JP3012746B2 - 移動通信装置 - Google Patents

移動通信装置

Info

Publication number
JP3012746B2
JP3012746B2 JP4286324A JP28632492A JP3012746B2 JP 3012746 B2 JP3012746 B2 JP 3012746B2 JP 4286324 A JP4286324 A JP 4286324A JP 28632492 A JP28632492 A JP 28632492A JP 3012746 B2 JP3012746 B2 JP 3012746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming
information
mobile station
mobile
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4286324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141364A (ja
Inventor
洋一 堂薗
充 村田
彰 広池
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority to JP4286324A priority Critical patent/JP3012746B2/ja
Publication of JPH06141364A publication Critical patent/JPH06141364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012746B2 publication Critical patent/JP3012746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車電話その他の移動
体通信に利用する。特に移動体通信の着信制御に関す
る。本発明は電話装置のほか選択呼出受信装置に利用す
るに適する。
【0002】
【従来の技術】移動局に種別を設け、基地局では、その
移動局の種別に対応して設定された間欠受信周期をもつ
スロットで着信情報を送信する移動通信装置がすでに知
られている。このような移動通信装置として、特願平3
−89204には、ネットワーク側からの移動局に対す
る着信情報を、その移動局が登録している呼出エリアに
含まれる複数の基地局から、一斉呼出形式の着信制御チ
ャネルを通じて送信することが示されている。移動局
は、待ち受け時に着信制御チャネルを受信することによ
り、ネットワーク側から着信情報を受け取り、着信制御
がなされる。
【0003】このような構成において、移動局では、常
時受信状態で着信を待ち受けるのではなく、間欠受信に
よって待ち受ける。間欠受信とは、移動局および着信制
御チャネルを複数群に分け、移動局はその種別に応じた
自群の着信情報が送信される着信制御チャネル群のみを
受信することにより、全チャネルを受信する場合に比べ
て受信時間を短くし、省電力を実現できる方法である。
待ち受け時間において、全チャネルを受信する場合の全
動作時間TA に対する間欠受信による受信動作時間TB
の割合を間欠比と定義し、TB /TA で表す。
【0004】図3は従来例を示す図であり、ネットワー
クから送信された移動局に対する着信情報を基地局が受
け取り、それを処理するための構成を示す。
【0005】ネットワーク1に接続された基地局2に
は、受け取った着信情報を移動局の着信群毎に分配する
着信情報分配装置3と、その着信群毎に設けられた着信
バッファ4−1〜4−nとを備える。着信情報分配装置
3は、受け取った着信情報を移動局の着信群毎に対応す
る着信バッファ4−1〜4−nに入力する。この例で
は、第一着信群用の着信バッファ4−1には着信情報a
1、b1、…、e1が蓄積されている。着信情報a1が
一番先に蓄積された情報である。同様に、第二着信群用
の着信バッファ4−2には着信情報a2、b3が蓄積さ
れ、第n着信群用の着信バッファ4−nには着信情報a
n〜cnが蓄積されている。着信バッファ4−1〜4−
nはそれぞれ、一番先に蓄積された情報から順次該当す
る着信情報送信用スロットに割り当てていく。
【0006】図4は従来例の動作例を示す図であり、
(a)は第三着信群用の着信バッファの蓄積内容、
(b)は基地局の送信する制御チャネルの信号構成、
(c)ないし(e)はそれぞれ種別の異なる移動局の動
作タイミングを示す。
【0007】基地局は着信情報を送信するための複数の
スロット、すなわち着信情報送信用スロットにより構成
されたスーパフレームを連続して送信する。図4に示し
た例では、個々のスーパフレームF1〜F4は「0」な
いし「8」のスロットにより構成される。スロット
「0」は共通情報を送信するためのものであり、スロッ
ト「1」〜「8」はそれぞれ第一着信群ないし第八着信
群の移動局に着信情報を送信するためのものである。移
動局はその着信群により受信するスロットが異なるだけ
でなく、その種別毎に間欠受信周期が異なり、スーパフ
レームの受信周期が異なる。
【0008】ここで、第三着信群用の着信バッファ4−
3に蓄積された着信情報を送出する場合について説明す
る。また、第三着信群の移動局には三つの種別があると
する。種別「1」は短い接続遅延を要求する移動局であ
り、種別「2」は種別「1」の次に短い接続遅延を要求
する移動局、種別「3」は種別「2」の次に短い接続遅
延を要求する移動局である。
【0009】ネットワーク1から基地局2に第三着信群
に属する移動局への着信情報が到来すると、着信情報分
配装置3はその着信情報を着信バッファ4−3に蓄積す
る。基地局2ではさらに、着信バッファ4−3に一番先
