JPH0632108A - 建設車両用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

建設車両用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0632108A
JPH0632108A JP4189398A JP18939892A JPH0632108A JP H0632108 A JPH0632108 A JP H0632108A JP 4189398 A JP4189398 A JP 4189398A JP 18939892 A JP18939892 A JP 18939892A JP H0632108 A JPH0632108 A JP H0632108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
tread
belt reinforcing
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4189398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yoda
秀敏 依田
Shuji Ando
修司 安藤
Tetsuhiko Sato
哲彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4189398A priority Critical patent/JPH0632108A/ja
Publication of JPH0632108A publication Critical patent/JPH0632108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トレッドの幅方向各点におけるタイヤ半径方
向の成長量を均一とした偏平な建設車両用空気入りラジ
アルタイヤを提案することである。 【構成】 呼称偏平率が75%以下の偏平タイヤにおい
て、カーカスとベルトとの間に、一層以上の第一のベル
ト強化層及びこの第一のベルト強化層の、タイヤ赤道面
から離間した幅方向両側区域に一層以上の第二のベルト
強化層を配設し、第一のベルト強化層及び第二のベルト
強化層は、それぞれの層の面に沿って一様な周期及び一
様な振幅の波状またはジグザグ状をなしてトレッド周方
向に延在すスチールコードもしくはスチールフィラメン
トよりなる補強要素を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ローダ/ドーザ、スク
レーパ等の建設車両に用いる偏平タイヤに関し、特に車
両の振動乗り心地性能と操縦安定性能とを向上させると
ともに、タイヤのベルトのセパレーション耐久性を向上
させた、呼称偏平率が75%以下の建設車両用空気入り
ラジアルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にタイヤが偏平化するにしたが
い、インフレート時または走行中、トレッド各部の相対
的なタイヤ半径方向成長量が、トレッド中央部分で小さ
く、その両側、特にトレッド幅の50%位置(1/4
点)から75%位置(3/8点)に亙る領域で大きくな
る傾向を示すことが知られている。この相対的な成長量
の差によりトレッドの1/4点から3/8点にわたる領
域の接地圧がトレッド中央部分に比べ高くなる。
【0003】上記のトレッド接地圧分布の不均一さは各
種の弊害をもたらす。第一に、非舗装路とはいえ比較的
平滑な路面を走行する機会が多い建設車両は、接地圧の
高いトレッド部分からの加振入力が大きくなり、車両の
振動乗り心地性能を著しく損なう。第二に、比較的タイ
ヤのスリップが生じ易い路面での車両操舵時にトレッド
の接地部分の平均摩擦係数が小さくなるため横方向スリ
ップが大きくなり車両の操縦安定性を損なう。第三に、
接地圧が高いトレッド部分は発熱量が多く、他のトレッ
ド部分より高温となるので、配設するベルト層の両側端
部をトレッドの1/4点から3/8点の間に位置させる
建設車両用空気入りラジアルタイヤのベルト層端部はヒ
ートセパレーションが促進される。
【0004】偏平タイヤの上記の接地圧の不均一を改善
する技術として特公平2−14202号公報が既知であ
る。この技術は、タイヤの赤道面を挟んでトレッドの両
側に2層からなる補強ベルトをカーカスとブレーカとの
間に配設し、これらの層における補強コードのトレッド
周方向に対する傾斜角度をブレーカの補強コードの同様
傾斜角度の最小角度の1/2以下とするものである。
【0005】特に偏平タイヤとは限らないが、特開平2
−208101号公報及び特開平2−234805号公
報は、2層以上のベルトとカーカスとの間に一層以上の
クラウン強化層を配設し、この強化層の補強要素を波形
もしくはジグザグ形をなすスチールコードまたはスチー
ルフィラメントとし、これらの補強要素をトレッド周方
向に延在させるタイヤを提案している。これらの開示技
術に従い、トレッドの両側の1/4点から3/8点に亙
る領域に強化層を配設することにより、上記不具合を改
善することが期待される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに前記特公平2
−14202号公報による偏平タイヤは、トレッドの一
様な接地圧分布を得るため補強ベルトの補強コードを可
能な限りトレッド周方向寄りの傾斜配列とすることが必
要であり、これがために2層のコード交差角度が極めて
小さくなり、その結果、補強ベルトの層間剪断歪み・応
力が過大となって補強ベルト自身のセパレーション耐久
性が大きく低下する問題があった。
【0007】また、特開平2−208101号公報及び
特開平2−234805号公報によるクラウン強化層
は、たとえこの層を2層積層しても層自身のセパレーシ
ョン耐久性に問題が生じることはないが、偏平な建設車
両用空気入りラジアルタイヤのように、トラック・バス
