JPS6016840Y2 - ごみ供給機 - Google Patents

ごみ供給機

Info

Publication number
JPS6016840Y2
JPS6016840Y2 JP18431182U JP18431182U JPS6016840Y2 JP S6016840 Y2 JPS6016840 Y2 JP S6016840Y2 JP 18431182 U JP18431182 U JP 18431182U JP 18431182 U JP18431182 U JP 18431182U JP S6016840 Y2 JPS6016840 Y2 JP S6016840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
thread screw
screw
blade
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18431182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992338U (ja
Inventor
健 池田
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to JP18431182U priority Critical patent/JPS6016840Y2/ja
Publication of JPS5992338U publication Critical patent/JPS5992338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016840Y2 publication Critical patent/JPS6016840Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はごみを焼却炉などに供給するごみ供給機に関す
るものである。
従来この種の装置においては、ごみの中に含まれ、スク
リューによる搬送中に分離される汚水を除去するのに、
ごみの投入口のホッパの下方のケーシング下面を多孔状
となして汚水抜きを行なっていた。
しかしこのような従来のものにおいては、スクリューの
回転により細かいごみが多孔部分につまり、またこれを
通過してもその下流側の汚水配管がつまる、などの欠点
を有するものであった。
本考案は、従来のものの上記の欠点を除き、汚水とごみ
とを有効に分離し、汚水の経路における細かいごみのつ
まりを防ぐことができるごみ供給機を提供することを目
的とするものである。
本考案は、ごみの投入口と排出口とを有するケーシング
の中にコンベアスクリューを回転可能に支持したごみ供
給機において、前記コンベアスクリューの、前記投入口
の直下の部分より上流側に多条スクリュ一部を前記コン
ベアスクリューに接続して同軸上に設け、該多条スクリ
ュ一部は複数条の多条スクリュー羽根を備え、該多条ス
クリュー羽根のピッチは前記コンベアスクリューの羽根
のピッチよりも小さく、前記多条スクリュー羽根の周縁
部には複数個の切欠きを設け、前記多条スクリュ一部に
臨んで、排出口を設けたことを特徴とするごみ供給機で
ある。
本考案の実施例につき、図面を用いて説明する。
第1図において、1はケーシングであり、ごみの投入口
2及び排出口3を有する。
軸受4に支えられて軸5がケーシング1の中に回転可能
に設けられ、その周囲に羽根6を備えてコンベアスクリ
ュー7を形成している。
コンベアスクリュー7の、投入口2の直下の部分より上
流側には、軸8と羽根9とより成る多条スクリュ一部1
0が備えられている。
この多条スクリユ一部10においては、羽根9は2条又
はそれ以上の条数の複数条の多条スクリュー羽根を形威
し、そのピッチはコンベアスクリュー7の羽根6のピッ
チよりも小さい。
そのリードは、コンベアスクリュー7の羽根6の最も上
流側のピッチとほぼ同じ程度とするのが好ましい。
また、軸8は、コンベアスクリュー7の軸5よりも大と
する。
多条スクリュ一部10の羽根9の周縁部には、第2図に
示す如く切欠き11が複数個設けられている。
羽根9の外周とケーシング1との間隙Aは、第3図に示
す、コンベアスクリュー7の羽根6の外周とケーシング
1との間隙Bよりも小さくしである。
間隙Aの寸法は、1〜5m程度とするのがよく、1〜2
rran程度が一層好ましい。
12は、多条スクリュ一部10に臨んで設けられた排水
口であり、排水路13が接続している。
14は駆動用のスプロケットホイルである。
次に作用につき説明すれば、スプロケットホイル14を
介してコンベアスクリュー7と多条スクリュ一部10と
を回転せしめ投入口2よりごみを投入すれば、ごみはコ
ンベアスクリュー7により搬送されて排出口3より排出
されると共に、投入口2より上流側に行こうとするごみ
は、多条スクリュ一部10により押戻される。
この際に羽根9或いは羽根6により圧縮されてごみから
分離した汚水は、羽根9の切欠き11を通って上流側に
逃げ、排水口12より排水路13へ排出され、排出され
た汚水は焼却炉の炉頂よりスプレーし有機物を燃焼せし
めて処理する。
この場合、軸8は軸5よりも大きいので、ごみが上流側
へ流れるのを阻止し、かつ間隙Aは間隙Bよりも小とな
っているので細かいごみも阻止されて、汚水流路の中に
細かいごみが混入することが少なく、ごみづまりを防ぐ
ことができ、また汚水中のごみを除去するための分離装
置を他に特に設ける必要がない。
また、多条スクリュ一部10は複数条のスクリューを有
しているので、一条スクリューのものに比べ長さが短く
なりコンパクトとなる。
本考案により、汚水が大量に発生するようなごみ質に対
しても汚水抜き効果が極めて高く、汚水に浮遊するごみ
を汚水から有効に分離し、排出された汚水の処理の簡素
化に効果があり、排出された汚水用のごみ分離装置を特
に必要とせず、しかもコンパクトなごみ供給機を提供す
ることができ、実用上極めて大なる効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の縦断面図、第2図及び第3図
はそのI−I線及び■−■線断面図である。 1・・・・・・ケーシング、2・・・・・・投入口、3