に蓄積された着信情報aから順に、次に送出されるスロ
ット「3」に割り当て可能であるかを判断する。ここ
で、説明を簡単にするため、着信バッファ4−3内の着
信情報a〜eはスーパフレーム11が開始される時点A
までに蓄積されたものであり、この後には新たな着信情
報は入ってこないものとする。着信情報a〜eのそれぞ
れに対応する移動局の種別は「1」、「3」、「3」、
「2」、「1」であるとする。このとき、スーパフレー
ム11のスロット「3」には着信バッファ4−3に蓄積
された着信情報a(種別「1」)を割り当てる。スーパ
フレーム12のスロット「3」に割り当てることができ
るのは種別「1」だけなので、着信情報b〜dを割り当
てることはできず、種別「1」の着信情報eを割り当て
る。スーパフレーム13には種別「3」を割り当てるこ
とができないので、着信情報b、cを飛び越して、種別
「2」の着信情報dを割り当てる。この結果、着信バッ
ファからスロットに割り当てていく順番は、a、e、
d、b、cとなる。このようにして、基地局から移動局
種別に応じた間欠受信周期で着信スロットにより着信情
報を送出する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、間欠受信周期の異なる移動局に対して優先度を設け
ずに同等の条件で着信スロットを割り当てているため、
間欠比が小さい種別になるほど、移動局の間欠受信周期
のタイミングが合う次の自群呼び出し用着信スロットが
送信される時間まで待たなければならない確率が高くな
り、着信接続遅延が大きくなる。
【0011】図4を参照して説明すると、情報b、cは
それぞれ2番目、3番目に着信バッファに蓄積されてい
るにもかかわらず、処理される順番は4番目、5番目と
なり、かつ自群呼び出し用のスロットに割り当てられる
までに、着信情報aがスロットに割り当てられたときか
らそれぞれ4スーパフーム分、8スーパフレーム分の周
期の時間待たなければならない。
【0012】このように、着信バッファに蓄積されてい
る情報を順番に該当スロットに割り当てていくと、接続
遅延時間のばらつきが大きくなり、サービス性が低下す
る欠点があった。
【0013】本発明は、このような課題を解決し、接続
遅延時間のばらつきが小さい移動通信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の移動通信装置
は、ネットワークに接続された基地局と、この基地局と
の間の無線回線を介してネットワークに通信接続される
複数の移動局とを備え、この複数の移動局には複数の着
信群のいずれかおよび複数の種別のいずれかが個々に割
り当てられ、基地局は、着信情報を送信するための複数
のスロットにより構成されたスーパフレームを連続して
送信する手段と、ネットワークからの着信情報をその呼
び出すべき移動局の属する着信群に対応して一時的に蓄
える着信バッファと、この着信バッファに蓄えられた着
信情報を読み出し、その着信情報をその呼び出すべき移
動局の属する種別に対応するスーパフレームのその着信
群に対応するスロットに挿入する手段とを含み、複数の
移動局はそれぞれ、自局の種別に対応するスーパフレー
ムの自局の着信群に対応するスロットを受信するように
設定された移動通信装置において、挿入する手段による
着信バッファからの読み出しおよびスロットへの挿入に
種別によって優先順位を設定する手段を備えたことを特
徴とする。
【0015】複数の移動局はスーパフレームの受信周期
すなわち間欠受信周期がその種別により異なって設定さ
れ、優先順位を設定する手段はスーパフレームの受信周
期が長い種別の移動局に対して高い優先順位を与える構
成であることが望ましい。
【0016】
【作用】基地局の着信群毎の着信バッファ内にある複数
の移動局に対する着信情報から送信する情報を選択する
ときに、それぞれの移動局種別または間欠受信周期と、
着信信号が到着してからの経過時間との双方に応じて、
優先権順位付けをして選択および送信を行う。
【0017】
【実施例】図1は本発明実施例の移動通信装置を示すブ
ロック構成図である。
【0018】この実施例装置は、ネットワーク1に接続
された基地局2と、この基地局2との間の無線回線を介
してネットワークに通信接続される複数の移動局8(図
にはひとつだけ示す)とを備え、この複数の移動局8に
は複数の着信群のいずれかおよび複数の種別のいずれか
が個々に割り当てられる。基地局2は、着信情報を送信
するための複数のスロットにより構成されたスーパフレ
ームを連続して送信する手段として送信回路7を備え、
ネットワーク1からの着信情報をその呼び出すべき移動
局の属する着信群に対応して一時的に蓄える着信バッフ
ァ4と、この着信バッファ4に蓄えられた着信情報を読
み出し、その着信情報をその呼び出すべき移動局の属す
る種別に対応するスーパフレームのその着信群に対応す
るスロットに挿入する手段としてバッファ選択読出回路
6を備える。複数の移動局はそれぞれ、自局の種別に対
応するスーパフレームの自局の着信群に対応するスロッ
トを受信するように設定されている。
【0019】ここで本実施例の特徴とするところは、バ
ッファ選択読出回路6による着信バッファ4からの読み
出しおよびスロットへの挿入に呼び出すべき移動局の種
別によって優先順位を設定する手段として次送信スロッ
ト属性管理部5を備えたことにある。
【0020】ネットワーク1から送られてきた移動局種
別を含む着信情報は、着信情報分配装置3によって該当
する着信群(図では第三着信群のみを示す)毎に選択さ
れ、その群毎に設けられた着信バッファに一時蓄積され
る。図では第三着信群用の着信バッファ4のみを示す。
次送信スロット属性管理部5は、次の着信情報送信タイ
ミングで送信可能な着信情報に対応する移動局の種別お
よびその間欠比を管理する。バッファ選択読出回路6
