JPS6016808Y2 - 製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置 - Google Patents
製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置Info
- Publication number
- JPS6016808Y2 JPS6016808Y2 JP13744680U JP13744680U JPS6016808Y2 JP S6016808 Y2 JPS6016808 Y2 JP S6016808Y2 JP 13744680 U JP13744680 U JP 13744680U JP 13744680 U JP13744680 U JP 13744680U JP S6016808 Y2 JPS6016808 Y2 JP S6016808Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- tea
- dehumidifying plate
- tea boiler
- boiler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は茶菓を蒸熱する場合に用いる製茶用ボイラの蒸
気湿度調整装置に関するものである。
気湿度調整装置に関するものである。
緑茶の製造工程の一つに茶菓中の酸化酵素の作用を止め
る為に、茶菓を加熱する工程がある。
る為に、茶菓を加熱する工程がある。
この加熱手段としては蒸熱によるものと釜炒方法とによ
るもとがあるが、本考案は主としてこの蒸熱処理によっ
て茶菓を加熱する場合に使用する製茶用ボイラの改良を
目的とするものである。
るもとがあるが、本考案は主としてこの蒸熱処理によっ
て茶菓を加熱する場合に使用する製茶用ボイラの改良を
目的とするものである。
この製茶用ボイラを用いて茶菓を蒸熱する場合、茶菓が
摘み取られた時期によって蒸機に送る蒸気の湿度調整が
必要となる。
摘み取られた時期によって蒸機に送る蒸気の湿度調整が
必要となる。
一般に茶葉は新芽が出る互角上旬に一番茶を摘み取り、
その後茶葉の生育につれ二番系、三番系と摘み取りを行
なう。
その後茶葉の生育につれ二番系、三番系と摘み取りを行
なう。
従って摘み取る時期によって茶菓はそれぞれ発育状態の
ちがったものとなる。
ちがったものとなる。
すなわち一番茶は薄くやわらかい水分を多く含む新芽で
あり、その後夏期になるに従って葉肉が厚く、硬い、水
分の少ない茶菓となる。
あり、その後夏期になるに従って葉肉が厚く、硬い、水
分の少ない茶菓となる。
このようなことから、どの茶菓にも一様に蒸気を送れば
よいというわけにはゆかず、一番茶には味と香気をよく
するために乾燥蒸気(水滴粒の含有量が少ない蒸気)が
よく、季節が進み、層系になるに従って水滴粒を多く含
む湿り度の多い蒸気で蒸熱することが風味のよい緑茶を
製造できるのである。
よいというわけにはゆかず、一番茶には味と香気をよく
するために乾燥蒸気(水滴粒の含有量が少ない蒸気)が
よく、季節が進み、層系になるに従って水滴粒を多く含
む湿り度の多い蒸気で蒸熱することが風味のよい緑茶を
製造できるのである。
そこで、この問題を解決する手段として従来からボイラ
の燃焼火消を調整したり、ボイラ内の水位の高低を変え
ることによって蒸気中の水滴含有量を調整するなどの方
法が用いられてきたが、操作が複雑で手早く蒸熱効果を
たしかめることも難しかった。
の燃焼火消を調整したり、ボイラ内の水位の高低を変え
ることによって蒸気中の水滴含有量を調整するなどの方
法が用いられてきたが、操作が複雑で手早く蒸熱効果を
たしかめることも難しかった。
本考案者は、このような従来における問題点の解決を図
るべく工夫をなし、ここに提供するものである。
るべく工夫をなし、ここに提供するものである。
以下本考案を図示の実施例にもとづいて具体的に説明す
る。
る。
符号1は製茶用ボイラであって、中央上部には蒸気室2
を有すると共に蒸気室2には蒸気口3を形成するもので
ある。
を有すると共に蒸気室2には蒸気口3を形成するもので
ある。
符号4は除湿板である。この除湿板4は、ボイラ1内で
蒸発して蒸気室2に入り込もうとする蒸気(多量の水滴
粒を含有している蒸気)から水滴粒を分離して除去する
ものである。
蒸発して蒸気室2に入り込もうとする蒸気(多量の水滴
粒を含有している蒸気)から水滴粒を分離して除去する
ものである。
即ちこのものは、金網又は金属製多孔板を用いて形成さ
れており、多湿蒸気がこの網目又は孔を通過すると、蒸
気中に含有される水滴粒が表面張力によって網目又は孔
に付着し、而して蒸気中から分離されるのである。
れており、多湿蒸気がこの網目又は孔を通過すると、蒸
気中に含有される水滴粒が表面張力によって網目又は孔
に付着し、而して蒸気中から分離されるのである。
この除湿板4は蒸気室2の内面形状とほぼ同形の円型に
形成されていて第2図イに示すようにこれを水平にした
ときは、蒸気室2の内面を全部塞ぎ、すべての上昇する
蒸気Aがこの除湿板4を通過できるようにし、これを通
過する時、蒸気中の水滴粒Bを多量に除去し、また第2
図口に示すようにこの除湿板4を回転させながら立てた
