JPS60167576A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS60167576A
JPS60167576A JP59015819A JP1581984A JPS60167576A JP S60167576 A JPS60167576 A JP S60167576A JP 59015819 A JP59015819 A JP 59015819A JP 1581984 A JP1581984 A JP 1581984A JP S60167576 A JPS60167576 A JP S60167576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
aperture
circuit
voltage
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015819A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Kato
加藤 得三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59015819A priority Critical patent/JPS60167576A/ja
Priority to US06/693,559 priority patent/US4638365A/en
Publication of JPS60167576A publication Critical patent/JPS60167576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動利得制御回路を備えたビデオカメラにお
いて、自動絞り装置と手動絞シ装置を備えかつ手動絞多
時の特性を改善した撮像装置に関するものである。
(背景技術) ビデオカメラは被写体からの光情報を集束するレンズ系
と、被写体の像を結ぶ位置に設けられた光情報を電気信
号に変換する撮像素子と、撮像素子からの画像信号を処
理する映像回路、音声回路。
色変調出力回路等からなっている。
そして、ビデオカメラを被写体に向けゐだけで即座に撮
影開始をすることができるように絞シを自動調整するた
めの自動光量制御系をビデオカメラ内に内蔵させている
のが普通のこととなっている。さらに、自動光量制御系
とは別に、自動絞りによっては得られない独特の撮影を
行なうために手動絞り機構を設け、撮影者が自動絞りを
、又は手動絞シを希望する場合に切換機構を作動させ、
自動絞り又は手動絞シのいずれかを選択使用する構成を
備えていた。
しかしながら、自動光量制御系の後段に接続された自動
利得制御系は、自動光量制御系が制御しうる光量範囲以
外の光量がレンズ系を介して入射されたときに画像信号
のレベルを一定となるように制御するものでおるから、
手動績シに切換えた場合に、自動利得制御系が作動し、
折角、撮影者が希望する絞シ値を設定しても、設定どお
シの映像信号レベルが得られないという欠点があった。
これを第1図に示す従来例によシ説明する。
1は光を集束するレンズ、2は自動絞り装置と手動絞り
装置を備え、これらの絞シ装置には必要に応じて手動又
は自動絞シに切換えることのできる切換機構が設けられ
ている。3は光信号を電気信号に変換する撮像手段とし
ての撮像素子であシ、4は撮像素子3よ)得られた画像
信号を増幅するプリアンプである。5はプリアンプ4か
らの出力信号に対しブランキング混合やガンマ補正など
を行なう信号処理回路であり、6は信号処理回路5から
の出力信号の出力レベルを一定に保持する利得制御手段
としての利得制御増幅回路である。7は積分回路で、利
得制御増幅回路6の出力信号を直流電圧に変換し、これ
を利得制御増幅回路6の制御信号とすることにより、積
分回路7の出力電圧によシ利得制御を行なうもので、利
得制御回路6と積分回路7によシ形成される閉ループを
自動利得制御系と呼んでいる。8は利得制御増幅回路6
から出力される画像信号から輝度信号成分を分離する。
輝度信号分離回路であυ、9はその画像信号からクロマ
信号成分を分離する色信号分離回路である。
10はシリアン7°4からの出力信号を直流電圧に変換
する積分回路であシ、11は基準電圧源12が反転入力
端子に接続された比較器で、その非反転入力端子には積
分回路10からの直流電圧が加えられる。13は比較器
11からの積分回路10と基準電圧源12との比較偏差
電圧を入力され、この偏差電圧に対応した絞多制御信号
を増幅する絞シ制御増幅器で、その出力電圧を絞シ装置
2に加え、絞シの自動制御を行なう。そして、絞り装置
2.撮像素子3.プリアンf4.積分回路10、比較器
11と絞シ制御増幅器13によシ形成される負帰還ルー
プを自動光量制御系(ALC)と呼び、シリアンf3の
出力が一定となるように自動絞υ装置2の制御を行なう
次に、第1図に示す装置の作用を述べると、レンズ1を
透過した被写体の光情報は絞シ装置2により適当な光量
に調整された後に撮像素子3に結像し、画像信号として
グリアンf4に入力される。
プリアンプ4は入力された微弱な画像信号を増幅し、そ
の出力の一方を信号処理回路5にそしてその他方を積分
回路10に入力する。信号処理回路5において、撮像装
置全体の総合特性を不図示のディスプレイのガンマ特性
に補正するためfンマの変換を行ない、また撮像素子3
からの画像信号に対しブランキングパルスを加えそして
画像信号に対しクリップ波形処理を行なった後に利得制
御増幅回路6に入力する。利得制御増幅回路6の出力信
号の一部を積分回路7に加え、直流電圧に変換し、これ
を利得制御増幅回路6にフィードバックし、その出力信
号が一定レベルとなるように制御する。このように一定
レベルに制御された画像信号は輝度信号分離回路8と色
信号分離回路9に入力される。
(5) 一方、プリアンプ4の出力信号を加えられた積分回路1
0はその出力信号を直流電圧に変換し、比較器11の非
反転入力端子に加える。比較器11はその印加電圧と基
準電圧源120基準電圧との比較を行ない、その偏差電
圧を絞シ制御増幅回路13に加え、増幅された偏差電圧
を絞り装置に与えて絞シの制御を行なう。
このように構成された撮像装置は、被写体からの光情報
の光量を前述した自動光量制御系によりプリアンプ4の
出力が一定となるように絞り装置2によシ制御している