用偏平タイヤに比べサイズが著しく大きく、従ってトレ
ッド幅が著しく広いタイヤに用いた場合、上記強化層に
よりトレッドの半径方向成長量が一様となるように制御
することは困難であり、従って、トレッドの均一な接地
圧分布が得られない問題があった。ちなみに偏平な建設
車両用空気入りラジアルタイヤのサイズは広範に亙り、
そのトレッド幅はトラック・バス用偏平タイヤのトレッ
ド幅の約1.2倍から約5倍に達する。
【0008】したがって、本発明の目的は、ベルトのセ
パレーション耐久性を維持してトレッド各部のタイヤ半
径方向の成長を一様とし、均一なトレッド接地圧分布を
有する偏平な建設車両用空気入りラジアルタイヤを提案
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による建設車両用空気入りラジアルタイヤ
は、ラジアル配列の補強スチールコードを有し、一対の
ビードコアにトロイド状に跨る1プライ以上のカーカス
と、このカーカスの外周側に配設し、補強スチールコー
ドを有する層の2層以上からなるベルトと、このベルト
のさらに外周側に配設したトレッドとを具える、呼称偏
平率が75%以下の偏平タイヤにおいて、前記カーカス
と前記ベルトとの間に、一層以上の第一のベルト強化層
を配設するとともに、この第一のベルト強化層の、タイ
ヤ赤道面から離間した幅方向両側区域に一層以上の第二
のベルト強化層を配設し、これらの第一のベルト強化層
及び第二のベルト強化層は、それぞれの層の面に沿って
一様な周期及び一様な振幅の波状またはジグザグ状をな
してトレッド周方向に延在するスチールコードもしくは
スチールフィラメントよりなる補強要素を有することを
特徴とするものである。
【0010】本発明の一実施例において、前記第一のベ
ルト強化層の幅をトレッド幅の50%以上80%以下と
し、前記各第二のベルト強化層の幅をトレッド幅の10
%以上25%以下とすることが望ましい。
【0011】本発明の他の実施例において、前記第二の
ベルト強化層の各幅方向内側端の離間距離をトレッド幅
の20%以上50%以下とすることが望ましい。
【0012】以下、本発明を図1に示す実施例について
一層具体的に説明する。図1は、本発明による一実施例
の建設車両用偏平空気入りラジアルタイヤ1の幅方向断
面を、タイヤ赤道面Eの左半分について示す図である。
【0013】図1において、Rはタイヤ1の標準リムで
あり、H及びSはタイヤ1を標準リムRに組み付け標準
内圧を充填した際の断面高さ及び断面幅を示す。実施例
のタイヤ1は、このH/S×100の呼称偏平率が75
以下の偏平タイヤである。タイヤ1は、ラジアル配列の
補強スチールコードを有し、一対のビードコア3(片側
のみ示す)にトロイド状をなして跨る1プライ以上(図
示は1プライ)のカーカス2と、カーカス2の外周側に
配設し、補強スチールコードを有する層を2層以上(図
示は4層)積層したベルト4と、ベルト4の更に外周側
に配設したトレッド5とを具える。
【0014】タイヤ1は、カーカス2とベルト4との間
に、幅方向に連続する一層以上(図1は一層)の第一の
ベルト強化層7を具え、更に、タイヤ赤道面Eから幅方
向にそれぞれ所定距離だけ離間した第一のベルト強化層
7の両側区域に幅が狭い一層以上(図1は一層)の第二
のベルト強化層8を具える。第一のベルト強化層7はベ
ルト4のカーカス2に最も近い第一ベルト層に積層配設
し、第二のベルト強化層8は第一のベルト強化層7のカ
ーカス側の面に積層配設する。図1では一方の第二のベ
ルト強化層8を示すが、これとタイヤ赤道面Eを挟んだ
略対称位置に他方の第二のベルト強化層8を配設するも
のである。またこの実施例では、第一のベルト強化層7
の端縁と第二のベルト強化層8の幅方向外側端縁とを略
一致させたが、他の実施例においてはそれぞれの端縁を
相互に異なる位置としてよい。
【0015】第一のベルト強化層7及び第二のベルト強
化層8は、それぞれの層の面に沿って一様な周期または
波長と振幅とを有する波状もしくはジグザグ状をなして
トレッド周方向に延在するスチールコードもしくは複数
のスチールフィラメントの束よりなる多数の補強要素を
具える。タイヤに空気圧を充填した際、これらの補強要
素は、タイヤ内部において専ら張力を負担することが可
能となるように周期または波長と振幅を設定する。望ま
しくはこの状態で振幅がゼロ、もしくはゼロに近い値と
なるように周期または波長と振幅を設定する。
【0016】図1において、TWはトレッド幅を示し、
このTWを8等分した線を記載したが、図示のPが1/
4点、Qが3/8点であり、RはこのP及びQで区画さ
れる領域を示す。図示のAWは第一のベルト強化層7の
幅であり、BWは第二のベルト強化層8の幅である。ま
た、CWはトレッド両側に配設した第二のベルト強化層
8の各幅方向内側端縁の離間幅であり、wはベルト4の
最もカーカス2に近い第一ベルト層の幅である。
【0017】第一のベルト強化層7の幅AWはトレッド
幅TWの50%以上80%以下とし、第二のベルト強化
層8の幅BWはTWの10%以上25%以下とするのが
望ましい。また、第二のベルト強化層8の離間幅CWは
TWの20%以上50%以下とするのが望ましい。ま
た、w>AWとするのが好ましい。
【0018】ベルト4の各層の補強スチールコードはト
レッド周方向に対し10°から30°の傾斜角度とする
のが好ましい。カーカス2に最も近いベルト層から順次
第一ベルト層、第二ベルト層とし、第一ベルト層と第二
ベルト層との各補強スチールコードは、その傾斜方向を
トレッド周方向に対しそれぞれ反対方向とし、相互に交
差するのが好ましい。
【0019】図2の(a)及び(b)は、他の実施例に
おける第一のベルト強化層7、第二のベルト強化層8及
びカーカス2、ベルト4のタイヤ幅方向断面を線図で示
す説明図である。図2の(a)は、第二のベルト強化層
8を第一のベルト強化層7の外側端縁よりトレッド内側
