JPS60168288A - 硬貨分類装置 - Google Patents

硬貨分類装置

Info

Publication number
JPS60168288A
JPS60168288A JP59024753A JP2475384A JPS60168288A JP S60168288 A JPS60168288 A JP S60168288A JP 59024753 A JP59024753 A JP 59024753A JP 2475384 A JP2475384 A JP 2475384A JP S60168288 A JPS60168288 A JP S60168288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
transfer body
rotary transfer
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325834B2 (ja
Inventor
祐司 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP59024753A priority Critical patent/JPS60168288A/ja
Publication of JPS60168288A publication Critical patent/JPS60168288A/ja
Publication of JPH0325834B2 publication Critical patent/JPH0325834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数金種の硬しソを1枚ずつ硬貨分類部に搬送
し、判別部で判別された金種毎に分類する硬貨分類装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の硬貨分類装置では、回転円盤等にJ、り連続的
に搬送されてくる各種金種の硬貨を次のようにして分類
していた。すなわち、直線状のflJ!貨通路に、硬貨
径の小さい方から順に金種に応じた大きさの落下口を間
隔を保って形成し、また、この硬貨通路の上方に、硬貨
上面に接してこれを搬送するベルトを設け、このベルト
によって硬貨を1枚ずつ硬貨通路」二に連続的に搬送し
ている。このため各金種の硬貨は、該当する口径の落下
口上に搬送されることにより、それぞれ対応する落下口
に落ち込み、金種毎に分類される。
しかし、上記装置では、直線状の硬貨通路に処理すべぎ
金種数に応じた数の落下口を直列に、しかも所定の間隔
を隔てて形成しなければならない。
これらは硬貨を選別落下さぼるためには物理的に必要な
条f1である。このため直線状の硬貨通路が長くなり、
前述した回転円盤等との配置関係をもあわU、装置全体
が大型化し、銀行などで要求される各種処理機械の小形
化傾向を妨げている。
また、この装置では、硬貨の分類を硬貨径によって機械
的に行なっているため誤選別が生じる可能性があった。
りなわら、各金種の硬貨を、金種毎に設けた落下口を有
する硬貨通路上に、ベルトによっては搬送し、落下口と
の口径一致にJ:す)硬貨を該当する落下口に落下させ
て分類しているが、。
硬貨は前記ベルトにより高速で搬送されるため、該当す
る落下口上に位置しても、当該硬貨が憎111で送られ
てしまい、落下ずべぎ落下口を通過してしまうことがあ
る。
また、この装置では、落下口との口径一致によって金種
を分類しているので、本来il+除すべき偽造貨などの
不正硬貨でも、硬貨径が正常貨とほぼ一致していれば、
正常貨に該当する落下口によって分類されてしまう。ざ
らに、変型貨、例えば押し潰して径が大きくなたったも
のなどは、分類づべき落下口に落下せず、伯の金種の落
下口に分類されてしまい、違算の原因となる大さな問題
を持っていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、全体を]ンパク1〜に構成でき、しか
も各種硬貨を金種別に確実に分類でき、偽造貨や変形貨
なども正確に分類餠除することができる硬貨分類装置を
提供することのある。
〔発明の概要〕
本発明にJこる硬貨分類装置は、搬送されてくる硬貨の
金種などを判別づ”る判別部と、この判別部で判別され
た硬貨を受入れる保持部を外周に複数個設けた回転移送
体を有する分類用硬貨移送機構と、上記回転移送体を回
転させる回転移送体駆動機構と、前記回転移送体の外周
部近傍に金種など旬に区分して複数個段番プられ前記保
持部内の該当する硬貨を放出させる複数の放出機414
と、前記判別部の判別結果に基づき保持部内の硬貨を該