が、被写体からの光情報の光量が大幅に増大し又は減少
して自動光量制御系によシ光量制御が不可能となった場
合に、後段に接続された自動利得制御系が作動し、利得
制御増幅器6の出力レベルが一定となるように制御を行
表い、前段の自動光量制御系に代替する補完制御を行な
っている。
しかしながら、このように構成された撮像装置を自動絞
りから手動績シに切換えて使用する場合に、絞りを手動
で開いて画面を明るくしたシ、絞(6) りを手動で閉じて画面を暗くしようとしても、前述した
利得制御増幅回路6と積分回路7とから成る自動利得制
御系が作動し、画像信号レベルを一定レベルに維持する
ため、例えば逆光撮影などする場合に被写体自体の光量
に対し絞りを手動によシ設定しても、逆光による光が大
量に撮像装置に入射され、この光のレベルに対し自動利
得制御系が作動する結果、被写体自体を手動絞りによる
効果を持って撮影することができないという欠点を持っ
ていた。
(目的) 本発明は、前記した従来技術の有する欠点を解消するも
ので、自動利得制御系を内蔵しかつ自動絞りおよび手動
絞少切換え機構を持つ撮像装置において、自動絞シから
手動絞シに切換えた際に、手動絞シの調整を行なうこと
によ多画像の明るさレベルを調整することができる撮像
装置を提供することを目的とする。
(実施例) 以下、図面を参照して前記目的を達成するために本発明
が講じた手段を例示し、説明する。
第2図は本発明の撮像装置の一実施例を、第3図はその
実施例に用いられるアナログ式電圧記憶回路の一例を、
第4図は同じくデジタル式電圧記憶回路の一例を、第5
図は本発明の撮像装置の他の実施例を示す。
第2図において、参照数字1〜13を付した回路要素は
第1図において同一の参照数字を付したものと同一構成
、同一機能を有するものであるから、その説明は省略す
る。
16は絞シ装置2に設けられた絞シ装置を自動又は手動
に切換える操作手段としての自動手動切換スイッチであ
シ、14は自動手動切換スイッチ16を自動絞シに設定
した場合には閉じ、手動絞シに設定した場合には開放す
る連動スイッチである。15は記憶手段としての電圧記
憶回路で、連動スイッチ14が閉じているときは、積分
回路7からの直流電圧を電圧記憶回路15を介して利得
制御増幅回路6に加え、自動利得制御系を構成し、利得
制御増幅回路6の出力レベルを一定に制御し、連動スイ
ッチ14が開放されたときはその切換え直前に積分回路
7から出力された直流電圧を記憶保持し、この記憶保持
された電圧を利得制御増幅回路6に加え、その利得を固
定して出力レベルを一定に維持する。
従って、自動手動切換スイッチ16を手動に切換えると
、絞シ装置2は手動絞シとなるので、手動によシ任意の
値に絞シを設定し得る。自動手動切換スイッチ16を手
動に切換えると同時に、連動スイッチ14は開放される
。電圧記憶回路15は、連動スイッチ14の切換え直前
の積分回路7からの直流電圧を記憶保持している。
ここでアナログ式電圧記憶回路について、第3図によシ
説明する。
まず第3図において、31は積分回路7がらの直流電圧
が加えられる入力端子であシ、32は差動増幅器、14
は前述したとおシの連動スイッチである。Cはコンデン
サで、差動増幅器32がらの出力電圧を記憶保持するも
のである。35はMOSFET 、 36は電流源、3
1は利得制御回路6(9) に記憶保持された電圧を加えるための出力端子であシ、
その出力の一部は差動増幅器32にフィードバックされ
る。そして、連動スイッチ14が閉じた状態においては
、積分回路7からの直流電圧が入力端子31を介し差動
増幅器32の非反転入力端子に加えられ、その出力は連
動スイッチ14を介しコンデンサCに記憶保持されてM
O8FETj5のゲートに入力される。MOSFET 
35の出力は出力端子31を介して利得制御増幅回路6
に入力され、その出力の一部は差動増幅器32の反転入
力端子に100%フィードバックされる。
再び、第2図の説明に戻るが、連動スイッチ14が開放
されると、第3図に示すコンデンサCに連動スイッチ1
4の切換え直前の積分回路7がらの直流電圧が記憶保持
される。この記憶保持された電圧はMOSFET J 
5のゲートを介してリーク電流として流れるが、そのリ
ーク電流の値は極く僅かであるため、コンデンサCに充
電された電圧は長時間にわたシ記憶保持され、出力端子
37がらその電圧が利得制御増幅回路6に加えられ、そ
(10) の利得を一定に保持する。
従って、絞り装置2を手動絞pに設定し、撮影者が任意
に絞シを調節しても、自動利得制御系の規制を受けずに
、任意に画像の明るさを調節することができる。
次に、第4図においてデジタル式電圧記憶回路について
説明する。
同図において、41は積分回路7からの直流電圧が加え
られる入力端子であシ、42はAD変換器、43はデジ
タル式電圧記憶器である。このデジタル式電圧記憶器4
3は、AD変換器42からのデジタル信号を1−次記憶
し、これを次々と次段ODA変換器44に出力するが、
自動手動切換スイッチ16を手動絞シに切換えると、指
令信号が入力され、指令信号入力時の積分回路7からの
デジタル信号に変換された直流電圧を記憶保持する。
この記憶保持された信号を次段のDA変換器44によシ
アナログ信号に変換した後に、出力端子45を介して利
得制御増幅回路6に加えてその利得を一定に保持する。
第5図は、第2図に示す本発明の実施例の変形例を示す
第5図において、参照数字1〜15を付した回路要素は
第2図において同一参照数字を付して説明したものと同
一構成で、同一機能を持つものであるからその説明は省
略する。
抵抗18は基準電圧源12とアースとの間に接続されて
おシ、この抵抗18を摺動する摺動子17は比較器11
の反転入力端子に接続されている。この摺動子17は、
後述するダイヤル200回転量に応じて変位する。そし
て、自動絞りモードにおいては、摺動子17は成る一定
位置に固定保持されていて、自動光量制御系の作動によ
シ、プリアンプ4の出力が一定となるように比較器11
からの偏差電圧を絞シ制御増幅器13により増幅し、こ
れを絞シ装置2に加えて自動絞り制御を行なうことは第
2図において説明したとおりである。20は操作手段と
しての操作ダイヤル。
21はダイヤルの1部に設けた溝22に係合するクリッ
クバネ、23は指標であってダイヤル20のAの位置を
合わせると自動数シ、M+を合わせると手動による絞シ
込み側、M−を合わせると手動による絞り開放側となる
