シート防水施工における脱気用シート及び脱気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168640A true JPS60168640A (ja) 1985-09-02
JPH0563301B2 JPH0563301B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=12143453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2463084A Granted JPS60168640A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 シート防水施工における脱気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168640A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718237A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Junkosha Co Ltd Porous waterproofing cloth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718237A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Junkosha Co Ltd Porous waterproofing cloth

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563301B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2275551C (en) Combined waterproofing sheet and protection course membrane
US4221096A (en) Roof structure
JPS60168640A (ja) シート防水施工における脱気方法
CN112081143A (zh) 一种顶板变形缝防排结合的防渗漏施工方法
JP2599525B2 (ja) シート防水施工における脱気用シート及び脱気構造
GB2138357A (en) Improvements in adhesive sheets
CN211764009U (zh) 一种维修用热塑性聚烯烃防水卷材
JPS61176754A (ja) 複合防水工法
JPH0739726B2 (ja) シート防水工法における脱気方法及び脱気装置
CN111305487A (zh) 一种密闭窗体
JP5743124B2 (ja) 屋根表面に形成される開口部の納め構造
CN217027777U (zh) 一种种植屋面用耐根穿刺防水卷材
JP2000129867A (ja) 突起付き防水シートとその防水工法
CN216475814U (zh) 一种防水效果好的屋面防水工程结构
JP3034880U (ja) 住宅用バルコニー防水工法の脱気シート防水キャップ
JPS59460A (ja) 防水施工法
JP3866396B2 (ja) 床シート施工に使用する脱気装置及び該脱気装置の設置方法
JP2001012024A (ja) 穴開き防水シートを用いた防水工法における脱気方法
JPH072852Y2 (ja) 採光窓の水切り構造
JP3059155U (ja) 突起付き防水シート
JPH0444732Y2 (ja)
JPS5894600A (ja) 防水断熱板及びこれを用いたトンネルの凍結防止工法
JPS59458A (ja) 通気シ−ト防水工法
JPS59118957A (ja) エアキヤツプを用いた防水工法
JP2000336861A (ja) 防水工法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term