当覆る放出m 812に移送さI!′るべく前記回転移
送体駆動機構および各放出機4Mを11Q′iBさ・ヒ
て制御する制御部とを備え、上記制御部による制御によ
り、回転移送体の保持部に1′j、持されたW!負を各
金種毎に分類するものである。
(発明の実施例) 以下、本発明を図面に承り一実施例を参照して詳細に説
明1゛る。
まず各種の硬貨を1枚ずつ連続的に送出−4る硬貨供給
部11を第1図により説明り−る。12は同転円盤で、
台板13に形成された円形間口14内に回転自在に支持
される。なお、この回転円盤12の上面と台板13の上
面とは互いに同一面となり、また回転円盤12の外周と
円形開口14の内周どの間には間隙が生じるように構成
する。
15は環状のガイド部材で、回転円盤12の外周縁部を
覆うべく、台板13上にねじ16にて取付けられている
。このガイド部材15は、その下面に、前記回転円盤1
2より径大の内周壁17ど、回転円盤12の上面に対し
、その上面にて処理されるvJ!貨の最大厚みJ:りや
や広い間隙で対向りる環状の規制部18とを形成してい
る。さらに、このガイド部材15の内周縁には環状の立
上り部19を形成しCa2す、回転円盤12への硬貨ホ
ッパーとじて用いられる。
21は硬貨搬送部で、前記環状を成1カイト部材15の
分断部分(図示左下部)から前記回転円盤12の接線方
向に配設されたit貨油通路22持つ。ここで、前記回
転円盤12の回転(図示時n1方向)により、その上面
に存在する硬貨のうち正常な厚さのものは遠心力ににり
規制部18内に整列され、上記硬貨搬送部21に順次送
出される。しかし、正常な厚さ以上の異形硬貨は規制部
18内に入れず、中心寄りの部分にて円盤12の回転に
伴って移動し、硬貨搬送部21には送出されない。前記
カイト部材15の硬貨搬送部21の図示上部、すなわち
円盤12の回転方向下流側に隣接りる部分にit、上記
異形硬t−ラの排出口23が設けである。この排出L1
23はガイド部材15の内周から外周に向【プで異形硬
貨が通過できるにうに、ガイド部IJ15の下面を大き
く削除して形成したしのである。このIJI出口23は
、常時は幀24にて回動可能に軸支されたU’を開rJ
5拐25により、図示の如く閉成されている。この開閉
部材25はロータリソレノイド2Gににり図示反11.
’l it方向に駆動され、排出口23を聞くどどしに
、円’I;(12の中心寄りに変位し、この部分を移動
してくる異形硬貨を排出口23に導く。なd3.27は
案内板で、r1]1状偶における開閉部月25の反対側
に位置し、これどともに異形硬貨を排出口23から外部
に案内り゛る。
前記硬貨搬送部21にJ3いて、30は第1のローラ、
31は第2のローラぐ、これらはその側方(第1図の下
側)に位置する第1の支1y板32おにび第2の支持板
33にて、それぞれ回転自在に支持される。
上記第2の支持板33は、第2図および第3図で示J如
く、上縁部が水平に折曲形成されており、この水平部に
は上下方向の位置調整用のねじ35が螺合している。ま
た、その図示右側は、軸36を介して台板13上の支持
部に回動可能に支持されている。
第1の支持板32もその上縁部が水平に折曲されており
、その水平部には、前記第2の支持板33Fに先端が当
接する高さ調整ねじ37が螺合している。
またその図示左方は、軸38を介して第1の支持板33
に回動可能に支持され°Cいる。従って、これら高さ調
整ねじ35.37を操作することににす、第1J3よび
第2のローラ30,31の硬612通路22表面に苅り
−る高ざを任意かつ個別に調整ツることが−Cきる。
40は回転駆動機構で、モータ41の回転@42に設け
たプーリ43を有し、このプーリ43と第1図で示す前
記円盤12の駆動軸44に設【ノたプーリ45との間は
ベルト46にて連結する。上記駆動軸44の一端は傘歯
車1a4M 48.49を介して円盤12の中心軸50
と連結している。また他端には、第2図で示ず如く別の
プーリ51が設番ブてあり、前記台板13上の支持部1
3aに軸支された軸52ど一体のプーリ53に、ベルト
54を介して連結する。上記軸52にb別のプーリ55
が設番ノてあり、前記第2の[1−ラ31の回転軸31
aの一端に設りたプーリ56ベルト57を介し°C連結
する。さらに、この回転軸31aの(l!!端には別の
プーリ58が設りであり、第1の1ユ1−ラ30に回転
軸30aに設【」たプーリ59とベル1〜60を介して
連結Jる。 ここで、第2のローラ31の回転速度を、
第1のローラ30の回転速度J:り速くするため、プー
リ58をプーリ59より小径にする。これは第2のロー
ラ31の回転速度を第1のローラの回転速度より速くづ