場合には除湿板4と蒸気室2の内面との空隙が生じ、通
過する蒸気Aの付着面積を少なくすることができるので
、水滴粒Bの多く含んだ蒸気を得ることができるのであ
る。
形成されていて第2図イに示すようにこれを水平にした
ときは、蒸気室2の内面を全部塞ぎ、すべての上昇する
蒸気Aがこの除湿板4を通過できるようにし、これを通
過する時、蒸気中の水滴粒Bを多量に除去し、また第2
図口に示すようにこの除湿板4を回転させながら立てた
場合には除湿板4と蒸気室2の内面との空隙が生じ、通
過する蒸気Aの付着面積を少なくすることができるので
、水滴粒Bの多く含んだ蒸気を得ることができるのであ
る。
尚、除湿板4は蒸気室2に回転自在に横架したシャフト
5に取付け、バンドル6によって蒸気室2の外部から回
転調節するものである。
5に取付け、バンドル6によって蒸気室2の外部から回
転調節するものである。
符号7はバンドル調整指示盤であって、適当な目盛りを
付け、バンドル6の調整目安とするものである。
付け、バンドル6の調整目安とするものである。
本考案は以上のような構成をなしたもので、使用するに
おいては、次のように行なうものである。
おいては、次のように行なうものである。
すなわち一番茶のように乾燥蒸気が必要な場合は除湿板
4を水平に位置させておけば、蒸気が除湿板4を通過す
る時に除湿板4に多量の水滴粒が付着し、余分な水分を
落とし、またその後層系になるに従ってバンドル6を回
転させ、除湿板4を回して傾けてゆき、除湿板4を蒸気
室2に垂直に位置させれば蒸気は除湿板4に触れること
なくそのまま上昇していく為、0茶に必要な多湿蒸気を
得ることができるのである。
4を水平に位置させておけば、蒸気が除湿板4を通過す
る時に除湿板4に多量の水滴粒が付着し、余分な水分を
落とし、またその後層系になるに従ってバンドル6を回
転させ、除湿板4を回して傾けてゆき、除湿板4を蒸気
室2に垂直に位置させれば蒸気は除湿板4に触れること
なくそのまま上昇していく為、0茶に必要な多湿蒸気を
得ることができるのである。
これは、特に香気、風味、色沢を重要視される一番系で
は製法(蒸気調節)の配慮が必要とされ、その年の天候
、日照、採取の場所等により茶菓の質も微妙に変わって
いるため、湿度の調整もこのような除湿板4によって微
少に調整することが良質系の製法には重要なこととされ
るからである。
は製法(蒸気調節)の配慮が必要とされ、その年の天候
、日照、採取の場所等により茶菓の質も微妙に変わって
いるため、湿度の調整もこのような除湿板4によって微
少に調整することが良質系の製法には重要なこととされ
るからである。
さらに、この除湿板4は蒸気の上昇を遮断し、その時に
蒸気中の水滴粒を付着させ、蒸気中に含有される水滴粒
の量を調整するものである為上記したものに限らず、第
3図イに示す、半球状の除湿板8第3図口に示す笠状の
除湿板9等を形成してもよいのである。
蒸気中の水滴粒を付着させ、蒸気中に含有される水滴粒
の量を調整するものである為上記したものに限らず、第
3図イに示す、半球状の除湿板8第3図口に示す笠状の
除湿板9等を形成してもよいのである。
このような半球状、あるいは笠状のものに形成すればそ
の内壁面に付着した水滴粒はさらに落下しやすくなるの
で、その内壁面に付着したままで、次々に送られてくる
蒸気によって網目あるいは孔から噴出されることも防止
でき、前記した、蒸気中の水滴粒除去効果は、いっそう
容易に達成できるのである。
の内壁面に付着した水滴粒はさらに落下しやすくなるの
で、その内壁面に付着したままで、次々に送られてくる
蒸気によって網目あるいは孔から噴出されることも防止
でき、前記した、蒸気中の水滴粒除去効果は、いっそう
容易に達成できるのである。
以上のように本考案は、蒸気室2内に回転式の除湿板4
を装置し、これを外部から操作することによってボイラ
1内に発生した蒸気が蒸気室を通過して蒸気口に送られ
る上昇通路を遮断し、上昇蒸気が、この除湿板4の網目
あるいは孔を通過する時の通過面積を摘取時期に応じて
変えて、この除湿板4に付着する蒸気中の水滴粒の付着
量を調整し、それぞれの時期に応じた蒸気の供給を可能
にし/こ、きわめて実用装置の高い考案である。
を装置し、これを外部から操作することによってボイラ
1内に発生した蒸気が蒸気室を通過して蒸気口に送られ
る上昇通路を遮断し、上昇蒸気が、この除湿板4の網目
あるいは孔を通過する時の通過面積を摘取時期に応じて
変えて、この除湿板4に付着する蒸気中の水滴粒の付着
量を調整し、それぞれの時期に応じた蒸気の供給を可能
にし/こ、きわめて実用装置の高い考案である。
第1図は本考案の縦断面図、第2図イ、第2図口は本考
案の使用状態を示す説明図、第3図イ、第3肉口は除湿
板の他の実施例を示す縦断面図である。 1:製茶用ボイラ、2;蒸気室、3;蒸気口、4;除湿
板、5;シャフト、6;バンドル、7;バンドル調整指
示盤 8;半球状の除湿板、9;笠状の除湿板。
案の使用状態を示す説明図、第3図イ、第3肉口は除湿
板の他の実施例を示す縦断面図である。 1:製茶用ボイラ、2;蒸気室、3;蒸気口、4;除湿
板、5;シャフト、6;バンドル、7;バンドル調整指
示盤 8;半球状の除湿板、9;笠状の除湿板。
Claims (1)
- 製茶用ボイラ1の上部に形成した蒸気室2に外部からハ