・・・・・・排出口、4・・・・・・軸受、5・・・・
・・軸、6・・・・・・羽根、7・・・・・・コンベア
スクリュー、8・・・・・・軸、9・・・・・・羽根、
10・・・・・・多条スクリュ一部、11・・・・・・
切欠き、12・・・・・・排水口、13・・・・・・排
水路、14・・・・・・スプロケットホイル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ごみの投入口と排出口とを有するケーシングの中に
    コンベアスクリューを回転可能に支持したごみ供給機に
    おいて、前記コンベアスクリューの、前記投入口の直下
    の部分より上流側に多条スクリュ一部を前記コンベアス
    クリューに接続して同軸上に設け、該多条スクリュ一部
    は複数条の多条スクリュー羽根を備え、該多条スクリュ
    ー羽根のピッチは前記コンベアスクリューの羽根のピッ
    チよりも小さく、前記多条スクリュー羽根の周縁部には
    複数個の切欠きを設け、前記多条スクリュ一部に臨んで
    排水口を設けたことを特徴とするごみ供給機。 2 前記多条スクリュ一部の軸の直径が、前記コンベア
    スクリューの軸の直径より大きい実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のごみ供給機。 3 前記多条スクリュー羽根と前記ケーシングとの間隙
    が、前記コンベアスクリューの羽根と前記ケーシングと
    の間隙より小となっている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のごみ供給機。
JP18431182U 1982-12-07 1982-12-07 ごみ供給機 Expired JPS6016840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431182U JPS6016840Y2 (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ごみ供給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18431182U JPS6016840Y2 (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ごみ供給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992338U JPS5992338U (ja) 1984-06-22
JPS6016840Y2 true JPS6016840Y2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=30398667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18431182U Expired JPS6016840Y2 (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ごみ供給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016840Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102180337A (zh) * 2011-04-06 2011-09-14 钱尧翎 垃圾输送机改进结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992338U (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0958022B1 (en) Apparatus for separation
US5030348A (en) Arrangement for an inlet and outlet in a rotating drum sieve
JP2018083161A (ja) スクリューコンベア型分離装置及び排水処理システム
KR100741992B1 (ko) 분뇨와 오폐수 및 축산폐수의 협잡물 처리용 디스크 스크린
GB2055302A (en) Device for separating solids from a liquid stream
JPS6016840Y2 (ja) ごみ供給機
KR100358212B1 (ko) 고액 분리 장치
GB1484496A (en) Apparatus for continuously separating debris from beets or other roots or tubers
US5641360A (en) Process and device for improving the treatment of sewage solids
US4297208A (en) Inclined helical flight conveyor
KR101889663B1 (ko) 슬러지 채널링 방지가 가능한 원형슬러지 농축조
JP2002136960A (ja) 生ごみ処理装置
JP2607814Y2 (ja) 浄水化促進装置
KR100216480B1 (ko) 폐액속에 함유된 미세협잡물 처리기
JPH11208858A (ja) 水切スクリューコンベヤの目詰まり防止装置
JPH0211362Y2 (ja)
JPS6035614Y2 (ja) 細塵除去装置
JPS6147638B2 (ja)
JPS6337056Y2 (ja)
JP2000000409A (ja) 濾過装置
JP2004097928A (ja) クラゲの処理方法
US20220234933A1 (en) Screw-type separation device, casing, wastewater treatment system, and cleaning method of screw-type separation device
JPS625827Y2 (ja)
JPH0810638A (ja) 厨芥処理方法及び厨芥処理機
KR102187002B1 (ko) 물김 찌꺼기 압출 장치