寄りとした例であり、図2の(b)は、第二のベルト強
化層8を第一のベルト強化層7の外側端縁より更にトレ
ッド外側まで延在させた例である。
【0020】
【作用】従来の偏平タイヤに空気圧を充填すると、トレ
ッドの全域はタイヤ半径方向に成長するが、なかでもト
レッドの1/4点から3/8点に亙る領域の成長が他の
領域、特にトレッド中央領域より著しく大きくなる。本
発明による偏平タイヤにおいては、第一及び第二のベル
ト強化層を使い分けることにより1/4点Pから3/8
点Qに亙る領域Rのタイヤ半径方向の成長を抑制すると
同時にトレッドの全領域の径方向成長を一様とするもの
である。
【0021】第一のベルト強化層7を前記第一ベルト層
の内側に積層配設することにより、まず、ベルト4及び
層7の全体としての周方向剛性を一段と向上させて、前
記トレッドの成長を抑制するものである。これによりト
レッドの各領域における成長の差は縮小するが、ベルト
4及び層7を合わせた全体の層としての周方向剛性は一
様に向上するので、依然として前記領域Rの成長がトレ
ッド中央領域の成長を上回ることとなる。
【0022】次いで、第二のベルト強化層8を主として
前記領域Rに配設することにより、ベルト4及び第一の
強化層の前記領域Rの剛性を成長の程度に応じて更に向
上させるように調整することが可能となり、その結果、
トレッドの成長をその幅方向全域に亙り一様とすること
ができる。
【0023】第一のベルト強化層7及び第二のベルト強
化層8の補強要素として、一様な周期及び一様な振幅の
波状またはジグザグ状をなしてトレッド周方向に延在す
るスチールコードもしくはスチールフィラメントを用い
ることにより、タイヤ内部における層7及び層8の望ま
しいトレッド周方向の剛性を容易に制御することが可能
であると同時にこれらの層自身のセパレーション故障を
阻止することができる。
【0024】
【実施例】実施例のタイヤとして、建設車両用空気入り
ラジアルタイヤの呼称偏平率が65%の45/65R4
5を用いた。トレッド幅TWは990mmであり、タイ
ヤの基本構成は図1に従う。カーカス2は1プライのラ
ジアル配列になる補強スチールコードを有する。ベルト
4は補強スチールコードを有する層の4層からなり、ス
チールコードのトレッド周方向に対する傾斜方向及び傾
斜角度は、前記第一ベルト層がR23°、第二ベルト層
がL20°、第三ベルト層がL25°、第四ベルト層が
R25°である。尚、Rはコードが右上がり、Lはコー
ドが左上がりを示す。
【0025】第一のベルト強化層7及び第二のベルト強
化層8は、それぞれ、周期が約40mm、振幅が約2m
mの波型スチールコードを補強要素としている。このス
チールコードの強度は560kgf/本であり、5cm
当たりの打込み数を7.5本とした。尚、前記第一及び
第二ベルト層のスチールコードの強度は560kgf/
本、その打込み数は7.9本/5cm、第三及び第四ベ
ルト層のスチールコードの強度は560kgf/本であ
り、5cm当たりの打込み数を8.7本とした。
【0026】第一、第二、第三及び第四の各ベルト層の
幅は、それぞれ780mm、630mm、710mm及
び920mmとした。第一のベルト強化層7の幅は70
0mm、各第二のベルト強化層8の幅は160mmと
し、層7の外側端縁と層8の各外側端縁とを略揃えた。
【0027】実施例のタイヤの効果を確認するため、従
来例及び比較例の各タイヤを準備した。従来例のタイヤ
は実施例のタイヤの第一及び第二のベルト強化層に代わ
り実施例の第一及び第二のベルト層と同一仕様の補強ス
チールコードになる従来のベルト層2層を用い、それぞ
れのベルト層の幅をカーカス側から590mm、680
mmとし、スチールコードの傾斜方向及び傾斜角度をR
23°、L25°とした。このベルト構成を除き他を実
施例に合わせた。比較例のタイヤは実施例のタイヤの第
二のベルト強化層を2層に分割せずに連続した一層と
し、他は実施例に合わせた。
【0028】上記3例のタイヤを供試タイヤとして以下
の4項目の比較評価試験を実施した。まず第1の比較評
価試験として、内圧充填時におけるトレッドのタイヤ半
径方向の成長量を、トレッド幅方向に8等分した各点に
ついて計測した。この計測値を整理してプロットしたグ
ラフを図3の(a)に示す。グラフは、横軸にトレッド
の計測点位置を、縦軸にタイヤ半径方向成長量をとり、
成長量は従来例のタイヤのトレッド中央部(CL)の成
長量を100とした指数値目盛りとした。尚、横軸のS
hoはトレッド端の位置を示す。
【0029】次いで第2の比較評価試験は、標準荷重4
0000kgfを加えて各供試タイヤを直径5mの回転
ドラムに押付け、速度を8km/hとして24時間走行
させた後、ベルトのタイヤ半径方向外側近傍の温度を上
記と同じ計測点位置で測定した。この計測値を発熱量に
置き換えてプロットしたグラフを図3の(b)に示す。
グラフは、横軸にトレッドの計測点位置を、縦軸に発熱
量をとり、発熱量は従来例のタイヤのトレッド中央部
(CL)の発熱量を100とした指数値目盛りとした。
【0030】図3の(a)及び(b)から明らかなよう
に、実施例のタイヤのトレッド各部における成長量は従
来例のタイヤ対比顕著に均一化され、更に、トレッドの
発熱量分布においても大幅に均一化されていることが判
る。比較例のタイヤは従来例のタイヤ対比改善されては
いるが、その程度は不十分であり実用性に欠ける。
【0031】第3の比較評価試験として、上記ドラムを
用い実施例及び従来例の各タイヤのベルトの耐久試験を
実施した。試験条件は標準荷重40000kgfを負荷
し、速度を5km/hとして720時間連続走行とし
た。その後各供試タイヤを取り外してベルト部分の解剖
試験を実施しベルト端部の故障を観察したところ、従来
例のタイヤのベルト層は内側から数えて第四及び第五ベ
ルト層の端部に大きな亀裂が生じていたが、実施例のタ
イヤには殆ど亀裂等の故障が見出せなかった。