は、この次送信スロット属性管理部5から次のスロット
で送信できる種別とその間欠比を読み取り、バッファ4
に蓄積された着信情報の中から、移動局種別に適合し、
かつ間欠比が最も小さいものを選択して読み出す。送信
回路7は、バッファ選択読出回路6が読み出した着信情
報をあらかじめ定められた着信群用のスロットに挿入し
て送信する。
【0021】図2は実施例の動作例を示す図であり、
(a)は着信バッファ4の蓄積内容、(b)は送信回路
7の送信する制御チャネルの信号構成、(c)ないし
(e)はそれぞれ種別の異なる移動局の動作タイミング
を示す。
【0022】送信回路7は複数の着信情報送信用スロッ
トにより構成されたスーパフレームを連続して送信す
る。図2に示した例では、個々のスーパフレームF1〜
F4は「0」ないし「8」のスロットにより構成され
る。スロット「0」は共通情報を送信するためのもので
あり、スロット「1」〜「8」はそれぞれ第一着信群な
いし第八着信群の移動局に着信情報を送信するためのも
のである。移動局はその着信群により受信するスロット
が異なるだけでなく、その種別毎に間欠受信周期が異な
り、スーパフレームの受信周期が異なる。ここでは第三
着信群の移動局について説明するが、この群の移動局に
は三つの種別があるとする。種別「1」は短い接続遅延
を要求する移動局であり、種別「2」は種別「1」の次
に短い接続遅延を要求する移動局、種別「3」は種別
「2」の次に短い接続遅延を要求する移動局である。
【0023】ここで、図4に示した従来例の動作と同様
に、着信バッファ4内の着信情報a〜eはスーパフレー
ム11が開始される時点Aまでに蓄積されたものであ
り、この後には新たな着信情報は入ってこないものとす
る。着信情報a〜eのそれぞれに対応する移動局の種別
は「1」、「3」、「3」、「2」、「1」であるとす
る。
【0024】このとき次送信スロット属性管理部5で
は、着信バッファ4に蓄積されている情報に優先順位を
付け、着信バッファ4に最初に蓄積された着信情報に優
先して送信するものがあるかどうかを判断する。スーパ
フレーム11の第三着信群用のスロット「3」では、種
別「1」、「2」、「3」のいずれの移動局もが着信情
報受信を行っている。したがって、いずれの種別の着信
情報でも選択可能である。この場合、最も間欠比の小さ
い種別に対する着信情報、すなわち着信情報bを選択
し、送信する。スーパフレーム12のスロット「3」へ
は、このスロットを受信する移動局が種別「1」だけな
ので、種別「1」のうちで一番先に蓄積された着信情報
aを割り当てる。スーパフレーム13では種別「1」、
「2」のみが送信可能であるが、間欠比は種別「2」の
ほうが小さいので、着信情報dを割り当てる。スーパフ
レーム14のスロット「3」へは、このスロットを受信
する移動局が種別「1」だけなので、着信情報eを割り
当てる。したがって、着信バッファからスロットに割り
当てていく着信情報の順番は、b、a、d、e、cとな
る。このようにして、基地局から移動局種別に応じた間
欠受信周期で着信スロットにより着信情報を送出する。
【0025】本実施例の着信遅延時間と従来例の着信遅
延時間とを表1に比較して示す。この表は、図2、4に
示した動作において、着信バッファに蓄積されている着
信情報a〜eがいくつのスーパフレームを待ったときに
送信されるかを示す。
【0026】
【表1】 このように、図4に示した従来例の動作に比較して図2
に示した動作では、平均着信遅延時間が33%減少し、
その分散が36%収束する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動通信
装置は、間欠比が小さい移動局、すなわち着信情報を送
信するために利用できるスロットが少ない移動局に対し
て、着信バッファにおける優先度を上げて、より速く優
先的に着信呼び出しを行うことができる。また、間欠比
が大きい移動局に対しては、送信に利用できるスロット
が比較的多いので、着信バッファにおける優先度がある
程度低くても、少し待つだけで大きな着信遅延にはなら
ない。本発明は、間欠受信周期が移動局により異なる場
合でも平均着信遅延時間が小さくすることができ、サー
ビス性を高めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の移動通信装置を示すブロック構
成図。
【図2】実施例の動作を示す図。
【図3】従来例を示すブロック構成図。
【図4】従来例の動作を示す図。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 基地局 3 着信情報分配装置 4 着信バッファ 5 次送信スロット属性管理部 6 バッファ選択読出回路 7 送信回路 8 移動局
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−302230(JP,A) 特開 平3−154437(JP,A) 特開 平3−268627(JP,A) 特開 昭62−296632(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 113 H04Q 7/06 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された基地局と、こ
    の基地局との間の無線回線を介して上記ネットワークに
    通信接続される複数の移動局とを備え、 この複数の移動局には複数の着信群のいずれかおよび複
    数の種別のいずれかが個々に割り当てられ、 上記基地局は、着信情報を送信するための複数のスロッ
    トにより構成されたスーパフレームを連続して送信する
    手段と、上記ネットワークからの着信情報をその呼び出
    すべき移動局の属する着信群に対応して一時的に蓄える