ンドル6によって回転調整ができるシャフト5を横架し
、該シャフト5には金網あるいは金属製多孔板等の材質
をもって蒸気室2の内面形状とほぼ同形の円型に形成し
た除湿板4を取付けたことを特徴とする製茶用ボイラの
蒸気湿度調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13744680U JPS6016808Y2 (ja) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | 製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13744680U JPS6016808Y2 (ja) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | 製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5761301U JPS5761301U (ja) | 1982-04-12 |
JPS6016808Y2 true JPS6016808Y2 (ja) | 1985-05-24 |
Family
ID=29497527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13744680U Expired JPS6016808Y2 (ja) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | 製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6016808Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5303925B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-10-02 | 三浦工業株式会社 | ボイラ |
JP6188526B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2017-08-30 | 日清食品ホールディングス株式会社 | ドレン生成回収装置及びドレン生成回収方法 |
JP6809698B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2021-01-06 | ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 | 気水分離装置、地熱発電装置及び地熱発電方法 |
-
1980
- 1980-09-26 JP JP13744680U patent/JPS6016808Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5761301U (ja) | 1982-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5592752A (en) | Process and an apparatus for producing teas | |
US5433019A (en) | Process and an apparatus for producing teas | |
CN110051029A (zh) | 一种烟片提质保香的低温慢烤复烤方法 | |
JPS6016808Y2 (ja) | 製茶用ボイラの蒸気湿度調整装置 | |
CN110680853A (zh) | 一种优选陈皮炮制工艺 | |
KR100503971B1 (ko) | 곶감의 제습 건조방법 및 건조장치 | |
CN114208904A (zh) | 红茶加工方法、加工设备及红茶 | |
CN107811089A (zh) | 一种茉莉花茶的制作方法 | |
CN210538612U (zh) | 一种茶叶红外线提香机 | |
JPS608434B2 (ja) | 穀類低温乾燥装置 | |
CN106723196A (zh) | 香菇脱水装置 | |
JP2003169618A (ja) | 湯葉及び腐竹の自動製造装置 | |
GB2259977A (en) | Drying apparatus | |
CN207040854U (zh) | 一种烟叶复烤加汽增温盘 | |
CN109170056A (zh) | 一种艾草花蕾茶叶的制备工艺及其加工装置 | |
CN106174675B (zh) | 一种密集烤房烟叶提质增香烘烤工艺参数设置 | |
CN115251278B (zh) | 一种云片糕生产用米粉自动软化设备 | |
CN219597351U (zh) | 吸水珠筛选机 | |
CN216088714U (zh) | 一种稳定饼胚水分的装置 | |
CN211932377U (zh) | 一种茶叶生产用回潮加湿装置 | |
JPS6218228Y2 (ja) | ||
CN108651571A (zh) | 一种酸枣糕的制作工艺 | |
CN208296526U (zh) | 一种旋转式石斛烘干机 | |
JPS6316363Y2 (ja) | ||
CN206933210U (zh) | 一种冰糖葫芦生产设备 |