。手動絞シモードにするには、クリックバネ21によシ
前記した成る一定位置に固定保持された摺動子17を撮
像装置の外部に付設された操作ダイヤル20を操作して
前記の固定保持を解除した後に移動させることにより、
その操作がタンによる解除操作に連動する連動スイッチ
14が開放し、連動スイッチ14の切換え時の積分回路
7からの直流電圧を記憶保持し、これを利得制御増幅回
路6に加えてその利得を一定に保持する。そして、摺動
子17の抵抗18に対する位置を調節することによシ、
比較器11からの偏差電圧値を変化させ、さらにその偏
差電圧を絞シ制御増幅器13によシ増幅し、その増幅電
圧を絞シ装置2内の自動絞υ機構に加え、その自動絞り
装置の絞シを変化させる。このようにして、プリアンプ
4からの画像信号のレベルを摺動子17の位置調整によ
り制御することができる。
前記した実施例において説明した本発明は、単(13) 管式、2管式、3管式撮像装置、固体撮像素子を用いる
撮像装置に適用できることは勿論である。
(効果) 以上説明したように本発明によると、撮像装置の絞りを
自動から手動に切換えた際に、これと連動して自動利得
制御系の利得を固定する構成とするととによp1自動利
得制御系の制約を受けることなく独自に絞シを手動調節
し、画像の明るさレベルを任意に可変にすることが可能
となり、撮像装置に手動絞シの機能を十分に与えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の撮像装置の回路ブロック図、第2図から
第5図は本発明の撮像装置の実施例に係るものを示し、
第2図は本発明の撮像装置の一実施例の回路ブロック図
、第3図は本発明の一実施例に用いられるアナログ式電
圧記憶回路の回路図、第4図は同じくデジタル式電圧記
憶回路のブロック図、第5図は本発明の他の実施例の回
路ブロック図である。 (14) 図中、1はレンズ、2は絞シ装置、3は撮像素子、4は
シリアン7″、5は信号処理回路、6は利得制御増幅回
路、7.10は積分回路、8は輝度信号分離回路、9は
色(N号分離回路、11は比較器、12は基準電圧源、
13は絞シ制御増幅器。 14は連動スイッチ、15は電圧記憶回路、16は自動
手動切換スイッチ、17は摺動子、18は抵抗、31.
41は入力端子、32は差動増幅器。 35はMOSFET 、 36は電流源、37.45は
出力端子、42はAD変換器、43はデジタルメモリ、
44はDA変換器を示す。 (15)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被写体からの光量を制御する絞シ手段と、撮像
    手段と、 前記撮像手段からの出力信号に応じて前記絞シ手段を制
    御する自動光量制御系と、 前記撮影手段の出力信号の利得を制御する利得制御手段
    と、 前記絞シを手動で操作するための操作手段と、前記操作
    手段を操作した際に咳操作手段と連動して前記利得制御
    手段の利得を一定に保持する記憶手段と、 を備える撮像装置。
JP59015819A 1984-01-31 1984-01-31 撮像装置 Pending JPS60167576A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015819A JPS60167576A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 撮像装置
US06/693,559 US4638365A (en) 1984-01-31 1985-01-22 Image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015819A JPS60167576A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167576A true JPS60167576A (ja) 1985-08-30

Family

ID=11899454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015819A Pending JPS60167576A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4638365A (ja)
JP (1) JPS60167576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147564U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 シャープ株式会社 ビデオカメラ
JPH03274870A (ja) * 1990-03-24 1991-12-05 Sony Corp ビデオカメラのアイリス制御装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823199A (en) * 1986-03-11 1989-04-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still video adapter device detachable to a camera body
JPH0822031B2 (ja) * 1986-05-21 1996-03-04 キヤノン株式会社 電子カメラ
US4814811A (en) * 1986-12-05 1989-03-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still camera system
US4879600A (en) * 1987-03-27 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with control for varying the readout methodology
US4954897A (en) * 1987-05-22 1990-09-04 Nikon Corporation Electronic still camera system with automatic gain control of image signal amplifier before image signal recording
