JPS60168109A - レンズ鏡胴 - Google Patents

レンズ鏡胴

Info

Publication number
JPS60168109A
JPS60168109A JP2300184A JP2300184A JPS60168109A JP S60168109 A JPS60168109 A JP S60168109A JP 2300184 A JP2300184 A JP 2300184A JP 2300184 A JP2300184 A JP 2300184A JP S60168109 A JPS60168109 A JP S60168109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
helicoid
focus ring
screw part
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanji
丹治 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2300184A priority Critical patent/JPS60168109A/ja
Publication of JPS60168109A publication Critical patent/JPS60168109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ等に用いられるズームレンズに
適したレンズ鏡胴に関する。
〔発明の背景〕
従来、ビデオカメラのズームレンズは、金属製のレンズ
鋭り回が用いられていた。しかしながら、ビデオカメラ
の小型化および軽量化に合わせて、ズームレンズの小型
化および軽量化も要求されるようになっている。
合焦作用を行がうレンズ鏡胴は、従来、金属製であった
ため、フォーカス環を固定筒に連結し、フォーカス環の
回動運動を直進運動に変換するヘリコイドねじ部は、切
削加工、ラップ加工などによって形成して高い精匿を出
しており、加工に非常な手間がかかり、コストアップの
原因となっている。
また、各部品を高梢度に加工したとしても、その僅かな
寸法のばらつきKよって、あるものは嵌合が過剰となっ
て摩擦力が大きくなり、操作性が著しく悪化したり、ま
た、逆に、嵌合がゆるやか過ぎてがたが大きくなり、像
ずれを生じたりしてしまう。
一方、部品の合成樹脂化の傾向に伴い、レンズ脱胞にお
いても、合成樹脂化が急速に進められている。しかしな
がら、合成樹脂製の部品は、成形条件のばらつきおよび
形状による樹脂の収縮アンバランス等により、組立て後
の部品間にがたを生じ易い。特に、フォーカス環におい
て、光軸に対して垂1方向にがたを生ずると、ピント調
整時Ki[11i像が飛んだり、フォーカス環の操作K
xtLl感を生じたりする。
このように、レンズ鏡胴を金属製にする場合でも合成樹
脂製にする場合でも、フォーカス環と固定筒間のがたつ
きを防止しなければならないという共通の課題を持って
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、部品の寸
法誤差が生じても、フォーカス環と固定筒間のがたつき
を防止することができるレンズ鏡胴を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、フォーカス環と
固定筒のへリコイドねじ部に弾性変形するリングを介在
させ、このリングの弾性力によって両者間のがたを吸収
した点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明の一実施例によるレンズ鏡胴の光軸より
上半分の縦断面図で、lはフォーカス環、la、はヘリ
コイドねじ部、2は固定筒、2a1はへリコイドねじ部
、3はリング、4はズーム環、5はカム環、6は保持枠
、7は押え板、8は案内ロッド、9はズームピン、10
は保持枠、11は保持枠、12 aおよび12 bはカ
ムフォロアー、L、はフォーカシングレンズ群、L、は
変倍系レンズ群、Lsは補正系レンズ群である。
ズーム環4を回動すると、カム環5も回動するようズー
ムビン9によって両者は連結されている。
カム環5にはカム溝が形成されており、このカム溝にカ
ムフォロアー12 aおよび12 bが嵌入されている
ため、カム環3の回動は保持枠10および11をカム溝
に沿って光軸方向に動かすことになり、このようにして
ズーミング動作が達成される。フォーカス環lのへリコ
イドねじ部1 alと固定筒2のへリコイドねじ部2a
1間にはリング3が嵌入されている。
ヘリコイドねじ部1a1,2a、が解合しているため、
フォーカス環lを回動すると、フォーカス環lとフォー
カシングレン×1NLlは光軸に沿った直進a複連動に
変換もれる。リング3の作用について第2図を用いて詳
述する。
第2図は第1図の女部拡太図で、la、はねじ先端部、
4はリング状溝、15は間隙、その他の第1図と対応す
るものには同一符号をつけている。
フォーカスHxのへリコイドねじ部la1と、固定筒2
のへリコイドねじ都2a、との間には、間隙15が形成
δれ−Cいる。この間隔15は、フォーカス塩lと固定
筒2の製作時においてばらつくが1両省の螺合がかたい
ために操作性が着しく悪化することがないよう、七の許
容はらっきを考慮して設定されている。このように設定
された間l!A15であるため、ヘリコイドねじ部1a
、のねじ先端部1a。
は5弾性部材から成るリング3を僅かに押しつぶしてい
る。両へリコイドねじ部1a、、 2a、間には、周方
向にリング状に成した溝4が形成されている。
この実施例では、同疋簡2にリング状(再4を形成して
いるが、フォーカス塩lに形成しても良い。
このようにして形成されたリング状醒4内に配置きれた
リング3、例えばU リングは、その弾性力によって、
間隙15が仔在するにも拘らずフォーカス環lのがたつ
きを防止することかでさる。特に、リング3を用いてい
るため、その周上のどこかで先端部lagによって押圧
されることになり、所望の効果を常に期待することがで
きる。
この弾性部材リング3が無けれは、ヘリコイドねじ部の
鞘度−差から生じる隙間15の大小によって、フォーカ
ス環lの回動移動負勾はばらつきを生じ、かつ、がたの
ため光学性北上のDJずれ、1家とび、フォーカスずれ
等支障を米たす。弾性郡拐リング3は、2つ以上設けて
バランス良く作用させてもよい。
第3図、第4図および第5図はそれぞれ異なる実施例に
よるリング3を示し、(aJは千凹図で(b)は縦断面
図である。
第3図では断面円形、また第4図では断面三角形、さら
に第5図では断面四角形にしており、材質、硬度と共に
断面形状を任意に選定することができる。このようなリ
ング30使用により、フォーカス環1のがたを除去でき
るので、フォーカス環lは金属製ゆ勿論のこと合成樹脂
製を採用することができる。しかも、リング3の選定に
よってフォーカス環の回動の際に加わる負荷を一様に、
かつ、好みに応じて選択することができるので、7オ一
カス環操作時の異和感を除去できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、フォーカス環と
固定筒のへリコイドねじ部間に介在したリングの弾性に
よって両者間でのがたつきを防止することができるので
、光軸に対して垂直方向のずれを防止して高い光学特性
を維持することができ、また合成情脂製郡品の使用が可
能となるため軽量化が図られ、従来技術の欠点を除いて
優れた機能のレンズ鏡胴を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるレンズ鏡胴の断面図、
第2図は第1図の要部拡大図、第3図、第4図および第
5図はそれぞれ異なる実施例によるリングを示し夫々(
a)は平面図で(b)は断面図である。 1・・・・・・フォーカス環、la、・・・・・・ヘリ
コイドねじ部、la、・・・・・・ねじ先端部、2・・
・・・・固定筒、2a、・・・・・・ヘリコイドねじ都
、3・・・・・・ リング。 代理人 弁理士 武 鵡次部(ほか1名)第1図 第2図 第3図 (0) (b) (a ) (b) (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォーカス環のへリコイドねじ部と、固定筒のへリコイ
    ドねじ部とを螺合し、該フォーカス環の回動によってフ
    ォーカシングレンズ群を光軸に沿って移動するようにし
    たレンズ鏡胴において、前記フォーカス環と前記固定筒
    の両ヘリコイドねじ部間の周方向にリング状の溝を形成
    し、この溝内に弾性便形するリングを配置し、前記フォ
    ーカス環の光軸に対して垂直方向のがたを前記リングの
    弾性変形によって吸収するようにしたことを特許とする
    レンズ鋭7111゜
JP2300184A 1984-02-13 1984-02-13 レンズ鏡胴 Pending JPS60168109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300184A JPS60168109A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 レンズ鏡胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300184A JPS60168109A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 レンズ鏡胴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168109A true JPS60168109A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12098264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300184A Pending JPS60168109A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 レンズ鏡胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168109A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026915A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd レンズ鏡筒
JPH0269308U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25
JPH0324617U (ja) * 1989-07-18 1991-03-14
JP2017075785A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
CN111149034A (zh) * 2017-09-22 2020-05-12 富士胶片株式会社 透镜单元

