JPS60166506A - 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

不整地走行2輪車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS60166506A
JPS60166506A JP59021586A JP2158684A JPS60166506A JP S60166506 A JPS60166506 A JP S60166506A JP 59021586 A JP59021586 A JP 59021586A JP 2158684 A JP2158684 A JP 2158684A JP S60166506 A JPS60166506 A JP S60166506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
rubber
inner layer
tire
ground contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021586A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawajiri
川尻 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59021586A priority Critical patent/JPS60166506A/ja
Publication of JPS60166506A publication Critical patent/JPS60166506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 不整地走行2輪車用空気入りタイヤは、起状の激しい原
野に周回コースを設定し、所定時間内の週回数又は、所
定周回数の所要時間の何れかを競う、いわゆるモミ−ク
ロス競技に使用される、モトクロスタイヤを典型例とし
て、かような使途では、通常の舗装路面で専ら使用され
る普通のモーターサイクル用タイヤとは異なる特異のト
レッドパターンが用いられる。モトクロスタイヤでも岩
壁、岩石など比較的硬い地表に周回路が設定される場合
のほか軟弱地とくに泥土又は砂礫地帯を走路とする場合
とに分かれるが、そのうち後者のものは主として軟弱地
域で有効な1−ラクションを得るように路表への鋭い食
込みを期待した硬質ゴムの小ブロックの分散配列が配慮
される。
しかるに軟弱地とは云え硬い路表ちまた部分的にせよ走
路に含まれ、この場合における的確なグリップ性能が必
要どされる。この点について新規有用な手段についての
開発成果を、この明IDIで以下に述べる。
(モ1〜クロスタイヤにお【)る問題点)まず走行時に
泥土又は砂礫を把握する部分としての各ブロック間に占
める空間部分とブロックの実質部分との割合いが重要で
ある。一般にトレッド全体で空間部分は少い程ブロック
の摩耗の面では好ましいが、肝腎な地面把握性が低下し
、所期の目的を達することができず、一方空間部分の割
合いが増すと地面把握性は、一定限度までは増加する傾
向はあっても、ブロックの全体のボリュームが減少する
ため摩耗を早め、そのため競技末期には地面把握性に悪
影響を生じることになる。
この点については、1〜レツドの有効接地面積つまりタ
イヤのフットプリンi〜にあられれるブロック表面積の
合計と、見掛1−1上の接地面積すなわち1〜レツドの
クラウン曲面が接地変形の下で平面と接触ずべき仮想面
積との比率を種々に変えた実験と検討の結果を経て、該
比率が15〜30%、とくに18〜26%の範囲内で適
合すること、換言すると、15%未満のときトラクショ
ン性能が十分でなく、また30%をこえると泥づまりを
生じ易くて軟弱地で必要なl〜ラクション性能が得られ
難いことがすでに確認されている。
ここで、ブロックのスキッドベース上突出高さのタイヤ
高さに対する比率が10〜18%とくに好ましくは12
〜16%のように比較的丈高とすることによって、ブロ
ックに作用する駆動力およびキャンパースラストに対し
てしなり易くなり、過早摩耗をブロック欠けなしに回避
できしかも軟弱地域でのブロックの十分なくい込みで高
いトラクション性能が得られることも、すでに確認され
ている。
ところが、さぎにも触れたように部分的に硬い3− 路表での的確なグリップ性能が上記各対策の下で、一般
に得られ難いのであり、ずなわら、泥土又は砂礫などの
軟弱地域にお【プる走行に適合するように、ブロックの
高さを一般にタイヤ高さに対し10〜18%のごとく、
比較的疎なブロック配列にてそのスキッドベース上の突
出高さを増したとき、この場合ブロックのゴム質として
ブロックが小さいためブロック剛性を確保するためにか
なり硬くしなければならない。ところが軟弱地域どはい
え、比較的硬い路表部分が含まれているためこの硬い路
表での走行中、硬い小ブロックにより路面グリップ性能
の悪化が余儀な(される不利がそれである。
(発明の目的) 硬い路表土におけるグリップ性能を、トレッドの早期摩
耗や、ブロック欠けの発生を伴うことなくして軟弱地域
での高いトラクション性能にあわせ確保づることができ
る、不整地走行2輪車用空気入りタイヤを与えることが
この発明の目的であ4− る。
(発明の構成) この発明は、]ヘレッドの有効接地面積が見掛は上の接
地面積に対し15〜30%の比較的疎なブロック配列に
なり、各ブロックはスキッドベース上突出高さhがタイ
ヤ高さHの10〜18%の比較的丈高をなJ−、ブロッ
クタイプ、トレッドパターンを、−リーイドウォール最
大幅位置に極く近い両ショルダを含めたクラウンに適用
した2輪車用空気入りタイヤにして、ブロックはその見
掛は体積中に30〜65%より好ましくは40〜60%
を占めかつ動的弾性率が200kg f / c!以上
より好ましくは、210vf/d以上で比較的硬い内層
ゴムと、この内層ゴムをブロックの接地面側で少くとも
3IIIIIlのゲージにて被覆し、動的弾性率が内層
ゴムに対し0.4〜0.85より好ましくは0.5〜0
.8倍でかつ200kg r / cシ以下より好まし
くは190kg f / cぜ以下の表層ゴムとの組合
せになることを特徴とする不整地走行2輪車用空気入り
タイヤである。
ここに好ましくは表層ゴムがレジリエンス25%以下、
100%伸長時モジコラス30kg / c!以下であ
って、内層ゴムの100%伸長時モジュラスに比し少く
とも15kg f / clの較差をもつこと、また、
内層ゴムが100%伸長時モジュラス40kgf / 
c!以上であることがそれぞれ実施態様に推奨される。
この明細書においてブロックにつきその見掛けの体積と
いうのはブロックの相互間を区画する四方の溝壁の延長
と、各ブロックの接地面を連ねたクラウン曲面、カーカ
