JPS6016682B2 - 導電箔シ−トの製造方法 - Google Patents

導電箔シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6016682B2
JPS6016682B2 JP9797678A JP9797678A JPS6016682B2 JP S6016682 B2 JPS6016682 B2 JP S6016682B2 JP 9797678 A JP9797678 A JP 9797678A JP 9797678 A JP9797678 A JP 9797678A JP S6016682 B2 JPS6016682 B2 JP S6016682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive foil
foil
sheet
foil sheet
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9797678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524380A (en
Inventor
正信 小笠原
金蔵 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9797678A priority Critical patent/JPS6016682B2/ja
Publication of JPS5524380A publication Critical patent/JPS5524380A/ja
Publication of JPS6016682B2 publication Critical patent/JPS6016682B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電箔シートの製造方法に関し、絶縁フィルム
の両面の導電箔に、全くズレを起すことなく安価に製造
する方法を提供することを目的とするものである。
一般に従来のものは、第1図に示すように、絶縁フィル
ムイの両面に導電箔口を付着した基材板ハの両面に一対
のロ−ルニ,ホで回路をあらかじめ印刷し、そして印刷
後エッチングによって不要部を除去する製造方法はすで
にあった。
しかるに、このような製造方法では表裏の印刷が一致し
ない為ズレてしまうという問題があった。また、第2図
に示すように、上、下金型へ、トで基材板ハを打ち抜い
て絶縁シートチに接着して形成するものではその導電箔
の端面が付着して、表面箔と裏面箔との短絡が起り商品
としての機能を果しえなくなるといぬ欠点があった。
本発明は叙述の問題に鑑みて成したもので、その問題点
を政消せんとするものである。
以下、本発明の実施例を図面を参考にして説明する。
第3図は本発明導電箔シートの製造方法の一実施例の押
圧前の断面図、第4図は同実施例の押圧後の断面図、第
5図は導電箔シートの平面図、第6図は本発明の他の実
施例の断面図である。
図において1はナィ。ン等で形成された肉薄の絶縁シー
ト、2はその絶縁シート1の裏面に付着した肉薄の裏面
箔、3は絶縁シ−トーの表面に付着した表面箔である。
裏面箔2及び表面箔3は銅又はアルミ金属等で肉薄に形
成しているもので、例えば絶縁シートーの肉厚の1所音
以内の厚みである。これらにより基村板Aを構成してい
る。4は上面に凹部4aを形成した下型で、5は硬質ゴ
ム等の弾性体で形成した上型で、その下面は平面状をな
している。
しかして「 この上、下型の間に前記基材板Aを装備し
て上型5に押圧力を加える。
ここで、上型(弾性体)によって下型4の凹部4a内に
押し込まれた部分の表面箔3及び裏面箔2は切断されて
しまうが絶縁シートー自体は切断されることなく第4図
のように伸びる。押圧後上型5を除去して基材板Aを取
り出し、両面の不要部分の箔を除去して、所望の導亀箔
シートBを得ることができる。導電箔シートBは第5図
のように幅細の表(愛)面箔によって電気回路を構成し
ている。
なお、本発明の導電箔シートの製造方法は上記したよう
な構成のものに限定する主旨ではない。第6図に示すよ
うに外面図に凹部4aを形成し中心4bに関して回動す
るロール状の下型4と〜硬質ゴム等の弾性体で形成され
た上型5とで基村板Aを榛んで回動すれば、凹部4a内
に上型5が一部入り込んで第4図と同じように導電箔シ
ートBが形成される。このようにロール式にすると連続
的に製造することが可能となり、また連続的な切断であ
る為弾性体の押圧力も平板式のものに比べて小荷重でよ
い。
本発明導電箔シートの製造方法は上記したように絶縁フ
ィルムの表裏両面に導電箔を付着して基材板を構成し、
該基材板を表面に凹部を有する下型と下面を平面状とす
る弾性体製の上型とで押圧形成するようにしたから表面
箔と裏面箔とはずれることなく一致し感電等が起る危険
性がない。
また、上型は硬質ゴム等の弾性体で形成されているから
、製造容易であり型費用を安価にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の導電箔シートの製造方法を示
す断面図、第3図は本発明導電箔シートの製造方法の一
実施例の押圧前の断面図、第4図は同実施例の押圧後の
断面図、第5図は導電箔シートの平面図、第6図は本発
明の他の実施例の断面図である。 1・・・・・・絶縁シート、2・・・・・・裏面箔、3
・・・…表面箔、4…・・・下型、4a・…・・凹部、
5……上型、A・・・・・・基材板、B…・・・導電箔
シートB。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁シートの表裏両面に導電箔を付着せる基材板を
    、上面に凹部を有する下型と下面を平板状とする弾性体
    製の上型とで撓んで押圧成型するようにしたことを特徴
    とする導電箔シートの製造方法。
JP9797678A 1978-08-10 1978-08-10 導電箔シ−トの製造方法 Expired JPS6016682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9797678A JPS6016682B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 導電箔シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9797678A JPS6016682B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 導電箔シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524380A JPS5524380A (en) 1980-02-21
JPS6016682B2 true JPS6016682B2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=14206685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9797678A Expired JPS6016682B2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 導電箔シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016682B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771707B2 (ja) * 1988-12-06 1995-08-02 アイダエンジニアリング株式会社 プレス加工材の挟持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524380A (en) 1980-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002419A (ko) 회로장치와 공명에티켓 및 그 제조방법
JPS6016682B2 (ja) 導電箔シ−トの製造方法
JP2727470B2 (ja) セラミックシートの製造方法
JP2540997Y2 (ja) スイッチ構造
JPH0338745Y2 (ja)
JPS5977384U (ja) 焼目付け用ホイル
JPS5826519Y2 (ja) トリマ−コンデンサ受部材
JPS6237141A (ja) 硬質合成樹脂シ−トに折り線を成形する方法およびその装置
JPH049706Y2 (ja)
JPS592471U (ja) 塗布装置
JPH0338746Y2 (ja)
JPS58128932U (ja) ガラス板のプレス曲げ装置
JPS6126480B2 (ja)
JPS6075930U (ja) フラツトキ−ボ−ド
JPS62116545U (ja)
JPH0425651B2 (ja)
JPS60183327U (ja) キ−ボ−ド取付け構造
JPS60172800U (ja) 加工紙
JPS5893317U (ja) 金属薄板の回転式折り曲げ装置
JPS614323U (ja) メンプレンスイツチ
JPH01228796A (ja) 樹脂材料にファイバ繊維等の補強材を混入した板部材の打抜き成形方法及び打抜き成形用金型
JPH0215764U (ja)
JPS6138968U (ja) プリント基板製作プレ−ト
JPH0196613U (ja)
JPS6318830U (ja)