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026915A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd レンズ鏡筒
JPH0269308U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25
JPH0324617U (ja) * 1989-07-18 1991-03-14
JP2017075785A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
CN111149034A (zh) * 2017-09-22 2020-05-12 富士胶片株式会社 透镜单元
US11181714B2 (en) 2017-09-22 2021-11-23 Fujifilm Corporation Lens unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663093A (en) Varifocal lens mount with deformable anti-friction coatings
US4307951A (en) Zoom lens system for camera
CN102495457B (zh) 一种镜头调芯结构及其调芯方法
JPS60168109A (ja) レンズ鏡胴
US20020001144A1 (en) Image pickup lens unit
US4397528A (en) Zoom lens assembly with single operational member and means to prohibit defocussing while zooming
US5907439A (en) Zoom lens apparatus with shared cam groove
US6104551A (en) Zoom lens apparatus
US5510936A (en) Apparatus for adjusting lens position
JPS55120007A (en) Lens barrel moving mechanism
JPS58118612A (ja) レンズ鏡胴のヘリコイド装置
JP6701127B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、およびレンズ装置の製造方法
JP2596891Y2 (ja) レンズ鏡筒の回転操作環機構
JP6934106B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS59136707A (ja) ズ−ムレンズ鏡筒
JPH10148748A (ja) フォーカストルク可変機構
JPS6017091B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2910354B2 (ja) 光学系鏡筒
JPS5940608A (ja) レンズ鏡筒
JPWO2020170619A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JPS6235048Y2 (ja)
JPS612114A (ja) レンズ鏡胴
JPH0233205Y2 (ja)
JPH11248995A (ja) 補正環付き対物レンズ
JPS62156607A (ja) レンズ鏡筒