JPS60165290A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS60165290A
JPS60165290A JP59019762A JP1976284A JPS60165290A JP S60165290 A JPS60165290 A JP S60165290A JP 59019762 A JP59019762 A JP 59019762A JP 1976284 A JP1976284 A JP 1976284A JP S60165290 A JPS60165290 A JP S60165290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
developer
thermal recording
heat
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59019762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259795B2 (ja
Inventor
Naomasa Koike
直正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59019762A priority Critical patent/JPS60165290A/ja
Publication of JPS60165290A publication Critical patent/JPS60165290A/ja
Publication of JPH0259795B2 publication Critical patent/JPH0259795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱応答性に優れた感熱記録シートに関するも
のである。
感熱記録シートは一般に支持体上に電子供与性の通常無
色ないし淡色の染料前駆体と電子受容性の顕色剤を主成
分とする感熱記録層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン
、レーザー光等で加熱することによシ染料前駆体と顕色
剤とが瞬時に反応し、記録画像が得られるもので、特公
昭43−4160号、特公昭45−14039号公報等
に開示されている。このような感熱記録シートは比較的
簡単な装置で記録が得られ、保守が容易であること、騒
音の発生がないことなどの利点があシ、計測用記録計、
ファクシミリ、プリンター、コンビニ−ターの端末機、
ラベル、乗車券等自動券売機など広範囲の分野に利用さ
れている。
近年、印字記録の高速化が進められてお9、記録装置自
体の高速化と共にそれに対応できる記録シート、すなわ
ち低い熱エネルギーで高濃度の発色画像が得られる熱応
答性に優れている感熱記録フートの開発が望まれている
。感熱記録シートの熱応答性を上げる為には、顕色剤の
融点を下げると共に、染料前駆体との相溶性を向上させ
ねばならない。
従来よシ、高濃度の発色画像を得るために、各稙顕色剤
の検討が行なわれておp1特開昭54−155059号
、同55−27253号にはアルキリデンビスフェノー
ル類、’l?IJ昭57−128594号、同57−1
29787号にはモノヒドロキシ安息香酸エステルが開
示されている。しかしながら熱応答性が悪く、十分な濃
度が得られなかったり、高濃度の画像が得られても、保
存性力I悪い等の欠点があり、満足するものは得られて
いない。
本発明者は熱応答性の優れた感熱記録シートを得るため
顕色剤を槙々検討した結果、通常無色ないし淡色の染料
前駆体を発色せしめる顕色剤を含有する感熱記録シート
において、該顕色剤として下記一般式(1)で示される
化合物を添加する事により、緒特性に優れた感熱記録シ
ートを得ることができた。
(但し、Rはアラルキル基を示す) 本発明に用いられる上記一般式[1)で示される化合物
としては、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4
−7エネチルオキシフエニル)フロノくン 2−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−(4ラ 一ベンジルオキシフェニル)フロノくン等がアケラれる
本発明の感熱記録シートに用いられる主な成分を具体的
に説明するが、本発明の要旨を越えない限り、本発明を
限定するものではない。
染料前駆体としては、トリフェニルメタン系、フルオラ
ン系、ジフェニルメタン系、チアジン系、スピロピラン
系化合物などが挙げられる。例えば、クリスタルバイオ
レットラクトン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−メチル
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−ク
ロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニ
リノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(2−ク
ロロアニリノ)フルオラン13−ジエチルアミノ−7−
(3−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−
エチル−P−)ルイジノ)−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3− (N−)fルシクロへキシルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリ
ジノ−3−メチル−7−アニリノフルオラン等がある。
バインダーとしては、デンプン類、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、変
性ポリビニルアルコール、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、エチレン・無水マレイン酸共重合体などの水溶
性ノくインダー、エチレン・ブタジェン共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体、アクリル酸メチル
−ブタジェン共重合体などのラテックス系水溶性/<イ
ンダーなどが挙けられる。
顔料としてはケイソウ土、タルク、カオリン、焼成カオ
リン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタン
、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、尿素−
ホルマリン樹脂などが挙げられる。
その他に、ヘッド摩耗防止、スティッキング防止などの
目的で、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等
の高級脂肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポ
リエチレン、酸化ポリエチレン、ステアリン酸アミド、
カスターワックス等のワックス類を、また、ジオクチル
スルホコハク酸ナトリウム等の分散剤、さらに感度向上
剤、紫外線吸収剤、界面活性剤などが挙げられる。
本発明による感熱記録シートに用いられる支持体として
は紙が主として用いられるが、各種不織布、プラスチッ
クフィルム、合成紙、金属箔等おるいはこれらを組合わ
せた複合シートを任意に用いることができる。
以下実施例を示し、本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこの実施例に限定されるものではない。
実施例1 3−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ]−6−
メチル−7−アニリノフルオラン201を2%ポリビニ
ルアルコール水溶液60fと共にボールミルで24時間
分散した。一方2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(4−ベンジルオキシフェニル)フロパン501を2%
ポリビニルアルコール水溶液75fと共にボールミルで
24時間分散した。これらの分散液を混合し、炭酸カル
シウムの50チ分散液100fを加え、さらにステアリ
ン酸亜鉛の20%分散液50F、12%ポリビニルアル
コール水溶液250?、水200tを加えて混合かくは
んして塗液とした。
次にこの塗液を坪量50f/m’の原紙に染料前駆体の
量が0.5f/m’となるように塗布乾燥し、スーパー
カレンダーで処理して感熱記録シートを得た。
実施例2 実施例1の塗液にステアリン酸アミドの20チ分散液5
0fを加えた以外は実施例1と同様にして感熱記録シー
トを得た。
比棹例1 夷mn1の2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4
−ベンジルオキシフェニル)フロパンの代ワリに、2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを用いた
以外は実施例1と同様にして、感熱記録シートを得た。
比較例2 比較例1の塗液にステアリン酸アミドの20チ分散液5
09を加えた以外は比較例1と同様にして感熱記録シー
トを得た。
試験 富士通製ファコムファックス621Cにて印字し、発色
画像を得た後、発色画像濃度を測定した。
結果を表1に示した。
表1よシ明らかなように、本発明による顕色剤tV用す
る事により、発色濃度が向上し、熱応答性に優れた感熱
記録シートが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通常無色ないし、淡色の染料前駆体と加熱時反応して該
    染料前駆体を発色せしめる顕色剤を含有する感熱記録シ
    ートにおいて、該顕色剤が下記一般式で示される化合物
    であることを特徴とする感熱記録シート。 一般式 (但しBはアラルキル基を示す)
JP59019762A 1984-02-06 1984-02-06 感熱記録シ−ト Granted JPS60165290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019762A JPS60165290A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019762A JPS60165290A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165290A true JPS60165290A (ja) 1985-08-28
JPH0259795B2 JPH0259795B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=12008345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019762A Granted JPS60165290A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165290A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259795B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251389B2 (ja)
JPS60165290A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2528923B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0557115B2 (ja)
JPH0444591B2 (ja)
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JPH0572278B2 (ja)
JPS62156987A (ja) 感熱記録材料
JPS6144686A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH0517868B2 (ja)
JPH0517869B2 (ja)
JPS60178086A (ja) 感熱記録材料
JPS60165287A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPH0764121B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0548753B2 (ja)
JPH0534150B2 (ja)
JPH054228B2 (ja)
JPH03215087A (ja) 感熱記録材料
JPS62152784A (ja) 感熱記録材料
JPS60222284A (ja) 感熱記録材料
JPS61199988A (ja) 感熱記録材料
JPS60217195A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH03211084A (ja) 感熱記録材料