US4780766A (en) * 1987-05-29 1988-10-25 Eastman Kodak Company Still video camera having effective imager sensitivity optimized for electronic preview
US5272538A (en) * 1987-11-04 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Exposure control device
AU607033B2 (en) * 1988-01-12 1991-02-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Auto iris/gamma correction apparatus for making automatic exposure adjustment and/or automatic gamma correction in response to video signal and image sensing apparatus comprising such auto iris/gamma correction apparatus
DE3833823C1 (ja) * 1988-10-05 1990-02-22 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co Betriebs Kg, 8000 Muenchen, De
US5111301A (en) * 1989-06-28 1992-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic exposure adjusting apparatus for automatically adjusting exposure by fuzzy inference
US5600446A (en) * 1993-03-16 1997-02-04 Iga; Adam S. Electronic camera apparatus for instant and conventional photography, and video cameras
DE19606603A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Beck Bernhard Verfahren zur Ausfiltrierung der intensivsten Strahlungserscheinung auf einer bestimmten Fläche innerhalb einer bestimmten Zeit
US5986705A (en) * 1997-02-18 1999-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure control system controlling a solid state image sensing device
US6330345B1 (en) * 1997-11-17 2001-12-11 Veridicom, Inc. Automatic adjustment processing for sensor devices
US6462770B1 (en) 1998-04-20 2002-10-08 Xillix Technologies Corp. Imaging system with automatic gain control for reflectance and fluorescence endoscopy
JP4133319B2 (ja) * 2000-07-14 2008-08-13 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド コンパクトな蛍光内視鏡映像システム
US7088395B2 (en) * 2001-01-29 2006-08-08 Konica Corporation Image-capturing apparatus
US20060241496A1 (en) * 2002-01-15 2006-10-26 Xillix Technologies Corp. Filter for use with imaging endoscopes
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
AU2005301093B2 (en) * 2004-11-03 2010-07-08 Minelab Electronics Pty Limited Metal detector
JP4424292B2 (ja) * 2005-09-28 2010-03-03 ソニー株式会社 撮像装置、露出制御方法およびプログラム
US20090303317A1 (en) 2006-02-07 2009-12-10 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
WO2008011722A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Novadaq Technologies Inc. System and method for deposition and removal of an optical element on an endoscope objective
US8498695B2 (en) 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
US20080177140A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Xillix Technologies Corp. Cameras for fluorescence and reflectance imaging
US9173554B2 (en) 2008-03-18 2015-11-03 Novadaq Technologies, Inc. Imaging system for combined full-color reflectance and near-infrared imaging