ることによって、円盤12により順次連続的に送出され
て来た硬貨を1枚ずつ間隔を保って硬貨通路22上に搬
送させるためである。
次に、第4図により前記硬貨通路22上を搬送される硬
貨の金種を判別する判別部62を説明する。
この判別部62は、硬貨通路22に埋設された磁気セン
タ63おにびその上方に位置するイメージセン4〕−6
4からの信号を基に硬貨の金種を判別づるとともに、g
S造貨や変形貨なども判別づ′る。ここで、磁気セン+
J−63は硬貨の材質を検知し、まI〔、イメージセン
サ64は硬貨の形状、大ぎさや模様等を検知する。なお
、前記硬貨通路22の末端部には、第4図に示す如く、
段差部22aを設【プ、硬貨受面どしで用いる。
次に、前記硬貨供給部11から送出され、硬貨搬送部2
1にJ:り硬貨通路22上を搬送されて来る&J!貨を
、判別部62の判別結果に基づいて各金種i6に分 類
する硬貨分類部66の構成を説明する。この硬貨分類部
6Gは、第1図で示すように、回転移送体61を右づる
分類用硬貨移送機構68と、上記回転移送体67の外周
近傍に区分して設けられた各全種石の放出機構69八、
69B、G9C,69D、691Eとに大別される。
まず、分類用硬貨移送tm1M68について説明づる。
前記回転移送体67は円盤状を成し、その外周には、前
記硬貨通路22上を搬送されて来る硬貨を受入れて保持
する複数の保持部70を設(〕でいる。また、その中心
にはパルスモータ71の回転軸71aが一体に結合され
る。ぞしてこの回転移送体67は上記パルスモータ71
により所定角度ごと間欠的に回動駆動される。
上記保持部10どしCは、図示の如く、処耶1べぎ最大
径の硬貨が入る大きさに形成した切欠状のものにづれば
よ−い。この場合、回転移送体67の下方に、第4図で
承り如く、固定板72を設置する。この固定板72は回
転移送体67の1^持部70内に保持された硬貨の下面
を支持J′るものである。従って回転移送体67の下面
に接近して位置し、かつその上面は、前記&J!v1通
路22の末端に形成した段差部22aの上面と等しい高
さと覆る。このようの(j4成すると、硬し′1通路2
2から保持部70内に入った硬貨が、保持部70内で硬
貨通路22側にはねかえっても、これを前記段差部22
aで係止し、保持部70から飛出寸ことを防止でさる。
また、この固定板72の下面は第4図で示す如く、前記
パルスモータ71の保持にも用いられる。
次に各金種毎の放出14i469A〜69[について説
明する。これら放出機構69八〜69Eは、前記回転移
送体67にJ:り該当する金種の硬貨が移送されて来た
場合、この硬貨を保持部70から外部に放出させるもの
で、例えば、第1図および第4図で示すにうなシ17ツ
タ部材14を用いる。このシ1/ツタ部材74は、回転
移送体67の外周に治って配置され、常時は回転移送体
67の回動に伴う遠心)jにより、保持部10内の硬貨
が外方に放出されないように係止している。これに対し
、該当り゛る金種の硬貨が移送されて着た場合は、ロー
タリーソレノイド75にJ:り第4図の破線で示づ如く
退iff動作し、前記遠心力による硬貨の保持部70か
らの放出を許容する。76^、 76B、 76C,7
G0.76[は放出された硬貨の落下路で、前記放出1
a横69八〜69[に対応して設置される。なお、76
「、7(3Gは、後述するが放出別47.S69八〜6
9Eによらないで分類される硬貨の落下路である。
なJ3、各放出機構69八〜69[近くの前記固定板7
2には、前記保持部70内における硬貨の有無を検知す
るセンサー77がそれぞれ設けである。
次に、上述した各部を制御する制御部80を第5図によ
り説明する。この制υ11部80は、記憶部81を有し
ており、前述した判別部62にて判別された各金種に対
応づる信号J3よび保持部70内の硬貨の有無を検知す
る各[ンサ77がらの信号を入力し、回転盤側動用のモ
ータ(以下ACMども記す)41、各放出機(14(以
下R17Mとb記J)、パルスモータ(以下PL〜1と
も記す)11をそれぞれ制御する。
前記記憶部81は第6図で示すように、各金種毎の振分
(ツメモリFSH1(500円用) 、FSH2(10
円用)、f’5H3(100円用)、[S旧(5円用)
、FSH5(50円用) 、rsHG (1円用)を持
っている。
制御1部80は、判別部62からの判別結果にJ:す、
予め設定しである金種コードを前記各振分りメ七りrs
Hi〜F S M 6に順次記F:1さUる。上記金種
二J−ドは、例えば次のJ:うに設定り−る。
500円→500 100円→100 50円→050 10円→010 5円’00.5 1円→001 異常硬貨→11ま ただし、このコードは各金種a3よび異常硬貨の区別が