【0032】第4の比較評価試験は、実際のショベルロ
ーダの4輪に実施例及び従来例の各タイヤを4本ずつ装
着し、バケットを満載として一般路(非舗装路)及び採
石現場のベンチを走行させ、その際の乗り心地及びステ
アリング特性をフィーリングにより評価しそれぞれ評点
付けを行った。評点は1から5までの点数とし、3点が
普通、1点が極めて劣る、5点が極めて優れるであり、
中間の2点が劣る、4点が優れるである。結果は、乗り
心地の代表特性として路面からの突き上げ感を取り上げ
たが、実施例のタイヤが4点であるのに対し従来例のタ
イヤは1点であり、ステアリング特性は実施例が4点、
従来例が2点であった。
【0033】第3及び第4の比較評価試験から明らかな
ように、実施例のタイヤのベルトは優れた耐セパレーシ
ョン性を示し、しかも実際の稼働現場を含む路面で優れ
た乗り心地及びステアリング特性を示すことが判る。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、トレッドの幅方向各部
におけるタイヤ半径方向の成長を一様とすることが可能
であり、これにより均一なトレッド接地圧分布が得ら
れ、一段と優れたベルトの耐セパレーション性及び格段
に改善された乗り心地性能とステアリング特性とを具え
る偏平な建設車両用空気入りラジアルタイヤを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例による建設車両用空
気入りラジアルタイヤの幅方向断面の、タイヤ赤道面か
ら左半分を示す図である。
【図2】図2の(a)及び(b)は、本発明の他の実施
例によるベルト強化層部分の断面線図である。
【図3】図3の(a)及び(b)は、トレッドの幅方向
各点におけるタイヤ半径方向成長量及び発熱量を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
2 カーカス 3 ビードコア 4 ベルト 5 トレッド 7 第一のベルト強化層 8 第二のベルト強化層 H タイヤ断面高さ S タイヤ断面幅 P トレッドの1/4点 Q トレッドの3/8点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアル配列の補強スチールコードを有
    し、一対のビードコアにトロイド状に跨る1プライ以上
    のカーカスと、このカーカスの外周側に配設し、補強ス
    チールコードを有する層の2層以上からなるベルトと、
    このベルトのさらに外周側に配設したトレッドとを具え
    る、呼称偏平率が75%以下の偏平タイヤにおいて、 前記カーカスと前記ベルトとの間に、一層以上の第一の
    ベルト強化層を配設するとともに、この第一のベルト強
    化層の、タイヤ赤道面から離間した幅方向両側区域に一
    層以上の第二のベルト強化層を配設し、これらの第一の
    ベルト強化層及び第二のベルト強化層は、それぞれの層
    の面に沿って一様な周期及び一様な振幅の波状またはジ
    グザグ状をなしてトレッド周方向に延在するスチールコ
    ードもしくはスチールフィラメントよりなる補強要素を
    有することを特徴とする建設車両用空気入りラジアルタ
    イヤ。
  2. 【請求項2】 前記第一のベルト強化層の幅をトレッド
    幅の50%以上80%以下とし、前記各第二のベルト強
    化層の幅をトレッド幅の10%以上25%以下とする請
    求項1に記載のラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記第二のベルト強化層の各幅方向内側
    端の離間距離をトレッド幅の20%以上50%以下とす
    る請求項1もしくは2のいずれか一項に記載のラジアル
    タイヤ。
JP4189398A 1992-07-16 1992-07-16 建設車両用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0632108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189398A JPH0632108A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 建設車両用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189398A JPH0632108A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 建設車両用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632108A true JPH0632108A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16240631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189398A Pending JPH0632108A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 建設車両用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632108A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749210B2 (en) 2001-05-23 2004-06-15 Araya Industrial Co., Ltd. Hub for wheel and wheel being equipped with said hub
JP2008162319A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
