JPS6016607A - コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法 - Google Patents

コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法

Info

Publication number
JPS6016607A
JPS6016607A JP12494883A JP12494883A JPS6016607A JP S6016607 A JPS6016607 A JP S6016607A JP 12494883 A JP12494883 A JP 12494883A JP 12494883 A JP12494883 A JP 12494883A JP S6016607 A JPS6016607 A JP S6016607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
concrete block
cement composition
hydraulic cement
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12494883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033766B2 (ja
Inventor
Susumu Yoshikawa
進 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYOWA SANSHI KK
Original Assignee
RYOWA SANSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYOWA SANSHI KK filed Critical RYOWA SANSHI KK
Priority to JP12494883A priority Critical patent/JPS6016607A/ja
Publication of JPS6016607A publication Critical patent/JPS6016607A/ja
Publication of JPH033766B2 publication Critical patent/JPH033766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/14Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリートブロックマット (独立したコン
クリートブロックが透水性、可撓性布等のシート状物の
表面に一体化されたもの)の製造方法に関し、特にコン
クリートブロックとシート状物との連結力が高い製品の
Ts造貴方法関する。
このコンクリートブロックを備えたシート状物は地表の
浸食の防止又は制御、特に水流による11σ岸の堤防、
河川及び排水路等の床、斜面又は堤防等の浸食を防止し
或いは鉄道、道路、造成地等における法面な保護する卸
エマットとして利用され従来、護岸または河川堤防等の
法面の保護工事は、例えば、保護すべき土面な整地して
つき固めた上でフィルター材を敷設しさらに栗石を積重
ねた後、その上面にセメントモルタルを目地に施しなが
らコンクリートブロックな張り付けていたOしかし、か
かる方法は手数?要し、工期が長びき、また、コンクリ
ートブロックの積み上げに熟練した専門工な必要とする
欠点があった。従って、これを簡易化するために、予じ
め織布等のシート材に多数のコンクリートブロックを接
着した地表浸食防止用マット’に用意し、保穫すべき法
面を整地した上にこのマツトナ敷設する技術が開発され
た(実公昭!/−9/33)。
コンクリートブロックとナイロン等の可撓性布との連結
方法は、■ 固化したコンクリートブロックの連結面に
エポキシ樹脂接着剤を塗り、これに布を貼付は連結する
方法(実公昭!/−タ/3j)、■ 固化前のコンクリ
ートブロックに布をのせ、布の上から軽く圧着し、セメ
ントミルクを含浸させ、コンクリートブロック、セメン
トミルクの固化と同時に連結する方法(特開昭j4t−
930/r)、■ T状、口状の連結具を埋込んだコン
クリートブロックに布を当て、口状の連結具を布に侵入
させ、ついで該連結具の17jAを折曲げて固定する方
法がある〇 ■の方法については接着剤が高価であるとともに、接着
力も弱い。■の方法はコンクリートブロックマットが急
流、波打際で5)単用に長期的に使用する場合、コンク
リートブロックが侵食され、布より脱落することがある
。■)の方法においては、連結具であるアンカーを備え
たコンクリートブロックを製造する困難さ、布へのアン
カーの連結作業のわずられしさがある。また、連結面に
凹凸ができ、施工時に支障を起こす可能性がある。
〔発明の目的〕
本発明は、これらの諸問題を解決し、水硬性セメント組
成物(コンクリ−1の収縮固化作用、付着力に着目し、
より強い連結力と長期面」人件に優れたコンクリートブ
ロックと布等との連結方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明の構成を図面に基づいて説明すれば、第1図に示
す様な連結具(第1図に示した型状の連X、す具なステ
ーグルと呼ぶ)または第β図て示す連結具を、連結具打
込み機に充填する。次に第3図((示す(1なコンクリ
ートブロック成形用型枠lに水硬性セメント:f+FL
成物コを流し込み、型枠に若干j最fTitlを加え、
その表面にボリグロビレン、ポリアミド、ポリエチレン
テレフタレート等の耐水性樹1折を素材とする不織布、
フラットヤーン織布等の透水性・可撓性布3をのせ、ロ
ール等で型枠/内の水硬性セメ/ト組成物に圧着させる
。その上から連結具を機械的に打込み、若干の振動を加
え打込まれた連結具の周囲の空隙を無くし、一般のコン
クリート養生条件で、例えば常温で2日間放置して養生
するか、常温で2時間前養生し、更に訂0Cで6時間水
蒸気養生をする。硬化反応時の水硬性セメント組成物2
 (コンクリート)の収縮作用により連結具はコンクリ
ートブロックに強固に固定されるとともに、水硬性セメ
