JPS6016746A - 時分割交換機 - Google Patents

時分割交換機

Info

Publication number
JPS6016746A
JPS6016746A JP12448283A JP12448283A JPS6016746A JP S6016746 A JPS6016746 A JP S6016746A JP 12448283 A JP12448283 A JP 12448283A JP 12448283 A JP12448283 A JP 12448283A JP S6016746 A JPS6016746 A JP S6016746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
transmission
communication path
bus
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12448283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
洋 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12448283A priority Critical patent/JPS6016746A/ja
Publication of JPS6016746A publication Critical patent/JPS6016746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は種々の端末を収容する時分割交換機に関する。
通信システムのディジタル化に伴ない、音声のであるが
、バースト状のデータ通信を効率良く収容するには回線
交換だけでは十分対処できない。
これに対し、回線交換とパケット交換を混合して行なう
ハイブリッド交換が考えられているが、制御が複雑にな
り、中央制御部の構成が大きくなる。
従って、収容加入者数に依存しない固定部分の構成が大
きくなり、初期投資が増大するという問題点が生じる。
本発明の目的は中央制御部の構成を簡単にし、より経済
的な時分割交換機を提供することにある。
本発明による時分割交換機においては、複数の加入者回
路が、ループ状の通信路により直列に接続されかつバス
状通信路により共通に接続され、前記加入者回路間の通
信は前記バス状通信路を介して行ない、前記バス状通信
路への送信権は前記ループ状通信路を介して授受される
1、次に図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の第1の実施例を示す。第1図の時分割
交換機1は、加入者回路4+ 5,697及びクロック
回路8とから構成され、加入者回路4. 5. 6. 
7はバス状通信路2によシ共通に接続されると共にルー
プ状通信路3により直列に接続されている。また、クロ
ック回路8は一定周期Toで同期パルス9を各加入者回
路に供給している。加入者回路4. 5. 6. 7は
それぞれ加入者線を介し加入者端末40,50,60,
70を収容している。第2図は、各加入者回路の構成を
示す。第2図の加入者回路は、加入者制御回路10、バ
ッファ11.ゲート12及びカウンタ13とから構成さ
れる。加入者制御回路lOはループ状通信路3の端子3
1より送信権を与える信号(以下トーク/と称す)を受
信した場合、送信要求がなを捕捉しトライステート(あ
るいはオープンコレクタ)のグー)12をエネイブルに
してノ(ソファ11内の送信信号をバス状通信路2に送
出する。
ループ状通信路3を巡回するトークンは1個なので、複
数の加入者回路が同時にバス状通信路2に送出すること
はないので、バス状通信路2上で送信信号が衝突によシ
破壊されることはない。カウンタ13は加入者回路量通
信の優先レベルを与えるものであり、同期パルス9によ
り周期TOでクリアされると共に加入者制御回路10か
ら送出されるトークンの数即ち、周期TO内でのトーク
ンの巡回数をカウントする。この場合、優先レベルはカ
ウンタ13の出力が小さいほど高く設定する。
第3図のタイミング図を用いて本実施例における送信動
作について説明する。第3図(a)は周期TOで供給さ
れる同期パルス9を示す。同期パルス9によシカウンタ
13はクリアされるので同図(d)に示すようにその出
力は0となる。今、ある加入者回路に優先レベ/I/2
の送信要求が生じたとする。
カウンタ13の出力は0であり送信要求の優先レベル2
よシ小さい(優先度は高い)ので、第3図(b)に示す
ようにトークン(正パルスで示す)を受信してもこれを
捕捉せず同図(C)に示すようにバイパスさせる。カウ
ンタ13け加入者制御回路10よりトークンが出力され
ると1だけインクリメントされ1となる。即ちカウンタ
13は同図(C)のノくルスの数をカウントする。カウ
ンタ13の出力が1になっても送信要求の優先レベルよ
シ高いので次にトークンが受信されても捕捉しない。カ