つけばよく、他の]−ドでもJ:い。
また、第6図中500FL 、10[L、100[L 
、 5FL 。
50「Lは、前記振分番プメモリFS旧〜「S H5に
対応するフラグで、例えばフラグ500FLは、対応覆
る振分はメモリ「S旧に該当づる金種コードr500J
がメモリされるとオンにレッI〜される。同様に他の振
分りメモリFSH2〜F S H4に対する金種コード
J5よびフラグのヒツト状態は次の関係となる。
FSH2= ro 10J→10[1をオンFSH3=
 r 100 J→100FLをオンUslイ4−rO
05J→5[[をオンrsト+s= r 050 J→
50「[をオンまた、上記各フラグ500FL〜50r
Lど前記各放出機構69八〜69[への動作出力を予め
対応させてJ3さ、あるフラグがオンにセットされるど
、対1iiLする放出機構が動作するように設定Jる。
例えば放出va横69八にはフラグ500FLがオンに
セラ1〜されることにより、制御部80から動作指令が
出力される。同様に放出機4i469Bにはフラグ10
[1が、69Cには1oor+が、G9Dには5「l−
が、69[には50「Lが対応し、それぞれオンにレッ
トされることにより動作指令が出力される。
次に、前記各振分りメ“しりF S H1〜FSH6へ
の金種コードの記憶動作iJ3 J:びこれに関連・1
−るフラグのレフ1〜状態を第6図にJ、り説明りる。
いまタイミングToにおいて、判別部62が100円硬
貨を判別したとする。制御部80はこの判別結果に基づ
ぎ、対応づ−る金(Ir!−J−ドr 100.1を第
1段の振分はメモリ[S旧に記憶さける。この状態では
各振分りメモリr s +1i・〜「S HGには該当
づる金種コードが記憶されていtrいので、各フラグ5
00[L〜50[Lはオフ状態である。続いてタイミン
グT1にて10円硬貨が判別されると、対応する金種コ
ード[010Jが第1段振分はメーしりr S H1に
記憶され、前回の金種]−ドrloOJは第2段振分は
メモリrsH2に記憶される。この状態でも各フラグは
オフ状態である。次にタイミングT2にて100円硬貨
が判別されると、同様にして、第1段振分番ツメモリF
S旧に金種コードr100J、第1段振分はメモリ[S
H2に金種コードr010J、第3段振分はメモリFS
)13に金種コードM OOjが記憶される。このため
、フラグ10「[および100FLがオンにセットされ
、対応する放出it 4M 69 B 。
69Cに動作指令を出力する。このようにフラグがオン
にセットされると次のタイミングT3′cは上記金種コ
ードr010J rlo、OJは次段の振分りメモリに
は記憶されず、また、フラグ10F+、、10(+「し
もオフ状態どなる。
次に、全体の作用を、第7図の〕゛ローヂp −I−を
参照しながら説明する。
入金処理スター1〜指令にJ:す、まず第1図の硬貨供
給部11に設けた円盤12および硬貨搬送部21に設け
た第1および第2のローラ30,31を回転さけるべく
モータ(八〇M)41にオン指令を与える(ステップ1
)。次に、硬貨供給部11にお()る硬貨の有無をヂエ
ツク(ステップ2)し、右の場合は、前記第1および第
2のローラ30,31によっ−C1枚ずつ所定間jIA
を保って搬送される硬貨を判別部62にて判別づる(ス
テップ3.4)。゛づなわち硬貨の金種を判別するとど
もに、変形または偽造硬貨であるか否かを判定づる。ぞ
して、正常な硬貨については、判別された金種別にその
枚数を81数づる(ステップ5)、1また金種が判別さ
れるどその判別結架ににす、第6図で示した如く、各振
分はメモリ「S旧〜FSHGに対応゛リーる金種コード
が順次記憶されていくので、この振分(ツメモリ「S旧
〜FSHGの記4+′Q内容をチ1ツクツる(スフツブ
6)。
その結果、第6図のタイミングT。のように100円硬
貨が判別され1=ため、どの振分りメtす「S旧〜F 
S H6にも該当する金種コードが記憶されていない場
合は、振分は不要と判定しくステップ7)、パルスモー
タ(PLM)71に対し、第1図の右回り方向に回転移
送体を1ピツチ(次の放出機構までの間と覆る)回動さ
Uるべく動作指令を与え(ステップ8)、ステップ2に
戻る。
このとぎ、前記タイミニグT。で判別された100円硬
貨は硬貨通路22の端部と対向り゛る保持部10内に保
持されているので、前記1ピツチ分の回動にJ:す、こ
の100円硬貨は放出機474GOA(500円用)と
対向する位置に移送される。
次のタイミングT1にて、10円硬貨が判別されるど、
やはりステップ7にて振分は不要と判定されるため、回
動移送体67のみ1ピッヂ右回りに回動する。しだがっ