ス外表面(ただしブレーカ−又は類似個物を含むときそ
の外表面)で囲んで仮想した体積を意味する。
この体積中に占める内層ゴムの体積が30%に満たない
どきは、硬い路面での走行中におけるブロック剛性が不
足することとなって1〜ランクジヨン性能が劣化し、ま
た65%をこえるとグリップ性能が低下する。従って、
体積割合には、30〜65%とくに好ましくは40〜6
0%とする。
次に表層ゴムの外被は、その1−レッドつまり各ブロッ
クの接地面側におけるゲージで少くども31+1111
が必要である。
このゲージが3IIImに満たないときは局部的にうす
い部分ができ、グリップ性能の確保ができない。
これらの内層および表層ゴムは何れも動的弾性率の値に
つき、前者は200kgf / cII以上、好ましく
は210kg f / cnf以上、後者は200kg
 / c4以下、好ましくは190kgf / cJ以
下であるゴム種又は組成の調整によって区別されな【プ
ればならない。内層ゴムが200kg / cJ未渦の
場合はブロック剛性確保が困難どなり、1〜ラクシヨン
性能が低下し、また外層ゴムが200kg / clを
こえるとグリップ性能が低下する。表層ゴムの動的弾性
率の値は、内層ゴムの弾性率に対する比率で0.4〜0
.85好ましくは0.5〜0.8である。この比率が0
.4未満では、表層ゴムのゴム流動が大きくて、配置形
成が、むづかしく、また、腰くだけの現像を生じて操安
性が低下し、0.8をこえると、充分なグリップ性能が
得られ動くなる。
ここに動的弾性率は歪1%、試験周波数50 Hzの条
件にて測定した値である。
表層ゴムはレジリエンス25%以下、100%伸長 7
一 時モジコラス30に3 f / cd以下とすることが
、比較的硬い路面でのグリップ性能を得るためにのぞま
しく、そして内層ゴムは表層ゴムに対し少くとも15y
f/cI以上高くかつ4hgf/cT!以上のものであ
ることが、ブロック剛性を確保するためにのぞましい。
さて第1図にこの発明に従う2輪車用空気入りタイヤの
実施例を断面で示し、サイズは130/ 9O−184
PRであり、また第2図はそのl・レッドパターンを示
す。
図中1は、この例でバイアス構造の場合を示したカーカ
ス、2はビードコアである。
カーカス1は、ポリエステルコード1500d / 2
を用いたゴム引きコード布2枚を、タイヤの中央円周に
対し32°にて交互に傾斜する配列にてビードコア2の
まわりに内から外へ巻返し、ここにステイフナ−どして
のゴムストックを挾んで補強した一対のビード部3を形
成し、これらのビード部3と隣接するザイドウール4の
最大幅位置に極く近くまで延伸させたショルダ5を含め
たクラウン8− 6に、いわゆるブロックタイプ・1ヘレツドパターンを
適用する点を含めて、はぼ従来通りであり、図中7はク
ラウン6上に分散配列をなすブロック、また8はスキッ
ドベースである。
ブロック7の配列は、その外表面つまり1〜レツド9の
有効接地面積が、見掛は上の接地面積に対し15〜30
%、図示例において20%となる比較的疎な分散とする
が、ブロック7のスキッドベース8から法線方向に測っ
た高さhは、タイヤ高さHの10〜18%、図示例にお
いて14%の比較的丈高とする。
以上の共通事項のほか、この発明に従いブロック7を内
層および表層にて物性の異なるゴムを複合した場合にお
ける試験結果を次表に対比した。
操縦安定性の実車テストは、次の条件で設定したテスト
コースにお()る周回走行試験を、4名のデストライダ
がそれぞれ、3回くり返して、コン1へロールどの間の
フィーリングのちがいを走路区間毎に加点法にて集計し
た結果の平均値について、コントロールを100とする
指数にて示した。
テストコース 草原地帯 2.OK m 湿原地帯 1.5K m 砂礫地 1.5K m 泥ねい地 1.51(m 砂利舗装路(硬い地面) 2.0Km 試験車両250cc 、モトクロス2輪車の後輪に試験
タイヤを装着。
(発明の効果) 比較的硬い路面におけるグリップ性能の著しい改善が、
泥土又は砂礫地域などの軟弱地における1ヘラクシヨン
の改良にあわせ、ブロック欠けや摩耗特性の悪化なしに
実現できた。
11−
【図面の簡単な説明】 第1図は断面図、 第2図はトレッド展開図である。 4・・・ザイドウA−ル 5・・・ショルダ6・・・ク
ラウン 7・・・ブロック 8・・・スキッドベース 9・・・トレッド。 特許出願人 ブリデストンタイヤ株式会社第1図 第2図 手続補正書 昭和59年3月22日 事件の表示 昭和59年特許 願第21586 号 発明の名称 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ 補正をする者 事件との関係 特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1〜レツドの有効接地面積が見掛は十の接地面積に
    対し15〜30%の比較的疎なブロック配列になり、各
    ブロックはスキッドベース上突出高ざ11がタイヤ高さ
    Hの10〜18%の比較的丈高をなす、ブロックタイプ
    ・トレッドパターンを、サイドウオール最大幅位置に極
    く近い両ショルダを含めたクラウンに適用した2輪車用
    空気入りタイヤにして、 ブロックはその見掛けの体積中に30〜65%を占めか
    つ動的弾性率が200kgf / c!以−Fで比較的
    硬い内層ゴムと、この内層ゴムをブロックの接地面側で
    少くとも3mn+のゲージにて被覆し、動的弾性率が内
    層ゴムに対し0.4・〜0.85倍でかつ200kg 
    f / c+I以下の表層ゴムとの組合せになること を特徴とする不整地走行2輪車用空気入りタイヤ。 2、表層ゴムが、レジリエンス25%以下、 100%
    伸長時モジュラス30kg f / 、、、j以下であ
    って、内層ゴムの100%伸長時モジュラスに比し少く
    とも15kg r / c!の較差をもつ、1記載のタ
    イV0 3、内層ゴムが、100%伸長時モジコラス40kg 
    t / cJ以上である、2記載のタイヤ。
JP59021586A 1984-02-10 1984-02-10 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ Pending JPS60166506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021586A JPS60166506A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021586A JPS60166506A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166506A true JPS60166506A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12059138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021586A Pending JPS60166506A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166506A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289402A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