ウンタ13の出力が2になると加入者制御回路10はト
ークンを受信するとこれを捕捉し、第3図(e)に示す
ように送出すべき信号ブ四ツクDをバス状通信路2に出
力する。信号ブロックDの送出が終了すると第3図(C
)に示すように捕捉していたトークンをループ状通信路
2に戻す。この戻されたトークンによりカウンタ13の
出力は3となる。このようにして各加入者回路は送信を
行なう。次に優先レベルの与え方について説明する。今
ある加入者回路に周期的女連続通信、例えば音声通信の
要求が生じたとする。かかる通信に対しては最も高い優
先度即ち優先レベルOを与える。この場合は、第3図(
h)に示すようにカウンタ13の出力が0となったとき
トークンの捕捉制御を開始し、同図(r)に示すトーク
ンが受信されたときこれを捕捉すると共に同図ωに示す
ように送信すべき信号ブロックDをバス状通信路2に送
出する。送信が終了すると第3図(ψに示すように捕捉
していたトークンをループ状通信路3に戻す。優先レベ
ルOは第3図(h)に示すように周期Toで必ず与えら
れるので、周期的な連続通信が提供できる。優先レベル
0の通信が増大すると、全ての優先レベル0の通信が周
期Toに終了しない場合が生じるので、新たに生起する
優先レベル0の送信要求に対し発信規制をばよい。即ち
、優先レベル0より低位の優先レベル(L2s ・・・
)において、連続通信するだめの時間、バス状通信路2
を占有した加入者回路のみ優先レベルOの通信を行なう
。このように、優先レベルの制御によシ、音声などのよ
うな連続通信と、バースト状の通信を効率よく収容でき
る。
第4図に本実施例に用いる信号ブロックの構成を示す。
第4図の信号ブロックは信号ブロックの開始を示す開始
フラグ8F、あて先アドレスDA。
発信者アドレスSA、情報INFO及び信号ブロックの
終了を示す終了フラグEFより構成芒、?する。
各加入者回路はパス状通信路2の信号ブロックをすべて
バッファ11に受信し、あて先アドレス1)Aが自分の
アドレスと一致している信号ブロックのみそれぞれの加
入者端末に供給する。
第5図に信号ブロックの別の例を示す。第5図の信号ブ
ロックは、第4図の18号ブロックより開始フラグSF
及び終了フラグEFを除いたものである。第5図の信号
ブロックを用いた場合の加入者回路の構成を第6図に示
す。第6図の加入者回路は第2図の加入者回路にゲート
14及び15が加わると共に、ゲート14の出力は、ゲ
ート12の出力がパス状通信路2により共通に接続され
ているのと同様に、バス21により接続されている。
加入者制御回路10は、信号ブロックを送出する期間ゲ
ート12をエネイブルにするが、同時にこのレベル1の
エネイブル信号をトライステート(するいはオープンコ
レクタ)のゲート14に供給する。従ってエネイブル期
間バス21はレベル0になる。このレベル0の信号は受
信用のゲート15をエネ・イア′ルにする。従って、各
加入者回路のバッファ11にはバス状通fj路2に選出
された信号ブロックが区切られて入力されるので、開始
フラグSF、終了フラグEFがなくともイE4号ブロッ
クの開始終了を認識することができる。
第7図に本発明の第2の実施例を示す。第7図の時分割
交換機は、第1図に示す第1の実施例にアクセス制御回
路16が加わったものであり、アクセス制御回路16は
ループ状通信路3に直列に挿入されてい、る。アクセス
制御回路16は、周期Toで同期パルス9を供給すると
共に、制御線17により優先レベルを与える。アクセス
制御回路16は同期パルス9を送出すると共に制御Pメ
I7により優先レベルOを各加入者回路に通知する。ま
た同時にトークンをループ状通信路3に送出する。
そして、送出したトークンが巡回してくる句に、優先レ
ベル1. 2. 3・・・と、優先度が下がる順にこれ
を通知する。本実施例における加入者回路を第8図に示
す。加入者制御回路は同期パルス9を検出すると、トー
クン保持中ならばこれを放棄し消滅させる。そして、加
入者制御回路】0は第2図のカウンタ13の出力にもと
づいて行なった送信制御と同じ方法により、送信制御を
行なう。
なお、パス状通信路は1本のバスである必要はなく並列
バス構成でも良い。また、パス状通信路及びループ状通
信路に接続するのは加入者回路ばかりでなく、交換機全
体を管理する制御回路を接続してもよい。
このように本発明によれば、交換機能は各加入者回路に
分散しているので中央制御装置4の規模を小さくするこ
とができ、固定部分が小さく初期投資の少ない交換機を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第7図は本発明の第1及び第2の実施例を示
す図、第2図及び第6図は本発明の第1び第5図は第1
の実施例に用いる信号プロ、り図、第8図は第2の実施
例に用いる加入者回路の構成を示す図である。 第1図、第2図及び第5同から第8図において、1は交
換機、2はパス状通信路、3はループ状通信路、4. 