て、前記100円硬l1jは放出ti+M69B (1
0円用)と対向りる位置に移送され、また、新たに保持
部70丙に保持された10円硬貨は放出機構69^ (
500円用)と対向づる位置に移送される。
次のタイミングT2にて再び100円硬貨が判別される
と、前回おJ:び前々会に記憶された金種:]−ドro
10J rlooJが、それに該1覆る振分【ツメモリ
FSH2,rsH3に記憶されるため、ステップ7にて
振分は要と判定され、対応り−るフラグ101、100
Lをオンにレッ1−(ステップ9)し、さらにこれらフ
ラグ101..1001に対応しC予め設定した放出v
1構60B(10円frJ) 、eoc (100円I
I)に動作指令を与える(ステップ10)。このため、
これらのシャッタ部材74は退避動作する。そして、パ
ルスモータ(PLM)71に1ビツヂ分の動作指令を与
える(ステップ11)。このため、前記10円硬貨a3
 にび100円硬貨は、対応する放出機構69B 、 
69Cに移送され、遠心ノコにより退避中のシ17ツタ
部t474ヲ通過L/、FN下176B (10P]川
)76C(100円用)内に落下して分類される。
次に、動作した放出機構698. t39cに対応する
センサ(S、EN)77がオフ状態か否かを判定する(
ステップ12)。その結果オフ状態であれば該当する保
持部70内の硬貨は放出されたことになるので、フラグ
l0FL、 100[Lをオフにしくステップ13)、
該当する放出g1横(398,69Cもオフにして(ス
テップ14)、前記ステップ2に戻り、これまでの動作
を繰返す。なお、ステップ12にて、オフ状態になって
いないと判定されると、これは放出機W1698.69
Cの故障等により該当する保持部70から硬貨が放出さ
れていないことになるので、モータ(ACM>41を停
止しくステップ15)、異常処理(警報など)を行う(
ステップ16〉。
次に硬貨供給部11側から供給するW!貨がなくなると
ステップ2の判定よりモータ(八〇M)41をオフにし
くステップ17)、円盤12および第1、第2のローラ
30,31を停止さける。この状態で、各振分はメモリ
rsH1〜FSH6に有効データ(金種コード)が有る
か否かを判定する(ステップ17)。
有効データがなUれば判定された硬貨全てが振分は処理
されたことになるので、終了する。有効データがある場
合は、まだ保持部70内に硬貨が残っていることになる
ので、パルスモータ(P L M )71を右回りに1
ビツヂ回動(ステップ19)ざUた後これら硬貨が該当
する放出機構69八へ・69Fによって放出(分類)さ
れるまで、前記ステップ6〜14ど同様の動作(ステッ
プ106〜114)をくりかえず。異常処理(ステップ
114、IIG)b同じである。
次に異常硬貨を判別した場合を説明する。ステップ4に
て異常硬貨を判別すると、第6図のタイミングT5のよ
うに、異常]−ドr111Jが第1段振分tツメモリ「
S旧に記憶されるが、全てのフラッグ 500FL〜5
0[[はオフにセラ1−される(ステップ20)。この
ためづべての放LINKi1M (RTM )6つ八〜
69[もA)どなり(ステップ21)I四12の放出(
分類)は行わない。次にパルスモータ(f) LM)−
71を1ビツヂ分左回りに回動ざUる(ステップ22)
。このため硬t1通路22ど対向する保持部70内に入
っている異常tilltbiは、左目りに1ビツヂ分移
送され、異常硬CL!用の落下1コアGG内に分類され
る。その後再びパルスモータ(PLM)71を1ビツヂ
分右回りに回動さ1(ステップ23)、異常硬貨が処理
される以前の状態に戻る。
なJ3.1内硬L7についてtよ、対応りる金種コード
r001Jが、振分番ツメモリl’ S H6に記憶さ
れるまで、どのフラグbオンにならず、また振分I:J
メモリ[sH6のフラグしないので、どの放出m +R
69A〜69[も動作しない状態のまま1ビツヂずっ移
送される。従って金種コードro01Jが振分はメモリ
FSHGに記憶された時JN’tでは、1円硬貨用の落
下口16[上に移送されており、この落下ロアロF内に
分類される。
このようにして、多数の(617貨を各金種毎に確実に
分類し、かつ変形または偽造硬貨等は確実に選別除去す
ることができる。
なお、上記実施例では、回転移送体67に設けた保持部
7Gとして、切欠状のものを例示したが、硬貨の下面を
支持する底部を右する凹部状のbのとしてもよい。この
場合、固定板72を省略Jることも可能である。また、
回転移送体67の上部に、第8図で示り如く、保持部7
0の一部を覆う如く板材84を接近して設け、回転移送
体67の回動時にJハノる保持部10からの硬貨の上方
への飛出しを防止づるように(14成してもにい。