EP0600404A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with improved snow and ice traction
WO1999037489A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
WO2000053437A1 (en) * 1999-01-21 2000-09-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
JP2013139191A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地用モーターサイクルタイヤ
CN104626887A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 住友橡胶工业株式会社 不平整地面行驶用充气轮胎
WO2015172998A1 (fr) * 2014-05-13 2015-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique pour vehicule a usage agricole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128904A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合トレツドを備えた重車両用ラジアルタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128904A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合トレツドを備えた重車両用ラジアルタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289402A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
EP0600404A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with improved snow and ice traction
WO1999037489A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
WO2000053437A1 (en) * 1999-01-21 2000-09-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
JP2013139191A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地用モーターサイクルタイヤ
CN104626887A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 住友橡胶工业株式会社 不平整地面行驶用充气轮胎
WO2015172998A1 (fr) * 2014-05-13 2015-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique pour vehicule a usage agricole
FR3020990A1 (fr) * 2014-05-13 2015-11-20 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique pour vehicule a usage agricole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100473547C (zh) 重载充气轮胎
EP2357095B9 (en) Pneumatic tyre
JP3478407B2 (ja) 改良氷雪牽引力を備えた空気入りタイヤ
CN102381141A (zh) 不平整地面行驶用的摩托车用轮胎
EP0743200A1 (en) Radial agricultural tire with a pitched tread
JP3363434B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
US20150059941A1 (en) Pneumatic Tire
EP0100226A2 (en) Tyre for waste land travelling vehicle
JPS60166506A (ja) 不整地走行2輪車用空気入りタイヤ
AU2004325166A1 (en) On/off-road tire for a motor vehicle
CN1795111B (zh) 重型车辆的轮胎
EP3519207B1 (en) Motorcycles tyre
JPS60116506A (ja) 高速性能のよいラジアルタイヤ
EP3663106B1 (en) Pneumatic tire
JPH0424105A (ja) 全天候型空気入りタイヤ
JPH05104911A (ja) 不整地走行用の自動二輪車タイヤ
JPH0445362B2 (ja)
WO2021085005A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6123446Y2 (ja)
JPH0632108A (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
US20220063342A1 (en) Pneumatic tire
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JP3405699B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN217294148U (zh) 一种全地形adv摩托车轮胎
JPH06191223A (ja) 空気入りラジアルタイヤ