CA2829306C (en) 2011-03-08 2017-02-14 Novadaq Technologies Inc. Full spectrum led illuminator
AU2016351730B2 (en) 2015-11-13 2019-07-11 Novadaq Technologies Inc. Systems and methods for illumination and imaging of a target
CA3009419A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Novadaq Technologies ULC Configurable platform
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
US10869645B2 (en) 2016-06-14 2020-12-22 Stryker European Operations Limited Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
CA3049922A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104579A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Nec Corp Television camera device
JPS56153327A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Olympus Optical Co Ltd Iris servo device
JPS5710583A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Nec Corp Automatic diaphragm control method of solidstate image pickup device
JPS5797275A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Sony Corp Television camera
JPS57200017A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Sony Corp Aperture locking device
JPS57207484A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Ikegami Tsushinki Co Ltd Protective device for pickup tube of television camera
US4532553A (en) * 1982-04-02 1985-07-30 Ampex Corporation Continuous depth of focus control
DE3212616A1 (de) * 1982-04-05 1983-10-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur einpegelung einer farbfernsehkamera
US4473843A (en) * 1982-07-20 1984-09-25 Siemens Gammasonics, Inc. Digital radiographic system and method for adjusting such system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147564U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 シャープ株式会社 ビデオカメラ
JPH03274870A (ja) * 1990-03-24 1991-12-05 Sony Corp ビデオカメラのアイリス制御装置
US5148281A (en) * 1990-03-24 1992-09-15 Sony Corporation Iris stabilizer for automatic video camera

Also Published As

Publication number Publication date
US4638365A (en) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60167576A (ja) 撮像装置
JP2539488B2 (ja) 撮像装置
USRE39410E1 (en) White balance adjusting device for a camera
US5548371A (en) Exposure control device
JPH0258607B2 (ja)
JPS60167590A (ja) 撮像装置
JPH01269389A (ja) カメラの白バランス調整装置
JP3271196B2 (ja) ビデオカメラ
JP2547212B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JP2547213B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JP2579314B2 (ja) ホワイトバランス装置
JP2801256B2 (ja) 露出制御装置
JPH04247777A (ja) ビデオカメラ用感度アップ回路
JP3271190B2 (ja) アイリス制御回路
JPH02276380A (ja) 撮像装置
JP2801247B2 (ja) 露出制御装置
JPH02257126A (ja) 撮像装置
JPH0544232B2 (ja)
JPH03203472A (ja) Vtr一体型ビデオカメラ
JPS63141458A (ja) ビデオカメラ装置
JPS62236274A (ja) ビデオカメラの黒レベル補正回路
JPS61105974A (ja) 撮像装置
JPS63292717A (ja) 積分レベル調整装置
JPS63290483A (ja) オ−トホワイトバランス装置
JPH07123325A (ja) ビデオカメラの電子アイリス回路