また、放出11構69A〜69tどして、シャッタ部材
74を右するものを用いたが、これに代って第9図で示
す4j4成のものを用いてもJ:い。りなわら、固定板
67として、その外周部に回転移送体67の保持部70
内の硬貨が遠心力にて放出されないJ:うに係止壁85
を設置プるとともに、この外周近くの板面に斜めの貫通
孔8Gを設け、この貫通孔86を通してブツシュソレノ
イド87の押し棒88を板面上に臨ませるように構成し
ている。・ぞしてこの押し棒88をブツシュソレノイド
87にJ、り突出動作さu1保持部70内の硬貨を上方
に放出させようとするものである。
このように構成しても、保持部70内の硬貨を、各金種
毎に確実に放出して分離することができる。
〔発明の効果〕
以上のにうに本発明にJ:れば、回転移送体およびその
外周近傍に設けられる複数の放出機4Mにより構成した
硬貨分類部を用いたので、従来の直線上の分類部による
ものに比べ装置の大幅な小形化が可能となる。また硬貨
の分類動作も1個fI工確実に行われるので、分類ミス
や巽形映貨の混入を阻止でき、処理能力が向上する客種
々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による硬貨分類装置の一実施例を示づ平
面図、第2図は第1図の装置の硬貨供給部を示づ゛正面
図、第3図は第2図で示した使貨搬送部のローラ支持構
成を示り°拡大図、第4図G、L第1図の装置の要部構
成を示す断面図、第5図は本発明に用いる制御部と他の
部分との関係を示リブロック図、第6図は第5図で示し
た記憶部の内容を説明するだめの図、第7図は本発明の
詳細な説明づるためのフローヂ1?−ト、第8図おにび
第9図は本発明の他の実施例を示す断面図である。 62・・判別部、67・・回転移送体、68・・分類用
硬貨移送機(14,70・・保持部、71・・回転移送
体駆動用の一〇−タ、72・・固定板、69八、 13
9B、 G9C。 69D、 69E ・・放出機構、74・・シレツタ部
月、75・・シ1?ツタ部材駆動用のロータリソレノイ
ド、80・・制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 搬送されてくる硬貨の金種などを判別する判別
    部と、この判別l;で判別された硬貨を受入れる保持部
    を外周に複数個段1ノだ回転移送体を右する分類用硬貨
    移送機構と、上記回Φ人移送体を回転さUる回転移送体
    駆動Iff jb5と、前記回転移送体の外周部近傍に
    金種など毎に区分して複数個設【ノられ前記保持部内の
    該当する&J!貨を放出ざUる複数の放出機構と、前記
    判別部の判別結果に基づき保持部内の硬貨を該当りる/
    J5+出機41°4に移送さμるべく前記回転移送体駆
    動機構J3よび各放出gM構を関連させて制御する制御
    部とを備えたことを特徴とする硬貨分1t!装置。 (2〉 分類用硬貨移送機4f4として、回転移送体の
    外周に切欠状の保持部を複数個設け、かつこの回転移送
    体の下方に接近して位置し切欠状保持部内に存在する硬
    貨の下面を支持する固定板を設けたごとを特徴とする特
    許請求の範囲第1「iに記載の硬貨分類装置。 (3) 複数の放出機構として、回転移送体の外側に金
    種毎に区分されて設けられ回転移送体の移送時における
    保持部からの硬貨飛出しを防止するとともにその退避動
    作により対応する保持部から硬貨を放出させる複数のシ
    トツタ部材と、これら各シトツタ部材を選択的に退避動
    作させるシトツタ部材駆動様4Nとを備えたものを用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の硬貨分類装置。
JP59024753A 1984-02-13 1984-02-13 硬貨分類装置 Granted JPS60168288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024753A JPS60168288A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨分類装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024753A JPS60168288A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨分類装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168288A true JPS60168288A (ja) 1985-08-31