ント組成物と透水性、可撓性の布は面接着し、コンクリ
ートブロックと布は強固に一体化される。
第グ図はコンクリートブロックマットを示し、2はコン
クリートブロック、3は可撓性布である0第!図に連結
部分の詳にIIIを示す。
ここで、水硬性セメント組成物としては、ポルトランド
セメント、フライアッシュセメント、急硬性セメント、
高炉スラグセメントηfの水61F性セメントに、川砂
、砂石、クレイ、0aO03等の4111骨材、砂利、
砕石等の粗骨材、水、必要により減水剤、促進剤CNo
2C!Os、 K2C!03、K2So、 、 A/2
(SO,)s〕、遅延剤〔酒石酸、クエン酸、グルコン
酸、それらの塩、0aSO4、庶糖〕を配合したものを
用いることができる。
また連結具グとしては型状が、ステーブル型(U字、ダ
イパー等)(第7図)、ビス型(丸打、スクリュウ等ン
 (第ツ図ン等、拐〕Hは、金属またはグラスチック、
外観は、表m1がリブ加工例えばネジ状加工されたもの
、もしくは、加工されていないものな用いることができ
る。またその寸法は、連結力、コンクリートの耐久力、
コンクリートブロックの型状等により決める。
コンクリートへの接着物である耐水性、透水性、可撓性
を備えるシート状物3としては、前記の不織布、織布等
の他に帆布、金網等があり、その材質は、前述のグラス
チックの他に金属、天然繊維等を用いることができ、目
的に応じて、型状、材質を選定する。
連結具の打込み条件については、型枠へ水硬性セメント
組成物な流し込み、この水硬性セメントが流動性な保つ
間、好ましくは流込み後、瞬間的に打込むことが望まし
い。特にシート状物が不織布の様な布状のものについて
は、連結具をこのシート状物を貫通させて連結する必要
がある。ゆっくりと打込むと、コンクリートが固化前の
ため、布を押込む状態になり、型枠内のコンクリートを
系外へ流出させてしまい、溝を造ってしまう。また布等
の貫通が困難になる場合がある。従って、空気圧力等で
機械的に瞬間打込&が効率が良い。
その空気圧力は、ゲージ圧力で?kg/cm2以下、好
ましくはθ、j−にkg/。m2が望ましい。この空気
圧力の選定は、接着物の厚み、硬さ等を考慮し接着物を
突き破り、連結が不pi能にならない圧力とする。
逆に金網等のメツシュ構造物を接着物とする場合は、圧
力がほとんど不要となり、コンクリートに連結具が簡単
に、しかも、作業性の良い圧力な選定すれば支障なく連
結することができる。
次に、連結具の打込みは、促進剤、遅延剤、セメントの
種類により異なるが水硬性セメント組成物を型枠へ流し
込み後、】lA常常時時間以内好ましくは作条性、経済
性及びその連結力から、2時間以内が望ましい。これは
、コンクリートブロックと連結具の連結の機構が、コン
クリートの収縮作用、付着力を応用しているためである
。例えば、ダ時間以上経過したコンクリートへ連結具を
打込むと、同化が若干進行しており、連結具の周囲に空
隙ができ、振動な加えても空隙な完全に埋めることが困
難となる。従って、付着力が充分発運できず、連結具を
簡単に引抜くことができる。
さらに、より連結力を改良するために、連結具を打込み
蔭、コンクリートの品質に悪影響を及ぼさない範囲で振
iii!Iな加えると、連結具周囲の空隙は、コンクリ
ートが充填され、収縮作用時の付着力はより増加する。
この振動時間は、60秒以内、望ましくは1,70秒以
内である。
次に本発明の実施例を示し説明する。
〔実mli列/〕
(1) 実1験材料 型枠: 第3図に示すコンクリートブロックマット用型枠:(7
個のコンクリートブロックの寸法は・僕・ /灯mm、
(黄、/灯mm 、高さ、10θmln ) シート状物: ボリグロピレン製不織布(縦、/、9θθn+m 、 
、槓。
7.000mm 、肉Jφ、3mm)、イ旦し、ポリエ
チレンテレフタレート糸で一定間隔ごとに縦方向に補強
を施しである。
連結具: 第1図に示す鋼製ステープル(幅10mm、足の長さη
mm ) 、/ブロックにつぎり本打込(第5図) 水硬性セメント組成物: ボルトランドセメント 10θ 重゛は部砂利 グθθ
 〃 川砂 2jθ 〃 (戎水剤 0.!; // 水 j、!rtt 打込機:マックス株式会社製マックス釘打機“エアネイ
ラTA−3−5′h” (y、p気用式タッカ−811
5品名) (2) 打込み条件 ゲージ圧力でグkg/。!、及び7kg1゜イ、(3)
打込時間 型枠ヘコンクリートな流し込み後、5分、30分、≦θ
分、7.2θ分、 (4)後処理 条件a 打込後そσ)まま養生 条件b 打込後、加振し養生 以上(1)〜(4)の各条件で実施してコンクリートブ
ロックを2グθ個有するマットを得た。(第7図)。
これを/週間養生し次の剥離試験を実施した。その結果
を第7表に示す。
〔ステーブルの引抜力〕
装置:島津製作所製オートグラフ 引抜速度二aoomV分 方法:不織布をコンクリートブロックより剥離し、次い
でステーグルをオートグラ フに備えた把具でコンクリートブロッ クより引き抜く時の引き抜き抵抗力を 連結強度とする。
引抜数二上記連結強度の測定において、コンクリートブ
ロックが破壊されずにステ ーグルのみが引ぎ抜けた本数を同表に 示す(試料 20本) 表/ に名テーブルが抜けた本数で他をま破壊なお、上記表/
の罵3−/の条I/+にて実施して得たブロックマット
について、不織布のついたまま、コンクリートブロック
マットを縦20cm、横20cm に切断し、これを試
料片として、オートゲ値の表示をkg/ブロックとした
。その結果を第2表に示した〇 比較として連結具を用いないブロックマットの値を同表
に示す。
第 2 表(引き剥し強度) なお、コンクリートブロックの圧縮強度は約3θθkE
/am であった。
〔発明の効果〕
以上、詳述したごとく本発明の方法で得たコンクリート
ブロックマットはコンクリートブロックの中に連結具が
打込まれているために、シート状物とコンクリートブロ
ックの連結強度は従来より高く、畏期耐久性に優れると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明で使用される連結具の各側を
示す斜視図、第3図シま本8明方法のi見間用断面図、
第9図は本発明方法により!!造さhたコンクリートブ
ロックマットσ)上面(1,jlより見た余)祖国、第
5図は同じく底面側より見た多[祖国であるO /・・・コンクリートブロック成形用1版枠、ユ・・・
水硬性セメント組成物(コンクリートブロック)、3・
・・シート状物(布等)、り・・・連結具。 代理人弁理士 石 戸 元 算1図 等5目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透水性、if捺性の布、金網等のシート状物の表
    面圧、多数のコンクリートブロックが一体に固着された
    法面保眠、軟弱地盤補強、河川根固工等に用いられるコ
    ンクリートブロックを備えたシート状物の製造方法にお
    いて、コンクリートブロック成形用型枠内に水硬性セメ
    ント組成物を打設し、該水硬性セメント組成物が硬化し
    ない前に透水性、可撓性のシート状物な前記型枠上に載
    せて水硬性セメント組成物と接合させ、更にシート状物
    の裏側より連結具を該シート状物をつらぬいて型枠内の
    水硬性セメント組成物内にその先端が浸入するように打
    込み、次いで、水硬性セメント組成物な硬化させてシー
    ト状物にコンクリートブロックを固着させることを特徴
    とするコンクリートブロックを備えたシート状物の製造
    方法。
  2. (2) シート状物がポリプロピレン、ポリエチレンテ
    レフタレート、ポリアミド、ポリエチレンを素材とする
    布であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コンクリートブロックを備えたシート状物の製造方法。
JP12494883A 1983-07-08 1983-07-08 コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法 Granted JPS6016607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12494883A JPS6016607A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12494883A JPS6016607A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016607A true JPS6016607A (ja) 1985-01-28
JPH033766B2 JPH033766B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=14898163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12494883A Granted JPS6016607A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775743B1 (en) * 2006-06-14 2010-08-17 Kelley Dennis G Erosion control device and method of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775743B1 (en) * 2006-06-14 2010-08-17 Kelley Dennis G Erosion control device and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033766B2 (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300176B2 (ja) 可撓性複合材料
CN110650933A (zh) 胶凝复合材料垫
CN111074852B (zh) 渠道衬砌混凝土现浇方法及非直线型渠道衬砌施工方法
DE2839704A1 (de) Verfahren zur herstellung von betonfertigteilen mit sichtflaechen aus natur- oder kunststeinen
RU161378U1 (ru) Плита для сборно-разборного дорожного покрытия
JPS6016607A (ja) コンクリ−トブロツクを備えたシ−ト状物の製造方法
CN111074851B (zh) 渠道底部混凝土衬砌施工方法
AT505253B1 (de) Bauelement aus natursteinen und verfahren zum herstellen derselben
CN111465736B (zh) 胶凝复合材料及其制备方法
JPH11190019A (ja) 土質改良人工地盤の造成方法
JPH0152179B2 (ja)
JP4225993B2 (ja) ポーラスコンクリートを用いたブロックマットの製造方法
JP2009052234A (ja) 施工地盤の施工方法および施工地盤
KR101530601B1 (ko) 무늬 콘크리트패널 제작방법 및 그 제작방법을 포함하는 옹벽 시공방법 및 그 무늬 콘크리트패널
JPS6053683B2 (ja) 地表侵食防止用マツトの製造方法
JPH10151612A (ja) 複合型ポーラスブロックの製造方法
US1347654A (en) Process of making monolithic pavements
JP3245676B2 (ja) 現場打ちポーラスコンクリートの表面凹凸成形方法及びその成形型
JP2896464B2 (ja) コンクリート体の補強敷設方法
CN110158643B (zh) 一种用于砌筑块石挡墙结构的施工工艺
CN108099279B (zh) 一种沼泽地道路铺设用柔性抗沉降复合板
JP2604379Y2 (ja) 鉄道駅プラットホーム
JP2555375Y2 (ja) 土木・建築用構造体
JPH05311857A (ja) 建屋内における土間床の施工方法
JP2022001708A (ja) 土系材料から成る構造物の構築方法