DE102009051136A1 (de) 2008-11-17 2010-05-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi Schwerlast-Luftreifen
JP2010530831A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 重荷重車両用タイヤ
JP2010254250A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
DE112011105647B4 (de) * 2011-09-22 2016-03-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
CN110588247A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 中策橡胶集团有限公司 一种载重用70系列低扁平充气子午线轮胎

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749210B2 (en) 2001-05-23 2004-06-15 Araya Industrial Co., Ltd. Hub for wheel and wheel being equipped with said hub
JP2008162319A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2010530831A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 重荷重車両用タイヤ
DE102009051136A1 (de) 2008-11-17 2010-05-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi Schwerlast-Luftreifen
JP2010254250A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
DE112011105647B4 (de) * 2011-09-22 2016-03-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
CN110588247A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 中策橡胶集团有限公司 一种载重用70系列低扁平充气子午线轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482102A (en) Pneumatic motorcycle tire for improved cornering and straight running stability
EP1288023B1 (en) Off-road tire
EP0861740B1 (en) Pneumatic tyre for two-wheeled vehicle
JPS61235206A (ja) ハイパフオ−マンスタイヤ
JP2000225810A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPS60116506A (ja) 高速性能のよいラジアルタイヤ
EP2173573B1 (en) Heavy load vehicle tire
US5653829A (en) Tire with three belt plies
JPH0632108A (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP4326520B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP3338486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06270606A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10250313A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
EP0508813B1 (en) Off-road tyre
EP0465188B2 (en) Passenger radial tyre
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP3540391B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4070269B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143921A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH092016A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2628949B2 (ja) 自動二輪車用スタッドレスタイヤ
JPH0579523B2 (ja)
JPH08142607A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001301424A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2000309208A (ja) 空気入りタイヤおよびそれの装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Effective date: 20061201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02