JPH0325834B2 JPH0325834B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=12146901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024753A Granted JPS60168288A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨分類装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327747A (ja) * 2000-12-20 2001-11-27 Omron Corp 遊技機用icコイン処理装置および台間機
JP2012104033A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328500A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Tamura Electric Works Ltd Handling apparatus for coins distribution
JPS58163089A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 グローリー工業株式会社 硬貨分類機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328500A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Tamura Electric Works Ltd Handling apparatus for coins distribution
JPS58163089A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 グローリー工業株式会社 硬貨分類機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327747A (ja) * 2000-12-20 2001-11-27 Omron Corp 遊技機用icコイン処理装置および台間機
JP2012104033A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325834B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1131497C (zh) 金属圆片送出装置
US5662520A (en) Coin handling apparatus with coin filter and improved coin interlock
US4798558A (en) Coin dispensing apparatus with ejecting member
JP5014419B2 (ja) 硬貨投出装置および硬貨処理機
JPH06504860A (ja) 偏心供給構造の円盤型硬貨選別装置
WO2006070606A1 (ja) 硬貨入出金機
JP4988748B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP4777354B2 (ja) 硬貨選別装置
JPWO2008093420A1 (ja) 硬貨入出金機
JPS60168288A (ja) 硬貨分類装置
JP3187699B2 (ja) 硬貨入出金機
JP4689299B2 (ja) 硬貨入出金機
JP6056586B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3128204B2 (ja) 円板体の放出装置
JPH06274734A (ja) 硬貨処理装置
JP2009059308A (ja) 硬貨入出金機
WO2018101173A1 (ja) 硬貨繰出装置
JP7207744B2 (ja) コイン送出装置およびコイン処理装置
JP7193154B2 (ja) コイン送出装置およびコイン処理装置
JP4585887B2 (ja) 硬貨入出金機
JPH0325835B2 (ja)
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JP7501283B2 (ja) 滞留抑制機構および媒体取扱装置
JP2018092257A (ja) 硬貨繰出装置
JP2018092258A (ja) 硬貨繰出装置