5. 6. 7は加入者回路、40,50゜60.70
は加入者端末、8はクロ、り回路、10は加入者制御回
路、11はバッファ、12,14゜15はゲート、13
はカウンタ、16はアクセス制御回路、21はバスを示
す。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 。 オフ図 」。 第8図 03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の加入者端末に対応して設けられた複数の加入者I
    i路を有する交換機において、前記複数の加入者回路が
    、ループ状の通信路により直列に接続されかつバス状通
    信路によセ共通に接続され、前記加入者回路間の通信は
    前記バス状通信路を介して行ない、前記バス状通信路へ
    の送信権は前記ループ状通信路を巡回し、送信要求が生
    起した加入者回路は前記送信権を捕捉したのち送信を行
    ない、送信終了ののち前記送信権を前記ループ状通信路
    に戻すことを特徴とする時分割交換機。
JP12448283A 1983-07-08 1983-07-08 時分割交換機 Pending JPS6016746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12448283A JPS6016746A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12448283A JPS6016746A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016746A true JPS6016746A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14886606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12448283A Pending JPS6016746A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328237A2 (en) * 1988-02-10 1989-08-16 Plessey Overseas Limited Data packet switching

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126832A (en) * 1977-04-13 1978-11-06 Hitachi Ltd Data transmission device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126832A (en) * 1977-04-13 1978-11-06 Hitachi Ltd Data transmission device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328237A2 (en) * 1988-02-10 1989-08-16 Plessey Overseas Limited Data packet switching
EP0328237A3 (en) * 1988-02-10 1991-09-11 Plessey Overseas Limited Data packet switching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383315A (en) Idle time slot seizure and transmission facilities for loop communication system
JP2615297B2 (ja) リング通信システム
KR0152264B1 (ko) 광대역 통합 서비스 디지탈 원격 통신 회로망내의 소통 순환을 관리하는 방법 및 이 방법을 구현하기 위한 회로망
US4593282A (en) Network protocol for integrating synchronous and asynchronous traffic on a common serial data bus
US4791639A (en) Communications switching system
US4586175A (en) Method for operating a packet bus for transmission of asynchronous and pseudo-synchronous signals
JP4790289B2 (ja) 非同期ネットワークでパケット送達時間を保証する方法、装置、およびシステム
JPH07226769A (ja) 通信交換装置に付随する伝送母線へのアクセスを裁定する方法及び装置
CA1264844A (en) Time division switching system having a priority selector responsive to proceed-to-send requests
JPH027743A (ja) データ・パケット・スイッチング装置
JPH0626341B2 (ja) 通信装置
US4592049A (en) Method of and arrangement for controlling access to a time-division multiplex message transmission path
JP2607742B2 (ja) 通信ネツトワーク
US4841523A (en) Method of accessing local area networks with a unidirectional ring-transmission line, and local area network using this method
JP3433859B2 (ja) ローカルアクセスケーブル上のマルチメディア通信用の制御
JPH0686341A (ja) 通信方法
AU682742B2 (en) Co-ordinating access to a bus
JPS6016746A (ja) 時分割交換機
JP3012746B2 (ja) 移動通信装置
EP0474698A1 (en) HYBRID DATA COMMUNICATION SYSTEM.
JP2535810B2 (ja) 交換機の交換制御装置
JPH04835A (ja) セル送信制御装置
SU1080180A1 (ru) Система передачи данных
JP2535812B2 (ja) 時分割交換機
KR930006031B1 (ko) 공통선 신호방식(CCS No.7) 메세지 전달부(MTP) 시스팀