    着信バッファと、この着信バッファに蓄えられた着信情
    報を読み出し、その着信情報をその呼び出すべき移動局
    の属する種別に対応するスーパフレームのその着信群に
    対応するスロットに挿入する手段とを含み、 上記複数の移動局はそれぞれ、自局の種別に対応するス
    ーパフレームの自局の着信群に対応するスロットを受信
    するように設定された移動通信装置において、 上記挿入する手段による上記着信バッファからの読み出
    しおよびスロットへの挿入に上記種別によって優先順位
    を設定する手段を備えたことを特徴とする移動通信装
    置。
  2. 【請求項2】 上記複数の移動局はスーパフレームの受
    信周期がその種別により異なって設定され、 上記優先順位を設定する手段はスーパフレームの受信周
    期が長い種別の移動局に対して高い優先順位を与える構
    成である請求項1記載の移動通信装置。
JP4286324A 1992-10-23 1992-10-23 移動通信装置 Expired - Fee Related JP3012746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286324A JP3012746B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286324A JP3012746B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 移動通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141364A JPH06141364A (ja) 1994-05-20
JP3012746B2 true JP3012746B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=17702915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286324A Expired - Fee Related JP3012746B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012746B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010021117A (ko) * 1999-07-28 2001-03-15 윤종용 무선통신 네트워크에서의 우선호 제어 시스템 및 방법
KR100525381B1 (ko) * 2000-10-14 2005-11-02 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템 기지국에서의 시스템 정보 방송구현 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06141364A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499707B2 (en) Method and system for communicating using a quiescent period
US7386320B2 (en) Apparatus and method for use in the multicast of traffic data in wireless multiple access communications systems
EP1168877B1 (en) Access requests and paging messages in a wireless system
JPH1155179A (ja) 無線通信システムの制御チャネル伝送制御方法
JP2001358732A (ja) 共有チャネルにおけるリソースを割り当てる方法、対応する移動端末および対応する基地局
JPH03154437A (ja) 着信制御方式
JP3112187B2 (ja) 着信制御方式
KR101498414B1 (ko) 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
JP3012746B2 (ja) 移動通信装置
JP3003714B2 (ja) 移動通信着信制御方法
JP2000350252A (ja) サービスチャネル割り当て方法
US20050180377A1 (en) Radio communication system time slot allocation method
CN110446272B (zh) 一种多时隙csma通信方法、装置、设备、系统及存储介质
JPS6025347A (ja) 無線パケツトアクセス方式
Zdunek Design considerations of trunked radio systems
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPH02158223A (ja) 無線通信制御方式
JP2845835B2 (ja) 移動通信システム
JP3359765B2 (ja) 無線lanシステム
CN1324548A (zh) 分时寻呼系统
JP2905136B2 (ja) 信号伝送方法および基地局装置
JP3230997B2 (ja) 無線呼出装置
JP2000069047A (ja) 無線アクセス方式および無線基地局ならびに無線端末
JP2000069549A (ja) 通信帯域制御方法
JPS6313540A (ja) 移動デ−タ端末のチヤネル選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees