JPS60165730A - 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60165730A
JPS60165730A JP2209684A JP2209684A JPS60165730A JP S60165730 A JPS60165730 A JP S60165730A JP 2209684 A JP2209684 A JP 2209684A JP 2209684 A JP2209684 A JP 2209684A JP S60165730 A JPS60165730 A JP S60165730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
mold
cavities
resin
dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamura
寛 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2209684A priority Critical patent/JPS60165730A/ja
Publication of JPS60165730A publication Critical patent/JPS60165730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は樹脂モールド型半導体装置の製造方法に係り、
リードフレームに一定間隔に配置したリード群に夫々固
着された半導体素子を樹脂モールドする樹脂モールド型
半導体装置の製造方法に関するものである。
(ロ)従来技術 従来リードフレームのリード群に固着された半導体素子
を樹脂モールドするには、使用したIJ−ドフレームに
応じて専用のモールド金型を利用していた。斯る方法は
大量製造には適しているが、種類の異なる機種を少量製
造する場合には、機種毎に新たなモールド金型が必要と
なり、コストアップの要因となる。
そこで、特公昭58−13029号公報のように、リー
ド片本数の異なったリードフレームでもモールド金型を
共通化する方法が提案されている。
しかしながら、上述した方法は、DIP(デュアルイン
ラインバツケジ)状のリードフレームあるいはSEP 
(シングルエンデッドバンケン)状のリードフレームの
どちらか一方におけるリード片本数の異なった本数のリ
ードフレームに対して、同一のモールド金型を用いるも
ので、DIP状リードフレームにはDIP状リードフレ
ーム用のモールド金型を、SEP状リードフレームには
SEP状リードフレーム用のモールド金型をそれぞれ準
備しなければならず、SEPあるいはDIP状のリード
フレームとタイプが異なる機種を製造するためには、新
たにモールド金型が必要となり、前述と同様の難点があ
る。
(ハ)発明の目的 本発明は上述した難点に鑑みてなされたもので、SEP
あるいはDIP状のリードフレームといったタイプの異
なるリードフレームでも、モールド金型を共通化できる
樹脂モールド型半導体装置の製造方法を提供することを
目的とする。
に)発明の構成 本発明は、リードフレームに一定間隔に配置されるリー
ド群の間隔をモールド金型のキャビティの間隔と同間隔
に配置したSEP状のリードフレーム、あるいは前記リ
ード群の間隔を前記キャビティの間隔に対してN(N=
n+1、n = 1.2.3・・・)倍の間隔で配置し
たDIP状リーすフレーームを準備し、リードフレーム
を前記金型に配置すると共に、リードフレームがSEP
状リードフレームのときには前記キャピテイの全てに溶
融樹脂を導入し、リードフレームがDIP状リードフレ
ームのときにはN個おきの前記キャビティに溶融樹脂を
導入することにより、樹脂モールドを行うことを特徴と
する樹脂モールド型半導体装置の製造方法である。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は夫々リードフレームに樹脂モール
ドを施した状態を示す平面図であり、第1図はSEP状
リードフレーム、第2図はDIP状リードフレームであ
る。
図において、(11(2+は連結条帯、(31(3)・
・・(3)はリード片である。連結条帯(1)(2)は
互いに平行に配列され、連結条帯(11(2)の間には
、一定間隔に配置した後述するリード群が配置され、リ
ード群に固着された半導体素子を樹脂モールドする。(
4)はモールド部である。
第3図はリードフレームの一例として10ピンのDIP
状リードフレームのリード群を示す平面図である。第3
図において、連結条帯は(1)(2)であり、リード片
は(3)(訃・・(3)である。半導体素子を固着する
パッド(5)は樹脂モールドの略中夫に位置するように
配置され、支持片(61(61より連結条帯(11(2
)と一体となっている。リード片連結部分(7)(7)
には、リード片(3)(31・・・(3)の先端が一体
化されると共に、連結条帯(11(21とも一体化され
ている。(8)(8)はリード片間隔片であり、リード
片(3)(3)・・・(3)の中間部分を連結条帯(+
1(2)と一体化している。
尚、SEP状リードフレームはリード片(3)・・・が
一方向に配列された以外は、DIP状リードフレームと
大差はないのでSEP状リードフレームのリード群につ
いてはここでは説明を省略する。
上述したようなリード群を、SEP状リードフレームの
場合、連結条帯(1)(2)間に、後述するモールド金
型のキャビティの間隔と同間隔に配置している。また、
DIP状リードフレームの場合、リード群の間隔をキャ
ビティの間隔に対してN(N=n+1.n=1.2.3
・・・)倍の間隔で、連結条帯(t)(2)間に配置さ
れる。本実施例のDIP状リードフレームは、リード群
の間隔をキャビティの間隔に対して2倍の間隔で配置し
ている。
第4図および第5図に本発明に用いるモールド金型の一
例を示す。第4図は断面図、第5図は下型の平面図であ
る。第4図および第5図において、顛は下型、aυは上
型であり、下型0〔および上型(11)は図示しないポ
ストによって案内され、各々型合せ可能に構成されてい
る。下型001には、ボyトa’aを中心にしてランナ
ーQ3が延長され、各ランナーa3にゲートIを介して
下型キャビティ09が一定間隔に配置され、また上型a
υには下型キャビティO51に対応して上型キャビティ
(lfflが配置されている。
そして、一つおきのキャビティQ5)にはゲート04)
が2個設けられており、このゲートには、例えば開閉弁
などが設けられ、必要に応じてゲートを開閉するように
構成される。史に、この金型にはボットQ21とランナ
ー03)との間にパルプα7)θ樽が設けられ、パルプ
の開閉によって溶融樹脂が供給されるキャビティを変更
することができるようになっている。
すなわち、パルプ0ηを開くと、全てのキャビティ0!
51・・・に溶融樹脂が供給され、パルプ(1樽を開(
と、−個おきのキャビティQ5)・・・に溶融樹脂が供
給される。尚、0唄より一ドフレームである。
つぎに、上述したモールド金型で周知の方法により半導
体素子が固着されたSEP状リードフレームおよびT)
IP状リードフレームを樹脂モールドする場合について
説明する。第6図はSEP状リードフレームを樹脂モー
ルドする場合の断面図、第7図はDIP状リードフレー
ムを樹脂モールドする場合の断面図である。
まず、SEP状リードフレームを樹脂モールドする場合
について説明する。SEP状リードフレーム(19s 
)を下型00)に設けたセットピン等により所定位置に
配置する。そして、下型00)と上型(11)とを型合
せt2、リードフレーム(19,)を挾持した後、パル
プ(17)を開放すると、全てのキャビティヘボットa
り、ランナα飄ゲート(+4)を介して溶融樹脂が供給
され、SEP状リードフレーム(19,)に樹脂モール
ド翰が施される。
また、DIP状リードフレームを樹脂モールドする場合
は、前述と同様にして、DIP状リードフレーム(19
d)を下型00)および上型αl)で挾持する。
そして、DIP状リードフレーム(19りの場合は、半
導体素子が固着されたリード群は一個おきのキャビティ
に位置するように構成しているので、その対応するキャ
ビティのみ、溶融樹脂を供給すれば良い。従って、パル
プ(lを開き、−個おきのキャビティヘボッ)QL ラ
ンナ0〜、ゲート04)を介して溶融樹脂が供給されD
IP状リードフレーム(19,<)に樹脂モールド翰が
施される。
(へ)発明の詳細 な説明したように、本発明に依れば、SEPあるいはD
IP状のリードフレームとい9たタイプの異なったリー
ドフレームでも、それぞれに対応したキャビティにのみ
溶融樹脂を供給することにより、モールド金型を共通化
することができるなどその工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はリードフレームに樹脂モールドを
施した状態を示す平面図で、第1図はSEP状リードフ
レーム、第2図はDIP状リードフレームである。第3
図はDIP状リードフレームのリード群を示す平面図で
ある。第4図および第5図は本発明に用いるモールド金
型の一例を示し、第4図は断面図、第5図は下型の平面
図である。第6図および第7図は、リードフレームに樹
脂モールドを施す状態を示す断面図で、第6図はSEP
状リードフレームの場合、第7図はDIP状リードフレ
ームの場合である。 (3)・・・リード片、 (4)・・・モールド部、 
Ql・・・下型、01)・・・上型、 03)・・・ラ
ンナー、 04)・・・ゲート、α9、(161・・・
キャビティ、 (イ)・・・樹脂モールド。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 夫 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のキャビティを一定間隔に配置したモール
    ド金型にて、リードフレームに一定間隔に配置したリー
    ド群に夫々固着された半導素子を樹脂モールドする樹脂
    モールド型半導体装置を製造する方法であって、前記リ
    ード群の間隔を前記キャビティの間隔と同間隔に配置し
    たSEP状の多数本のリード片を備えたSEP状リード
    フレーム、あるいは、前記リード群の間隔を前記キャビ
    ティの間隔に対してN(N=n+1、n=1.2.3 
    ・)倍の間隔で配置したDIP状の多数本のリード片を
    備えたDIP状リードフレームを準備し、リードフレー
    ムを前記金型に配置すると共に、リードフレームがSE
    P状リードフレームのときには前記キャビティの全てに
    溶融樹脂を導入し、リードフレームがDIP状リードフ
    レームのときにはN個おきの前記キャビティに溶融樹脂
    を導入することにより、樹脂モールドを行うことを特徴
    とする樹脂モールド型半導体装置の製造方法。
JP2209684A 1984-02-08 1984-02-08 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法 Pending JPS60165730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209684A JPS60165730A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209684A JPS60165730A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165730A true JPS60165730A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12073343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209684A Pending JPS60165730A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090174055A1 (en) * 2000-06-09 2009-07-09 Vishay-Siliconix Leadless Semiconductor Packages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090174055A1 (en) * 2000-06-09 2009-07-09 Vishay-Siliconix Leadless Semiconductor Packages
US8928157B2 (en) * 2000-06-09 2015-01-06 Vishay-Siliconix Encapsulation techniques for leadless semiconductor packages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018003A (en) Lead frame and semiconductor device
US4900501A (en) Method and apparatus for encapsulating semi-conductors
JPS60165730A (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法
US3367025A (en) Method for fabricating and plastic encapsulating a semiconductor device
JPS57187945A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6124241A (ja) 半導体装置の樹脂封止金型
JPS60180128A (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法
JPS6316630A (ja) 半導体製造装置の樹脂封止用金型
JPH08164543A (ja) モールド金型
JPS59165636A (ja) 樹脂封止用金型
JP2564809Y2 (ja) 樹脂成形金型におけるマニホールド
JP2776466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06126782A (ja) 電子部品の樹脂成形金型
JPH01150346A (ja) 樹脂封止型半導体装置のリードフレーム
JPH0631934Y2 (ja) 時計バンド
KR950004210Y1 (ko) 표면실장자재의 패키지 성형구조
JPH01123713A (ja) モールド金型
JPH066509Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5717138A (en) Resin sealing device for semiconductor device
JPH0356340Y2 (ja)
JPH0450216U (ja)
JPS63228631A (ja) 半導体素子を樹脂封止する金型装置
JPH0587962U (ja) リードフレーム
JPH0610682Y2 (ja) 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型
JP2548549Y2 (ja) 半導体装置用の樹脂封止金型